【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「短期開発で極度のプレッシャーがあった」 きょう立ち入り検査 ★14 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2023/12/21(木) 11:54:14.08ID:HnwmfiWf9
自動車メーカーのダイハツ工業は、国の認証取得の不正問題で新たに174件の不正が見つかったと発表し、国内外のすべての車種で出荷の停止を決めました。一連の不正について、奥平総一郎社長は記者会見で「お客様の信頼を裏切ることとなりおわび申し上げます」と述べて陳謝しました。

ダイハツ工業では、ことし4月、海外向けの乗用車の衝突試験で不正が発覚し、その後、国内向けの車種でも国の認証を不正に取得していたことが明らかになっています。

会社は20日、第三者委員会によるその後の調査で、新たに25の試験項目で174件の不正が見つかったことを公表しました。

衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれ、不正は1989年から確認されたということです。

生産をすでに終了したものも含めて64車種に上っています。

この中には、他社ブランドで販売される車としてトヨタ自動車の22車種、SUBARUの9車種、マツダの2車種が含まれています。

(略)

■第三者委「認証試験 軽視と言わざるをえない」

一連の不正について、調査にあたった第三者委員会が記者会見を開き「認証試験を軽視していたと言わざるをえない」などと厳しく指摘しました。

委員長を務める貝阿彌誠 弁護士は「不正が発生した大きな原因は、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールの中で車両の開発が行われ、『認証試験は合格して当たり前』という強烈なプレッシャーがあったことだ。認証試験を軽視していたと言わざるをえない。まずもって責められるべきは現場の従業員ではなく経営幹部であると考える」と述べました。

報告書での指摘内容 原因や再発防止策は
第三者委員会の調査報告書によりますと、新たに見つかった不正は、衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれて、装置の不正な加工や交換、速度の改ざんなどがあったとしています。

【事例】
具体的には、
▽エアバッグについて衝突試験では、本来、衝突をセンサーで検知し、エアバッグを作動させる必要があるにも関わらず、タイマーによって作動させていた事例がありました。

▽衝突時の衝撃試験では、運転席側のかわりに助手席側の試験結果を使用していた事例がありました。

【原因・背景】
報告書の中では、一連の不正の原因に経営の問題があると指摘しています。

▽短期間の開発が会社の存在意義として根付き、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールによって現場が極度のプレッシャーを受け、「認証試験は合格して当たり前」という環境にあったこと

▽現場任せで管理職が関与しない態勢で職場環境がブラックボックス化し、チェック体制が構築されていなかったこと

▽過去から踏襲されたグレーな方法として漫然と現場で繰り返されていた不正行為があり、「技術的には問題なければ法規上も問題ないはず」というような法規適合性について正確な知識や理解が不十分であること

▽開発日程に余裕がない中で認証試験を軽視し、不正確な情報を記載してはならないというごく当たり前の感覚を失うほどコンプライアンス意識が希薄化していた、などと指摘しています。

こうした現場の実情を管理職や経営幹部が把握できなかった背景には、
▽現場の実務や状況に管理職が精通しておらず、現場サイドから報告や相談ができない現場任せの対応になっていたこと

▽開発や認証のプロセスにおけるチェック体制が構築されておらず、モニタリングに問題があったことなどが指摘されています。

こうしたことから、短期開発の強烈なプレッシャーの中で追い込まれた従業員が不正行為に及んだもので、今回の問題でまず責められるべきはダイハツの経営幹部だとしています。

そのうえで、低コストで良質な自動車を提供するために短期開発を会社らしさと捉える経営方針の中で、組織内のゆがみや弊害を察知する経営幹部のリスク感度が鈍かったと言わざるをえないとしています。

また、従業員へのヒアリングやアンケート調査で、何か失敗があった場合には激しい叱責や非難があったというケースも確認されたとしています。

「自分さえよければよく、他人がどうであってもかまわない」といった自己中心的な組織風土自体が社風として深く根付いた可能性があるとしています。

以下全文はソース先で

NHK 2023年12月20日 19時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231220/k10014293451000.html

前スレ
【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「短期開発で極度のプレッシャーがあった」 きょう立ち入り検査 ★13 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703119435/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:45:44.46ID:l5huvYIk0
>>933
そういう規模でかつ大企業だとかえって内部告発しにくいのが日本の風土

0953ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:45:49.57ID:Qqvdhgdp0
あと資格持ってないと入れない場所にもバイトを有資格者のフリして入れたりさ

まあチョロまかし大国だし
チョロまかせてこそ一人前てとこあるよね?w

0954ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:45:57.05ID:JGHZxiRd0
>>943

なんで?

買うやついるの?

0955ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:45:58.29ID:Av2HQj930
アメリカで使われているのは20年経った軽トラやろ
クラシックカーで税金かからんとかって理由じゃなかったかな

0956ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:45:58.75ID:g7UtQm9l0
まあな
社長が安心してくださいと言ってることだし公道走れるんだし
とりあえず問題なしだなw
ダイハツが不正車をある程度の値で引き取るくらいしか、乗ってる人からしたらな
むかっ腹収まらないだろうがw

0957ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:46:03.51ID:vKJ8Eutn0
>>872
現に通用してるからダイハツだけ差別できないでしょ?w

0958ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:46:13.67ID:lKIchZuS0
私文卒で営業上がりのイケイケ管理職に、「開発が遅れる?ふざけるな!お前らで何とかしろ!」と怒鳴られたら、駅弁工学部卒のチー牛エンジニアは何も言い返せねえよな。

0959ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:46:45.41ID:OYOTmvOv0
訴訟のエグいアメリカでは売ってなかったのが幸いか。
海外で売ってるのはマレーシアとかインドネシア?

0960ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:01.96ID:D1zdmhe10
>>951
アニメ・マンガ産業は依然としてトップ
ただしアジアとフランスがトップ狙っている

0961ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:11.66ID:68+3x1YQ0
>>941
ダイハツ名残してて良かったな😙

0962ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:12.17ID:nksOn5Rr0
>>925
多分ちゃんとやったら試験パスできなくて過去の不正がバレるからやめようにやめれなかったんだろうな

0963ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:14.18ID:7flH8skT0
>>146
考えるのがアイツらの仕事、俺はやらせるのが仕事。アイツらはすぐ楽しようとするから、俺たちがプレッシャーかけてやらせないとダメなんだわ。

くらいにしか思ってないよ。

0964ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:23.60ID:Qqvdhgdp0
パイセン!!これは不正でわ

なんて言ったら世間知らずの烙印を押されるだろ
それが日本社会すよw

0965ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:24.02ID:n0h7OGbf0
>>954
軽トラとかは生活必需品だし
供給が止まればそら中古価格は上がるわな

0966ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:24.00ID:pmbqDk/10
最初は、どうせ軽なんか日本国内でしか売らんし適当でええやろ
で始まったんだろーな
それがいつしか当たり前に
断言するが、全車種不正してるよ

0967ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:28.42ID:Dm5CzoUt0
トヨタ「できない理由を考えるのではなく!(威圧)」

0968ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:30.28ID:VAP7hVh70
1にも早く極悪詐欺メーカーが倒産しますように🙏

0969ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:38.23ID:9A4VJKYE0
たぶん普段の走行は問題ないというか誤魔化せてたんだろうけど重大な事故の時にどうなってたかだよなあ
安全性軽視するならその分安くすれば良かったのにどんどん軽自動車値段上がってるし
貧乏人の敵じゃん

0970ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:47:53.50ID:JGHZxiRd0
これ会社の損害金の対応はいつ発表されんのよ

いま電話しても

末端のサポオペが可哀想なだけやろ

0971ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:48:28.70ID:JGHZxiRd0
>>965
なんで??

スズキ エブリィがあるのに?

0972ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:48:30.57ID:g7UtQm9l0
エアバッグ開かないなら別にエアバッグ要らないわな
その代わり安く売れよっとw

0973ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:48:39.41ID:otnFe8GU0
安心して乗ってくださいと言ってた社長
今日国交省に叱られてそうだな

0974ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:48:58.04ID:HZE4pKB70
すっかりダイハツ祭りだな、年末に

0975ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:49:48.65ID:hseDUb0n0
さっき通ったトヨタのショールームにタントのOEM飾ってたけどいいのかよw

0976ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:49:56.11ID:JGHZxiRd0
>>973
てか

経営者一族は逮捕されないのか?

0977ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:49:56.44ID:lKIchZuS0
>>971
スズキの売れ線が軒並み受注停止になりそう。

0978ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:50:07.98ID:6HO9yof00
>>973
でも最後は笑い飛ばして終わる吉本新喜劇なんでしょ

0979ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:50:07.98ID:6HO9yof00
>>973
でも最後は笑い飛ばして終わる吉本新喜劇なんでしょ

0980ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:50:10.42ID:JddWmdoA0
これ要は中身トヨタですよね?

0981ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:50:14.53ID:GmR3A1M20
飲み会とゴマスリとパワハラしかできないクズどもが上になってから全部おかしくなったな
それを評価する団塊どももアホだが、いい加減理系を大事にしろよと

0982ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:50:18.73ID:z2X9istn0
正直大阪らしい会社だなと思った

0983ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:50:21.89ID:JGHZxiRd0
>>977

スズキは爆あがりだね

1人勝ちですわ

0984ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:50:28.10ID:6JaLfOGv0
まあ早急に国家権力が介入して犯人をでっちあげてスケープゴートをつくり騒動を収めるのが吉だね
企業統治の視点からはトヨタは企業文化を真っ向から否定されたことを重く受け止めるべきだ。例えるならば昭和の時代の瀬戸内海などで行われた公害事件のようなものだとおもう。
利益を志向する過程で反社会的行動を組織として容認してきたことになる
反社的価値観を組織の文化としてもっていたのがダイハツでありトヨタだということが今回明らかになったわけだ
昭和の時代の公害企業とまったくおなじだ
ばれなければ反社的行動をいくらやってもいいという価値観が表面化した

トヨタの社名変更も含めていっきに組織を変えた方が企業としてはいいのでは

0985ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:50:51.05ID:vVEYh0Qe0
事故らなければ問題無いんじゃないの?

0986ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:50:52.37ID:NGM/Zjz40
まあ、ダイハツ車で普通に走行してる分には今までそんな酷いとか思った車は無いけどな。
むしろスズキの初代ワゴンRとか助手席乗った時ですらあまりにも酷さがビンビンに伝わってこんな車売るんやと呆れたけどな。
車体も足回りも全てがフニャフニャでどうしようも無い挙動、乗った中で人生最悪の車の1台だわ。

0987ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:50:58.37ID:LmSG4b/70
ダイハツに乗ってENEOSで給油、ビクモで車検やぞ

0988ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:51:03.30ID:PKwQ1o2y0
で、リスクに見合ったリターン得られたかい?30年以上

0989ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:51:18.55ID:hmqt7oCd0
>>970
まず、国土交通省の処分の発表を待つしかない

0990ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:51:21.63ID:hseDUb0n0
スズキキャリィの納期がランクル並みに伸びそうw

0991ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:51:22.68ID:otnFe8GU0
安心して乗ってください

国交省の型式認定なんて意味なしと言ってるからね

0992ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:51:26.45ID:GTQJtiog0
岸田のタゲそらしだろ

0993ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:51:47.38ID:Av2HQj930
スズキ一強

0994ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:51:52.42ID:6HO9yof00
どんなに重く困難なGOALでもこの国ならきっと動かせると思います

0995ばーど ★2023/12/21(木) 13:52:02.51ID:HnwmfiWf9
次スレ

【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「短期開発で極度のプレッシャーがあった」 きょう立ち入り検査 ★15 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703134302/

0996ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:52:03.58ID:hseDUb0n0
>>986
頑張ってるな

0997ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:52:30.85ID:auez7RHk0
もうチューニングしちゃえば、誰も車検通さないだろw
ロールバー入れて邪魔なタイマーエアバック外して

0998ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:52:34.03ID:CqkyPqkn0
>>962
こういうのはもう一回慣習にしたらまず自力での離脱は無理

0999ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:52:35.39ID:HZE4pKB70
>>981
なおダメハツの社長は現社長を含めて理系出身が
多いみたいです

1000ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:52:57.61ID:CfhJ9w5c0
>>950
ミニが軽を出してないから仕方ないじゃないか

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 58分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。