【生活の知恵】身長を伸ばすにはどうしたらいい?「牛乳をたくさん飲むと背が伸びる」は本当? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:34.29ID:CAP_USER9
身長は遺伝で決まると言われている。
「教えて!goo」には「身長についてアンケート」という投稿があり、投稿者はその中で遺伝による身長の予測値を割り出す計算式を紹介していた。
確かに遺伝は重要な要素なのだが、もちろんそれだけではなく、栄養をしっかり摂ることも大切だ。

背を伸ばすために必要な栄養素には何があるのか、管理栄養士に聞いた。
あわせて牛乳を飲めば背が伸びるという都市伝説の真偽についても教えていただくことにした。

■お母さん必見!毎日の食事に取り入れたい食品例はコチラ

お話を伺ったのは、一般社団法人健康栄養支援センターの臨床栄養部部長、加藤里奈さん。

「身長を伸ばすための骨の成長には多くの栄養素が関わっていて、カルシウム(Ca)のほかにも、たんぱく質やビタミンD(VD)、ビタミンK(VK)、マグネシウム(Mg)や亜鉛などが挙げられます。
骨の土台となるコラーゲンはたんぱく質からできています。Caはコラーゲンを硬くする役割があり、VDはCaの吸収を促進します。
VKには、コラーゲンと同じく骨の基質となるオステオカルシンというたんぱく質の合成を助ける働きがあります。Mgや亜鉛は骨の強化・再生を助けます」(加藤さん)

ビタミンDは食事からだけでなく、日光浴により皮膚でも合成されるので、30分〜1時間程度の日光浴をするとよいそうだ。

「このように、骨の成長には多くの栄養素が関わるため、毎日の食事では、主食(炭水化物源)・主菜(たんぱく質源)・副菜(ビタミン・ミネラル源)を基本に、なるべく多くの食材を摂りましょう」(加藤さん)

豊富な食品例は以下の通り。

たんぱく質:魚・肉・大豆・大豆製品・卵・牛乳・乳製品など
ビタミンD:鮭・さんま・しらす干し・干し椎茸など
ビタミンK:納豆・モロヘイヤ・春菊・小松菜・ひじき・わかめなど
マグネシウム:しらす干し・わかめ・ひじき・油揚げ・納豆・ごま・アーモンドなど 
亜鉛:牡蠣・牛肉・卵黄・鶏レバー・チーズ・ごま・アーモンドなど
 
一つの栄養素に偏るのではなく、バランスよく摂取することが大切だ。

■「牛乳をたくさん飲むと背が伸びる」は本当?

続いて、都市伝説を検証してみよう。牛乳をたくさん飲むと背が伸びる、と昔からいわれている。
果たしてこれは本当なのだろうか?

「牛乳は200mlあたり約230mgと成人が摂りたい1日の量の約1/3のCaを含みます。
しかし、VDやMgなどはあまり多く含まれていないため、『牛乳だけ飲んでいれば背が伸びる』ということはありません」(加藤さん)

確かに牛乳は大切な栄養素。だが、「牛乳を吐くほど飲んだのに背が伸びなかった!」という人は、もしかしたら他の要素をおろそかにしていたのかも?

「運動や睡眠といった栄養以外の要素も非常に重要です。
骨は運動など適度な負荷がかかることで強くなり、また細胞の増殖を促す成長ホルモンは、睡眠時に多く分泌されます。
特に小学生までは10時間、中高生では8時間程度の睡眠を確保することが望ましいとされ、日々の生活習慣も大切です」(加藤さん)

子どももスマホを持つことが当たり前となった現代、ついつい夜更かししてしまうことも多いのではないだろうか。
背を伸ばしたいと思っている子は、ほどほどにしよう。

http://s.eximg.jp/exnews/feed/Goowatch/Goowatch_a228e4ee1ed8e2f6ba39f78180f7aaed_f89d.jpg
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20170410/Goowatch_a228e4ee1ed8e2f6ba39f78180f7aaed.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:30:56.70ID:jCAmEC0I0
いまどき親より背が低い子供っていないと思うんだけど
身長は遺伝で決まるのにどうしてなの?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:03.34ID:2aiJ2/UU0
165センチなのに座高が95センチもある
牛乳のせいなのか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:19.49ID:2wm7UDKe0
昔通販で売ってる怪しい薬で一つ飲んだら5cm伸びるみたいなのあったな
新聞の投書で4つも買ったのに20cm伸びなかった!詐欺!ってあって笑った
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:33.65ID:k9SiPhLk0
プロテイン
http://9ch.net/M3
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:35.48ID:pGalhVWK0
遺伝です
諦めなさい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:21.06ID:pSs7k6wm0
ぶら下がり健康器に毎日ぶら下がる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:21.17ID:/GPrSz+O0
金もいらなきゃ〜 女もいらぬ〜♪
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:55.99ID:LJgLmgYO0
今の日本で身長に関しては遺伝しかないだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:06.02ID:jct8oeV+0
川端式は試されましたか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:09.30ID:zrG8Zd5+0
尾崎豆スレw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:52.26ID:UCI3a4UZ0
(´・ω・`)第二次成長期前迄に下半身の骨への適度な刺激の運動と食事だぬ。あ〜、マクドとか食ってたらだめよんw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:07.11ID:Qxbi3vN80
>>1     
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★   
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:12.66ID:RfxdbCdl0
歳をとった時にヘルパーさんに迷惑かけないように
小型化した方が良くね?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:45.46ID:2Lff8YQL0
腹が成長した
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:46.03ID:PNMrYkqp0
アンチ牛乳の人が「牛乳は牛の子供のために作られてるから、人には害がある」とか言ってた。

この人達は母乳以外を摂取したら死ぬのかな?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:54.82ID:90BqRrVz0
寝る子は育つはマジ
ソースは弟
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:35:17.72
>>1
テニスの王子様で証明されてる!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:35:49.09ID:s8LgZIRY0
>>1
牛乳と赤身ステーキを食え!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:36:13.74ID:XceC5SPz0
カルシウム、タンパク質
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:37:34.68ID:lqVuJDS20
かかと叩きだっけ?
検索すっと方法出てる
効果の程は知らんが必要ないし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:37:55.72ID:Q4Bs5N7o0
適度な筋トレは骨に良い負荷が掛かって成長を促すって
運動して、プロテイン飲んで、飯食って、8時間目標の睡眠
特に栄養摂取に気を付けたほうがいいかと
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:38:56.47ID:Vd6nyDqK0
身長や骨格は生まれ持ってのもの。後に努力しても無駄。自分は親より20cm背が高い。伸び過ぎた (>_<)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:39:02.08ID:UpjKX84A0
医者行って成長ホルモンを注射してもらえよ
0039(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/04/10(月) 12:39:40.25ID:DPB7cnuN0
日光浴が重要だなんて知らなかった
肌は欧米人並みに白いけども、身長は168cmしかない
弟は180cmあるのに同じ生活環境やら食習慣で身長が違ったのはそのせいだたったのか
(´・ω・`)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:39:47.82ID:OvbOPnNl0
アンチ牛乳の人がヨーグルトやチーズ食べててワロタ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:40:07.77ID:hHe4Ei5o0
ウチの親父の兄弟は全員180cm以上あった。
オレの兄弟も全員180cm以上あるし、従兄弟の兄弟は190cm。
親父の姉は今82歳だが178cmある。 遺伝だよね。

もしくは隔世遺伝。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:40:34.75ID:WpL3kG5w0
信じて、ある日給食の余り牛乳を10数本がぶ飲みしたオレが馬鹿だった。
午後の授業中にものすごい匂いのでかい屁が出てそれを皮切りに下痢が3日くらい止まらなかった
もちろん身長も伸びなかった。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:40:41.05ID:pJCEh4+10
成長期に牛乳飲みながらジャンプしてれば誰でも伸びる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:40:59.12ID:e2ULRUnv0
牛乳というかたんぱく質を取ると身長伸びるよ 肉を食え肉を
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:41:49.17ID:/sG9RrZP0
両親がチビだと栄養状態がよくても大して伸びないぞ
小人一族より
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:41:56.90ID:wuDzzFn30
ミロ飲め、ミロ
ただし成長期に限る
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:42:07.18ID:mIbjJKvy0
昼間は鉄棒にぶら下がって、夜はよく眠る。高校で3センチ伸びた。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:42:26.04ID:M1vK3yOD0
自分だけ高い低いとか、
兄弟で少しでも顔が違えば、全く同じコピーじゃないってすぐわかるやろ・・・
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:43:50.96ID:4h2Rul0t0
牛乳たくさん飲むと大きくなるよ?
でも運動してご飯たくさん食べてしっかり寝ないとダメだけど
あと両親が小さいと限度はある
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:44:22.20ID:oWC/Ostv0
>>49
それは判る
そしてチビ男は自分より小さいチビ女と一緒になる場合が多いのでチビは続いてくんでしょ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:44:48.78ID:DwqsNH950
身長の伸びる時期に毎日縄跳びしたら一機に伸びたな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:44:55.13ID:ieN2M6US0
日本も時代によって学生の各年代の平均身長が上がったり下がったりしてるから一概に全部遺伝とは言えん
確かに遺伝の影響は大きいけど第一次世界大戦の時の欧州は今と比べると平均身長めちゃ低くて今の日本の平均身長と変わらん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:45:01.56ID:mIbjJKvy0
マジレスすると、小魚と牛乳とビタミンCだな。
病的に低身長なら病院で成長ホルモン注射やな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:45:05.20ID:pI2hXwn90
184あるけど何もしてない
身長は運だよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:45:34.97ID:xqNJvHT10
アルギニン取れよ
俺は兄貴の影響で飲み続けていたらメキメキ伸びて169cmにもなった
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:45:38.38ID:wuDzzFn30
でもな、身長の高い男やデブの女は年取ってからきついぞ
家族は誰も面倒見られないから強制的に施設行き
うちの父親が背が高くて柔道やってたからガッチリ系
でも病気なり介護が必要になっても家族は風呂の介助すらできないから
遠い施設に行かざるをえなくなった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:45:55.59ID:wAfFuqPC0
成長期にするスポーツも体型に影響する
バスケ部にでも入ればいい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:45:55.98ID:z6oLuViD0
結局健康的な生活しろと
成長期のガキ共には難しいだろなこれ
健康なんてピクリとも考えた事ねーだろあんとき
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:46:04.35ID:Rprl69W40
平均身長184センチのオランダ人が毎日のように食べてる物

「ニシン」「チーズ」「豆」
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:46:04.44ID:3TLMrW0/0
俺は、兄なんだが牛乳はあんまり好きじゃなかったが
弟は、大好きで毎日飲んでたよ

いまじゃ、俺が弟みたいに見えるってよ・・・背が高いんだな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:46:29.00ID:wjJdZU5B0
カルシウム過多だとマグネシウムか何かを排出してしまうとかなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況