X



【X】「4cm÷5mm=8」は間違い? 小学校の算数テストの減点理由に疑問、賛否両論の声 ★7 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★
垢版 |
2023/10/12(木) 23:38:15.34ID:mL0TrVrZ9
「4cm÷5mm=8」は間違い? 小学校の算数テストの減点理由に疑問、賛否両論の声|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15024872

2023.10.12(Thu)

竹中 友一(RinToris)
娘が算数のテストで
「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」
という問題に
(式)4cm÷5mm=8
(答)8本
と解答したところ、式が減点されてた。
「この式では答えは8になりません」
と書かれてたけど、単位付けてるから正しいのになあ

shelfallさん(@shelfall)が、学校の指導の仕方について疑問を投げかけました。

算数のテストで「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」という問題に、娘さんが「4cm÷5mm=8」と解答したところ、先生に「この式では答えは8になりません」と減点されてしまったといいます。

https://p.potaufeu.asahi.com/e9f7-p/picture/27887207/a513f90788959fc52cbde24d4c36e8ed_640px.jpg
shelfallさんのポスト ※shelfallさんのXより抜粋

娘さんの考え方は正しいと判断したshelfallさん。それを間違いだと指摘する先生の方針に疑問をもち、X(旧Twitter)に書きこんだところ、たくさんの方から反響がありました。

「単位を揃えなくても表記しているのだから問題無いでしょうに」
「これは〇で良いと思いますけどね」
「ちゃんと単位の違いも認識しててえらい」
「学校って1つの考え方や方法が正解であって、他のやり方考え方は例え結果同じでも誤りなんですよね」
「先生の言い方が悪すぎる」

投稿には、娘さんの方が正しいとする意見が多く寄せられるなか、反対の意見もみられました。

「算数的には減点されるのが道理」
「バツになってなくて減点ならおかしくないのでは」
「cmとmで『単位が揃っている』というのは社会で通用しないと思う」

賛否両論ありましたが、そもそも娘さんは「4cmの中に5mmは8個ある」という観点から、この立式を行ったといいます。さらに確かめとして、

(式)
 1cm÷5mm=2
 2×4=8
(答)
 8個

という別解も行っており、しっかりとした理解のもと問題を解いていることがうかがえます。また、「単位を揃えていない」という指摘についても、shelfallさんは「等式において、c(センチ)やm(ミリ)などのSI接頭語を合わせなければならないというルールはない」という見解を示します。

https://p.potaufeu.asahi.com/3bab-p/picture/27887210/2a37ce3565381ef756fa33e2c380de00_640px.jpg
shelfallさんの関連ポスト③ ※shelfallさんのXより抜粋

しかし、先生には娘さんの意図が通じず、「間違い」にさせられてしまいました。

確かに、単位の概念や問題への考え方の理解が生徒ごとにバラバラにならないようにするため、画一的な教え方をしなければならないという学校側の事情もあるでしょう。しかし、そのような方針もあるとはいえ、個人の考えが一方的に否定されてしまったことには、疑問を覚えてもおかしくはありません。

https://x.com/shelfall/status/1708424292772577349
午後7:11 · 2023年10月1日

shelfallさんに詳しい話をおうかがいしました。

――このような単位の置き方ができることからみても、娘さんはかなり理解が進まれていると感じました。娘さんは算数や学校の勉強全般が得意なのでしょうか?

shelfallさん:小さい頃から本や図鑑を読むのが大好きで、知識欲が強いというのが親としての印象です。数学的センスはある子だとは思っていますが、実は全国統一小学生テストでは国語の方が成績が良いです(笑)。

――先生から間違いだと指摘されてしまったことに対して、娘さんはどのような反応を示していましたか?

shelfallさん:先生の「この式では答えは8にならない」という誤ったコメントに混乱していましたが、娘が正しく先生が間違っている旨を伝えたところ、安心していました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※前スレ (★1 2023/10/12(木) 11:05:32.71)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697110258/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:38:44.72ID:P53Vd6tV0
★人生で衝撃を受けた大学5選

1位 天使大学
 圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態

2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
 東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材

3位 東大阪大学
 東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 
 こども学部をよろしく

4位 北九州市立大学
 北大?九大?いいえ、北九大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
 軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)

5位 長崎シーボルト大学
 医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト
 舐めとんのか
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:39:18.27ID:LrG0mxml0
以下、「物理学では」禁止
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:40:37.82ID:LrG0mxml0
>>8
教師を叩くことで暗い感情を穴埋めしたい
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:41:00.92ID:0EJOAhmR0
ちんこのサイズかとオモタ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:44:56.81ID:ibBXX4Yx0
授業で(このテストで)単位は揃えるように
と教わっていたなら「社会に出たら正解ですが、学校では単位を揃えることが基本、で計算しましょう」だが

社会に出たら年間凸凹トンを1億2000万人が消費すると一人△△kgですなんてザラだし
局アナの殆どがkmやkg、km/hを「キロ」と言っていて気にはなる
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:47:37.74ID:BgY9Q34l0
4÷0.5=8
40÷5=8
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:47:46.60ID:MPLxqr710
>>5
In the train drawn by the steam locomotive, two guys were sitting face to face. The wind brought smoke of the locomotive into the train through the window, and so the smoke stained the face of one of two guys.
Then, it was the other one, whose face was not stained, went to the toilet to wash his face. Do you understand the reason?
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:48:18.34ID:GTB0TYLt0
>>16
「4×10」って換算を頭の中でやっていきなり「40÷5」って書いた他の生徒が居たら、そっちも減点せにゃ筋が通らん
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:48:38.08ID:jO4LJcwK0
前スレ991
自分数学系(代数)の修士だけど、そんな話は知らない(確かに分数のようには振る舞うが)。解析では当たり前なの?
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:48:49.59ID:wae/E5mZ0
>>19
ダメならどうやって1mと100cmが同じだと示すの?
0028安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/12(木) 23:50:02.31ID:eoPd9Dz90
嘘松でいつまで伸ばすんだよ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:51:02.54ID:4Lee6S/w0
例えば0.4÷0.05は8な訳だ
しかし持って4/5は8にはならないわけで…
4K/5Rじゃ成立しないだろ…
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:51:56.74ID:37dsIJzK0
>>8
結構面白い
6cmを3mmで割る問題にしてこの子がどう解くか見てみたい
確かめも同じやり方にするかどうか
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:52:06.37ID:tBFDkAoD0
これは連続した4cmの針金一本を〜とか言わんでええんか?
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:52:11.55ID:wewF3z8U0
>>20
この答案だと4㎝が何㎜だか(お前がわかってるか)わからんのに
4㎝を5㎜で割ってどっから8という数字が出てきたんだ?

ってのを嫌らしく言ってる
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:52:51.89ID:jKeB/DCl0
単位を単位で割って1に成るときに単位は消せるんだお

cm=0.01Mとmm=0.001Mは割っても1に成らないから、このままでは消せないんだお
>>1 は単位を合わせる数式の記述がないから減点されて当然なんだお

単位を合わせろってのはこう言うことだお
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:54:19.38ID:d1Evrsqd0
>>1
結論からいうと、
この解答では小学校のテストでは「✕」

こんなの昭和からの常識

なぜなら小学校段階では
計算する前に単位を合わせなければならない
から

クレームをつけてるのは
子ども時代に学問の基礎を授からなかった
かわいそうなゆとり世代か、あるいは、
まとな教養教育を受けたことのない無知な者

こんなんでクレームつけられてたら
そりゃ教師は辞めるし、
学生は教師になんてなりたがらないわなw

「無知は罪」とは正にこのこと。
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:54:40.57ID:EuW5OKOi0
等式で単位系を揃えようが所詮は等式の積み重ねなのでこの式に間違いはひとつもない
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:55:53.10ID:fOrUOkXC0
>>44
え?マジかよ…教わった記憶が全くないわ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:56:08.29ID:SHkooYtO0
先生がそう言ってんなら先生が正しいだろ
当たり前のことをなんで疑問に持つんだ?
それをネットで晒して素人同士の素人意見で傷の舐めあいしてみっともない
素人が口出しすんなよ
たぶん子供も先生の方が正しいと分かっている
いちいちバカ親が口出しすることではない
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:57:05.20ID:lOGpy1Hw0
>>44
文科省はこう言っているけど、おまいさんのソースは何?w

p.337 児童が数学的な表現を用いて事象を簡潔・明瞭・的確に表すだけでなく,
数学的な表現を柔軟に用いることについては,小学校算数科の目標にも示されてお
り,数学的活動の指導に当たっても留意する必要がある。
https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:00:27.75ID:/ugR7LFP0
>>20
素人だなほんと
>と解答したところ、式が減点されてた。
式が減点とちゃんと書いてあるだろう
数学っていうのは答えじゃなくプロセス、つまり式が重要なんだよ
だから減点される
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:01:31.53ID:ogieHraa0
単に教師が分かってないだけ
haとかaとかkm^2とか教師用教科書がないと教えれない教師いるぞ
0070安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/13(金) 00:01:35.48ID:+12papK10
小学生相手の基礎教育を大人が違うと発狂してる構図

>>44
答えはこれ
大人がcmもmmも書くまでもなくそんなの当たり前だろという考えが間違い
書いて答えさせるのが先生の教え方
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:02:33.84ID:GGqUArSz0
>>44
この教師の指摘が「計算の際にはcmならcmで揃えて下さい」ならわかり易いし問題もない

「この式では答えは8になりません」では問題点がわかり易く伝わるとは思えん?
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:03:02.22ID:6V6ymfBL0
>>57
10㎗=1ℓみたいなのは小2で習うけど単位を揃えろとか習うかなぁ…
聞いてないだけかもしれん
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:03:21.88ID:U8W1Xev90
ゆとりゆとりうるせえよ老害
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:04:31.35ID:rsF0UYx70
>>72
この娘のやり方は暗算でどうにでもなるレベルの問題だから何とかなってるように見えるだけでちょっと数字が大きくなると通用しなくなるからな
それをわざわざ説明してもしょうもないし
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:04:45.04ID:Z1ARbg/d0
4cm=4•10⁻²m=0.04m
5mm=5•10⁻³m=0.005m

①0.04m÷0.005m
②4•10⁻²m÷5•10⁻3m
③4cm÷5mm
何で、③だけ駄目なんだ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:05:52.37ID:E++7NmqM0
式を書かせて途中経過が正しいかどうかを問うための設問なんだから
それを省略表記したら減点されるのが当たり前
知ってて省略しましたとか何の言い訳にもならん
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:07:29.41ID:lzUgWEsP0
これ、工学部出身の人はあってる
なぜ間違いにするのか分からないレベルに思うだろ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:07:43.71ID:GMcB8ep60
ヘクト「なんかセンチとミリが揉めているようだな、、、」
デシ「アイツラ弟のくせに存在感ありすぎだよな!」


デカ「あんたらはまだいいよ!! hPaとかdLとかまだ使われてるじゃん!!オレなんかっ。゚(゚´Д`゚)゚。」
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:10:18.41ID:jD5WL0ky0
>>93
1cm=10mmを定義してるなら合ってるし
未定義ならこれも成り立たないから説明のしようがないが?
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:10:30.65ID:GMcB8ep60
>>94
この式で8になるのは事実なので、その点は先生が間違い

説明足らずを減点したのは結果的に正しい
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:10:29.99ID:ogieHraa0
単位を合わせましょう、で減点ならまだわかる(単位は合ってるけど)
答えは8にならない、は意味不明
教師の無能感がすごい
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:10:35.27ID:IJk4KfS50
>>70
問題文に単位を揃えて計算しろと書いてなければ
何を使っても自由だけどな

つか、答えは8にならないは誤りだしな
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:11:49.24ID:kKS5ni/d0
>>91
自分は理学部出身だけど、小学校なら減点で良いと思う
大学まで行ったらどうぞご自由にだけど
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:12:04.05ID:i1wusajz0
現場ではミリで表わさないと親方に曲尺で殴られるよ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:12:08.58ID:rsF0UYx70
>>84
九九を暗記せずに指で数えて対応してるようなもんだぞ
指の数でまかなえない数字にはついていけなくなる
暗記する理由をわざわざ教えないと覚えようとしないような子供に付き合う程教師も暇じゃない
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:12:12.35ID:loFPeh3t0
小学校教師に何期待してんだ
あいつらの学歴考えたらお察しだろ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:13:18.41ID:x8N7Adlp0
>>107
文科省はこう言っているけど?

p.337 児童が数学的な表現を用いて事象を簡潔・明瞭・的確に表すだけでなく,
数学的な表現を柔軟に用いることについては,小学校算数科の目標にも示されてお
り,数学的活動の指導に当たっても留意する必要がある。
https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:13:30.14ID:oR/dIXPZ0
>>101
粗探しをして減点するのが日本の教育だからな
良いところを見つけ加点する教育でないと人は伸びない
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:13:59.54ID:6vU1Qf4u0
要は中学受験だと何が正解か?ってことだよね
狭い世界で生きている小学校教諭だって中学受験問題くらいは意識して指導しているだろうから
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:14:31.38ID:E++7NmqM0
>>87
問題の解き方が独特な場合は褒めても良いが
解き方以前に省略してしまっては評価ができないから減点でよい
しかもこの設問の場合は解き方の方が重要
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:15:00.01ID:kKS5ni/d0
>>111
つまり何が言いたいの?
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:15:23.10ID:GMcB8ep60
>>105
解答欄に書かれた式をちゃんと計算しろ
しっかりしろ
それで8にならないと言っているのならもはや能力の問題

解答として8になる過程が示せていない、説明が足りないというのならその指摘はその通り
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:15:31.99ID:FGaIgLTm0
理系とか湯川秀樹とか北里柴三郎レベルじゃないと実社会ではまったく役に立たんよ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:16:01.76ID:drRgfq2v0
まずはこの話の真偽じゃねーの?一方的に信じるの?
一方的に信じているのかいないのかわからない教師を無能断定してるやが有能すぎて無能な俺は理解できない
このスレは有能な奴の集まりやな
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:16:12.66ID:HoGxahZn0
1cm÷1mm=10にならないのだろうか?
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:16:14.07ID:jIYbPZtU0
「40mmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」

の間違いだろ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:16:31.41ID:Nb4LYTlc0
この小学校の教師が算数と数学の区別ができていないのが問題なんだよ。

算数は身近で具体的なものを例に簡単な計算を実用レベルで正確にできるようにするのが目的。
例えば算数では円周率を3.14という数学的には不正確な数値を使って計算をする。
数学ではπでなければ間違いだが、具体的に手頃な大きさの丸い桶を作るのには3.14で計算すれば充分なわけだ。

子供に段階を踏んで計算の仕方を教えていく算数においては数学の考え方は「まだ不要」だ。
この出題においては、異なる単位を換算して割り算を正しくできることが目的としている。
算数だから抽象的な数学の式には見られない単位が数と併記されていてもよい。

式がどうのこうの言う人は「問題文」をもう一度しっかり読むといい。
問題文では「何本できますか?」としか求めていない。だから8本で正解。
この教師は「問題文をしっかり理解してその通りに解答する」ことすら理解できていない。
0129安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/13(金) 00:16:32.55ID:+12papK10
4÷5だから8にならない

まだ大人が発狂してて草
子供に単位が異なる算数をどう解くのか教えてる
4x10 と書くだけでいいんだよ
大人がそんなの当たり前だ
そうじゃないんだよ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:18:33.62ID:jD5WL0ky0
>>133
演算させたいのだろ?
立式しないと答えが出ないよう

初めからそう誘導すりゃいいじゃん
演算をどうしてもさせたくないなら式だけ問えばいい
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:18:59.34ID:182ZO1fc0
これは数式の問題でも文章力の問題でもなく
「このバカ教師にはちゃんと40÷5って書いてやらないと×にされるんだろうなぁ」
というところまで空気を読む力、忖度を身につける問題なんだよ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:19:26.78ID:GBqfU7CI0
他の子供は4×10÷5=8って書いて◯もらってるんだから
先生は正しいよ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:19:35.45ID:x8N7Adlp0
>>128
文科省はこう言っているけど?

p.337 児童が数学的な表現を用いて事象を簡潔・明瞭・的確に表すだけでなく,
数学的な表現を柔軟に用いることについては,小学校算数科の目標にも示されてお
り,数学的活動の指導に当たっても留意する必要がある。
https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:20:03.94ID:kYgq/rUy0
>>129
単位が付いている式と
単位が付いてない式は
学問的にも同等じゃないんですけど

そもそもこの子は学問的に正しい表記している
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:20:07.62ID:rSVPjM6r0
俺高校は工業系学科(電子情報)出身。使ってる単位は意識しろ 10^n表記とk,Mなどへの再変換は確実にやれとは結構うるさく言われた記憶がある
特に電気基礎では。物理とごっちゃになってる気もするが
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:20:42.44ID:usw1Zk4Z0
>>111
至極妥当だろ
総合評価する上での読解力について問題に定義されてない数字を用いて計算する事の評価と言語についての評価を鑑みるに根拠のない数値を用いて計算式を提起しているので、難しい問題として扱うならそれなりの答えが必要事項であり、それが出来ていないのであれば減点対象となる
4cmと5mmと言う数値に対する理解が足りないのではないのか?
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:20:49.64ID:rsF0UYx70
>>122
応用ってのは基本が出来てる状態でしか成立しない
九九の掛け算もできない奴に応用とか無理だろ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:21:27.07ID:+UogE/A+0
この教師はどういう回答を求めているか
そこを読み取らない奴は
勉強ができても実社会で役に立たない
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:21:49.49ID:kKS5ni/d0
>>125
数学的表現として、少なくとも小中高のレベルでは明瞭・的確ではない
その上で留意した結果、減点されるのは個人的には致し方ないと思う
完全×ではないから十分に温情も与えられている
途中式の不足は、小中高では入試でも減点対象になり得る。そこで損するのは本人。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:22:43.33ID:gj+yfX380
このバカ教師に定規見せてやれよ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:23:10.45ID:X6nfk2Yc0
>>104
お前はそれでいいかもしれんが、落ち着け
この問題が対象としている者は、1cm=10mmを覚えたばかりの子供達だ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:23:51.37ID:x8N7Adlp0
>>158
文科省はこう言っているけど?

p.337 児童が数学的な表現を用いて事象を簡潔・明瞭・的確に表すだけでなく,
数学的な表現を柔軟に用いることについては,小学校算数科の目標にも示されてお
り,数学的活動の指導に当たっても留意する必要がある。
https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:24:28.77ID:/ugR7LFP0
俺も理学部だから言えるけど、算数くらい100点取れよ
中学・高校のテストならともかく
小学校の算数で間違えてるということはそりゃ間違えてんだよ
小学校の算数で100点取れないのは間違えてるからだ
間違えないように100点取るのがテストなんだよ
これに文句ゆうとるやつらは算数で100点とっとんたんか?
俺は小学校4年生くらいから6年生まで算数のテストは100点以外とったことない
だから教師が正しいと言っている
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:24:47.75ID:IJk4KfS50
これ、8以外の答えにならないだろw
この問題を解くレベルの小学生なら少数はまだ習っていないだろうし
8にならなければ答えはなんだろう

回答不能とか解無しとかになるんだろーかw
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:24:45.90ID:rePqXYkd0
>>144
それ数式に単位書いてないんならむしろ間違いなんじゃないか?
10はどっから出てきたんだよって話になる
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:25:02.48ID:usw1Zk4Z0
>>164
元記事はそうだろうね
問題はそこじゃない
それは設問の数値を持って説明すべき事であって、例え話を用いることではないってことでしょう
評価として、例え話が間違ってないので加点されたとも言えるんだが…
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:25:10.44ID:q+OzU4YC0
めんどくせえ
教師なんて忙しいし適当なんだから親が正しいと思ったこと教えりゃいいんだよ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:25:42.02ID:rsF0UYx70
>>139
何年生か分からんが一桁の計算するような年齢層の問題なんだろ
この段階だとこの娘がきちんと授業聴いてないってだけのオチ
授業で普通に式の作り方習うだろ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:27:19.61ID:jbMM4DDg0
1cm=10mmというのを最近習って
それを式に応用して書けといわれてるのに
答えだけ書いた感じかな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:27:25.08ID:x8N7Adlp0
>>162
明らかに必要事項を習得した上にそれを超える解答に対し、硬直的な対応をしないように教師は指示されているんだけど、従えないの?
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:27:49.41ID:usw1Zk4Z0
>>182
解き方が気に入らないんじゃなくて、5と2である必要もない
どこからその情報を得たのか説明がない
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:28:44.97ID:drRgfq2v0
ピュアなおっさんが集まってて気持ち悪い
部屋にイルカの絵飾ってそうw
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:28:59.90ID:khvg0XGY0
間違いじゃないけど4cm÷5oの式を見て
なんかきめーなとか、美しくないな、と思う感覚は大事だと思うね
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:30:08.01ID:A9/5cNOE0
>>1
単位合わせの式を書く癖をつけとかないとこれからケアレスミスで失敗するよっていう話
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:30:27.01ID:x8N7Adlp0
>>190
Wikipedia先生によると、ちゃんと使われているらしい

中央ヨーロッパの一部(オーストリア、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーなど)ではデカグラム (dag) が比較的よく用いられる。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:30:32.03ID:E++7NmqM0
このモンペはcmとmmの混在で単位が揃っていないというのはおかしいとかほざいてる
(単位は両方ともmだから揃ってるとかオバカな主張をしている)
そもそも単位と接頭語について何を揃えるのか何のために揃えるのか基本的なことが理解ができていないからそういう勘違いが起こる
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:31:15.74ID:NNQ/MIpI0
>>193
例えがよくわからねーんすけど
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:31:20.48ID:GMcB8ep60
>>195
先ずは数式として正しく表現する、立式するという感覚の方が優先されるな
俺的には

式に表してさえしまえば、あとは単位変換含めて算数の計算問題
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:32:12.00ID:rSVPjM6r0
機械系の図面はmm(単位は表記しない)と習ったしこのページのように書けとも言われた
https://d-engineer.com/seizu/sunpoukinyuu.html
建築土木系はまた違うんかね
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:32:37.75ID:A7U6xlGt0
親が完敗なのに粘って屁理屈言ってる印象だわ
0205安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/13(金) 00:32:50.65ID:+12papK10
もう一度言います
嘘松ネタです
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:32:48.95ID:65J03l1A0
この子供の聡明さを理解できずに教師の肩をもつアホ共はある意味ではこんな教師に教育されてアホに育った犠牲者とも言えるかもしれん。とは言ってもそんなアホとは実生活では絶対に関わりたくないが
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:32:52.87ID:gj+yfX380
>>129
教師の目線は4×10を書かないと本人がきちんと把握してるのか教師がわからないから減点ってことか
子供の目線から見たら4×10を書いてなくても4cmは40mmだってはっきり理解してるのがわかるのに…
この教師は子供目線で物事を捉えられない大人なんだなと思えてしまうな
それに減点理由を4×10を書いてねって書いておけば子供もわかりやすくて理解してくれると思うのに書いてないってことはこの教師が脳足りんだからだな
教師やってるのに自分本位は遺憾よ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:33:19.83ID:kKS5ni/d0
>>186
「必要事項を習得」というのが、この問題が解けることだと考えているなら、それは誤り
そういうことなら式なんか書かせずに、答えだけ問えば済むので
あと自分は教師ではない
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:33:55.38ID:pmmFrdvK0
>4cmの中に5mmは8個ある」という観点からこの立式を行ったといいます

8は計算して出したわけではないのかな?
図をイメージして8を出した?
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:34:02.75ID:RzGvRVzf0
>>127
二桁の割り算のテストだと思うが
普通の教師はそうやってcmかmmに単位を統一して問題出すんだよ
割り算少数とか泣き出す子絶対いるからな

少数は習ってないから0.5cmとか変換しないだろうし、
1cm5mm+5mmはいくつ?とか小2の長さの計算をさんざん解いてきて、単位が混ざってるのに慣らされてるんだよな
その流れで4cm÷5mmにするのは、よく復習しているんだろう
で、単位を統一?どこの段階で習ったんだそれは

「この式では答えは8になりません」
完全にこの腹の立つ>>1の保護者を挑発するために作った問題だろうwwwww
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:34:05.12ID:lZ9cM8Ti0
過程なんてどうでもよくね、答えさえ合っていれば
日本人てこういうとこあるよな、1日の仕事はこなしても5分トイレ行ったらダメ、みたいな
どうでもいいだろ仕事が終わったならw
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:34:11.42ID:khvg0XGY0
>>202
いやだから立式した後にきめえなと思って40÷5にしりゃいいのよ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:34:40.85ID:loFPeh3t0
社会に出たら一個一個順を追って説明しないと理解できない凡人以下が98%以上を占めるからな
この子供も世の中を知るいい原体験ができてよかったんじゃないかな
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:34:51.69ID:1mafW3fw0
これ40÷5なんていう簡単な計算式だから「cmとmmで合わせなくていいじゃんか」と思ったわけで
もっとややこしい単位であった場合にどうするか全然考えてないだろ
そこを考えたら、単位を合わせて計算式を書けばいいんだってすぐわかるはず
0227安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/13(金) 00:36:55.72ID:+12papK10
>>207
実際子供が解き方がわからないで適当に8と書いた
ということもあるんだよ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:37:15.02ID:VrHkUyO40
時間ない中で30人も40人も採点してるのにイチイチ煩いよな
そんな細かい所までチェックしてたら採点だけで1日終わってしまうわ
0234禿
垢版 |
2023/10/13(金) 00:38:26.82ID:mZGoG7hO0
>>8
田沢たちの算数があまりに見事なので。
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:38:46.17ID:thPk6cZS0
少女の解答は言葉足らずであることを先生は指摘している
100%先生が正しい
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:39:04.92ID:Nb4LYTlc0
>>146
言わんとしていることはよくわかる。
だが自らが示した文章をもう一度読んでみてほしい。

そこにあるように、数学的表現は算数という教科の最終目標なんだ。
子供が抽象的な数学的思考を見出して到達する前段階として算数という教科が必要なんだ。
これは人類が物を数え測ることから数学へと発展させていった歴史をなぞるものでもある。

だから小学校の高学年になるにつれて算数は抽象的な要素が次第に増えて変化していく。
そして中学校が上がったときに、抽象的な思考を扱う数学へとアップグレードする。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:39:10.71ID:X6nfk2Yc0
>>211
それ、実際あり得るトラブルだったような
データシートだの数字け見て注文したら、思ってたものと違う物が納品されちゃったとか
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:40:07.06ID:loFPeh3t0
>>231
合ってるよって言うだけで全肯定ってのはまあ不味いわな
もっと多角的な視点からモノを考えさせるいい経験なのに
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:40:40.18ID:n4sZhql10
>>1
こういうことで算数だけでなく勉強が嫌いになる子どもが出るような気がする。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:40:55.95ID:ZCs5Q5m50
型に嵌めて安心したいだけです。
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:42:13.75ID:E++7NmqM0
式で表現するという設問で、答えが合ってるから表現せずに省略してもいいよねは独創性もないただの減点対象
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:42:37.28ID:HpieAmrZ0
少年革命家の親父と同じにおいがする
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:42:52.65ID:IJk4KfS50
> この式では答えは8になりません

という減点の理由がおかしいんだよ
単位を揃えて計算しましょう、なら皆納得なんだが
どー考えても8になる計算式の答えは8になりません、ではなぁ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:43:16.55ID:XlEGZtug0
¥1000の物頼んだら何故か20000円だったみたいな話だなぁ
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:43:29.89ID:vs7VZgZS0
>>1
算数→答え重視
数学→途中式(論理展開)重視

今回は算数の試験だから〇でいいだろ。
この小学校教師は算数と数学の違いを理解してない。
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:44:56.67ID:rSVPjM6r0
脳内で勝手に4cm=40mmと変換したんだろうなと推測はできても、
解答用紙に書いてなかったら推測に過ぎないわけで、採点者はそんなの考慮するわけがないのでちゃんと書いておけという話
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:45:17.58ID:UMHyQZkZ0
1インチ÷5フィート=0.16666......

これを正解にできるやつどんだけいんだよ

これと同じことやで
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:45:46.79ID:U7kpqCK50
学習指導要領軽く読んだ
2年のときに
4cm0mm
0cm5mm
みたいな書き方で習ってる
1cm=10mmも2年で習う
3年は小数使って
0.5cm
で習う

だから計算する時に
4cm0mm÷0cm5mm=8
に脳内ではなってるのかと
教科書でどう教えてるのか知らないけど
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:46:25.16ID:ZCs5Q5m50
>>253
表記していないだけで単位を揃えて計算はしている。
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:46:38.48ID:UMHyQZkZ0
>>262

脳内変換の部分はどういう数式か未知数なので、8にはなりませんが正解やろ
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:46:39.39ID:UMHyQZkZ0
>>262

脳内変換の部分はどういう数式か未知数なので、8にはなりませんが正解やろ
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:46:40.44ID:HQkbbseY0
だからさ、頭ん中で定規想像してといたのなら、4cm÷5mmという式すら使ってないわけ。使ってないもん書いたらそりゃ減点よ。
式使って計算したなら、無意識に4×10÷5とか、それ以外の計算をしてるわけ。使った式を書いてないなら、そりゃ減点よ。
減点するしかないでしょうよ。
問題が悪いってのは、全然別次元の話よ。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:47:02.71ID:usw1Zk4Z0
>>253
4/5を8と理解してたら困るだろう…
5*2は10と言う補足は理解していると解しているなら、答えは導き出せる訳で…
8に価値はない
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:47:29.96ID:x8N7Adlp0
>>257
日能研の鶴亀算とかは結果式だけ暗記して導出する手法で時間を短縮するから
中学受験の際に途中式を書くことはできない
そういう意味では答え重視なところはあるかもしれない
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:47:45.35ID:ogieHraa0
これ例えば
そろばん得意な子が筆算の問題で
途中経過書かずに正解を書いた場合
すべて減点になるってことだろ

普通は筆算の過程を書きなさいなんて問題に書いてないだろうし

日本教育って出る杭を打つようにできてるんだな
融通の効かない教師が無能とも言えるけど
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:48:35.60ID:E++7NmqM0
>>257
この設問に関しては、(式)と(答)を書く欄がある
だから(答)は合ってて、(式)の方が減点されてる
それすら読まずに勝手に解釈して騒いでるるやつ多杉
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:49:16.98ID:w80VkFj/0
>>1
単位が揃ってないと言うなら

> 4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか

この設問自体が不適切ということなのでは
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:49:36.42ID:xPvJFkFd0
物理では単位は揃えないといけないだろw
答えは8cmだよ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:49:53.77ID:UMHyQZkZ0
明らかにセンチメートルとミリメートルの単位と割り算の理解を確認する問題だろ。

これに文句言ってんのはただの馬鹿か発達さんだよ

お前らは既に刷り込まれた教育によって1センチと1ミリを暗算できるからおかしいと思ってるだけ

低学年にとってはまだ未知の領域
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:50:06.53ID:RNstTYsf0
本当に式に単位を書いたのかどうかという点も疑問ではあるけどな笑
個人的にはあんな単位付きの式書いてるやつ見たことない笑
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:50:37.68ID:/ugR7LFP0
俺がこの問題解くなら
1cm=5mm×2
1cmで2本
よって、4cmでは4×2=8本
これが極めて正しい式の書き方と答えの導き方だろう

俺の完璧な解答例を見れば
(式)4cm÷5mm=8
これは怪し過ぎることがわかるだろう

結局のところ、授業でどう教えてたかだな
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:50:53.88ID:GGqUArSz0
>>266
設問の『4』って数字から解答欄の数式にいきなり『40』って数字を使って「40÷5」って書いた子供もちゃんと減点してればよいが
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:51:50.59ID:L9px1jgY0
これは、続けば続くほど

 「式」 と 「8」 の 関係が理解が出来ないアホ親を晒しているわけで

 子供が不幸だと思うのさ
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:52:30.57ID:usw1Zk4Z0
>>281

その採点者の数式を出せないから問題なんだろ…
別解とかいらない
やるなら、情報を精査しないといけないだろ…
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:52:32.51ID:UMHyQZkZ0
>>283

それも省略だが、それは4センチ=40ミリという理解の表記はなされてるとは思うけど
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:52:35.80ID:AFHM8kEM0
「1cmは10mmです」
文章表記だからokに決まってる

「1cm = 10mm」
この表記は数式としてok?

俺はエンジニアでok派だから、小学生の回答に満点与える。
でも、世の中にはng派もいるってことやろうけど、いわゆる文系なんかね?
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:53:33.53ID:HQkbbseY0
4cm÷5mmなんて作法はこの先使うことないから矯正してやるのが優しさやで。
物理なら同じ物理量に異なる単位は使わんしな。
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:54:20.24ID:x8N7Adlp0
>>290
前スレの教師擁護派の模範解答とやらは「1cm = 10mm」を最初に書く、というものが多かった
それなら元の答案もよかろうに
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:54:24.40ID:usw1Zk4Z0
>>290
そういう話ではない
メジャーで測って、数値として出てない物を計算に入れることが有るのか?!、って話だよ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:54:35.34ID:UMHyQZkZ0
>>290

教育だからなぁ
結果よければ全て良しっていう人生歩ませたら悲惨だよ
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:55:35.50ID:t7xOBNO+0
分数計算で
センチは1/100だから100を分母に移動
ミリは1/1000だから1000を分子に移動
メートルは分子分母にあるから消せる
合ってるな
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:55:58.32ID:HQkbbseY0
>>293
センチメートルとミリメートルの関係を理解してるかどうかをはかってるんだろ。
0300安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/13(金) 00:56:26.73ID:+12papK10
本当に賢い子は7と答えるのだろうか
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:57:26.06ID:eOW50cp10
(式)
 1cm÷5mm=2
 2×4=8
(答)
 8個

↑なにこれ、ぱっと見わからんぞ
単位にケチつけるなら2と4と8にも単位つけた方がいいんじゃねーか
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:57:35.55ID:hkjxacoh0
>>292
「矯正されるべきは教師なのか生徒なのか」というあたりが論点だな
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:57:39.66ID:UMHyQZkZ0
1インチ÷5フィート=0.16666......

は擁護しないくせにメートル法だと文句言うのはなぜや
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:57:41.07ID:HQkbbseY0
>>298
計算式内ではまぜないだろ。
混ぜると言うのなら、ちなみにどの分野?
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:57:51.30ID:pRkImeSS0
SNSで騒ぐより、問題の意図を理解して減点されない回答教えてあげるのが親ちゃうか?
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:58:13.06ID:0G47HeTC0
式はあってるけど説明不足やな
先生の指摘はおかしいけど、これでいいと子供に伝えると将来社会に出たら苦労する気がする。
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:58:40.71ID:E++7NmqM0
>>280
それな
(式)4cm÷5mm=8
左辺は問題文そのまま書いただけ、右辺は暗算か紙に書いて数えたりしただけ
その間にどういう計算したか全く表現できていないから減点で正しい判断
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:58:44.70ID:UMHyQZkZ0
>>301

出せる場合もあると思うけど
まあ法学的な考え方だな
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:59:20.00ID:HQkbbseY0
>>301
出せるよ。めっちゃ計算間違えしてたら。
テストだから、示されないものは評価できないのさ。
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:00:01.96ID:x8N7Adlp0
>>306
物理だな
測定器や対象次第で単位なんかいくらでも変わるが、数式は基本単位を前提につくられているから
接頭辞の部分も10のべき乗にしてから入力しないと計算が成立しない

いちいちmm用の式やcm用の式を用意する暇人はいない
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:00:44.27ID:PjIAuxyQ0
いるねぇ採点に私情を挟んで屁理屈を言い出す教師
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:00:59.97ID:/ugR7LFP0
>>291
どうだろうな

4cm÷5mm=8

俺のぱっと見では

4cm÷0.5cm(5mm)=8

と捉えてしまう

単位を抜くと

4 ÷0.5

小数の割り算までやってるかどうかが怪しいのだが

40mm÷5mmのつもりで式を書いたのか
4cm÷0.5cmのつもりで式を書いたのか、どっちか把握できない
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:01:35.78ID:lrYV34qv0
>>311
「アスペの先生にもわかるように書きましょうね」てか?
そんなもん教育でもなんでもないわw

というかこの子の解答の記述(別解も含めて)で理解度足りないと判定するなら教育側の問題だわ
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:01:47.55ID:CH5lM7Xn0
算数とかマジでくだらないことやってんだな 笑
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:01:52.73ID:6TdH0Tw90
>>1
元々この教師を嫌っている感情があって
そこへこれが来たもんだからここぞとばかりにSNSで開陳して同情を得ようなんて
ほんとに子供のことを考えて行うことじゃないわな。

子供のため子供のためとか強調してるクセに結局やってることは自己承認欲求全開行為じゃん。
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:02:42.76ID:AFHM8kEM0
小学生擁護派は、みんな同じ理由で擁護してるイメージ

先生擁護派は、みんなバラバラの理由で擁護してるイメージ

トルストイの「幸福な家庭は似てるけど、不幸な家庭はそれぞれ不幸」みたいで面白いなw
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:02:50.09ID:C55FynTE0
世界には日本みたいに徹底的にセンチ・メートル法の単位系を採用してる国ばかりじゃなくて、
割り切れないヤード・ポンド法を部分的に採用してる英米諸国の単位系上のシェアも大きい。
LNGのエネルギー単位なんかは未だにヤード・ポンド法が幅を利かせているし、今、全盛期を
迎えつつある、再生可能エネルギーの風力や太陽光発電でもヤードポンド法が大きく残っている。
競馬でも、ハロンの単位には誤解も多い。
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:02:50.53ID:hhbazNs/0
自分の親がSNS承認欲求モンスターじゃなくて本当に良かったw
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:03:32.29ID:dAqgHFEk0
杓子定規な対応しか出来ないということだ。
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:03:31.64ID:ogieHraa0
>>284
>>287
言わんとしてることはわかるが、
筆算しなくてもそろばんの玉をはじいて答え出せる子は、筆算で答えを出す子の完全上位互換なのに
減点を是とするのが当たり前と思っているのなら
初等教育の段階で
個々の突出した能力より、画一的な凡庸能力を優先する
つまり出る杭を打つのが当たり前の刷り込み教育が行われてるんだなってことだよ
日本が衰退するわけだなと
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:04:24.34ID:Nb4LYTlc0
大人が子供に「算数」を教えるときは、自分の「数学」的な知識や思考法をいったん忘れなければならない。
その子供の学習段階に合わせた「算数」的な知識の範囲だけで、目的とする計算法や考え方を教えなければならない。
その点を留意しないと子供は理解できなくなり算数を、そして数学を嫌いになって学ぼうとしなくなる。
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:04:36.68ID:di1NPxWj0
減点なんだろうけど
教師のコメントがダメだな。

だから数学の教師は使えない。
オマエだけ意味がわかる文じゃ伝わらない
教師も減点、てハナシだな。
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:04:38.80ID:6g+WFVas0
小学校のテストなんて実力を測るもんでもないし。
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:04:39.53ID:0RStMccR0
単位を揃えろというのなら問題文が既に間違っている
全員正解
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:04:56.59ID:UMHyQZkZ0
>>317

そっちじゃなくて、殺人犯としても意図が明確にならなければ量刑も決められないっていうこと
例え正解でも評価はできないよ
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:05:06.46ID:w80VkFj/0
>>319
> 40mm÷5mmのつもりで式を書いたのか
> 4cm÷0.5cmのつもりで式を書いたのか、どっちか把握できない

違いあるか?
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:05:05.09ID:TadLqu380
>>330
賢い子供の方がバカな大人より賢いだろ?
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:05:17.63ID:HQkbbseY0
>>316
んー?
つまり混ぜないってことだよな。何が言いたいんや。。。
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:05:22.30ID:ZzvzPF730
>>301
式は問題文の記述を写し取っただけ
答えは当てずっぽう、もしくは毛髪や鉛筆か何かで実際にやってみた

意地悪く考えれば、こういう風にも捉えられるし、実際にそういう子もいるだろう
だからキチンと式を書いて、理解してることをアピールする必要がある
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:05:38.29ID:8g4PkThZ0
アスペ?
答えの導き方は色々有るんだから尊重しろって話だろうがw
ちゃんと計算出来てるいるのかを判断するための行為であって、可能性を見てるから正解じゃないんだよ
減点
正解してるやつもそもそも理解はしてないかもしれないがなw
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:06:04.00ID:Zx0jinzh0
>>306
電気系の教科書とか開いてみろよ
数値のスケールが幅広いから計算式内で接頭辞が違う単位が入り混じってるとか当たり前だぞ
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:06:17.31ID:Dp/MbxBH0
>>311
説明するときは、聞く相手は何も情報持ってないつもりで話せ…と昔言われたな。
グラフの縦軸横軸のスケールとかつい言い忘れちゃったり。
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:06:44.08ID:RNstTYsf0
>>309
煽ってはぐらかすなよ笑
何でわかるんだって聞いてるのよ?
ちゃんと伝えられてないんだから減点されてるんでしょ?
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:07:25.61ID:HQkbbseY0
>>326
力量も何も、テストなんて示されたものだけで評価するものだ。それ以上でも以下でもない。
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:07:44.61ID:TadLqu380
っていうか、数学でも物理でもない小学校界隈にしか存在しない謎の体系を子供に押し付ける意味がわからない。
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:07:57.02ID:E++7NmqM0
>>329
(式)と(答)を書く欄があって(答)は○となっている
(式)にはどういう計算をしたのかを表現しなければならないのに足りてなかったから減点しただけの話
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:08:05.79ID:x8N7Adlp0
>>338
たとえそれでもあっていれば ◯ でないとな
問題文に指定された条件は満たしているんだから

他に条件をつけたければ明示しないと
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:08:06.09ID:8g4PkThZ0
>>341
そういう、公式があるだけの話だろ…
四則計算として成立するから単位が違うだけで、それを構築するための原点出は無いだろ?
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:08:15.28ID:rSVPjM6r0
330, 47k, 6.8M (オーム)の抵抗器を並列接続したら合成抵抗はどうなるか?
みたいな問は一応あり得る。計算はしたくないが(一応E12系列なので売ってる可能性はあるよ)
将来的にはこういう計算もできなくては困るので小学生の段階から対応できるようにしとけって問題の基礎だろこれ
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:08:23.44ID:AV8m5GvK0
言葉が足りなかったな
全長4cmの針金÷5ミリずつで切り分ける=8本出来る
これなら×に出来まいよ、×にしたらもはや意味不明
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:08:26.02ID:eZu9G2dG0
めっちゃ嫌な味方したら定規のメモリ数えた可能性あるよね。式が減点なのはそうなんじゃね?
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:08:32.54ID:UMHyQZkZ0
4センチメートルは40ミリメートルだろ!当たり前だ!正解正解!

て言うやつは絶対仕事できねえやつ
勝手に当たり前と思って勝手に進めて失敗するやつだわ
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:09:08.53ID:Dp/MbxBH0
>>329
筆算で計算しろと提示されてなかったら理不尽だが、筆算のやり方を覚えろという学習なら仕方あるまい
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:10:05.63ID:ZzvzPF730
>>347
答えは⚪︎になってるじゃん
式は思考プロセスを見るためのものだから×だけども
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:10:23.12ID:To6CzicK0
先生に好かれてるか嫌われてるか、それだけ。
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:10:43.12ID:UMHyQZkZ0
>>329

筆算の理解力を試すテストで暗算やそろばん使ってたら社会的にはただのアホだよ
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:10:55.65ID:HQkbbseY0
>>341
んー?
幅広いとか関係なくないか。いまいち何を言ってるのかわからんのう。
例えばどういい計算式?
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:12:11.73ID:eOW50cp10
(式)
 1cm÷5mm=2
 2×4=8
(答)
 8個

↑あぁ、これ先生の添削じゃなかったのか
×つけた先生の添削だったら何じゃこれと思った
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:12:12.84ID:/ugR7LFP0
>>335
全く違う
下は小数の割り算だから、このスレの書き込みのレベルを見ると解けない奴もいるだろう
そこまで習っているかどうかが疑問だったんだよ
そもそも小学校何年生のテストなんだこれはと
そして小数の割り算のテストなんかと
どの分野のテストなんかと
そういう疑問が出てこない時点でざこ
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:12:16.04ID:TadLqu380
>>356
式って言葉に変な意味を加えて子供に教え込むのはやめてほしいです
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:12:52.64ID:6/Rjjn610
答えがあってるだけでたくさんだと先生も思ってるさw
数学的には正解にはできないんだなたぶん
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:13:11.94ID:8p9DS1830
時速40kmの自動車が30分走りました
進んだ道のりは何kmでしょう
出来の悪い子は何とか掛け算というのは覚えてて
40×30=1200kmと答える
そうではないことを教えるための準備段階なんだよ
これ小学生や親が正しいっていう人は
時速40km×30分=20kmで正しいって言ってるのと同じことだぞ
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:13:19.32ID:ZzvzPF730
>>362
思考過程が今ひとつ不明なので×
式はただ書けば良いものではなく、自分の思考過程を示すためのもの
そこに不備があっては正解にはならないの
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:13:24.65ID:0G47HeTC0
>>320
先生がアスペかどうかはしらないが、そんな考え方してると苦労するよって思っただけさ。一人で完結する仕事につけば問題ないかもだが。
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:13:34.30ID:CC6zXNmK0
>>345
身近なところから教えていってるから
メートル法なら身長使って1m35cmって教えるし
分数も数把握しやすいように帯分数で教わったでしょ
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:13:55.32ID:8g4PkThZ0
>>366
先生はある女性に婚活目的に…とかやるのか?
実際にmmの建築でキャドの入力でもさせるつもりかよw
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:14:40.85ID:UMHyQZkZ0
ほんとに子供のこと考えるなら×にすべき

これが教育っていう分野だと思います!
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:15:07.58ID:E++7NmqM0
>>362
モンペの主張と同じで全くわかってない
式を何のために書くのか、数学的に誤ってなければいいという設問ではない
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:15:15.16ID:seLV0u830
しかしですね
1cm=10mmであるという前提がなければ
cmとmmを併記しないのではないか。
つまり暗黙のうちに双方が了解している筈
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:15:32.35ID:di1NPxWj0
>>347
出題者側の意図も明確にしないから
こういうコトが起きるわけだしね。
教師はずっと同じことを教えているし
今回も何度か言ったから通例と認識してるだけだわ。

毎回相手は初めて教える相手という意識が薄い。
だから数学の教師は使えない、となる。
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:15:44.55ID:5fAfJCta0
そんなの計算式に単位をそろえてなくていいとか言われてもな

そんな考えがお役所にあるからいまだに西暦と和暦が金剛してるんだよ
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:15:45.82ID:ZzvzPF730
>>365
式の意味を調べてみな
事柄や関係を簡潔に明確に示すものとされているよ
明確じゃなきゃいけないんだよ
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:16:26.39ID:QZGiruBt0
賢い子は求められてる式まで読み取るからこんな式書かないよね。答え合ってればいいやんでいくならこれでもいいと思うけど
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:16:48.39ID:UMHyQZkZ0
>>374

それでいいけど、読み取れない人にもわかるように書きましょうね。それが社会。他人に期待しない
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:16:57.77ID:vNwZvSBL0
|-a|=aを証明せよ、みたいな問題みて混乱したの思い出した
そんなの見たら分かるだろ何をすればいいんだよ!ってめちゃくちゃ悩んだやつ
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:18:15.73ID:BgUBMqZO0
1時間=60分、って式として正しいとは思えない
同様に1cm=10mmもおかしいはず
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:19:01.29ID:UMHyQZkZ0
>>385

意図的に達していないんだよ。
低学年レベルの教師が全て省略してたら教育にならねえ
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:19:13.05ID:RNstTYsf0
>>374
だから何で理解してるって読み取れるんだよ笑
お前が思ってる以上に今のガキはバカばっかりなんだよ
知らないだろ?
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:20:11.71ID:ZzvzPF730
>>374
だから、>>338で書いた思考プロセスの可能性を棄却できないからダメなの
何でもかんでも好意的に解釈してもらえるわけじゃないんだからね?
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:20:15.80ID:4eedZ2EI0
実社会の現場では正解。
単位変換を略して
すばやく解答。

完璧な正解。

8本以外になんの正解があると言うのだ。
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:20:30.79ID:SNxQLKwM0
>>384
abs(-1)って書いてくれないとわからんわ
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:21:29.71ID:6g+WFVas0
減点するからには、教室で一度は教えてることなんだろうな。
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:21:29.29ID:1CiNAZOu0
直すとしたら
4cm=40mmとして
40mm÷5mm=8
答え8本
これでいいだろ
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:21:37.03ID:UMHyQZkZ0
>>395

アメリカでは不正解になりそう
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:21:54.19ID:x8N7Adlp0
>>389
求める解答を問題文に示せない教師が意図的?w
こんなの小問で誘導しながら確認していくのが常套手段だろうに
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:22:26.14ID:apCnWK620
見た目が美しくないし他人が見たときにわかりづらいから減点で良いやろ
コーディングに通ずるものがあるなw
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:22:58.27ID:UMHyQZkZ0
>>398

流石に正解だっていうのは教師もわかってると思うけど
敢えての×に意図を感じろよ。それが社会ていうもんだわ
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:24:37.58ID:UMHyQZkZ0
>>405

既習の確かめテストでなぜ誘導すんだよ
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:24:57.03ID:BgUBMqZO0
>>387
しかし
120分÷2=60分
    =1時間
ってのは問題無いように見えるな、不思議だ
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:25:26.25ID:mxTrofR60
こんな具合でも日本社会はうまく回ってる
……回ってるよな?
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:25:49.29ID:9jpKlh1p0
逆に「4cmの針金を8等分すると1本の長さは?」
という問題を出されたとして

「4cm÷8=5mm」と答えるか?
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:26:23.14ID:HQkbbseY0
>>409
それは明確に間違いよ。
単位という言葉の定義の話だからね。
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:26:25.73ID:uvIDvpu30
>>1
これを正しいとされたら将来娘は発達障害の使えないカスと誤認されてしまうから先生はやさしい
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:26:36.40ID:Py8sfK1D0
>>381
親御さんは無理かもしれないが、国語が得意な当人ならこの人の一連の文章を読めばちゃんと理解できると思う
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:27:13.82ID:UMHyQZkZ0
>>419

いやだから確かめテストだから合ってる合ってないだけがポイントではないんだろ
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:27:15.91ID:dAqgHFEk0
小さく前にならえな教育
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:28:31.41ID:x8N7Adlp0
>>425
俺の教えた解法以外は認めない、という俺ルールが大好きなのが、バカ教師の特徴だな
お前が算数を創造したのかよ
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:29:11.90ID:mxTrofR60
>>423
おそらくそれは教育ではなく家庭の問題
しっかり食べて寝なきゃ頭も働かない
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:29:17.07ID:9jpKlh1p0
>>387
単位を変更する場合、=じゃなくて
4cm→40mm

みたいな注釈的な書き方しなかった?
記憶ちがいかね
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:29:19.28ID:mOL8P8560
>>427
1cmが10mmだって知識の確認も含んだ問題だろうからそれなら正解だと思うわ
大人からすると当たり前って思うけど子供はそこから
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:29:45.80ID:Irp99Wlj0
メートルとセンチメートルとミリメートル
リットルとデシリットルとミリリットル

ヤーポン法使う釣具業界は悔い改めよ!
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:30:02.84ID:Dp/MbxBH0
>>387
それにしても小学校2年あたりでならう、
「午前11時45分の30分後は何時何分でしょう?」って計算論理としては案外高度だな
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:30:18.07ID:BgUBMqZO0
>>418
マシになった気がする
4cm÷8=0.5cm
=5mm
ならもっとマシに見える
理由はわからん
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:30:22.84ID:Cnca9b8X0
このスレが統一教会やガザと張り合って伸び続けるさまは感動的である
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:30:23.26ID:UMHyQZkZ0
>>429

パスを出してからもらってインサイドキックでシュートしてゴールしましょう!ていうサッカーの課題で

パスしないでインステップキックでシュートしてゴールして

ゴールしただろ!正解にしろよ!
て言ってる感じ
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:30:37.42ID:nFpl5e4E0
先生視点からするとちゃんと理解してるのか判断できない答え方に見えるのかもしれん
自明レベルの省きさえ許してくれないんだろう
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:30:50.26ID:UV/qwSBx0
娘さんの方が正しいとする意見が多くてまだ安心したわ。
世界中の笑い者になる所だったな。
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:31:08.16ID:6g+WFVas0
こんなの電卓使えば一発だろ。
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:31:20.75ID:GGqUArSz0
>>425
今回の件とは違うケースとしても、予習なり自己学習してもっと上の学年で習う方法で答えを導き出しても
「教えてないからアウト」って不条理じゃね
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:32:17.77ID:x8N7Adlp0
>>438
文科省はこう言っているけど?

p.337 児童が数学的な表現を用いて事象を簡潔・明瞭・的確に表すだけでなく,
数学的な表現を柔軟に用いることについては,小学校算数科の目標にも示されてお
り,数学的活動の指導に当たっても留意する必要がある。
https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:32:32.45ID:4eedZ2EI0
>>402
なるかもw
アメイカ社会の会話でもアウトになるかも。

しかし日本では正解。
単位変換を脳内で処理している
超優秀。

日本の現場では
「0.4(MPa)か」
「4キロ(kg/m2)ならちょっとたりませんね」
「高低差30m(静水頭)だから予備水頭10mみても
40m(動水頭)ではギリだからアウトだな」

この会話が成立している日本の現場では
この娘さんは超正解。

先生が現場を知らなすぎの素人だわ
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:32:42.96ID:24jQorFl0
糞くだらねえ
狂死が如何に無能な馬鹿だと言うことがよくわかるわ
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:33:24.47ID:/ugR7LFP0
>>418
4cm÷8=0.5cmになると思う
感覚の問題だが

4cm÷8=5mmだとcm→mmの変換が起こっている
変換するなら変換していいですかって先生に聞かなきゃ出来ないルールのはず
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:33:25.22ID:UMHyQZkZ0
>>444

うんだからゴールさせるのが目的じゃなくて
パスしてからインサイドキックでゴールさせるのが目的だからでしょ
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:33:48.27ID:coufoxz70
しょうもない個人ルールで正解を限定するのは止めて欲しいわ
こんな事やってると、将来どこかと取引した時に、いや自分はそう思わないので
って契約後に取り消しが出来る訳でもないからな
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:34:14.81ID:UMHyQZkZ0
>>442

そのタームの課題の学習とその理解が目的だから不条理ではないと思うけど
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:34:23.57ID:l9KwnS6Y0
ウィトゲンシュタインなら可逆性を問題とするだろうな
つまりどの様に使用されているのかという言語の問題なのだ
この式は前提としてナンセンスでもあるんよ
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:34:22.26ID:jCqcmond0
減点した教師より、娘のテスト内容SNSに書いてレスバする親の方がやべーと思う。今の親こんなんなの?
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:34:41.90ID:OhKF+Yqj0
これは賛否両論とかじゃなくて完全に先生が間違ってるね
母親の言ってることの方が筋が通ってる

敢えて先生を擁護できるとすると、「その答えかたでは、テストによっては減点を喰らうこともあるよ」
という教育的効果が込められているなら、まあアリかもしれない
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:35:11.65ID:u7Q0TME90
これを間違いとか言ってる奴はセンター試験の数学が平均に達してない
そもそもセンター数学を受験せずに先生になった可能性すらある
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:36:16.36ID:UMHyQZkZ0
>>454

うーん、そういうのは塾でやるべきじゃないかな
小学校てのはあくまでも最低限の教育を施すための教育施設だからな。
特殊な解法で解かれてそのタームの教育できないと困るでしょ
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:36:30.50ID:wB1yeV4h0
>>409
このおばさん単位って言葉の定義が殆どの日本人がcmとmは単位が別物って思ってるって共通認識はないのか娘さんもSI単位の接頭語だとは認識してないだろうに
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:37:43.35ID:AFHM8kEM0
>>437
だって安心してギャーギャーやれて楽しいじゃん
痛みも伴わないし

サーカスとパンを与えられる側に、傷つくこと言わないで!
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:37:52.40ID:BgUBMqZO0
>>431
→は普通論理式じゃね
aが1cm→aは10mm
と書くのは全く問題なく、これをいいかげんに書いた感じだろうか
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:38:05.90ID:UMHyQZkZ0
俺は子供に九九の暗記はさせてないよ
2つのグループが3つあって合計6個ていうのを暗記から入るとまずいと思ってるから、数えさせるか足し算させる
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:38:08.07ID:UMHyQZkZ0
俺は子供に九九の暗記はさせてないよ
2つのグループが3つあって合計6個ていうのを暗記から入るとまずいと思ってるから、数えさせるか足し算させる
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:38:20.88ID:4ZrFElv70
スレに親いるやろなwあんなアホみたいな騒ぎ方する性格だしww
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:39:34.28ID:IpjxL4IR0
もう7スレか…

賛否両論だな!w
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:39:52.46ID:/ugR7LFP0
>>427
お前のレスで違和感の正体が全部解けたは
左辺と右辺で単位が揃ってないから変なんだよ
そこだったな

だから>>418
4cm÷8=0.5cmが自然に見えるんだよ

それで
4cm÷5mm=8は
4cm÷5mm=8(本)で単位が全部バラバラなんだよ
だからおかしかったんだ
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:39:55.51ID:mxTrofR60
>>463
義務教育の敗北であるよ
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:40:15.10ID:jD5WL0ky0
/5を/10x2で演算する受験算数はあるから、手法的にはそれだが
教員側が使われたくないなら8mmが何本とかで問えばいいわけで、何の手も打たずにショートカット食らったのなら褒めるしかねえよ
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:40:31.71ID:x8N7Adlp0
>>461
絶対値の定義式を √(x^2) にすると証明は簡単になるな
定義式を max(x, -x) とすると、これでも簡単か
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:40:32.97ID:E++7NmqM0
>>463
接頭語って言いたいなら接頭語でいいからそれを揃えろって話だよな
論点ズレズレで反論にもなってない
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:40:48.69ID:AFHM8kEM0
>>468
お子様に幸あれ!
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:40:53.48ID:lzUgWEsP0
4cm÷5mm=8 が間違ってるということは
5mm×8=4cm が間違ってるということだから、教師の負けなんだよ
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:41:10.89ID:3oAujP9H0
下のように kgf とか Pa とか出てくると、単位付きで式を書かないとやってられない
1kgf÷(7cm×7cm) = 9.8N÷0.0049m^2 = 2000Pa = 2kPa

「4cm÷5mm = 8」 は正解にしとかないと後々困るよ
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:41:40.52ID:FMxnsljA0
>>466
ナイスアシスト
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:42:07.77ID:4ZrFElv70
>>482
逆に他人ならやべー奴だろ
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:42:40.31ID:IpjxL4IR0
ぼかあ嬉しいよ
久々に2chらしいスレでさ
往年の2chだよ
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:44:47.72ID:UMHyQZkZ0
>>489

授業でやってんだろ。
やってなきゃわざわざ不正解にしねーよ
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:46:07.28ID:lni7FgC10
4(cm)*10(mm/cm)/5(mm)
これだけのことを
2ちゃんねるの低学歴ガイジはいちいち議論()してんのか
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:47:22.72ID:GhOl1BHO0
>>492
なんでmmにあわせるんだよ
キチガイかよ
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:47:43.17ID:raD7pXe70
>>482
思った
何かと文科省ガーだし
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:49:36.66ID:4ZrFElv70
>>491
小学生が減点されたぐらいで2時間スレに張り付く君が1番糖質に見えるんだ🥱
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:49:40.59ID:BgUBMqZO0
出来る本数をx本とする
 x=4cm÷5mm
⇔ x=40mm÷5mm
⇔ x=8
をクソがきは省略して書いたからおかしくみえるんだな
間違いではないわけだ
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:49:51.17ID:rSVPjM6r0
なんで(cm/mm)みたいな不可思議な表記ができると信じられるんだろう
こんな表記が許される場所私は全く知らないんだけど
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:49:59.02ID:mxTrofR60
>>495
________________

ゲシュタルト崩壊
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:50:09.88ID:GHaUtXih0
ゴミ教師
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:50:46.05ID:RNstTYsf0
この採点を否定する人って数学ものすごくできた人か大学受験とかで数学使ってないかの両極端だと思うわ
受験生として数学を取り組んだ人なら書かなければいけないことの取捨選択はしてきてるはずだから…
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:50:51.51ID:UMHyQZkZ0
>>491

授業の理解力テストだから授業通りにしないと意味ねーだろ。前提が授業なんだわ。
その辺の知能テストなら好きにせいw
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:50:59.70ID:BvASmqXo0
こういうの見ると学校の教員は絶対やりたくない
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:52:16.17ID:UMHyQZkZ0
>>508

段階が必要て言ってるだけで段階が来たら九九は暗記させるけど?
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:52:17.57ID:8p9DS1830
だからこの地球上で単位つけないで
4と5からほかの数字一切使わないで
8って答え導き出せるならしてみろよ
なぜ8になるか途中の説明を
相手方にわかるようにしてないから減点なんだよ
他人も共通認識できるような式を立てろってことなんだよ
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:53:06.10ID:LMVfCYKA0
4cm÷5mm
=4cm÷0.5cm
=4cm÷1/2cm
=4 × 2
=8本

分数の割り算使っても
習ってなかったらアウト!
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:53:19.95ID:wB1yeV4h0
接頭語を揃えろは速さの問題を教えるときに速さがm/minutesなら時間を分に揃えましょうとかkmをm揃えましょうとか殆どの先生がそういう教え方するだろうに変な癖つかないように全体を画一化しようとするのはしゃーない
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:53:31.73ID:HQkbbseY0
なんか頑ななやつおるけど、接頭語は単位じゃないとか、SI単位系でもそんなの無いから。質量の基本単位知らんの?
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:53:37.84ID:3hbajFd70
糞モンペが
先生の言うこと聞けや

私立ならいいが公立なら
モンペのお前も廊下に立て
上司は絶対や。な

4割る5は0.8やないか
何イチャモンつけてんだテメエは
40割る5なら8や
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:53:39.58ID:6g+WFVas0
「4cmは40mmなので」みたいな前置きして
「40÷5=8」って書けばよかったのかな。
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:53:56.08ID:UMHyQZkZ0
>>512

このタームにおいてはアウトだろうな
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:54:04.37ID:UFKjIDnU0
>>72
自分もそう説明するわ
単位を揃えてってさ
この式では答えは8になりませんって説明の性格の悪さと言ったら
すごく嫌味だわ
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:56:18.23ID:UMHyQZkZ0
帰国子女が英語の解答にスラング使ってアウトされて、それに対して親が文句言ってるのと同じ感じかなぁ
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:56:28.89ID:FdjCrWvc0
エンジニアとかこの式大嫌いやろ
こういう暗黙の了解勝手に変換する奴は求めてない
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:56:59.64ID:8p9DS1830
>>500
そう
だから不正解でなく減点
脳内計算も説明しろって
大前提がわかってない人が多い
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:57:20.68ID:UMHyQZkZ0
>>522

いろいろ妄想がぶっ飛ぶね君
この情報だけでそこまで飛躍できるのはすごい才能だわ
ぶっ飛んでる
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:57:24.23ID:UdOhZu5Z0
こんなことやってるから後進国へ直滑降だ
こんな物は算数でも数学でもない
統一教会と同じでただのカルト宗教だ
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:57:29.49ID:LY43uc610
こういう時にちゃんと直しといた方がいいと思うぞ
てかそういう場所だし
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:58:02.35ID:cEJp+ObB0
>>427
長さ÷長さは無次元量だから単位はつかないよ
40 [mm] ÷ 5 [mm] = 8
が正しい
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:59:06.42ID:UMHyQZkZ0
入院してる人との議論になってきたから寝よ
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:59:11.75ID:lni7FgC10
気体の状態方程式さえ習ったことがない中卒しかいないのが分かった
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:59:22.72ID:BgUBMqZO0
>>526
数値計算だけでなくてAならばBの理論式の展開も実は含まれているわけだ
それを省略してしまったので不自然にみえる
納得した
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:00:00.83ID:ie1abyPq0
単純に4割る5は8にはならないからね
答えの8本に導くためには説明不足にはなるのだろう
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:00:36.41ID:1lfgNICS0
式かけって言われて脳内変換したからええやろって言われてもな
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:00:41.39ID:lni7FgC10
いや小卒か
10mm/cm
と書けばまともな教育を受けてれば
1cmあたり10mmと読めるからな
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:00:55.29ID:BgUBMqZO0
>>536
論理式か
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:00:57.83ID:8p9DS1830
>>517
そうだよ
それを私は理解してるんだから別にいいでしょって
4cm÷5mmって求められてない書式で書いたから減点
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:04:01.72ID:6g+WFVas0
不正解と減点とは区別しよう
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:04:42.44ID:lni7FgC10
高等教育をうけるほど
cmという単位はほぼ使わない

だいたい10^3単位で単位をみる
計算機の分野では2^10(1024)単位になる

ちなみに1MiBは10^20
ちなみに1MBは10^6
になる

わかった?
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:04:42.93ID:Bo5YvPPx0
先生のレベルが低いだけw
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:05:52.07ID:wiRHFtzP0
正解例

センチ=10・ミリ,
4・センチ・メートル÷5・ミリ・メートル=4・(10ミリ)・メートル÷5・ミリ・メートル
=(4・100÷5)・(ミリ・メートル÷ミリ・メートル)=(4・100÷5)・1=8.

別解1

4cm÷5mm=4・(10m)・m÷5mm=40mm÷5mm=(40÷5)(mm÷mm)=8×1=8.

別解2

4cm本÷5mm=4・(10m)・m本÷5mm=40mm本÷5mm=(40÷5)(mm本÷mm)=8×1本=8本.

教育的観点から好ましくない解答例

4cm÷5mm=4・(10m)・m÷5mm=40mm÷5mm=(40÷5)(mm÷mm)=8×1=8=8本.(減点)
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:06:31.04ID:2MgkOvXF0
先生の頭が悪いのが問題

答えを求めなさいって問題だから

仮に式が無くても答えが合ってたら正解なんよ

式を答えたなさいって問題になってない時点で教師がバカ
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:07:53.63ID:QpOB3+j+0
ヤードポンド系とかの単位換算とかみたいな複雑なのもあること考えるとちゃんと単位を揃えるようにしとく方がいいのは確か
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:09:03.30ID:6g+WFVas0
>>556
問題文にない数字を断りもなく出すのは行儀が悪い。
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:09:29.54ID:cEJp+ObB0
>>537
その説明は4cm, 5mmと明記することでできてると思うけど

まあ教えた通りやりなさいってことなんだろうな
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:09:41.52ID:2nKClmCl0
なんかメンドクセー親だな
こんな親に当たった先生も大変だな
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:09:51.24ID:GhOl1BHO0
まぁ個人的には確かに

cm3とmm3とm3
はよく使うくせに
この表記だと本当にわかりにくいから
センチとかミリは死ねって感じ
なのは分かる

1000cm3 =1L
1000L =1m3

は便利な気がしないでもないけど
cmのまま計算すると
体積あたりで必ずつまずくだろーなーとは思う

でもこれについては先生の方が
絶対におかしい
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:11:02.75ID:2MgkOvXF0
こんなレベル低い教師はクビにしろよ
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:11:37.23ID:HQkbbseY0
>>557
どう考えてもなってるだろ。。。
なんぼなんでも答えだけ書けという問題で式の減点なんてせんわ。小学校通ったか?
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:12:51.94ID:RH+0x2y20
>>556
てか途中の説明云々言い出すんなら
1cmは10mmであるから、て一文いれてなければいきなり4×10÷5=8とか書いた子も全員駄目だよなぁ
10どこから出てきたの?って話だし

まあ一番駄目なのはこの式では答えは8になりません、なんて採点しちゃう教師だけど
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:12:59.20ID:LMVfCYKA0
先生
(ワイが教えた通りのフォーマット外して独自に答えだけ合わすこまっしゃくれた
ガキは嫌いだわ)減点な
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:13:32.61ID:2MgkOvXF0
>>568
問題用紙だしてみーや
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:13:47.24ID:UFKjIDnU0
戦前は習ってないからダメとかは学校教育ではなかったらしい
習ってないことを文革みたいに糾弾する国って日本だけじゃん
敗戦国に課されたルールをバカが律儀に従ってるんじゃないの?
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:15:06.29ID:HQkbbseY0
>>567
そりゃ雨水の密度なんて普通知らんからなあ
温度によっても変わるし
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:15:46.40ID:n5EpGJJi0
減点理由は記述不足なんだろうけど
8にならないとか言う理由は間違ってるだろ
この先生の国語力が低すぎ
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:16:14.29ID:HQkbbseY0
>>573
お前が主張したんだからお前が出してみーや
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:16:40.02ID:qn9LAKpG0
単位を合わせるってのは、実生活でも役に立つ算数
きっちり教えようって姿勢はいいんだけど、これは問題がわかりにくい
国語なら正解
これは算数のテストなんだから忖度しろって事かw
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:17:13.39ID:cEJp+ObB0
>>570
この式では~ってコメントはなぜ間違いなのかの情報がゼロだしね
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:17:16.88ID:Sdq8gFYC0
2週間近くSNSでレスバする親は正解なんか?
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:18:28.46ID:2MgkOvXF0
>>578

いや>>568で、おまえが主張してるやん
あたまわるいん?
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:20:30.85ID:HQkbbseY0
>>583
でもお前のが先に主張してるんだからお前が先に出すべきやろ?
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:20:42.57ID:7n3teob/0
考え方はあってても、式の中に単位組み込んでる時点で算数のルールは不勉強だから減点で問題ない
更に言えば、式の中の単位表記を認めた場合も、今度は=8ってのが単位がないから駄目。どちらで解釈しても式として不十分。

ただ、小学生への指導として「この式では答えは8になりません」はないだろ
中途半端という意味ではこの子供の式とかわらん
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:20:44.87ID:RH+0x2y20
>>562
個人的には1mmは10分の1cmみたいな教え方するの本当に糞だと思うわ
1mmは1000分の1m、1cmは100分の1m
て教えないから中学高校で混乱するやつ多いんだと思う
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:21:00.07ID:iAOVTF/s0
小学校の教員にどこまで求めてんだよ
数理科学に関する基礎的素養をもってる教員なんてほとんどおらんよ
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:21:48.48ID:2MgkOvXF0
>>585
時間のムダなんでレスいいわ
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:22:04.10ID:RJowQ/w70
式とか証明とか言うのは
自分だけが解るメモ的なものではなく
第三者がみて分かりやすくなくてはいけない
小学生レベルなら他の小学生が
読み誤ることなく理解できるように記述する
そのように指導するべきだろうね
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:23:31.12ID:n5EpGJJi0
>>584
おそらくそうだろうね
つまり記述が不足していたための減点
それを8にならないとか意味不明な事を言ってる先生の説明は間違い
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:24:35.53ID:3xMZdc1T0
4cm / 5mmって式みただけでなんか気持ち悪いな
視力検査かよって思ってしまう
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:25:40.70ID:E++7NmqM0
>>581
必死過ぎだよなw
フォロワーどもは高卒中卒しかいなさそうでお山の大将になっててイキりまくってる割にトンチンカンなことだらけ
自己正当化のために少しずつ論点ズラして2週間かけて考えたのが>>564
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:26:01.54ID:DNap0XSH0
どうてもいい𝕏なんかニュースに取り上げるな。
もっと話題になるべきことが世の中にたくさんあるだろうに。
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:26:45.97ID:RH+0x2y20
>>591
この娘の数式が美しくないのは分かるけど4cm÷5mm=8の方が4×10÷5=8よりよっぽど分かりやすいと思うけどなぁ
前者は数式だけで問題文がある程度想像できるけど後者はそれこそなんの式なのかさっぱりわからない
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:27:37.85ID:3xMZdc1T0
確かめ算も気持ち悪い
5 × 8で済むとこを
1 / 0.5、2 × 4って
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:31:37.57ID:vs7VZgZS0
文系を馬鹿にする
教師を馬鹿にする
数学と物理を神格化する


2chの時からそうだけど、ネット掲示板って昔からこういう奴が多い
だからこの種のスレはよく伸びる
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:32:09.57ID:IyDFnLXA0
>>1
こんなん減点になるの支持している奴ってバカなの?
こんな指導しているんだから生徒の学力低下するのは当然だよな。
そりゃ日本の国力も下がるってもんだ。

あとこんなくだらないスレが7まで来ていることにおどろしたわ。
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:32:34.18ID:YUFfenVX0
単位換算の理解チェックで試験やってるんだから
4cmではなく40mmと計算過程を書けということだよ
以前やったことのある問題で答えを覚えていただけかもしれないし
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:33:15.97ID:xAQYj6kf0
>娘は頭の中に定規を思い浮かべて、4cmの中に5mmが8個入ることがすぐにわかったのです。既に習った長さの単元と割り算の本質を理解していれば、造作もないことです。

>やれ単位が違うとか、やれ40÷5を省略しているとかは、的外れな批判。

>もちろん、4cmを40mmに直して、40÷5=8と計算することは誤りではありませんし、娘だって数が大きくなって自明に解がわからない場合にはこの方法で解きます(後述)

「定規を思い浮かべて8個とわかった」
という解法が正解とか言ってたら応用効かねえだろ
基礎がグラグラなまま応用を肯定するのはギャンブル。
天才的な才能を持ってればそれでいいが凡人レベルなら挫折するな
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:33:19.73ID:xAQYj6kf0
>娘は頭の中に定規を思い浮かべて、4cmの中に5mmが8個入ることがすぐにわかったのです。既に習った長さの単元と割り算の本質を理解していれば、造作もないことです。

>やれ単位が違うとか、やれ40÷5を省略しているとかは、的外れな批判。

>もちろん、4cmを40mmに直して、40÷5=8と計算することは誤りではありませんし、娘だって数が大きくなって自明に解がわからない場合にはこの方法で解きます(後述)

「定規を思い浮かべて8個とわかった」
という解法が正解とか言ってたら応用効かねえだろ
基礎がグラグラなまま応用を肯定するのはギャンブル。
天才的な才能を持ってればそれでいいが凡人レベルなら挫折するな
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:33:45.28ID:3xMZdc1T0
>>602
それはそうだけど、確かめ算で解答の8が最初の計算に出てこないの気持ち悪く無い?俺の感覚だと吐きそうなくらい気持ち悪い
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:34:38.87ID:2MgkOvXF0
そもそも数学ってのは解き方は一つじゃないからな
この問題の解き方だけでも何通りもある
正しい解答に行き着く式であれば、全て正解なんだよ
アホくさいし
無能すぎるだろ、この教師は
小学生以下か?
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:34:57.07ID:HBLwZhYi0
>>607
過程なんか考えるのはバカだけだわ
頭いいやつは瞬時に答えがわかる
馬鹿に合わせるからおかしくなる
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:35:19.86ID:jD5WL0ky0
>>608
単位と数字切り離してんだから
とても模範的な計算に思うが
扱う数字も小さくなって演算負荷も減ってる
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:35:41.83ID:3AjaBq6K0
周りがおんなじ式書いててカンニングと思われたかもねw
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:37:06.26ID:xAQYj6kf0
>>611

問題はその天才的な思考が何歳まで通用するか
なんだわな

>>600
キモい。小学校レベルで天才ぶってる感じ
トレーニングすりゃ誰でもできるわそのレベルは
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:37:33.83ID:IyDFnLXA0
>>20
式が間違っているって言うなら、これ問題の出し方が誤っているよな。

4cmの物を0.5cmに切ったら、もしくは
40mmの物を5mmに切ったら、て問題文を書かないと減点の意図に沿ってないだろ。

誤っているのは先生で、生徒は問題の通りに回答しただけだな。
小学校の算数でとんち問題出されるとはだれも思わんよな。
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:37:41.61ID:2MgkOvXF0
大学入試の問題見たらわかるだろうが
解法が複数あって
正しい答えを求めれたら正解になる

この解き方じゃなきゃダメ!ってのは数学を否定してるワケ

マヌケすぎる
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:38:46.31ID:gRtXzsbY0
何が間違いなんだろうか?
それを説明しないといかんでしょ、先生!
あえてイチャモン付けるなら、4cm=40mm
40mm ÷ 8mm = 5
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:39:06.20ID:xAQYj6kf0
>>617

基礎の時期と応用の時期ね
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:40:13.65ID:2MgkOvXF0
こんなアホ教師に教わる生徒が可哀想
数学てのはパズルなんだよ
俺と解き方が違う!
俺が求めてる解き方じゃない!
こんなの正解じゃない

アホやろ
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:40:40.98ID:x094W7eR0
秀才は日本の国外に出た方がいいわ。
効率的なアルゴリズムを重視するソフトウェアの分野は、型からはみ出る釘を叩き潰す日本人に一番合わないし
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:40:48.12ID:nevAugUu0
定規みて数えたんやろ?確認が1cmに5mmが何個あるかって発想だし
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:41:42.87ID:xAQYj6kf0
応用は小学校4、5年生くらいからにしましょ
早熟の天才作っても社会には何の役にも立たん
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:41:49.01ID:TdYTxgsN0
この先生クビだな
小学生の教師なんて専門分野に特化してないんだからそこらの学生と変わりないよ
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:42:57.64ID:+xY88JSv0
会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://jdftf.coadautodoor.com/1012s/gu8cb8.html
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:43:18.60ID:E++7NmqM0
>>610
そんなことは教師も学校もみんなわかってる
その上で答えだけじゃなくて式も書かせてどんな計算方法を行ったか評価できるようにしている
なのに計算方法を省略して問題文そのままの数式と答えだけを書いて提出してるからそれでは足りないということで式は減点
答えの方は合ってたから答えは満点
何もおかしくはない
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:44:10.53ID:Zz/Wudcp0
>>600
単位が揃ってない違和感に深層では気付いてるんじゃないかな
検算は普通は逆算するのに別解になってる
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:44:09.56ID:BgUBMqZO0
出来る本数をx本とする
 x=4cm÷5mm
⇔ x=40mm÷5mm
  =8
クソガキは実は数値計算だけではなく論理式の展開もしたのだが論理記号⇔(ならば)を省略してしまったので記述不十分なのだ
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:44:37.81ID:9GqNqsTc0
問題文にただし摩擦はないものとするとかかれてないからなんとも言えないわ
悪いのはたかしだけど点Pは確かに8個あるよね
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:50:10.04ID:1F290/4d0
>>607
最終的な答えだけじゃなくて式を書かせる問題だしなw
アホ親子
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:52:45.12ID:Zc/pWjoV0
日本人がロケット打ち上げで失敗を繰り返すのはこういう教育の影響なのかもねw
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:54:13.34ID:xAQYj6kf0
親子共にこの程度の思考で柔軟で頭いいフフン!感がありありとでてるから、このまま行くと子供は早熟で置いてかれて凡人以下になりそうだわ。本当の天才ならプログラムで解くでしょ。凡人プログラム載せてやった方がこの子のためです
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:55:13.62ID:IJmch8R+0
>>598
個数として扱う数値が直径か表面積か体積か書いてないから答えは不明
出題ミスだから何を書いても書かなくても全員正解とするのが慣例
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:56:13.81ID:eD+iLAEx0
単位揃えず俺俺コード書いてクソバグ埋め込むタイプだから矯正した方がいいと思うわい
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:56:43.23ID:0VUTkJ4g0
>>1
どっちも接頭語で桁を省略しただけのメートルなんだからいいだろ
フィートと混用してるわけじゃあるまいし
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:02:54.43ID:vcS0zh0R0
単位はそろえろ。でなきゃ答えがあっていても減点。というか8本とか8個とか単位すらあってねーし
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:05:06.46ID:E1UEBlOF0
昔から、授業でやってない解法使ったらバツ
って教師なんか算数数学に限らず、腐るほど居たよな

二昔前の地方の小学校教諭とか、
保護者の大多数は高卒だったから
大卒で先生やってるだけで神様扱いだったけど

今時の小学校の教諭なんて、修論も博論も書いてない
教育学部出ただけの社会で働いたことも一切無い
人生で、社会と隔絶した学校の経験しか無い
経験の乏しい学部卒のただの低レベで幼稚な人だからなぁ
経済的な余裕あるなら、まともな私立とか選べるんだろうけど
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:05:31.01ID:pThjwm8q0
>>634
むしろ本はどこから?
枚じゃ駄目なん?
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:06:46.93ID:E++7NmqM0
>>641
その解法に限らずどんな解法でもいいから過程を書いてあれば減点はされない
過程が省略されてたら減点されるのは当たり前
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:08:22.12ID:xAQYj6kf0
>>643

それ以前に親が、自分の子供が秀才なのか凡人なのか見極めてそれに合ったプログラムを選べる力をつけろよ
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:14:44.92ID:lrPpjXeA0
塾で教えるような式書いちゃったのね
俺も塾で指導してた時よくこういう式書いて指導してた
単位ミス減るから良いと思うんだけど、学校の教師受けはよくないんだね 

全国統一小学生テストって書いてあるから塾通ってる生徒だろ
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:15:33.81ID:F5+KePEZ0
スルーされないのは小学校教師がなめられてるから
コネバカばっかりだからしょうがない
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:20:10.72ID:zEqaugUn0
ごちゃんで聞いてみればよかったのにな
自分が子供なら大袈裟に取り上げられたら恥ずかしいわ
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:20:11.66ID:XH+zPY3r0
>>1
これを✕にしたり減点したりするようなバカな画一教育をしてるから
先進国から取り残される
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:20:25.94ID:5g0CmeL90
娘正解、あとはカス議論する時間が無駄
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:22:51.90ID:oNueb9Ry0
>>628
学校では担任が唯一神だからな
担任が馬を鹿と言ったら鹿が正解
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:23:43.48ID:oNueb9Ry0
>>654
それはあなたの感想ですよね
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:25:26.56ID:5g0CmeL90
>>659
あなたも自分の感想ですよね
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:25:26.24ID:lrPpjXeA0
>>655
5chって公務員、教師叩きに人生かけてる奴いるからな
多分昔のこと思い出して発散したくなるんだろ
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:26:41.02ID:FEfBb/a40
40mm÷5mmで良いんか?
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:28:05.48ID:eRqhLmDn0
>>64
だよなあ
4/100÷5/1000ってだけの話だし
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:28:42.86ID:SNDt2m240
「解き方」を書けという問題なら 4cm ÷ 5mm = 8 でも良かった
しかし問題は「式」を書けと言っている

4 ÷ 5 = 8 という「数式」は成り立たないので、式は× 答は○
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:29:08.09ID:sewtuE6i0
この式だと定規のメモリで数えてカンニングしたと疑われる可能性だってある
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:29:28.61ID:oNueb9Ry0
>>663
俺はお前がそう言ったのを聞いたのを聞いたぞ
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:34:05.01ID:E++7NmqM0
>>667
小学三年生が本当にその解法を使ったとは思ってないのに、教師叩くために無理筋の主張をしてるのがお前ら
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:37:23.29ID:eRqhLmDn0
>>675
どう違うのかを子供に説明できてない時点でダメだわ
ほんと教師なんてものは大卒最底辺の仕事なんだな
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:39:25.77ID:qy/JcqWb0
なぜこれをSNSに上げるのかわからん
子供の話をSNSで喚いても親がスッキリするだけで本人には何も影響ないやろ。SNSする時間子供と遊んでやったほうがなんぼか有意義
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:40:02.36ID:pG0tQIya0
この式じゃあ答えは0.8[cm/mm]だよね
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:43:31.34ID:kUqGBkGM0
>>1
「4cm÷5mm=8」のc(センチ)とm(ミリ)は10^-2と10^-3だから「4× 10^-2 m /5× 10^-3 m=8」で理論的にも問題ないだろ

このバカ教師はそれも理解できないんだと思うけど
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:51:36.33ID:xAQYj6kf0
授業で学んで宿題でトレーニングしたことをそのまま書けば正解なだけの作業で、敢えて違うプロセス踏んだとしたら、授業理解できてないか、授業を聞いていないか、2択しか出ないだろ。そりゃ減点だわ
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:52:40.16ID:KkgM7GxP0
本当に賢い子は出題者の意図をくんで式書くからこれを機にもう一歩賢くなって欲しいね
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:56:52.19ID:SNDt2m240
算数ではcmとかkm/hとか当たり前に出てくるけど本来数学には単位なんて無いよ
数学という舞台の上に「単位の無い等式」が先に存在していて、
それを問題に当てはめて単位を付けて問題の解き方を説明するのが「数式を使って解く」ということなんだよ
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:56:54.67ID:1cRiR2bg0
4÷0.5=8って書かなきゃダメって事?
だったらそう指摘すればいいのに。

「この式では答えは8になりません」 では、国語として減点だな。
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:00:22.46ID:Hj8g2Ugp0
4KBのデータを5bpsでデータ転送しました。
どれだけの時間が掛かりますか?
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:01:34.42ID:dSjBnW2U0
>>129
そのような解き方をさせたかったら、「1cmは10mmとする」みたいな前置きがないと設問として不適切
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:02:33.60ID:dPeI/Eiq0
教師の国語力のなさが原因だろ
足しても引いてもかけても割っても8にはならん
計算ミスと思う方がおかしい
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:03:44.60ID:UdOhZu5Z0
こんなことをやってるからGDPはドイツにもインドにも抜かれるし
論文の引用件数もスペインと韓国に抜かれることになった
消去法で自民の投票がわーくにを滅ぼすンだわ
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:04:46.15ID:mCf/gMMR0
教師はアホしかいない
社会人経験もない
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:04:48.76ID:dSjBnW2U0
実際問題>>689が真理で
もし、赤字で書かれていた指摘が「単位を合せてください」だったら★7まで伸びるような話題になりえなかった
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:05:23.66ID:tPtiXNbq0
>>1
こいつはただのツイ廃じゃなくて
昔からニコニコやようつべで動画上げてて
俺はその動画を見ていたってのが複雑で面白いわ
こんなこともあるんだな
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:05:28.05ID:5g0CmeL90
最近の義務教育は答えを導く途中のアプローチはお任せじゃなかったのか?
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:05:32.68ID:Mnc+hXmr0
親が半月もSNSで全レスするほどの話か?すごいプライド高いのは伝わるけど、こんな話ありましたで終わりでええやん
そっちの方が怖いわ
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:06:57.38ID:dSjBnW2U0
>>696
直径から円周の長さを計算する問題とか解いたことない?
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:08:29.26ID:dSjBnW2U0
>>705
わからなくていいよ684の時点でだいぶ怪しかったから
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:12:25.65ID:syXZhDk80
お馬鹿さんは抽象的な考へ方が嫌ひなんだよね。単位を揃へるといふことは抽象化の一歩だ。だからcmとかmmとかのままに固執する。

まあ、日常生活では
4cm÷5mm=8
とか
200円×8%=16
とかでもいいんだけど。
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:12:28.84ID:SNDt2m240
>>690
数学的に正しい等式
4 * 1000 * 8 = 32000
32000 / 5 = 6400

問題に合わせて単位を当てはめる
4[KB] * 1000[B/KB] * 8[bit/B] = 32000[bit]
32000[bit] / 5[bps] = 6400[s]

当てはめた結果から答えを導く
答え: 6400秒 (1時間46分40秒)

この「本質的には数式が先にある」って感覚が大事なんだと思う
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:14:11.57ID:oO5k0zyl0
箸の上げ下ろし
1文字でも違ったらアウト

採点なルール
公文式でもゴリゴリOUT

みたいな
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:14:33.30ID:W2DqaTNM0
>>1
実生活への応用で4cm÷5mmは間違ってないけど算数の式としてのそれは間違ってるな

1cm=10mmなので
4cm=4×10
=40mm
40÷5=8
解.8本

教師の説明の仕方が悪いと思う
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:16:02.64ID:ejAG9LnI0
これって子供の減点を親がSNSでお気持ち表明するのが1番の笑いどころじゃないの?
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:16:07.46ID:oO5k0zyl0
コンピューターに
電算化すると

間違いなくOUT
NG(ノーグッド)

っていう
さて
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:17:45.34ID:qNpDBEqi0
>>689
割り算はまだでしょ
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:18:11.01ID:2ZVxOeal0
先生を擁護する気ないけど、返された答案用紙に親切丁寧に
どこが違ってたのかなんて書かれてたことないけどな
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:18:25.59ID:vCB9+hDP0
>>682
確かにそうだが小学生に指数法則を期待するのは
1/10とか書いたら分数の分数に収まるけど、少し難しい?
ちなみにこれ小学校何年生なんだろ
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:18:50.92ID:oO5k0zyl0

マイルで

フィートで
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:20:31.41ID:HBLwZhYi0
教師の解答もおかしいよな
この式では8になりませんじゃなくて単位を揃える必要があるならそう書けよw
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:20:39.51ID:EDgVgRtd0
>>721
は?
オマエをガイジ言ってんじゃねーぞ?
教師の指摘をいってんの。
数学系ってのも嫌味なのわからんかな?
理が足りないってな。
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:22:03.72ID:oO5k0zyl0
とりあえず

公文式では
アウト

になります
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:22:13.02ID:syXZhDk80
>>564
「1cm=10mm」

「1センチメートルは10ミリメートルである」
といふ文(センテンス)を数式を使つて記述してるだけだ。
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:24:34.79ID:ejAG9LnI0
学校の先生を下に見る親も増えたよね。父親参観だと特に多い。
学歴、年収では上でも教えるってことに関しては先生の方が上やろ
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:27:19.81ID:vCB9+hDP0
「ミリ」メートルや「センチ」メートル以外にも、「デシ」リットルとか「ヘクタ」ールとか
学校で単位とその接頭語の違いをちゃんと説明してない感じがあるな
だからこんなことになるのかな
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:27:24.79ID:NQTkjWxf0
40(mm)÷5(mm)=8
やないかなぁ…一般的には
計算式に単位付けるのが正しいのかわからんケド
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:27:53.41ID:faiy4x/30
もしかすると、頭の中でいちいち実体を想像しないと解けないから応用問題の多い模試だと時間切れになるんじゃないか
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:28:25.88ID:I9UgVw6N0
新入社員が作った文章なら、やり直し確定だわ。
小学生のうちに慣れとけ。
4cm=40mm
40÷5=8
普通の頭ならこう書く。
屁理屈親を持つと可哀想だな…
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:31:46.40ID:SNDt2m240
>>742
数式そのものに単位は無く、数式の意味を説明するときに単位が付く、と理解すればいい
単位はあくまで説明のための補助的なものであって単位が数値的な意味を持ってはいけない
0747690
垢版 |
2023/10/13(金) 04:32:04.02ID:Hj8g2Ugp0
>>714
答えてくれたのは嬉しいが、そう言うことじゃないんだよね。
1KB=1000バイトと簡略されるが実際は1024バイトなんだから。
その辺の扱いで答えが変わるんじゃないかと。
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:33:23.91ID:3AIA3GrZ0
日本人が英語が話せないのは、細かい減点主義と
通じりゃいい的な雑な寛容さがないことが原因

すでに受験英語道という忍耐力、暗記力、勤勉性を競わせるのが目的で
英語はなぜか話せないという謎の受験科目

数学嫌いで数学の苦手な子供が増えそうですね
数学の素人が屁理屈をこねてるだけ
これは算数道ですか
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:33:58.60ID:IFFz2QkY0
cmかmmに単位をそろえるべきだな
どうでもいいけど 
by東工大卒工学博士
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:34:23.51ID:L3af6n940
先生が減点した理由がコメントからはわからんし、親がSNSで晒して何がしたいのかもわからん
コミュ症増えすぎやろ
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:34:59.42ID:5g0CmeL90
正直この議論どうでも良くて、数学嫌いにならないといいが
と心配する。
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:35:06.91ID:b8Vg6OmN0
こんなテストより、薬の成分表示がmgだったり0.01gだったり
食品の塩分濃度の表示が100gあたりだったり、一袋(65)だったり
統一しないのはいい加減やめれ
店先でどの製品が一番成分が多いのか、比較しにくくて
混乱するんじゃああああああ
大人の社会ですらこんなんじゃなぁ、数学ですらこの有様よ
ルールが決まってないorあえて無視する奴のおかげでみんなが混乱する
日本ってこういうの全然正さないからな
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:36:47.69ID:bWppIKZu0
まぁ親が先生が間違いでお前が正しいと教えて後々どんな育ちかたをするのかは気になるな
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:37:00.04ID:JtxkxbWA0
>>750
単位揃ってない論文とか人に読ませる気ないもんな
正解だけど直したほうがいい式ではある
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:37:01.52ID:ESB2phhj0
単位を認識出来てない人間に対しては説明不足
教師とこの生徒とこの生徒の親の間だけなら正解
cmとmmの単位を理解できない人間に対して
4cm=40mmの変換作業が必要
自分たちの間での共通認識を普遍的な認識だと思い込む人間が増えてるのは読書体験を通じた多様性の理解の不足から来るものだろう
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:39:37.54ID:I9UgVw6N0
>>755
いや、数学に曖昧さを持ち込まない態度は立派だ
繰り返すが
1.数式に単位を入れてる
2.異なる単位が混在してる
ハッキリ言って社会では通用しない
0765シンゾー・アベ
垢版 |
2023/10/13(金) 04:40:39.58ID:UndDLdTn0
ジャップランドが衰退した原因の一つがコレ
こういう教育をしているから技術も衰退して何も作れない無価値な国になった
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:41:07.87ID:UXBwnLYm0
教師のレベルに合わせた解答をしないといけない
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:41:30.40ID:Q53rY28g0
4マイルの針金を5ヤードずつに切ると何本できますか


4マイル÷5ヤード=1408

1408本
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:42:49.33ID:syXZhDk80
cm、mmで「4cm÷5mm=8」だからまだいいけど、
メートル、ヤードとか
円、ドルとか
ジュール、カロリー、ワット時とか
の場合でも単位を揃へずに計算するのかしらん。

それともお馬鹿さんはcmとmmとは同じ単位だといふ認識なのかしらん。
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:42:57.09ID:IFFz2QkY0
>>768
極端に言えばそういうことだ
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:43:18.11ID:7vwVHceT0
そもそも、単位を揃える事の大切さを子供に教え
そうするよう求めるなら、
まずは設問で単位揃えるか、単位を揃えて計算するよう注釈付けるのが筋です。

自分がやっていない、気を配ってもいないのに他人にそれを求めるのは言語道断。
数学教師にこういう奴は多い
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:43:47.30ID:H75+gs8s0
>>758
そうなん?
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:46:56.33ID:Z1ARbg/d0
問うているのが詳細な計算式と答えなら不足している。しかし、問題が単に式と答えを求めているなら、式に間違いはないので正解とすべきだね。
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:47:29.29ID:FRKZhx3Z0
授業で単位を直して揃えてから計算する数式で習う
それを治さずやったから減点なんだよ
式の上に
4cm=40㎜
40÷5=8 と書くと正解

小学校時代に習ったろ
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:47:29.82ID:JtxkxbWA0
4cm ÷ 5mm = 8
こんなの書かれたら読む気失せるし減点やむなし
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:48:19.38ID:xAQYj6kf0
親の話だと最初の解答は定規を思い浮かべて数えたわけで、確かめ算も定規を思い浮かべて1センチ÷5の解を出して掛け算で繋いだ感じだな

普通に割り算理解できてない可能性も結構あるなこれ

何より授業で習った通り解答してないのも不自然すぎるわけで、実際には40÷8が解答できなくてこの技を編み出した可能性がめっちゃ高いかと
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:48:25.88ID:ldFklZA20
物事ってのは片聞きして決めるものじゃない基本中の基本
この教師が言った事の事実確認が取れない時点で全てが茶番
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:49:15.04ID:Z+UNfVhc0
くっせぇデブのくっせぇチンカスまみれのドリチンしゃぶりてぇ…くっせぇ肛門の臭い嗅いでマスかきてぇ
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:49:54.62ID:nl07B5jV0
文系が「ぼくの考えた理系」になりきって「ぼくの考えた文系」を叩くスレ
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:50:01.77ID:syXZhDk80
>>752
母親は娘に
「貴女が正しい。先生が間違つてゐる。でも良い成績のために先生の言ふ通りにしろ」
と言ひ聞かせてるみたいだから、娘が数学嫌ひになるのは時間の問題かも。
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:50:30.20ID:FRKZhx3Z0
4年生くらいじゃなかったかな?
これは単位を治す事も重要な勉強なんだよ

親がそれを理解してないだけ
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:51:54.97ID:7vwVHceT0
>>778
単なる引っ掛け問題に意図もクソもないよ。
あるとすれば間違ってる答え見て嬉しいとかそういう歪んだ自己満。
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:52:03.66ID:DU6Ht3ML0
これって単に説明不足ってだけじゃね
1+1だって、質量的な1+1なのか
個体数的な1+1でも解答は変わってくるぞ
 
1kg+1kgの泥だんごの塊なら質量的に2kgかもしれん
1kg+1kgの泥だんごの塊を合わせて一つにしたら個体は1個のままで1+1=1やしな
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:52:13.34ID:mZGoG7hO0
>>645
テストの単元ができてるかどうかなので、
教科書で出されてる解法以外は点数を認められない。
(テストの点数は、その範囲の達成率だから。)
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:52:18.14ID:lq1ZIE7A0
センチが10のマイナス2乗、ミリが10のマイナス3乗って意味だから式も間違ってない
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:54:19.32ID:SNDt2m240
>>779
4cm÷5mm=8 が「この式では答えは8になりません」で減点なんだから
4cm=40mmも「この式では答えは40になりません」で減点だろ 10掛けなきゃ
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:55:56.72ID:IFFz2QkY0
社会に出たらMKSとかCGSとかSIとか、複数の単位系を扱う
単位の換算はとても大事
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:57:17.53ID:UMHyQZkZ0
>>792

確かに

1cm→10mm
4×10=40
40÷5=8

答え 8本

が正解かな
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:57:27.78ID:EGGmKYoj0
>>792

確かに

1cm→10mm
4×10=40
40÷5=8

答え 8本

が正解かな
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:59:20.93ID:DFJUKotb0
生徒「(4cmは40mmだから)40mm÷5mm=8です」
先生「惜しい正解は4cm÷5mm=8です、減点します」

逆に考えればおかしいのわかるだろ
こういうキチガイ教師なら存分に叩け
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:59:22.17ID:00mcRo5e0
教師にしかなれなかった馬鹿のところまでレベルを下げて回答するのか
子供も大変だな
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 04:59:38.06ID:syXZhDk80
>>791
つまり、それは単位をメートルに揃へたといふとこだよね。ぢやあ、単位が揃つない数式は誤りだといふとこぢやん。
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:01:10.96ID:KFoSpvl80
小学校って途中式もあってないと減点って感じじゃなかった?

このパターンだと式の解答欄が一行なら最終の途中式である
単位合わせ後の計算式を書かないとダメだし
式の解答欄が複数行なら
単位を合わせて割る工程を暗算で飛ばして途中式を省略しちゃってるから
どちらにせよ普通に原点でしょ

それをちゃんと説明しなかったなら先生も悪い
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:02:51.62ID:nQgpEO5a0
>>768
知るわけねぇだろ!


ってなるわな
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:04:35.94ID:7vwVHceT0
例えば「40mmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」 という問題に
(式)4cm÷5mm=8 の解答なら、
単位揃えろよって主張ももっともだけど、
出題者が異なる単位を平気でぶち込んでくる無配慮な時点で、
解答に異なる単位が混在しても文句言える筋合いじゃねーんだよ。
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:06:04.55ID:ajQTTVDY0
単位を揃えることを授業で教えた後のテストなら回答は×だが
教えてないのに違うとやられたらカチンとくる
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:06:39.30ID:a2Dde+l50
>>791
この式だと右辺の単位はcm/mmのまま
これを処理しない限り8にはたどり着けない。
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:10:24.27ID:FRKZhx3Z0
1ガロンはイギリスの樽の基準
そんなの白人が勝手に決めた単位
マイルやフィートも
逆に尺は日本の単位
そんなのもある
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:11:06.35ID:7vwVHceT0
無配慮な出題と正しく判断したから、
相応に無配慮かつ正しい解答してるだろw
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:11:22.41ID:I9UgVw6N0
数学者から旋盤工まで
数式に単位を入れないのは常識

教師を叩いてるのはFラン文系かニート
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:11:29.42ID:lu6aETNO0
びっくりするくらい融通利かない教師っているよな
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:13:35.51ID:Z1ARbg/d0
>>811
メーターが単位でセンチとミリはSI接頭語。
SI接頭語は、数値を表現する単位の大きさを変更し、測定や計算をより効率的に行うために使用されます。例えば、"キロ"は1000を表し、"メガ"は100万を表します。
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:13:42.07ID:I9UgVw6N0
「出題に配慮がない」

社会に出てたらとても口に出来ないセリフwww
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:13:43.52ID:DqdGKOTe0
単位まで考慮して算数の問題正解してるのに
間違いとかされたら子供分けわからんなるわな。
混乱してすくすくと成長できんなるやんけ
教師こそ減点。普通に教えろと再教育しろや
0826禿
垢版 |
2023/10/13(金) 05:15:12.41ID:mZGoG7hO0
>>39
30000m÷300m/h=100h
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:16:42.05ID:/KYNqYDg0
仕事なら一番大事なのは単位を必ず書くだから
正解
単位記載されてない資料はゴミ
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:17:34.83ID:n5EpGJJi0
>>804
要は記述不足の減点
ただイコール8である事には違いない
それを8にならないとか意味不明の減点理由を言ってる先生の説明が間違い
それだけの話
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:18:37.98ID:cGMnlZhV0
1から100まで足すのを小学校の先生の地道に足していったら
時間がかかるという予想に反して
ガウス少年が一瞬で解いてしまったのは数列の考え方で現代に通じているか
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:20:12.32ID:MRJoHb5d0
>>818
融通が効く分野のテストでは無いからじゃないの
国語の感想内容とかならいいけど、国語でも「私が」「私を」を間違えても意味は通じてるんだからと満点あげるか減点するか迷うな
少しぐらい間違ってもいいじゃん先生融通効かないなーと言って放置するのかどうか
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:20:28.91ID:tlGfKVoR0
4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか
なんつー意味の無いこときいてくるんや。5mmの針金は単位は粒やな。8粒や
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:21:42.10ID:gpCKAIDI0
8に単位付けないからいけないんじゃないのかこの場合
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:23:29.25ID:1wDrxY610
4/100と5/1000の表記が違うだけで単位は合ってるから間違えてる箇所は無いんだよね・・・
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:23:29.52ID:NT586uWr0
(3人+2メートル)×3リットル=
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:23:38.72ID:7vwVHceT0
>>823
社会に出てるからこそ、
出題者の無配慮な単位混在が悪いとわかるんだよ。
社会に出てない教師とかはそのおかしさに気付かない
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:24:03.81ID:JhcC5TqN0
わざわざ単位治すと思考力弱い頭に出来上がる
脳のシナプスが単純化する
脳の電気信号が一方的な方向にしか働かなくなる
有機物は複雑に対応できる能力あるのに成長を潰してしまうな
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:25:49.95ID:dUsKjvhg0
先生の温情が仇になった。
減点じゃなくて✕にすべき。
この子は数学的センスがない。
それをはっきりと教えてあげるべき。
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:26:23.16ID:syXZhDk80
>>1
> 「この式では答えは8になりません」

確かに左辺をそのまま計算したら
0.8[cm/mm]
といふ訳の解らない答になるよね。
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:27:07.41ID:sqpXSckA0
この先生は世の中は理不尽だってことを教えてるだけだから。

正しいからと言って◯がもらえると思うなよと教えてるだけだから、ガタガタ言うなよ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:28:02.28ID:W2DqaTNM0
>>828
たぶん教師がゆとり
親もゆとり
さらに『このような単位の置き方ができることからみても、娘さんはかなり理解が進まれていると感じました』などと書く記者もゆとり
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:29:06.09ID:vDs1O6NW0
2mの針金を同じ長さの20本に切り分けます
1本が何cmの針金になりますか?って問題だと
小数をまだ習ってないなら先生が正しいイメージになる
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:29:40.40ID:g3Glggbr0
5メガネ×わりばし×明太子×ウーロン茶×雑巾2枚!
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:30:33.02ID:NQTkjWxf0
何処がどういうふうに間違ってるのか指摘(修正)しないのか先生は
子供も先生に減点理由を聞かないのか
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:30:50.08ID:eckoGSBS0
くだらないことで必死ジャップス!!!!!!!!!!!
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:32:01.94ID:TcV63B0o0
このスレの中で、
割り算が何をしているか説明できる人が、
何人いるだろうか。
計算できない人はいないと思う。
しかし、説明できない人は多そうだ。
「12の中に3が何個あるか。答えは4個。」
「12を3つに分けると1つは何個か。答えは4個。」
異なる作業をしているのに、
どちらも同じ式で12÷3=4と書く。
なぜどちらもそう書くのか即答できない人は、
計算方法を覚えただけで、
割り算を理解していない人だ。
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:32:49.58ID:Vo9TfxiU0
こんな教師は首にして、早くAIに置き換えたらいい
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:35:47.96ID:EDgVgRtd0
>>784
そうなのか?w
別に理系じゃないと算数できないわけじゃないよね?
いわゆる理系ってどういうイメージなの?
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:37:54.87ID:Z1ARbg/d0
特定の形式や記法が必要な場合は指示すべきであって、質問が特定の形式を必要としない場合は採点ミスです。
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:38:07.24ID:MRJoHb5d0
>>838
数学は系統譜みたいなのがあるよ
単位変換が出来ないと中学や高校でコレが苦手になるなど逆行して学び直しとして使われる
単位苦手は数学より科学や物理に影響しそうだけど
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:40:10.14ID:dUsKjvhg0
この子は暗算でなんとかなる今の簡単なレベルは大丈夫でも
高学年から中学へと上がるにつれ苦労するようになる。
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:40:47.43ID:HO0Xsl010
ナマポには解けない問題
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:41:42.43ID:0CbF6E5L0
単位は合わせておかないとダメだろうな。掛け算の順番問題は疑問だけど、これは意味が分かる。
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:42:33.33ID:ATjLy8pT0
そこまで拘るなら、切るばらつきが出るので答は「不明」だよ。

許容誤差が分からんからな。
針金を5mmで切れば、吹っ飛んで紛失する事も考えられる。
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:43:35.69ID:I9UgVw6N0
アホ親のせいで大学進学どころかNC旋盤や測量も出来ない高卒土方未満のアホが爆誕するなw
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:44:01.58ID:MRJoHb5d0
>>854
圧力のキロやパスカルをエネルギーと考えてジュールの単位に直してワット数に直したり単位だらけだね
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:44:30.81ID:0CbF6E5L0
>>845
単位は合わせないといけない。時速と分速が混ざってる問題だったら、どちらかに合わせるだろ。それと同じ。
それをしてないと、将来物理計算をする時に間違える。
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:45:40.80ID:0XG0Hs5K0
合ってる間違ってるの話じゃなくて唐突に答えだけ書かれても採点の対象にならないというだけの話
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:46:08.45ID:HO0Xsl010
氷河期世代のバカ親がちゃんと教育してないんだろうなw
ま、氷河期世代なんてのは親としても無能だったってことだろw
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:46:13.30ID:ATjLy8pT0
「単位を合わせなきゃいけない」

cmとmmの単位は一致していると思うが…長さの単位だろ?
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:46:46.51ID:0CbF6E5L0
オレは高1の時の担任が物理教師だったので、『学習範囲外だけど』って前置きをして、次元解析を教えてくれた。
お蔭で物理の式の意味が理解しやすくなった。
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:47:12.04ID:n4wI/ikP0
40÷5=8
というだけでしょう。
問題は「何本出来るか」なので「8本つまり8」。
4cm÷5mmの場合、長さの計算になるので「8mm」という長さの答えになる、そしてそれは8本という答えにはなってない。
4cmを五つに分けた時に8mmになるんでは、質問に対する答えになってないのよ。
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:47:30.79ID:NQTkjWxf0
何処が間違ってると言われたのか親も理解していないのが致命的やな
8にはなりませんの先生も大概やけど
父親の意見が聞きたいわw
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:47:52.35ID:0CbF6E5L0
>>872
長さの単位としては合ってるけど、cmなりmmなりに合わせないと、比率の計算はできない。
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:48:35.15ID:TcV63B0o0
>>865
その説明では、二つの異なる作業が、
実は同じであることの説明になっていないよ。
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:49:12.19ID:syXZhDk80
>>858
4×10^−2/(5×10^−3)
と少なくとも分母を括弧で括るのでは?
あと、これだと単位はメートルで揃つてる。センチメートルでもミリメートルでもない。
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:49:12.76ID:0CbF6E5L0
>>874
長さの単位同士が約分されてるから、答えに長さの単位は出てこないよ。
0880禿
垢版 |
2023/10/13(金) 05:50:04.27ID:mZGoG7hO0
>>843
ゆとり世代に限らず、まともな人が人の上に来ないのが日本の特徴。
足引っ張り合いするアホが生存有利すぎる法律にしてたり
と、アホを量産すべくして量産してる。
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:50:08.30ID:KSLJahIb0
そこらの小学生の試験だと式と答えが別枠だから式がダメと言われるのは仕方ない

灘中入試なら答えが合ってればいいから式なんかどうでもいいし
東大入試なら式含めて総合的に見るから
意味が合ってれば誤答や減点にならない
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:50:21.94ID:yIS7iyR90
>>873
自分が教わった先生は、本当は教えちゃいけないんだが・・・
と言いつつ、位置速度加速度を微分積分で教えてくれた。
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:50:38.28ID:xNEk1PA20
>>66
式もあってるだろ
4/5じゃなくて4cm/5mmなんだから

ただ、学校のお勉強は出題者の意図をくんで求められている答えを答えることが正解なので減点されたってだけ
国語の問題にもよくある「作者は何を考えた?」も作者の意図ではなく、「作者は何を考えたと出題者は考えたか」を答えないと正解にならない
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:51:10.63ID:dwRusYR90
>>858
キミの答えは正解だよ。両者をmに換算してることが先生にわかるから。
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:51:59.32ID:a4C9DlgG0
単位を揃えるって、基礎的な数学では常識じゃないの?
それやらないと、薬用量まちがえそうw
おまえらに間違えて処方してやるw
0889禿
垢版 |
2023/10/13(金) 05:52:57.56ID:mZGoG7hO0
>>871
それは昔からだな。
氷河期世代に限らん。
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:53:04.02ID:VKFr3afi0
>>745
テストの前にそれを何回も確認して練習しているだろうからそれを抜いたら減点。
1cmは10mm(2年生の授業の振り返り)
割る数と割られる数
四則計算のきまり
式は数量の関係を表すものなので単位はつけない

これを理解していないと正しい式が立てられない
Xの人のお子さんにはちょっと難しい問題だった
式を立てるという所の理解が足りていないので お家の人と一緒に考えてみて。 そしてまた学校でみんなで振り返り授業をしましょう

→親、「あなたは間違えていない!先生がバカなのよ!」とXで先生の採点を燃やす
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:53:02.58ID:Z1ARbg/d0
>>859
SI接頭語を使用した単位同士の約分は、SI単位系の基本原則に基づいて行うことができます。SI接頭語は、特定の倍数や分数を表現するための規定されたプレフィックスです。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:53:28.06ID:0CbF6E5L0
>>882
微分はまだしも積分を理解できたのか。速度と時間のグラフは微分したら加速度に、積分したら距離になるから
便利だけどな。
0896禿
垢版 |
2023/10/13(金) 05:55:07.09ID:mZGoG7hO0
>>888
「基礎の習得を間違えてる」ので、✕なのよ。
テストは達成率の検査手法であるから、
得てしてそういうものだ。
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:55:17.91ID:rdWpAeRo0
この問題の意図は1cmが10mmを知ってるか否かでしょ
ただ先生がそれを理解していないから、娘さんが理解できていることが理解できない
「その式では8にならない」という完全に間違ったこと言ってるのも先生が単位の概念も指導要領も理解できてないから
この先生は40÷5=8という式かどうかを機械的に判別してるだけ
AIのがマシな教育をするわ
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:56:00.34ID:9pQKWyZM0
小学校だしこれって通分をさせたいんじゃないのか?
だから式として40mm÷5m=8にすべきなんだと思う
今習ってる授業以外の解き方で求めた場合は基礎を理解させるのが主旨である「算数」では間違いだとされるのはしかたないと思うわ
数学なら解さえ合っていれば応用使ってある程度は基本を無視していいが算数なら基本に忠実な式にしないといけないという考えは理解できるから教師を叩く気にはならんな
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:56:17.05ID:I9UgVw6N0
>>891
言いたいこと全部言ってくれた
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:56:25.06ID:yIS7iyR90
>>893
教科書通りに速度と時間のグラフの面積が距離です、なんて言われたって
なんで? なんで? としか思えない。
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:57:33.80ID:xNEk1PA20
>>78
ならそれを理解できているかどうかを試験できるもんだいにすべきなのでは?
暗算でできる数字にしたのが間違い
余りが出るようにして、何本できて何mm残りますか?ならこの子も単位を揃えて計算してたかもな
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:58:16.74ID:0CbF6E5L0
>>886
本来は40mm/5mm=8とか4cm/0.5cm=8とかにしないと間違いなんだよ。
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:58:28.58ID:aJRiRWqd0
社会に出るとセンチやミリだけでなくインチにフィートにヤード、尺や寸まで残ってやがって面倒よね
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:58:40.75ID:9pQKWyZM0
>>908
脱字があったが言ってる事は理解できるだろ?
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:59:56.55ID:9pQKWyZM0
>>913
揚げ足を取られないような解答を出せるようにするのは社会に出る前に学ぶべき事だけどな
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:00:16.31ID:g3Glggbr0
ウイスキー50mlをコーラ200mlで割ると何になりますか?
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:01:31.99ID:ZvSl90TU0
先生が減点の理由を言ってないって言うけど
たぶんテスト以前に授業で口を酸っぱくして言ってるはず。
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:02:20.45ID:9pQKWyZM0
>>918
問題文がメートルとマイルならそれに合わせた通分を用いた式を起用するだけの話だな
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:02:31.52ID:QAGEG9M10
大人なら良いけど覚えたての小学生なら不正解は仕方無いだろ
答えだけ求めてる訳じゃ無いんだわ
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:03:05.83ID:9pQKWyZM0
>>920
「どこが」と言えずに抽象的に小学生の「ばーかばかーか」しか言えてない馬鹿がお前な
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:03:18.88ID:TcV63B0o0
>>907
それでは3等分する説明になっていないよ。
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:03:46.68ID:0CbF6E5L0
>>914
cmとmmをごっちゃにしてる時点で、大学入試でも間違いだわな。a*b=b*aとかの話じゃないんだから。
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:03:49.98ID:089vq05s0
減点であって間違いではないんですよね、差をつけるには細かいとこ見るしかないのかな、これ最後に漢字で八本って書いても減点になるんじゃないのかw
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:04:02.98ID:B8TAR6Ma0
5cmと4mmじゃ
単位が違うでしょ

cmでは計算できないので単位を直す
1cm=10mmで仮定して
10mm✖4=40mm
8ミリ棒を40mmで割ると
40mm➗5🟰8になるわけだから
答えが5mmの棒が8本ってわけ
ちがってたらスンマソ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:04:10.19ID:xNEk1PA20
>>158
だから日本の基礎研究がボロボロになったんだろうな
実社会()で役に立つってだけを重視しすぎた
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:05:16.57ID:VKFr3afi0
これから出てくる分数の計算や時間の計算や比率の勉強につなげるために
ここで理解しておくものなんだろうけど
親が我が子の評価にしか興味がない
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:05:35.87ID:0CbF6E5L0
>>922
通分は意味が違うだろww
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:05:44.37ID:syXZhDk80
>>883
電卓に
4×10^-2/5×10^-3
と入力したら
0.000008
となつたよ。

5で割つて10^-3を掛ける場合はどう記述するんだ?
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:05:55.10ID:dwRusYR90
>>840
この単位をさりげなく書いて8と解答していれば上級小学生。
小学3年生で右辺がcm/mmという単位になって演算した数に10をかければ正解になることがわかるのは少ないだろう。
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:07:00.50ID:ycWIFDrS0
親がアホだと子は不幸になるね
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:07:15.19ID:cGMnlZhV0
まぁ物理だと単位をそろえるとか言うからな
でもこれは考え方も正しいし文句の付けようがないな
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:07:43.52ID:mZcNwy9g0
まだやってたの?おまえらも算数好きね。ワシもだけど
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:07:57.56ID:uTEx6RYg0
>>928
学校のテストだとその学年までに習ったこと身についてるか把握するものでもあるかんね
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:08:21.41ID:l87qt1nX0
こんな教え方するから勉強嫌いになるんやで馬鹿教師
むしろこの子を褒めろ馬鹿
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:08:31.31ID:9pQKWyZM0
>>932
ここで教えたいのはそういう事だぞ
分母がmmとcmでは分母が変わるからその分母を合わせるという計算だからな
草生やす前にお前が小学校から勉強しなおせよ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:09:19.86ID:ATjLy8pT0
Wikiより

「法定計量単位のうちSI接頭語を付けることができない単位
以下の単位の直前にはSI接頭語を付けることができない」

単位とSI接頭語は区別されている。
よってcmとmmの単位は一致している。
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:09:44.02ID:xNEk1PA20
>>280
それだとこの教師は1行目をみて
5×2は1ではないので✕

1cm=10mm
10mm=5mm×2
よって10mmで2本
としないと✕
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:09:58.80ID:9pQKWyZM0
>>945
で、具体的な反論は?
抽象的にそんな事を言うしかできてないお前は小学生が「ばーかばーか」言ってるのと変わらんよ
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:10:51.71ID:0CbF6E5L0
>>944
通分ってのは分数の足し算や引き算をする時に、分母をそろえる事なんだけど。

1/2+1/3=3/6+2/6=5/6
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:11:45.18ID:9pQKWyZM0
>>950
負け犬お疲れさん
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:12:52.33ID:VKFr3afi0
1センチメートルは、10ミリメートルです
4センチメートルは10ミリメートルが「4」あります
40ミリメートルを5ミリメートルで、わります
しきは、4かける10を5でわるので
どんなしきになりますか?


問題はこう書けと?
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:13:04.03ID:9pQKWyZM0
>>949
分母が違う単位を計算する時に分母を揃えるから通分でいい
1/1の物と1/10の物を計算しようとしてるのだからな
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:13:16.53ID:DilCM/1y0
50個のリンゴを全部半分にするといくつになりますか?w
50りんご÷半分りんごって書くのかよwww
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:14:39.00ID:9pQKWyZM0
>>956
算数と数学は違うからな
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:14:44.10ID:gW/ljkCX0
>>933
関数電卓なら5×10^-3とかひとまとまりとして表現できるだろ?
バラでやるならそもそも5で割って、10^-3でも割らないとだめだろう?
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:16:33.63ID:uzdKoGll0
>>956
中学受験とかってこういうのバリバリ減点対象じゃなかった?
俺が受験したの20年前ぐらいだから全然変わってるかもしれないけどw
0962禿
垢版 |
2023/10/13(金) 06:17:24.14ID:mZGoG7hO0
>>943
間違ってる事に対してやると
「煽てる」になる。
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:18:05.21ID:NT586uWr0
50個のりんごを全部半分にしてもりんご50個分のりんごしかありません
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:20:59.16ID:1CrZea/X0
単位を同じにするのって習わなかった?
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:21:21.05ID:uTEx6RYg0
>>946
小学低学年では接頭語として教えられてない(出来ない)時期なんで、今回に関しては見当違いですな
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:21:58.20ID:EDgVgRtd0
結論は
教師とカアチャンがアホってコトでいいかな?
何より大事なのは子供が理解できることであって
教師もカアチャンも役に立ってない。
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:22:02.54ID:MRJoHb5d0
>>956
大学の方が過程に重きを置いてるだろ、数学なんだから
大問がそうでしょ
シンプルな問題文で「〜を証明せよ」(40分)みたいなやつ
大学によるけど公文式ドリルやるだけのボーダーフリー大学は知らん
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:22:39.99ID:RzGFlIWt0
>>966
朝鮮学校だと日本の義務教育とは違った授業になるから習わないんじゃね
ここで教師叩きしてるアホどもは日本の教育環境を間違いだと言いたい赤なんだろ
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:24:19.49ID:Q9gpVrav0
あーなんか過程を書けみたいなようあったな
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:24:49.84ID:ZP/odZjo0
>>1
式にわざわざSI単位つけるなら揃えろ。単位つけないなら、尚単位を揃えた数字でのみ計算しろ。だから先生が正しい
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:24:54.84ID:0XG0Hs5K0
>>974
4/5から8は出てこないですね
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:25:51.59ID:gW/ljkCX0
説明するには式にいちいち単位を入れるのは悪くないだろうが、数字見るだけで嫌な人もいるので答えだけでいいだろう。
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:26:41.90ID:syXZhDk80
>>925
> それでは3等分する説明になっていないよ。

それは「4等分は説明になつてゐる」といふ前提のせいだよね? 逆にできるのでは?
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:27:05.57ID:RzGvRVzf0
問題答案用紙のスクショもないし、他の保護者の追認のようなものもない
それに数学の問題出すのが好きっぽいんだよねこの1の投稿者は
架空の教師と問題なのでは?
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:27:07.80ID:ZvSl90TU0
小学3年生の単位変換と割り算の複合問題
その片方をすっ飛ばしてるだから不正解で当然
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:28:56.19ID:NT586uWr0
小学生が
40000μm÷5000μm=8 答えは8本
って書いたらμmは教えてないからバツなんかね
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:30:53.70ID:089vq05s0
課程の数式も正確に書いてあって最後の最後に完璧なとめはらいのある漢字で八本と書いてあったらどうするんです?漢字じゃダメだから減点もやむなしですよね?そういうことですよね
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:30:52.28ID:1CrZea/X0
>>974
お前メクラかよ
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:31:14.81ID:0XG0Hs5K0
>>983
単位が一致してるならそのまま計算を実行できるだろ
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:31:30.54ID:wjNGczGj0
日本では工場とかで順番どおりに働く人が欲しいからだろう
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:32:02.11ID:1CrZea/X0
単位一致してねーだろバ~カ

㌢と㍉が一緒なのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 53分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況