X



【裁判】諫早湾訴訟、国に開門しないよう命じる判決 長崎地裁©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/17(月) 16:19:14.38ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタル 4/17(月) 16:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000047-asahi-soci
 国の諫早湾干拓事業(長崎県)をめぐり、干拓地の営農者らが国に潮受け堤防の排水門の開門差し止めを求めた訴訟で、
長崎地裁は17日、原告の訴えを認め、国に開門しないよう命じる判決を言い渡した。

 今回の訴訟は、開門を命じた2010年の福岡高裁判決を国が受け入れたことに反発した干拓地の営農者らが、
11年4月に国を訴えたもの。

 営農者らは、開門すると堤防の内側にある調整池に海水が入って農業用水として使えなくなり、
農地に海水がしみこむ塩害が生じると指摘。高裁判決で開門義務を負った国は調整池に代わる
水源を用意するなどの対策工事を計画したが、営農者らは「どんな開門方法でも重大な支障が生じる」などと主張してきた。

 訴訟には、湾の閉め切りが漁業不振を招いたとして開門を求める漁業者らが、国の補助参加人として参加していた。

 訴訟では長崎地裁が2度にわたって和解勧告を出し、開門しないことを前提にした協議を促した。
国は漁業再生のため100億円規模の基金を設ける提案をしたが、開門しない前提に漁業者らが反発。
地裁は開門を含む協議も提案したが営農者らが拒み、和解協議はまとまらなかった。(田部愛)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:38:58.48ID:NOjDpdHK0
先に出た判決に沿わなかった判事が犯人だね
そいつを吊るせば話は終わる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:39:49.31ID:tL2+HZwv0
カンチョクトの主張(訂正)


     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、    農水省職員がサボったせい
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l     私は一切悪くない
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:41:02.59ID:pT3d5yQI0
どうせ農業なんて後継者いなくてダメなのにな。土地なんてあちこちで荒地になってる農地で十分。
アホな政策。w
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:41:02.82ID:N5FuL3mL0
開門して塩害が出たら誰が責任取れるわけ?
第一に開門して漁獲量が回復するの?
開門して塩害は出るわ漁獲量が回復しないわの事態なったら取り返しがつかないぞ
開門なんて非現実的だ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:41:11.60ID:L0r6pSxX0
>>18
食料資源を貪ることしか考えない漁業より自ら生産する農業の方が尊重されるべき
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:41:14.40ID:9pTYOJMT0
漁業者側は、ゴネ続ければ永遠に保証金が貰えるからな、期限は無いから
すでに、補償金(279億円)を貰ってるんだけどね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:41:35.60ID:/x/FawCE0
>>15
最高裁判決でも矛盾した状態が継続している。
菅直人が余計なことやるから、賛成派反対派ともに納得行かない状態が続いているだけでなく、国は多額の補償金を支払う状態が継続中。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:41:46.13ID:2e4HXCJn0
肛門「誰だっ!?」
ウンコ. 「おならです」
肛門「よし、開門!」
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:42:07.95ID:9VD3C5Hy0
>>39
それは干拓事業の堰が出来た後の場所だから、知ったこっちゃない。湾内の干潟の浄化機能が壊滅したのは、堰を閉めた事によるから、今すぐ開門すべき。大体、減反が叫ばれる中、農地確保意味不明。海洋資源の方が大事。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:42:38.23ID:kShhsWoq0
>>40
俺は知ってるよ
でも一般的にギロチンで閉めきってるって捉えられてるでしょ
んで調整池の水は汚水だから開けたら駄目って認識やろ
それは違うぞって話
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:43:29.03ID:G/ohHTMD0
>>33
まあね。あれで二度とミンスには入れないと誓った人も多かっただろう。
若い連中も自民支持が多いらしいし。

名前変えても党勢の減少は止められないし、もう終わってるな。

【世論調査】内閣支持率59.3%(+1.9) 、自民党42.5%(+4.5) 民進党6.6%(-1.8) 昨年3月の結党後、最低 − FNN・産経新聞★3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492413306/
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:43:46.32ID:bhlfF8aE0
どう転んでも転ばないでも巨額の賠償金を税金で払い続けさせらているのは国民。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:46:42.57ID:TD8m8Rk/O
>>19
日本人の税金に寄生してる劣等チョンモメンは死ねよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:47:31.78ID:WMnL/uJl0
>>6
言い訳は要らないから、さっさと拉致被害者を返せ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:48:14.67ID:EHraqTrZ0
そもそも誰だよ干拓させた奴

あんな門はエグゾセで破壊してしまえ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:50:36.31ID:0pnKiF1u0
米作の減反政策やりながらの干拓事業は支持されないよなぁ
長崎県に田んぼが少ないのは認めるけど
国の食料自給率の低さは問題だが休耕地問題のほうから解決すべきじゃないのか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:51:01.31ID:0Vz3v2hD0
菅直人どうすんのこれ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:51:26.05ID:xoxsx2RK0
どっちに転んでも税金で支出させられる理想的システムを
あいつら作り上げたな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:52:31.96ID:A2c4uzAn0
>>35
針でけぇよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:54:44.42ID:QtGGYKxR0
菅直人キチガイ伝説

■諫早湾の干拓工事を批判して「誰の許可でやってるんだ!」 →自分が厚生大臣のときの閣議で許可


22年12月、福岡高裁は5年間の常時開門を命じる判決を出し、菅直人首相(当時)は独断で上告せず判決を確定させた。

 長崎県民の多くは、潮受け堤防ができるまでの歴史的経緯を知っている。平成22年の菅氏の「上告断念」に地元選出の民主党議員は当然のように猛反発した。

 農水相を退任したばかりだった山田正彦衆院議員(衆院長崎3区、当時)は「当然上告すべきだった。首相は地元に出向いて説明すべきだ」と吐き捨てた。福田衣里子衆院議員(長崎2区、同)も「地元は不安でいっぱいだ」と訴えた。

 もっとも怒ったのは西岡武夫氏だった。高裁判決の上告期限だった平成22年12月21日、住民団体「諫早湾防災干拓事業推進連絡本部」本部長を務める諫早商工会議所の栗林英雄前会頭にこんな電話をかけた。

 「私も菅氏に諫早の歴史を説明して上告を求めたがダメだった。開門を強行するならば、私は排水門の扉にへばりついても反対する。地元も反対運動を今後も続けてほしい!」

 21年の衆院選で民主党が独占した長崎県の4選挙区は、昨年12月の衆院選ですべて自民党に議席を奪われた。菅氏の浅はかな人気取り策は、皮肉にも民主党凋落の遠因となった。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:54:58.17ID:avLY6BDn0
このスレの下痢サポの人数を数えりゃ、どっちが糞利権に集る守銭奴一味か一目瞭然だろw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:55:08.10ID:O8dkfuNu0
あー菅の置き土産ね
ぽっぽもだけど、民主は引っかき回すだけ回して後は知ーらねだもんなあ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:56:19.28ID:EJ+ffXCJ0
全てはゴミ自民の干拓事業のせいだからな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:56:44.17ID:yXn1t06n0
>>29
農業者はもらってないと思うよ。

ガンは保証金貰ってるにも関わらず、駄々こねる漁業者
海苔養殖の肥料をバンバン海に撒いて赤潮誘発してるのに海苔養殖業者には何も言わないんだな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:57:37.77ID:r4CyIjiy0
まだやってんのかよこれ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:57:52.34
これさぁ、干拓地の営農者に金渡して出てけってやったほうが解決が早いだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:58:44.07ID:jPaKVjhm0
開けたら国が賠償、開けなかったら国が賠償。
まるで朝鮮人レベルだな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:58:52.55ID:l6bXDIm70
>>69
その他の政党が当時反対なんてしてましたかね?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:59:34.96ID:wcpQtqaK0
いまさら開門しても破壊された自然は戻ってこないし
取り返しのつかない愚かな事をしたもんだ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 16:59:45.01ID:5kB13bjZ0
近いうちに民進がこれをネタに現政権を批判するような気がする
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:00:40.10ID:p5ZHP8D80
石高増えるのになぜ反対が起きるのじゃ
現代人は面妖よのう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:00:41.74ID:XXET09wC0
バカ菅のパフォーマンスが元凶だが
弱いものの味方の俺様カッコイイと勘違いしてる非常識バカ地裁の方が100倍迷惑
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:01:16.08ID:FUe/bg4F0
>>13
宝の海を死の海にしてお米作るんだってさ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:01:22.72ID:qzbXVW450
良く分からんのだけど、既に高裁で判決でているのに新たに同じ件で訴訟を起こして
高裁判決が覆ったってこと?それってアリなの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:02:16.51ID:HMD1cCKR0
んな訳ない
条件さえ整えてやれば勝手に自然は回復するよ
全国で農地が有り余ってる、このご時世に
海を埋め立てて農地を作ろうなんて
知恵遅れがいなくなればね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:02:39.90ID:FUe/bg4F0
>>15
開門したら折角造成した農地が海に沈んでパー
でも本来は海だったんだよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:04:03.91ID:HMD1cCKR0
自民党は田舎もん代表だな
頭の中に土でも詰まってんじゃねーか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:05:14.91ID:0g3E+taT0
開けろって命令したり閉めろって命令したり忙しいなオイwww
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:05:26.06ID:taH5zidn0
dash諫早湾の企画まだ〜?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:07:38.07ID:CVc3EkrG0
九州に支援なんか一切必要ない
好きにやらせとけ
九州で産業が発展しないのは、彼ら自身に問題がある
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:08:55.66ID:yXn1t06n0
>>84
農地作るために作った訳でないのにねー
そうやって漁業者は都合の良いことだけ言うんだね。
浅いな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:11:01.45ID:h9wQY46h0
当時は混乱の極みだったな

民主党本部は干拓反対をマニフェストに明記し
民主党県連は全員が干拓賛成
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:11:06.81ID:P9KLGh9X0
>>50
面白いこというね
国は減反政策やってるのに
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:12:10.55ID:P9KLGh9X0
>>21
矛盾した判決が出て当然だよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:14:38.45ID:P9KLGh9X0
>>13
農地は余ってるんだよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:15:10.77ID:GvruNeh90
>>85
そう言うの言い出したら名古屋も大阪も東京も元々海やから元に戻せるか?って話になる。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:16:17.08ID:h9wQY46h0
>>82
海苔養殖業者に言ってくれ
薬の使い過ぎて死の海になった

佐賀空港に言ってくれ
諌早干拓の何倍も埋め立てて役立たずの空港作った

有明海に流れ込む河川周辺の住民に言ってくれ
生活排水が原因で死の海になった
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:16:44.94ID:LOv/LFaf0
なんか面倒くさいな
賛成派・反対派は人を出して潟スキーレースで決着つけろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:17:18.11ID:9Lu8QgD60
>>77
>>78
同意 干潟消えたのだから海水浄化機能はもうないし、新しい干潟が出現するのも無理でしょう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:17:24.83ID:AWK9ATTO0
もうじゃんけんで決めろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:17:42.82ID:P9KLGh9X0
簡単な話だよ
農地を買い上げて開門すれば終わる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:17:51.00ID:PvoeELu30
開けたところでヘドロだらけでかつての宝の海なんて戻ってこない
開けたら農地がダメになるだけ
漁師は農地入植者を自分達と同じ目に合わせたいだけ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:18:28.62ID:EbPS0rzh0
判決、閉門!
閉門じゃああ

判決開門!
開門じゃあああ

おならです
よし通れ!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:19:01.43ID:RlU/Nsw40
無関係な傍観者としては諫早湾の生態系の方が長い目で見たら貴重だな

っつか、何がなんだか…
閉めろだの開けろだの何年やってんだよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:19:18.29ID:vaVnzJhn0
北風と太陽じゃないけど営農者が自然と農地転用を考えるような施策を取ればいいのじゃないのかな
水門で原因不明の爆破事故が起きて農地が海水につかるようにする
国はゆっくり水門の修理を行って農地が塩に使って使い物にならなくなるのをじっくり待つ
農家の人が保証金欲しさに開門を受け入れるまでのんびり待てばよいさ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:21:45.22ID:9VD3C5Hy0
>>103
海水浄化機能?は?
干潟の浄化機能が戻らないとする科学的な根拠ありますか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:23:47.37ID:Pjg+XXZO0
>>107
潮のながれさえあれば20年もすりゃ回復する
東京湾だってヘドロの海だった
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:29:11.63ID:QIARojpH0
よし、完全に埋め立ててディズニーランドを作ろう(´∀`*)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:31:18.94ID:1AlPZS6M0
これを福岡高裁に控訴したら、福岡高裁はどう判断するのだろう?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:32:06.85ID:2Af3MTLt0
百姓、漁師、知事、民主、自民。
登場人物全部クズ。

開門しても、塩害なんて99%でない。
でても、補償するっていってる。
どう考えても、百姓の言い分はおかしい。

漁師の言い分もデタラメ。
漁師は魚がへった原因は閉門といってるがこれが極めて怪しい。
漁獲量を左右する要因は山ほどある。
漁業でも種類によっては、開門反対の人もいる。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:34:42.45ID:MgZq8Vvu0
コンビニおにぎりに海苔つかうからや
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:36:02.49ID:N9RGUnBr0
>>113
あなたは30年前、40年前の有明海を見たことはないし、今の有明海も見たことないでしょ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:37:08.27ID:nxOE47dY0
もうすでにサラリーマンの生涯年収の数倍の補償金もらってるとかおかしいやろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:39:04.02ID:sBeOF4Be0
菅直人が閉め菅直人が開けるというギャグの為に作られたモノ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:39:31.35ID:3CTCQpGZ0
>2015年1月、最高裁判所はいずれの制裁金も有効として棄却し、開門の有無に関わらず制裁金支払いが必要となる状態が確定した。
>決定では「審理すべき立場にない」として開門の是非には踏み込まず、「民事訴訟では当事者の主張により審理で判断が分かれることが制度上あり得る」とし、
>「国が開門について相反する義務を負うことになっても、根拠となる司法判断がある以上、間接強制を決定できる」とした。

判決自体が糞だな
税金の無駄遣いを最高裁が指示
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:40:19.84ID:Cseuam6s0
>>113
東京湾みたいな閉塞湾じゃヘドロは簡単に流れ出ない。
綺麗になったってのは水面だけの話で底は変わらんか悪化してる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:40:21.77ID:ppBsM0um0
どう考えても佐賀の漁民がおかしい
有明海の干拓は江戸時代以前より延々と続いてて、諫早の農地の何十倍も今まで
干拓してるのに
カネの臭いを嗅ぎつけてぎゃーぎゃー喚く乞食
佐賀県が干拓してきた有明海の面積は諫早の何十倍だよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:41:38.96ID:3RF50tgb0
あれ、これ民主政権で何かなってなかったっけか
悪い方で解決したイメージあるけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:42:25.03ID:EiGN5OL00
これでようやく、菅直人の負の遺産の1つが片付いたか
あとは再生エネルギー賦課金と、肝炎補償金か

たった1年3か月しか総理をやってないのに、福島原発を含めて
どんだけ負の遺産を作りまくったんだよ、逆に感心するよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:43:25.57ID:7/lfvPv80
>>99
佐賀空港って諫早湾干拓の何倍くらいあるの?
諫早湾干拓のほうが広いように思えるけど・・・
少なくともせき止めてはいないよね
つーか諫早湾干拓せき止めに2500億円とか、もうズブズブじゃんね…なんなのこれ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:43:50.55ID:6ACl0ayR0
九州土人はカネもうけが上手だな・・・
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:44:25.40ID:dFWprdk10
これ司法内で矛盾した判決が出てるわけで、最高裁で再審しなきゃイカンだろ。
矛盾した判決が両立する、てな法律を道具にして遊んでる専門家の主張はともかく、
矛盾した状態を司法内で放置しておくのは、司法の存在意味から考えてもよろしくない。

まあ、すべて上告しなかった旧民主党のウンコ首相と、
そのウンコに政権を与えてしまった日本オ有権者に落ち度があるわけだが
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:44:56.68ID:h9wQY46h0
>>109
数百年前から干拓を埋め立ててる地域だけどな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:45:02.67ID:tiOjrjeK0
テレビで南朝鮮で開門した所を見た事があるが
開門すると溜まったヘドロと汚水で海が真っ黒になる
これは一度やったら後戻りできない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:45:12.43ID:ppBsM0um0
江戸時代以前から延々と干拓してきた有明海の面積は
240平方キロ以上だぞ
特に佐賀県域が最大

諫早湾の干拓事業はたった9.4平方キロ
調整池をあわせても35平方キロに過ぎん

佐賀の漁民ども強欲すぎ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:45:42.35ID:arfwvpwi0
 
「諫早湾」「自民党」「五洋建設」で検索すると出てくるよ
 
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:47:00.29ID:3RF50tgb0
悪くなったっていう海苔も今は普通に回復してるんじゃなかったっけ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:48:06.38ID:7/lfvPv80
>>125
江戸時代から続けてきて、潮の流れなど何の問題もなかったのに
諫早湾干拓をせき止めたら問題起こりまくりになったのは長崎がヘタクソで
無謀なせきとめしたってこと?
そもそも佐賀だけではなく、福岡・熊本の漁民も訴えてるよね?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:48:17.86ID:3dHPuM0IO
どうすりゃいいんですかね。

取り返しがつかないようにして、その分を賠償するくらいしか思い付かん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:48:28.05ID:tMjIYJQd0
もう人殺しを許可するから殺しあえ。
生き残った方を勝ちにする。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:48:56.71ID:JfpDyyZU0
もう、天草〜牛深〜長島で仕切って
巨大干拓地でみんなで農業やろうぜ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:49:09.36ID:aKupKLoH0
>>20
民衆からの訴えを受け入れる政権アピールだったんだろうなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:49:10.53ID:ppBsM0um0
カネにたかる賤しい佐賀の漁民と
マスゴミの扇動映像に流される脳みそパーの知恵遅れが
開門しろしろと喚いてるだけ

有明海干拓の歴史は江戸時代以前より延々と続いてきたもの
しかも最大の干拓面積は佐賀県
諫早湾の干拓なんてちっこいちこいエリア
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:50:04.17ID:0GeObxYq0
多数決で決めれば、漁民の数のほうが多いんだから、開門させればいいだろ。
農地なんか元々存在しなかった土地なのに、既得権を主張するほうがおかしい。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 17:51:12.86ID:ppBsM0um0
>>145
江戸時代から干拓してきた佐賀県の100平方キロ以上の農地も
元の海に戻すべきだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況