【コンビニもカフェもダメ】紙コップでコーヒーを1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することになる インド研究 [ちーたろ★]
0001ちーたろ ★2021/01/22(金) 15:14:40.21ID:CAP_USER9
【コンビニもカフェもダメ】紙コップでコーヒーを1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することになる インド研究

https://youtu.be/2OkPZq9c2SI
2021/01/22 に公開
紙コップに注いだコーヒーには大量にプラスチックが含まれることが判明という情報をお伝えしました。インド工科大学カラグプル校環境工学を研究している准教授らの研究チームの研究結果です。僕らの生活に根付いた習慣ですが、コンビニコーヒーを卒業して保温ポットにお茶やコーヒーを入れて持ち運ぶのが良いですね。


参考記事
紙コップでコーヒーを1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することになる
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=362966&g=132207
0183名無しさん@視聴中2022/06/23(木) 18:09:30.51ID:so8IsYMTa
化繊を洗濯した廃水を下水に流すのもダメだとか言われているよね。
0184名無しさん@視聴中2022/06/26(日) 17:03:22.45ID:RTroon3v0
>>7
マイクロなんだから腸壁を通り抜けて体内へ入っていくだろ
0187名無しさん@視聴中2022/07/22(金) 16:30:01.51ID:UijX/T8RM
マイクロプラスチックを食べても
消化されずに出るだけ
0189名無しさん@視聴中2022/07/23(土) 14:51:52.99ID:dOzjfaNF0
水筒やポットなんか
あらった後のカスが無数ににこびりついているけどね
0190名無しさん@視聴中2022/07/23(土) 23:16:34.44ID:O6BiqdxB0
物を燃やせばダイオキシン、太陽からは放射線
気にしてたらキリがないだろ

なんぼまで生きようってんだ?
0193名無しさん@視聴中2022/07/25(月) 11:23:29.80ID:mG8gCdGO0
>>190
ほんとそれ
65過ぎてるやつが老後の不安だの長生きししなきゃだの、やめてくれよ。ほんと。
0194名無しさん@視聴中2022/08/01(月) 13:46:07.42ID:4kDj1zRt0
無駄に寿命が長いとこういうゴミが体内に溜まってどんどんダメになる
不老不死を望んでも生きる肉塊に成り果てるのが関の山
0195名無しさん@視聴中2022/08/01(月) 14:37:20.69ID:BYoHmnK50
俺だけでここ半世紀、紙コップメジャーになってから戦後75年、なんともねえんだから、マイクロプラスチックはどーでもいいんじゃないかこれ?
0196名無しさん@視聴中2022/08/02(火) 11:57:37.81ID:6CBZrVED0
実際どうでもいいよ
自然界の魚すら蓄積していようが普通に生きて繁殖できるレベル
0197名無しさん@視聴中2022/08/02(火) 15:48:14.58ID:HzHk6dd/0
母乳しか飲んでいない
赤ちゃんの便からでも出てくる マイクロプラスチック
0198名無しさん@視聴中2022/08/11(木) 11:25:37.76ID:QtPRXtar0
0200名無しさん@視聴中2022/08/12(金) 20:21:28.56ID:C23/PmUw0
スーパーやコンビニの食品とかもプラスチック容器に入ったものが、それこそ死ぬほど置いてあるけどな
あれからは全くマイクロプラスチック出ませんなんてことはないはずだし
それで体が悪くなるというならもう完全に手遅れだよw
0201名無しさん@視聴中2022/08/24(水) 15:19:18.32ID:2XpQoMcc0
>>200
体に確実に悪いという証拠がこれから出たら次の世代のために対策をしなきゃだよ
お前は色々と手遅れみたいだが
0202名無しさん@視聴中2022/08/24(水) 16:48:02.99ID:X+vcvk280
大概うんこで出るし


たった100年の命。楽しんだモン勝ち
0203名無しさん@視聴中2022/10/13(木) 12:10:44.49ID:UsgGbDzp0
ハイマイクロプラスチックを海水から精製して人工血管を作ってみるプロジェクトをクラファンで始めて見るテスト
0204名無しさん@視聴中2022/12/06(火) 16:45:08.47ID:9qBOP7FX0
【イスラエル首相】 幼児にマイクロチップを義務化
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663472592/l50
0205名無しさん@視聴中2022/12/06(火) 17:41:24.36ID:sU4XR/IZ0
プラスチックを問題視してるが
最近ウールやアクリルの代わりに
衣類の素材にプラスチックを使っているのは
どうした風潮なのか?
疑問に思わないのか?反対運動を起こさないのか?
0206名無しさん@視聴中2022/12/07(水) 05:39:11.64ID:gqfpqfINd
プラスチックの添加剤は油溶性。お湯には溶け出さないけれど、脂肪分を含むスープには溶け出す。当然、脂肪分と一緒に体内にはいる。昔、日清食品の容器の試験を東レがやったけれど、それが問題になった。

たばこのタールも水には溶けないけれど、アルコールには溶ける。タールの濃縮液が食道や胃に流れ込む。

水と油は、別。
0207名無しさん@視聴中2022/12/07(水) 05:40:27.04ID:gqfpqfINd
脂溶性、だった。
0208名無しさん@視聴中2022/12/08(木) 11:05:35.89ID:dM021AKG0
ガンジス川で沐浴する方がアカンやろ
0209名無しさん@視聴中2022/12/08(木) 23:40:18.52ID:0BfOSJPm0
点滴のチューブやカテーテルもダメかな?
0210名無しさん@視聴中2022/12/09(金) 09:12:06.06ID:Cs0SP8NO0
ということはマクドやモスバのバーガー食ってる人も同じか
コーディング剤が滅茶身体に悪いとか
0211名無しさん@視聴中2022/12/09(金) 10:56:04.58ID:ZRFawLDq6
>>83
あいつは撲滅することは考えてないぞ
無料だったものをカンキョウガーで有料化にしてるだけだから
0212名無しさん@視聴中2022/12/10(土) 17:37:04.69ID:0n3JOIpO0
>>201
すでに今の年寄りでどんな害が出てる?
今の年寄りだってほとんどが戦中戦後生まれだよ
0213名無しさん@視聴中2022/12/11(日) 07:29:56.12ID:25Qed2LZM
>>3
血液の中から検出されてるから
脳にも行ってるし
蓄積されてるかは不明。
0215名無しさん@視聴中2022/12/13(火) 06:46:53.08ID:vAJ7M01/0
冷たければいいのか? 牛乳パックとかもこれだろ
0216名無しさん@視聴中2023/01/28(土) 19:19:19.85ID:g67rRmhJ0
普通に生きているだけで空気中のプラスチック吸ってんだろ?
もうどうしようもねーよ
0217名無しさん@視聴中2023/02/17(金) 17:53:32.69ID:p+yYHrxua
まーがりんは食べるプラスチック
0219新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/03/05(日) 23:50:17.48ID:LiI5LFhKa
ほとんどは体外に排出されないのか?
0222名無しさん@視聴中2023/05/13(土) 07:23:18.72ID:aRZw10hf0
あのー、肉じゃが作りすぎちゃったんですけど、無事食べきれました
0224名無しさん@視聴中2023/07/22(土) 20:16:41.84ID:YVc1mzIhr
何を飲食しても詳しく調べれば必ずこういうのは見つかる
諦めるしかないよ
0225名無しさん@視聴中2023/07/23(日) 01:01:51.21ID:dUa9fdei0
レトルトカレーをあっためたお湯を気にせず飲んでます
0226名無しさん@視聴中2023/07/25(火) 19:19:07.23ID:NPQaVyzFM
>>225
スレ民の話を総合すると

植物油脂が入っているカレー本体の方は滅茶苦茶プラ溶け出していて危険
カレーは捨てて温めに使ったお湯だけを飲むのがベスト
0227名無しさん@視聴中2023/09/02(土) 10:02:34.68ID:dEs/VYG/0
そんな事言ったらカップラーメンなんて食えないぞw
0229名無しさん@視聴中2023/09/17(日) 16:00:17.77ID:w3sJEQ3J0
ガンジス川を日常的に使ってる民族は別に気にしなくてもええ思うが…
0230名無しさん@視聴中2023/09/18(月) 06:53:59.91ID:ziG45SIXM
今はアイスコーヒーだからプラスチックだよ
0233名無しさん@視聴中2023/09/29(金) 18:48:16.09ID:K2O+SkYs0NIKU
で、マイクロプラスチックを摂取すると何の問題があるんだ?
レスを投稿する