X



【生活】宅配便、ヤマト運輸 27年ぶり値上げへ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レッド総帥 ★
垢版 |
2017/04/13(木) 15:57:20.43ID:CAP_USER9
【森友学園問題・豊洲市場問題・都議会選挙の詳細は政治ニュース+http://karma.2ch.net/seijinewsplus/】まで〜

以下ソース

時事通信 4月13日 15時53分配信

 ヤマト運輸は13日の取締役会で、宅配便の基本運賃を27年ぶりに引き上げることを正式に決めた。具体的な値上げ幅は今後、詰める。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170413-00000087-jij-bus_all
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 21:49:56.46ID:vJcQHkfi0
>>675
そうだよね
俺もこう指摘している
再配達が、と再三いってるので、問題となってるのは集荷でなく配達

>>642
自分で補足
法人対法人で物量が多い、もしくは対法人のため不在が少ない。
これならコストが安くできる
だけどアマゾンで問題になってるのは、不在が多い対個人向け、だいたいアマゾンで法人向けってどれだけあるんですか?
アマゾンの倉庫からだから、集荷の効率は確かに個人からよりも高い。
でも今までの議論で、そこが問題じゃないかことは明らか。
それでコストとか効率とかいうのは、やっぱり関係者ですか
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 21:50:36.37
>>1
再配達がどうだとかAmazonなんて使ってない人にとってはとばっちり値上げもいいところだな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 21:54:27.10ID:PSLYXDHR0
アマゾン頼むやつって大体不在なんだよね。その癖時間指定しないし。
しても8〜9とかいうアホみたいな夜中だし
あのうすら笑みの箱見ると心臓がドキドキするわ
9時過ぎセンター戻って荷室のドア開けるとうすら笑みだらけだわ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:03:52.58ID:7meQT+cK0
アマゾン通して時間指定すると料金かかるからだろ
アマゾンで注文するお客様にクロネコメンバーズのパンフレット渡して
登録すれば時間指定できますよって売り込めばいい話
そのパンフレットを渡す時間すらないぐらい荷物いっぱいなわけだが
あと、届け物ついでに勧誘されたことに不信感持たれる可能性も
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:46:42.48ID:wHxjNlSm0
>>731
追加料金が発生するからといって、受け取りもできないクセに時間指定なしにするなよ
時間に制約がなるならオプションと思って時間指定をするしかないだろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 23:33:19.40ID:dZS/mh8z0
Amazonのせいで値上げ、こっちに負担が転嫁されてる、ふざけんな
って思うなら使わなきゃいいだけだろ。
日本郵便でも佐川でも好きなもん使えばいいじゃん。
それともお前らヤマト社員にナイフ突きつけられて利用を強制でもされてんのか?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 04:03:02.43ID:tkWqh2NP0
>>733
配達員になったつもりで頭の中でシミュレーションしてみろ
時間指定が少ない方がより多く荷物を配達できるんだよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 07:05:42.93ID:uqD+fPQq0
>>734
ヤマトがアマゾンに交渉して値上げするだけだから、ヤマトは影響はない
値上げしたアマゾンが値上げ分を客に転化するだろうから、そっちは影響あるだろうね
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 07:30:34.01ID:TlESQIDA0
Amazonは熊本地震のほしい物リスト詐欺の印象が悪いわ
自分らはちょこっとリストのページ作成するだけで、
輸送は運送会社まかせ
あんな何百万円ものどうでもいい文房具や楽器なんかを、運送インフラがズタボロの時期に
運ばせやがって
儲かれば何でも利用するって姿勢が良く現れてたわ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 07:59:45.62ID:wGVY1sqW0
ヤマトの配達員が昼間に配達やってるわけだけど、
ヤマトの配達員だって、昼間は配達車両で荷物配ってるか営業所で通常業務やってるわけでさ。

一般人の自宅に昼間訪問して「不在だ」「再配達が問題だ」なんて言ってるけど、
あんたらだって、昼間配達してる時に佐川が宅配便持ってきたって受け取れないだろうが。

人が働いてる時間に配るのが無理あるんだよ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 08:35:42.13ID:uqD+fPQq0
>>739
一人暮らしが増えてる今、誰かしら家にいる時代の配達自体が時代遅れになってるんだよな
これからはまた自分で買いに行く時代に回帰するだろう
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:33:44.83ID:wGVY1sqW0
アマゾン値上げ→その収益を原資にして夜間配達員を増強

これが求められてる対応だと思うけど、ヤマトはアマゾンと余程マズい契約でもしてるのか。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:42:40.62ID:cGwdIrqF0
>>731
amazonの配達は全てヤマトがやってるわけでなく、ヤマト以外にも
デリバリープロバイダとか複数の配送業者を使ってるから
クロネコメンバーズで時間指定してもヤマト以外の配送業者が
持ってくるところなら意味がないよ。
私の場合はamazonプライムでお届け日時指定便を使ってる。
お届け日時指定便を使ってないとTMGとかええ加減なところが配達する場合がある。
さらにMyカレンダーサービスで必ずいてる曜日・時間も登録してる。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:46:41.79ID:M91fgsih0
日中働いてるのに通常配送で受け取れるわけが無いけど
安い通常配送で不在入れて再配達で無料の時間指定に切り替わるとか
コスト計算どうなってんだよと思うわ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:47:10.82ID:2TmXUBn40
20〜21時が無くなったら月曜から金曜まで毎日不在票を入れてもらうだけのこと。,
早く帰れれば受け取れる、そうじゃなければ毎日とりあえず配達してもらって結局
土曜AMに受け取るって感じ。帰りは毎日だいたい20時前後だからしょうがない。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:52:23.87ID:TlESQIDA0
>20〜21時が無くなったら月曜から金曜まで毎日不在票を入れてもらうだけのこと。,
もうこれNGワードしとけw
同じコピペ何度も見たわ

>>744
いるかどうか分からんのに、その時間帯内で何回も回るよりはマシって考えだろ 
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:01:24.99ID:cGwdIrqF0
>>746
ヤマトのSDがそう言ってたよ。時間指定して必ず家にいてくれてた方が
再配達せずに助かるて。時間指定して家にいなかったら最悪だが。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:05:39.77ID:iFJv981L0
17時から21時の間って広すぎる。何度でも再配達させるだけ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:18:19.17ID:TlESQIDA0
>>747
いや そりゃいてくれるのが一番だろ
でも、時間指定されてないのを、いるかどうか分からずに何周も回るとか、
時間内で何度も来るより、不在票入れたら再配達依頼が来たものだけ回る方が簡単やん
とは言え、再配達でルートを組み直すから、荷台の荷物も並び替える必要とかあるかもしれんけど
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 12:21:40.25ID:6pavF6oB0
現状、一番運賃高いヤマトが値上げかよ…
再配達分から追加料金請求すればいいだけだろ。

★個人向け一律値上げは納得いかんよ。
相当数ゆうパックに流れるだろ。それが狙いなのかもしれんが…
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 12:26:05.08ID:6pavF6oB0
>>724
アホかよ。
受託したのヤマトなんだぞ。
受託しておいてストとか、企業姿勢疑われるレベルだぞ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 12:29:32.45ID:6pavF6oB0
毎回真面目に日時指定して一回で受取り終わらせているのに
再配達関連費用のための値上げ対象にされるのかよ。納得いかんな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 12:35:08.12ID:73TRcW4t0
サービス下げて運賃上げる
やったね安倍ちゃん!底辺が増えるよ!
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 13:05:51.36ID:wGVY1sqW0
値上げしたら利幅の大きい個人用は他社に流れ、
赤字のアマゾン系荷物だけが増えていく悪循環になるけどな。

アマゾンをメインで扱うようになってから、ヤマト運輸の宅配部門は利益が減ったから。
撤退した佐川は逆に利益が増えたけど。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 13:14:45.53ID:K7ex0H0E0
>>754
それは労働者が畑から取れた時代の話な
これからは値上げしないところから潰れて行く
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 13:40:57.42ID:XXnQlqKS0
>>754
激しく同意。
あと、こういう客も増えるな。
↓↓↓

20〜21時が無くなったら月曜から金曜まで毎日不在票を入れてもらうだけのこと。
早く帰れれば受け取れる、そうじゃなければ毎日とりあえず配達してもらって結局
土曜AMに受け取るって感じ。帰りは毎日だいたい20時前後だからしょうがない。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:09:24.94ID:CS0eRUJa0
そんなの想定内でしょ
不良客を排除するのが目的なんだから>>756みたいのは真っ先に対策されるよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 23:34:23.40ID:o80bn0BF0
>>757
無理。何故ならAmazonはクレーマーやクソ客に一番優しいネットショップだから。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 05:19:21.22ID:wrD8LTSK0
>>221
はい、やめます
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 05:20:30.97ID:kQmvOvix0
いいことじゃん
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 05:24:00.02ID:nV6dOO5z0
ゆうパックにするわ
ヤマトの未払い残業代分払わされそうで腹立つ
同じ値段でも、ゆうパックにするわ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 05:25:37.17ID:7C953/zd0
アマゾンの奴隷契約が原因なのは明らかなんだから
それをどうにかしなきゃいけないのにな
しわ寄せを一般にもってくる無能経営陣だな
馬鹿だからアマゾンにやられるんだわ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 05:26:32.74ID:nV6dOO5z0
先見えるわな
サンヨー、東芝のようになる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 05:28:03.69ID:VCNkj7j10
スーパーで売ってるものはスーパーに買いに行くのが社会のため
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 05:29:35.33ID:uZ0Yk2Ea0
>>762
黙ってそうすりゃいいじゃんwwww
17億分の幾つかが減らしてヤマト困らせろよwww
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 05:46:32.37ID:nV6dOO5z0
>>767
プッ

気になってしょうがないんだろお前w
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 06:07:46.22ID:GzQIyBlC0
値上げの批判を「再配達が多いから仕方なく」でかわすために事前に騒いでおく必要があったのかもしれんが
独占事業者の電通に金出して依頼したり政府に税金使わせるのはやめてくれ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 07:06:53.00ID:KobXhQJJ0
Amazonは佐川に切られてヤマトにしてから、やたら渋くなった。
一律送料無料を止めただけでなく、有料のプライム会員にならないと買えない商品が目立つようになった。
プライムじゃなきゃ買えない品があるのはかなり不便で、出来るだけ他で探すようになった。

ここで一部の人が激安と騒いでいるヤマトの法人価格ですら、高過ぎて不満なんでしょ、Amazonの経営的には。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 07:14:13.62ID:KobXhQJJ0
んで、ヤマトの運賃はかなり割高で、弱小企業では使えない。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 08:34:41.93ID:MseYwPbk0
>>758
クレーマーやクソ客に優しい企業は労働者不足で倒産することになる
労働者を使い捨てにできる時代は終わったんだよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 09:19:36.16ID:TC/DO7sR0
>>770
プライムなんか月でいえばたったの325円で送料無料、お届け日時指定便
とかも使えてプライムビデオも見ることができるのに。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 15:46:19.15ID:V2SkO6hI0
>>775
0にはならないことくらい知ってるが、使う労働者の数は大きく減るよね。

雇用側と被雇用側、実際立場が弱いのはどっちかという話。
機械化・自動化などの進化で
今後必要な労働者の数は大きく減るという調査結果があるのに
なんで単純労働力の価値が暴落するどころか今後値上がりと思えるのか、不思議でならないね。

現状でさえ、既に手足を動かすだけの単純労働力なんて
本当はグローバル化や機械化のおかげで無価値に近いのを
最低賃金や外国人労働者の規制、関税などで過剰に守ってやってるというのに。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 15:53:33.76ID:V2SkO6hI0
日本は他の先進国と違って移民制度を導入せず、
非正規雇用の増加はあったにせよ、馬鹿な底辺労働者もなるべく守ってきた。

日本で非正規だ派遣だ言ってるような人間なんて
ヨーロッパに行けば失業者か、せいぜい移民と仕事を奪い合う存在でしかない。
お前らはむしろ恵まれた立場なんだよ。

そしてこれから訪れる単純労働力の必要数の大幅減少。

歯車程度の価値しかない馬鹿が自分をこれ以上の高値で売ろうだなんて甘い甘い。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 16:04:09.95ID:MbUVhcpe0
>>777
そこまでご立派な立場なら送料くらい気にするなよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 16:18:41.24ID:DojF35X40
末端の配達員の労働時間と給料を考えると送料を2倍にして労働に比例した給料をちゃんと払うべき
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 16:25:15.75ID:V2SkO6hI0
>>778
ん?俺は全く気にしてないぞ?
どこに値上げ反対って書いた?目玉ついてる?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:03:41.69ID:TStc9os70
最近のアマゾンは郵便か謎の会社ばかりになったな。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:12:42.04ID:mLErQ1Th0
夜遅くまで配達すれば

済むだけなのにいつまでも不在票を入れる

学習能力のないヤマト
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:28:03.11ID:5Zse6/2y0
これから送料は全社値上げ
かわいそうだもんな
みんな配達員の給料を上げるために一生懸命わっしょいした勝利だ!
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 10:35:24.10ID:TStc9os70
いいんじゃないの?
さすがに運送業って賃金低すぎるもん。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 10:50:42.54ID:FIYWQ1Ou0
>>1
ふーん

元々、誰も安くしてくれなんて頼んでねえぞ

糞ヤマト運輸のカス!!!
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 10:53:06.30ID:FIYWQ1Ou0
>>200
全くその通り!!!
佐川急便はAmazonと値上げ交渉を行っていた

そこにヤマト運輸が割って入って、『佐川急便の分もうちでやりますよ!』と舐めた発言して佐川急便撤退

>-1自業自得だろうが!!!!!
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:05:58.57ID:+duVxAci0
>>782
なんにだって営業時間はあるだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:06:36.10ID:pu2dy3j70
アベカスのせい。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:08:30.67ID:eKAZfkQs0
おまいら勘違いしてないか?
ヤマトが本来やらなきゃならんのは、アマゾンとの値上げ交渉のはずだろ?
なんで今まで高い金を払ってきた一般の方にいの一番にツケを回すんだよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:12:13.78ID:62B9rdj30
末端配達員だって伝票の電話番号からLINEナンパするくらい暇なくせに被害者気取り
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:26:18.80ID:ZIDTGMl50
給料未払い分を確保する為に値上げ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 12:16:56.67ID:+O6FKg2U0
日本郵便値上げって定形外でも大きさ指定ができるんだな
一定の大きさのものはそのままでそうじゃないのが大幅値上げ
あと年賀状だけ52円死守してたのはwロタ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 12:23:10.06ID:lno6vZYF0
>>794
最近は厚みのある定形外がネットオークションのおかげで
激増しているからな。追跡も保障も無いのに高価なものまで
定形外送るんだから馬鹿と言うしかない。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 12:24:31.32ID:0MrGdc8s0
居ないのにわざわざ昼に来るな
値上げとか必要ないから頭使って運べよ底辺
しんどいなら休日にジム通って鍛えろアフォが
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 12:27:32.70ID:+O6FKg2U0
>>795
約1万円のもの定形外で送ったことある
補償のある方法で、せめてレタパライトでと言っても定形外と言われた
ま無事届いたからよかったけどさ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 12:28:04.73ID:vxyhCqyS0
ヤマトはMyカレンダーサービスをもっと宣伝して
Myカレンダーサービスで必ず家にいてる曜日・時間を登録すれば
何か良いことがあるようにすればいいのに。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 12:31:41.25ID:4JStLeFJ0
宅急便よりヤマト便の方が安くて早い時がある。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 12:44:32.01ID:FIYWQ1Ou0
>>200
全くその通り!!!
佐川急便はAmazonと値上げ交渉を行っていた

そこにヤマト運輸が割って入って、『佐川急便の分もうちでやりますよ!』と舐めた発言して佐川急便撤退

>>1自業自得だろうが!!!!!
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 12:48:20.71ID:zIKG57yh0
>>798
マイカレンダーで金曜日は絶対に午前中家にいるから時間指定かけたら
月曜日に時間指定した荷物を金曜日に持って来やがったよ。
生ものだったんで弁償させたけど、このシステムアホすぎる。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 13:09:42.73ID:vxyhCqyS0
>>802
そりゃ災難だったね。せっかくこういうサービスを始めたのに
失敗してたらどうしようもないな。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 13:12:33.20ID:vxyhCqyS0
マイカレンダーサービスは配達日時指定されてないものだけ
自動的にマイカレンダーサービスで登録してる曜日・時間に
届くようにしたほうがいいな。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 13:17:31.45ID:ktvOMRs50
ヤマトだけじゃなく運送会社に過剰要求した結果それが当たり前になったからな。
まぁこの業界が自ら首絞めてなった結果でしょうがない部分もあるがドライバーさんに厳しい労働環境なってる現状は変えた方がいい
少しの運送料値上げで解決するとは思えないが…
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 20:58:21.45ID:d5LiPPQm0
利益出てるうちはまだ余裕だろ。
だからアマゾンに足元見られてんだよ。

というか本来は「値上げ呑めないなら撤退するからな!」って
アマゾンに対してヤマトが強気に出れるはずなんだけどな。

現状はアマゾンの言いなりでアマゾンが値上げを呑まないから一般に転嫁する有様。
売り上げが欲しかったんだろうけど、とんだ奴隷契約を結んだもんだ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 21:50:38.25ID:cuyDZeL50
利益が出ているうちは・・・って
そりゃ、当たり前だろ
利益が目的なんだから赤字になってから値上げしていたのでは遅いだろ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:10:36.14ID:vN8Xu2Oq0
今労働環境の改善に追われすぎてて利益とか追求できてないでしょ。
もうこの会社何をやったら良いかわからなくなってる(笑)
労働環境改善したら大赤字。利益追求したら社員の労働環境は改善されないまま国から突かれる。
色んな意味で詰んでるわ(笑)
もう、アマゾンに買われてアマゾンだけ配達してろよ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:28:34.25ID:9LOa24zq0
20〜21時が無くなったら月曜から金曜まで毎日不在票を入れてもらうだけのこと。'
早く帰れれば受け取れる、そうじゃなければ毎日とりあえず配達してもらって結局
土曜AMに受け取るって感じ。帰りは毎日だいたい20時前後だからしょうがない。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 08:47:40.64ID:V3jGqOtu0
>>805
幹部はあんのん利益出まくりのくせに
なに糞な工作すんなウンコ工作員。
ウンコ情報垂れ流し糞
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 08:48:49.13ID:V3jGqOtu0
>>808
お前経営者でもないウンコ脳みそのくせに関係ないのにウンコ工作員ウンコ垂れ流し糞
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 09:03:44.65ID:VNCga9W90
最近のアマゾンは郵便か謎の会社ばかりになったな。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 09:07:57.14ID:4UF/JU1P0
いまテレビでやってるけどクロネコがロボネコヤマトなるものを投入して省力化するそうじゃないか
おまえら有償化とか騒いで、ホント舐められたもんだなwww
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:37:34.37ID:shOgFXCX0
>>58
どこら辺が合理化されてるのか教えて欲しいわw
昔に比べて運転できる時間をガチガチに縛られて下手に残業も出来なくなってるのに
荷主も荷受人もわがままになって来てるんだぜ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:40:33.28ID:shOgFXCX0
そういやヤマトが置き配するようになったな
昔は御法度だったのに・・・
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:42:16.34ID:V3jGqOtu0
>>816
配達員のレベルが下がっている。
請負の業者の方がまし
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:44:45.48ID:LUGo5zgY0
宅急便、最近きたけど、時間指定なのに早くくるし
なんか逆に開き直ってるな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:46:31.01ID:dsOhh/rm0
昼間は時間指定のみの配達にして、夕方以降に人員割けばいいだけなのに
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:48:46.30ID:vG6Vsu2R0
>>816
"運送"手段が、だろ。
道路が整備されてより短い距離で配送が可能になったり、
トラックの性能があがってガソリン消費が減ったり、飛行機の路線が増えたり、
その結果運送におけるコスト削減はされてんだから>>58が言ってることは間違ってねぇよ。

負担を背負うてめぇら底辺配達員の苦労の話なんか一切してないんだから。
実際会社側はAmazonに安価な料金を提示しながらも赤字どころか大幅な黒字出してんだろ?
お前らはゴミ扱いだがw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:49:18.46ID:V3jGqOtu0
開き直ってるな。
電話しても言葉づかいが悪くなっている。
ブラック企業は社員に会社に恨みが来ないように社内で受取人が悪者だというふうに洗脳
してるんだろう。
だから強く出てくる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:51:12.11ID:V3jGqOtu0
>>820
その通り、昼間は車のそばで社員通し、
たむろしてる。
暇なんだよ実は。
時間さえ長いこといりゃ給料もらえるから。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:52:10.38ID:uHrQ8xPQ0
アマゾンのツケを一般消費者に負担させるとかヤマト上層部はくたばれ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:13:49.30ID:vFPDgByf0
>>822
安い賃金でかつ人手不足
そりゃ人の質も落ちますよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:22:56.13ID:QBL2ivW50
>>805
ドライバーに厳しい環境にしてるのはヤマト自身だろうが。
利益が出ても現場環境に活かさず役員共の懐ばかり膨らんでる。
その結果が今の状況。それを言うに事欠いて客のせい。
それでまた客の信用を失ってるの分かってんのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況