【外食】コロワイド買収の「大戸屋」 離脱者層呼び戻しで“がっつり”メニュー投入か [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2023/11/25(土) 18:17:57.31ID:Wi+xAE4G9
大戸屋に行ったことはあるものの、最近は利用していないという人も多いのではないか。筆者もその一人である。大戸屋ホールディングスの業績を振り返ると、2018年度から客離れが進行しており、売上高は22〜23年3月期が復調傾向とはいえ、18年3月期に記録した約262億円を超えるに至っていない。客離れの主な要因は、値上げにあるだろう。

20年に飲食大手のコロワイドが大戸屋ホールディングスに対する敵対的TOB(株式公開買い付け)を敢行し、経営陣を刷新した。買収後は「離脱者層」の呼び戻しを目的にさまざまな施策を行っており、一定の成果を出しているようだ。本記事では、近年における大戸屋の経営状況とコロワイドの戦略についてまとめていく。

■ルーツは池袋の定食店 2階出店も奏功して人気を拡大 ※略
 
■二度のメニュー改定で客離れ 債務超過をコロワイドが救済

売上高がピークを迎えた18年3月期末時点で、国内店舗数は直営145店・フランチャイズ208店の353店。しかしその後、人件費や食材費の上昇に耐えきれず、18年7月と19年4月に相次いで値上げを実施した。全体的に50円前後の値上げとなり、定食メニューの価格帯は800〜900円となった。

中でも720円の「大戸屋ランチ」廃止は苦情が来るなど、反響が大きかったといわれている。平日のお昼時は定食店だけでなく、“牛丼御三家”などの飲食チェーンや、安いランチを提供する居酒屋が競合となる。値上げ後は特に30〜40代男性を中心に客離れが進行し、同社の業績も悪化してしまったようだ。

その後、さまざまな施策を行うも客足は回復せず、コロナ禍が追い打ちをかけて業績はさらに悪化した。18年3月期から21年3月期の売上高・店舗数は次の通りである。

売上高:約262億円→約257億円→約245億円→約161億円

店舗数:353→353→347→316

経営難に陥っていた同社を狙う形で、20年に飲食大手のコロワイドが敵対的TOBを実施した。11月には株式の約47%を握るコロワイドの株主提案が可決。経営陣は刷新され、コロワイド出身の蔵人賢樹氏が大戸屋ホールディングスの社長に就任した。ちなみに21年3月期の第2〜3四半期時点で同社は債務超過となっていたが、コロワイドからの増資により救われ、期末には債務超過を解消している。

■「離脱者層」の呼び込みに熱心

現在、大戸屋ホールディングスはコロワイド傘下にて業績回復を目指すべく、さまざまな施策を展開している。中でも主軸は「離脱者層」の呼び戻しだ。過去に大戸屋を利用したことがあるものの1年以内に利用していない層を指し、主に30〜40代の男性客がメインだという。

メニューに関して、これまで大戸屋は魚や野菜など女性受けが良い分野を得意としてきたが、男性客を狙うべく近年ではハンバーグやプルコギなど、肉を中心とした重い商品も提供し始めている。現在のメニューを見ると価格帯は900〜1200円であり、トンテキやチキン南蛮、唐揚げなど肉を使った定食が目立つ。

追加料金でチキン南蛮は肉を1.5倍に、唐揚げは3個増量にできる。なお、21年5月の段階では700円台前半のメニューも増やすとしていたが、原材料費・人件費の高騰もあって頓挫。22年10月には再度値上げを実施している。

話題の大戸屋がっつりメニュー(全6枚)
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2311/25/l_kte_231110_yam_oty_003_h450.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2311/25/l_kte_231110_yam_oty_004_h450.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2311/25/l_kte_231110_yam_oty_005_h450.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2311/25/l_kte_231110_yam_oty_006.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2311/25/l_kte_231110_yam_oty_009.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2311/25/l_kte_231110_yam_oty_010.jpg

以下全文はソース先で

ITmedia 2023年11月25日 05時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2311/25/news011.html

0324ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 15:10:45.87ID:C13qFpbs0
元々大戸屋は女性客を想定して
店作りしてなかったか?
本末転倒だと思うんだが

0325ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 15:23:54.94ID:B7NL5yec0
>>324
池袋のはきったねー店で、
汚いおっさんが、おれはもう食えないからお前がもりもり食べる姿を見せてくれと若い兄ちゃんに言うような店構えだったらしい。

その後女性が入れるようになった店に…

0326ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 15:41:03.52ID:6qp0UpeP0
>>285
温泉はありません

0327ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 16:08:31.40ID:Btu8WQBl0
>>1
 . . . . . . . .____コロナワイドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
. . . . . . ./_ノ .ヽ、_\
.ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ .ゝ .::::/ . . . .ン
| . . . .ノ . . . . .| .| .| . . .\ ./ . .) / . .バ
ヽ . . ./ . . . . . .`ー'´ . . . .ヽ/ . . / . . .ン
.| . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
.ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
. .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))

0328ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 16:14:21.15ID:hrFDqF9q0
飲食店がどこに買収されるかなんて気にしたことなかったが
コロワイドに買収された店が劣化する可能性は100%だってことは理解した

0329アイリ2023/11/26(日) 16:18:59.39ID:+NIvTCf30
アークランドサービスが買収したらどうなってたかな?

0330ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 16:39:12.28ID:IYAJDveS0
そのメニューなら大戸屋である必要がない
わりとどこでも食べられる

0331ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 16:50:46.07ID:F4krzVbf0
なんか草加臭い

0332ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 17:43:22.41ID:Si9+Uu6n0
創業者子孫はまだ、コロワイド側にいるのかな?
昔はよく行ったけど、お得感無くなっていかなくなったな
昔みたいに入り口で先会計にしてもいいと思うけどな

0333ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 17:52:12.79ID:5AbzXUa60
コロワイドが買わなきゃゼンショーが買ってたんだろうからどのみちダメか

0334ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 17:55:27.25ID:J5R6AnoI0
そういや買収以降行ってないな
ガッツリ系充実したら高いやよい軒にしかならない気がする

0335ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:10:08.40ID:0FktBT250
>>323
創業時の姿(昭和40年代しか知らないが)
あれほど狭い食堂はその後見たことがない。
イメージとしては格安居酒屋の中でも狭い店。
前にも書いたが、お金がないとき大戸屋かトリコロールの2択。
大戸屋はトリコロールの2倍以上だが
今の感覚では、大戸屋650円、トリコロール270円。

0336ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:33:59.57ID:dReMKin+0
フロアとキッチンそれぞれワンオペ?
待ち時間長すぎて行かなくなった

0337女(30代)2023/11/26(日) 19:40:42.50ID:g241d7tI0
立川グランデュオの大戸屋は2度と行かない
入って左奥の1人席
世の中にこんな狭いテーブルに座らせる店があるのかと
思った

ちなみに私は華奢で小柄です(152cm44kg)
デブではありません

0338ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 23:06:07.94ID:rQ7a0n1f0
リーマン…安いランチ希望
女性客、年配客…がっつりメニュー?普通のください
学生…コスパタイパ重視なので大戸屋選ばない
ファミリー…ファミレス
お金持ち…そもそも大戸屋に来ない

どこの層を狙ってるのかな

0339ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 23:25:30.24ID:hrFDqF9q0
>>338
女性や高齢層がメインだったけど連中は舌が肥えてるんで質を下げたら逃げられた
コロワイドはセンター調理や効率化しか考え無いんで味を戻すのは無理
となると味より量の独身男性に食い込みたいって流れ

0340ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 23:28:15.08ID:mQ/b6jNY0
コロワイドは優待目的で株持ってる人多い子優待目的だから下がらないよね

0341ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 23:29:20.50ID:8qTdXJJb0
価格帯は950円から1300円が中心
単品がこんなクソ高い店に行けるかよ

高すぎんだよ

0342ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 23:37:00.70ID:dwDpMzUM0
かぼちゃコロッケをイモにするだけでいい

0343ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 23:41:20.33ID:HeqtEWkT0
定食屋で食べ終わってからも居座る
考えられない土人ぷり

0344ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 00:02:40.53ID:kFqUlvRj0
>>343
だいたい料理が出てくるの遅いから居座りたくても居座れない
早く料理が出てきたらコスパ考えると早く店を出たくないと思う

0345ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 00:42:19.70ID:4t4QY5HE0
>>339
味より量の独身男性客「高かったら要らね」

0346女(30代)2023/11/27(月) 01:37:48.43ID:o01d2jRU0
>>338
ネプチューンのバラエティ「ジョブチューン」で
某メニューが完膚なきまで叩きのめされ不合格になるのを見て客が離れたのかも

0347ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 01:39:17.33ID:bivaIqn40
もともと高い設定だったのが値上げで更にお高く成ったら行かなくなるのは当然だ

0348ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 01:44:15.42ID:mg3pzw7d0
去年優待でもらった米が今年は優待に無い
1月になったらラインナップ更新されて出てくるかなぁ?

0349ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 01:56:27.44ID:YZ57NEXg0
大戸屋はプリンだけ注文して帰った事ある

0350ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 04:18:05.84ID:p5rVHRvN0
私女だけど、昔は好きだったけど今は行かない
揚げ物も味付けが甘くて量が微妙
雑炊がゴミ
中年のおばさんたちターゲットなのかな

0351ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:05:44.77ID:8ARUvvkV0
嘔吐屋なんてヤダ🤮

0352ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:08:26.39ID:8ARUvvkV0
嘔吐屋なんてAUTOや!

ドヤ!

0353ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:12:27.72ID:8blmgMWH0
コロナのせいだろ?

0354ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:43:03.65ID:60m9yh5b0
女向けヘルシー路線はそんなにだめなのかな
メニューみたらやたらガッツリ系だけど大丈夫なのかな

0355ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:47:03.29ID:5yEQoyLq0
定食屋をやめて女性向け健康食カフェみたいになって明らかに男を排除してたから当然だけど
その路線じゃ儲かりはしないだろうな 女性は食後も席を立たないから回転しない

0356ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:49:32.13ID:5yEQoyLq0
ランチに1500円も出せない層が多いからなー
正直どんだけ値上げしてもいいから良いものを出すという店が増えてほしい

0357ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 10:18:34.20ID:T+Otf7Bt0
佐竹「俺達はね先輩、この辺で食うしかなくても、メンコロ定食320円なんてセコイもんだけは食うのよそうって誓ったんだよな」

0358ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 12:17:37.89ID:Tp2YKYOA0
最近トンテキ定食食った
うまかったわ
ガッツリメニューだったのか

0359ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 13:52:00.88ID:v+jE9Ug70
おっさんの客切って若いOLだけが来るスープストックみたいにしたかったけど失敗しのか

0360ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 13:58:49.70ID:VXWs2aM+0
高田馬場の大戸屋は洋包丁が開いてないとき、満席のときよく入ったな。

0361ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 14:10:39.42ID:KVqbx0VD0
>>356
3000円、5000円とか出してもいいって言うなら、そういうランチの店は今でも山ほどあるぞ

0362ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 14:16:26.44ID:/4GuHvSz0
女性客をターゲットに絞ったのが間違い

0363ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 14:18:27.39ID:fvUU03FP0
大戸屋で1000円以上払うなら居酒屋のランチでも行ったほうが満足度高いわ

0364ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 15:18:07.83ID:8igXpvfn0
チキン母さん煮定食まだある?
あれ好きだったんだよ(´・ω・`)

0365ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 18:18:09.35ID:DtLCs87x0
>>364
あるよ

0366ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 19:38:23.82ID:IKcK3Tl50
>>354
女性客は数が少ない
しかも価格が割高だから、もう少し良い店と競合してしまうと思う

小さい市場を己より強い競合と奪い合ってるんだろう

0367ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 19:40:33.24ID:xysmsgWP0
高い、遅い、普通

0368ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 20:38:11.54ID:L9MLx28S0
北海道の支店でホッケ半身って何だ?
一匹寄越せ

0369ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 20:48:52.14ID:ZIXq0bzS0
>>365
良かったありがと(´・ω・`)
母さん煮は最後の良心

0370ウィズコロナの名無しさん2023/11/29(水) 17:49:59.51ID:cTobkOwf0
ちょっとオシャレな和食ファミレスなんだから、
コスパ客なんて切り捨て、新規客を新たに発掘すべきなんだよ
お洒落な外国人とか、それみて憧れる意識高い系やある一定以上の所得層の聖地にすべきよ

出店戦略はもっと厳しくやるべき
売上より利益率、規模よりクオリティ
ブランドを鍛えて磨いたら、そこそこしか儲からない立地はフランチャイズで地元のお金持ちに売って上前はねてればいいじゃん

0371ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 10:18:23.97ID:VHXySCBU0
最後に行ったのは買収される少し前だったかな
店員に日本人がいなくてクソマズくて二度と行かねと思った
セントラル化したなら多少まともになってるだろうか

0372ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 12:31:46.93ID:niMcnVEx0
そもそも高くて出てくるのが遅いのが一番駄目
ファミレスでこんな遅い店中々ないよw

0373ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 15:54:00.97ID:caSaLT8N0
>>19
>>1にも池袋の定食屋ってあるのに
知ったか乙

0374ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 17:22:32.16ID:cVtVmgdR0
コロワイドの優待で大戸屋使えないのなんとかしろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています