X



【資源】メタンハイドレート、愛知・三重沖で産出実験 4月下旬から [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/04/11(火) 19:16:20.69ID:CAP_USER9
経済産業省は10日、次世代の国産エネルギー資源として期待されるメタンハイドレートの産出実験を
4月下旬から愛知・三重県沖で実施すると発表した。

水深約1千メートルの海底から数百メートル採掘した場所に分布するメタンハイドレートを取り出し、分解して天然ガスを取り出す。
ガスを3〜4週間続けて生産するのが目標で、将来の商業化に向けてノウハウを蓄積する。

海洋研究開発機構(JAMSTEC)の地球深部探査船「ちきゅう」を活用する。
2013年の前回実験は設備トラブルにより6日間で打ち切った。今回は設備を改良した上での再挑戦となる。

メタンハイドレートは、分解すると天然ガスが得られる氷状の塊で、「燃える氷」とも呼ばれる。
現状は抽出や輸送などの面で課題が多く、安定生産のめどは立っていない。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF10H0U_Q7A410C1EE8000/
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017041000818
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:17:40.61ID:EDIBgV6S0
採算とれるとこでやれよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:19:55.19ID:4d7b9U9S0
世界のトレンドは化石燃料からの脱却じゃん。なぜ逆行するんだ?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:21:45.17ID:KFzauRAC0
森友スレどこ行ったとお嘆きの方はこちら
ニュー速+では安倍晋三(日本会議)記念ルールが発動したのでスレ立てできない状況

↓ 政治ニュース+

【森友学園】森友問題の要所には必ず、アッキーの影 昭恵首相夫人「主犯説」を追う
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491881112/

青山
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:21:55.13ID:EUsXRUQP0
日本海側の表層型メタンハイドレードを取れば、大した課題は生じないのだが、

役人、大学教授、石油メジャーなど既得権益を守りたい勢力が
わざと太平洋側の地下に埋まってる方を取り出そうとしている
地下にあるものは課題山積みなので、もうやる前からタンハイドレードはコスト的に実用化困難との結果出すのがわかるわ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:22:21.53ID:qAJ8bD960
やめろやあほ
地震誘導しそうやんけ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:22:56.98ID:PUUMebRt0
CO2の排出量が多いものをわざわざ取り出して何する気だよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:23:34.97ID:PxGcR5e10
日本海側でやれよ
なんで難しい方でやるんや
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:23:50.67ID:Ux+JHLvq0
わざわざ難しい所で採掘する馬鹿経産省。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:24:42.02ID:YXca5SZZ0
まさかこれがきっかけで東海地震が起こるとはなあ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:25:05.83ID:s8NyYi7r0
メタンガスが国産化できれば日本の産業は明るい、
メタンガスは都市ガスやプロパンガスだけでなく
プラスチックの原料になるエチレンや肥料の原料
にもなる。航空燃料もメタンから造れるかも。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:25:26.55ID:T0zP159X0
太平洋側は日本海側に比べて不純物が多くて使い難いとか青山繁晴が言ってたような気がするが…
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:27:42.44ID:FV4rr9Wk0
自国でエネルギー資源を持つということは外交とかの戦略で超重要なんだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:28:05.38ID:hqi7imE30
なんで日本海で掘らんのよ
ぼやぼやしてると中国や韓国に取られちゃうよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:29:04.31ID:yTR/8Ga+0
めぐたんハイグレード?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:29:06.08ID:g9xVJlY10
日本海側のを取れよ。
青山さんが言ってたぞ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:29:24.16ID:mZAnMfgB0
一応産出実験はできる段階まで来てるのか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:29:34.07ID:qiQlPpu/0
オギャー!オギャー!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:30:01.45ID:oXml1PYE0
>>8
それね
東大の馬鹿先生が始めたら引っ込みつかなくなったwww
日本海はすぐにでもできるのにね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:31:39.73ID:9JMR5ccx0
太平洋岸でエネルギー消費量が多い。

日本海岸なら国内輸送コストが高い。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:33:29.04ID:8WvmPlqL0
これに反対する奴はまともな日本人じゃない
最終的にだめでしたならともかく、調査すら否定する奴は反日売国奴だろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:34:02.99ID:eeP101f20
燃料電池用燃料を火力発電へ回せばOK
メタンハイドレードの責任は、読売TVが取ればいい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:38:38.02ID:xxFNvGp70
いつまでも実験ばかりだね、
いい加減商売ベースのコストでさっさと量産事業化して下さいな、
トロいよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:38:48.82ID:dl47i/EX0
上手にやらないとクサイんちゃう?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:40:26.55ID:sdEp/QA90
もうひとつ一般人への浸透力が足りないんだよ。
特に日本海側。
メタンハイドレートに自分から興味をもってネットで
情報収集する人しか知りえない。
本当にすぐそこに、手を伸ばせば届くところに
すぐに活用できる無尽蔵のエネルギー資源があるのに。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:40:36.22ID:jf7R63QA0
>>1
韓国が領有権を主張してきそうだな
そこも東海ニダって
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:40:45.49ID:TOApWJoA0
ちきゅうさん大活躍やな(´・ω・`)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:41:04.84ID:ilkJXpIF0
青山さんww
予算ついてるじゃん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:41:29.61ID:e1gh22P10
予算欲しさのアリバイ調査
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:41:41.82ID:6KUKbnoJ0
よっしゃ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:41:44.63ID:q5AK7Kqt0
日本海側に表層型がゴロゴロあるにに必死に見ないフリしてるキチガイ学者が東大にいるそうな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:43:01.52ID:5FEzJU6W0
まあノロい日本、実用化されるとしても200年後だなw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:43:47.23ID:yg4kGidP0
総量が一年分しかないんだろ?
こんなもん無理して掘る意味ねーだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:44:26.65ID:AuaCw4WZ0
役所は、
うざい青山繁晴臭の無いところで採掘実験したいwww
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:45:17.70ID:Wr9SvY780
おや?
前からよく見かけたメタンハイドレードコピペ荒らし居るかな?と思ったが
居なかったのが意外だw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:45:51.75ID:Y1C1hu750
どこでも同じなら和歌山四国沖でやってほしいなあ
そっちはトヨタあるんだしいいじゃん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:47:25.46ID:fFQy6nKW0
日本はスパイ天国だし、主権は国民にあらず、アメリカにある。

簡単に資源開発したら戦争に巻き込まれる恐れがある。シリアがドタバタしてるのは

石油という天然資源がらみだろ。簡単に資源国になったら、かなりやばくなるんでないのかえ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:50:06.12ID:FV4rr9Wk0
>>36
うざいとかの中傷しか言えないパヨクは見苦しいなww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:50:14.65ID:FiCHi71q0
日本海側、日本海側って青山繁晴の話を鵜呑みにしてる奴が大杉w
太平洋側のメタハイの下には巨大ガス田が眠ってるのにw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:53:03.25ID:oacDGhas0
>>33
日本海側に広く分布してるの全部集めたとしても9年分にしかならない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:54:26.36ID:XQKfJ1hW0
別スレでマントル掘りにいくらしいぞ、
忙しいな、ちきゅう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:56:21.33ID:RKDJBf1l0
阿呆らしい、税金の無駄やめろよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:57:38.80ID:UYD4OtfH0
>>8
素人民間人の言うとおりにはやりたくないのだろう

自己否定につながるからね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 19:58:34.39ID:IIP4e8BH0
メタンが立ち上っている所にでっかい漏斗を被せれば量は少なくても安定生産が直ぐにでもできそうなもんだがな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 20:03:16.03ID:TFB9J0qt0
日本海の海上に発電施設建てて吸い上げては発電しつつ温水捨てまくる

いつの間にか海流が変わって豊漁になる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 20:05:23.61ID:I5ylbhZ70
メタンは強力な温暖化ガスだし、燃やすと二酸化炭素が出るし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 20:06:14.79ID:E50SSfZK0
>>1

太平洋側wwwwwwwwwwwwwwww

青山繁晴涙目wwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています