X



【話題】伝説の古代金属「オリハルコン」がついに発見される!含有成分も判明、アトランティス大陸産の可能性も浮上(写真あり)★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/04/17(月) 21:42:17.19ID:CAP_USER9
幻の古代金属「オリハルコン」のインゴットが大量に発見されたとのニュースが飛び込んできた!
古代アトランティス大陸に存在したといわれる幻の金属の正体は一体何だったのだろうか?

■オリハルコンの成分が判明?

オリハルコンの存在は、ギリシア哲学者プラトンが著した『クリティアス』で言及されて以来、かつてアトランティス大陸で作られていた幻の金属として人々の想像力を掻き立ててきた。
ゲーム「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」をプレイしたことがある読者なら聞き覚えがあることだろう。

『クリティアス』によれば、アトランティス大陸においてオリハルコンは金に次ぐ価値を持つ希少な金属だとされ、これまで真鍮や銅のことではないかと推測されてきたが、具体的な成分はアトランティス大陸の滅亡とともに失われてしまったといわれている。
それが発見されたとなれば、伝説の大陸アトランティスが現実に存在する可能性もグッと高まるため、考古学的にもオカルト的にも極めて重要な金属といえるだろう。

写真:発見されたオリハルコンらしきインゴット
http://tocana.jp/images/alloy_03.jpg
http://tocana.jp/images/alloy_04.jpg

そして2015年、イタリア・シチリア島ジェーラの海岸から300メートル離れた海底30メートルに沈む2600年前の貿易船から、ついにオリハルコンらしき金属のインゴットが発見されたのだ。
科学ニュースサイト「Live Science」(2015年1月7日付)の報道によると、発見に携わった地元海洋局のセバスティアーノ・トゥーザ氏も伝説の金属かもしれないと興奮気味に語っていたという。

その後、イタリアの科学技術系企業「Technologies for Quality」が成分を分析したところ、75〜80パーセントの銅、15〜20%の亜鉛、わずかなニッケルと鉛と鉄が含有していたことが判明し、これでオリハルコンを巡る長年の謎が解決したかと思われた。

■アトランティス大陸発見へ

写真:汚れを取り除いたオリハルコン。かつての輝きを取り戻した
http://tocana.jp/images/alloy_02.jpg

しかし、ブラジル・リオデジャネイロ連邦大学の元教授エンリコ・マティヴィッチ氏が異議を唱えたため事態が複雑化。
マティヴィッチ氏によると、そもそもオリハルコンは紀元前900年ごろペルー北部のアンデス高地に栄えたチャビン文化にみられる銅9%、金76%、銀15%の合金に起源を持つため、発見されたインゴットは伝説のオリハルコンではないというのだ。
また、イギリス人研究者ジョセフ・ニーダム氏も、古代にはアトランティス大陸で作られたオリジナルのオリハルコンと、古代ギリシア人がそれを劣化コピーした複製品が存在すると主張しているため、2015年に発見された金属が複製品だった可能性も考えられている。

このような批判に遭い、結局のところ発見された金属が正真正銘のオリハルコンであるとは確定されなかった。
やはり伝説の金属、そして伝説の大陸アトランティスは夢物語に過ぎなかったのだろうか……?

画像:アトランティス大陸は実在するのだろうか?
http://tocana.jp/images/alloy_05.jpg

希望はまだありそうだ。
というのも、今月に入り、歴史系情報サイト「New Historian」(3月10日付)などが、またしても新たに47ものオリハルコンのインゴットが発見されたとのニュースを報じ、今度こそ“本物”もしれないと期待されているからだ。
情報が限られているためこれ以上のことは分からないが、まだまだオリハルコン、そしてアトランティス大陸の謎から目が離せない状況だ。

http://tocana.jp/2017/04/post_12929_entry.html
http://tocana.jp/2017/04/post_12929_entry_2.html

★1:2017/04/17(月) 13:08:33.42
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492402113/
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:35:10.82ID:n6AJYnRQ0
tocanaのスレは毎度毎度伸びるな
お前らの琴線を揺さぶるのか
琴線に触れるではなくもう揺さぶると言いたいね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:35:46.74ID:1ciifAOc0
組成が謎なのにオリハルコンらしきインゴットw
ムーとか古代宇宙人の名前すら伝わっていない謎金属かもしれないじゃないか!

>>29
最終回泣いた
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:36:11.01ID:ZeLE1xEoO
超合金Z
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:47:58.05ID:eWaXZJhD0
アトランティスは沖縄の近くやなかった
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:49:50.13ID:VcxOppqh0
なんかゲームに出てきたんだけど、どのゲームか思い出せない
メガテンかFFか…なんだっけ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:54:03.42ID:KEILILzB0
これはマジでオリハルコンだな
純粋な状態では銅より軟らかいが合金にするとプラチナより硬くなるよ
鍛えて刀にすれば玉石も切り裂くことができるだろう
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:54:47.14ID:ZvDrKWkf0
トリトンとか言ってるオッサンども教養ねえな。ヘリオセスベータ型開発だろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:02:24.84ID:DIAJVoEy0
オリハルコンを手に入れるためには、まずアレフガルドに行かないと
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:04:20.57ID:UqKpVvvK0
朝日とトカナ、どっちがマシなん
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:10:07.88ID:3xY3OQwN0
最強の素材はヴォルテール
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:10:41.80ID:pQUy0Ikr0
オリハリセン?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:11:35.45ID:rpYU+Sjd0
>>242
トカナかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:13:41.47ID:nWFpfURR0
スレタイをチラっとみただけで「tocana」と「ニライカナイφ」
だとわかってしまった今日この頃
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:16:06.88ID:7djp077V0
>>239
金>銀>銅の順で柔らかいです。
価値の高い金属ほど柔らかいですよ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:16:55.96ID:QPCAPs6o0
俺のオリハル棍がゲイ・ボルグしちゃうぜ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:29:17.88ID:rpYU+Sjd0
>>251
鋭い
ジェームズキャメロンだす
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:31:12.59ID:1al3oYpk0
オリハルコンとかミスリルとかアダマンタイトとかの謎金属の正体は追求しないであげて><
出版、映画、アニメ、ゲームなどファンタジー関連業界が困る
オリハルコンの剣?真鍮の剣だろwwwとか興ざめしちゃう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:31:28.15ID:ZwzY7Z3f0
>>237
メガテンかFFかならメガテンじゃないかな?
メガテンだとヒヒイロカネ=オリハルコンだったはず
FFはミスリルとアダマンタイト
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:31:57.41ID:kv7/r3oA0
ミスリルはどうなんだ。
軽くて高強度な金属の代表だろ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:35:21.75ID:hLjXvT6v0
徳川埋蔵金みたいなノリなんだろうな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:36:18.83ID:ZwzY7Z3f0
>>256
ミスリルは他の架空金属と違い古代文明由来でなく完全なフィクション
創作者はまたお前かとおなじみのトルーキン
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:20:31.63ID:GjuiwOwT0
アトランティス大陸は
今から約1万2000年前に

大地震と大洪水が大陸を襲い
わずか一昼夜のうちに海中に没して
姿を消してしまったのである(´・ω・`)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:21:19.54ID:GjuiwOwT0
超古代文明アトランティス
約1万2000年前の話しです(´・ω・`)
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:22:48.29ID:8gEFt5+50
> イタリア・シチリア島ジェーラの海岸から300メートル離れた海底30メートルに沈む2600年前の貿易船から
イタリア付近の2600年前の貿易船から見つかったって…
そんな近場で見つかるなら、伝説になるまでもなくギリシアやエジプトの遺跡から発見されてるわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:23:31.29ID:yM+//+Ng0
>>110
だけどそこが返って難しくて中々真似できないんだよ。どう書いてもあの微妙な色気が出ない。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:30:02.23ID:3RPgCNpe0
トリトン!
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:33:38.11ID:GjuiwOwT0
約1万2000年前といえば氷河期の末期頃

日本だと本格的な土器の使用がはじまる
縄文時代の幕開けを迎える頃の話し(´・ω・`)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:39:20.19ID:1DRNX3ii0
真鍮でオリハルコンなら文鎮の役目無理だな
確かオリハルコンは浮遊するはずだし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:42:44.13ID:H4kB03MY0
俺春恋
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:53:32.28ID:vE+QiZZ1O
漫画、ゲームから抱くオリハルコンの印象は希少、堅い(故に最強の武具が作れる)とかだけど、
なんか記事の内容からは遠いよね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:57:07.44ID:BNfHBTzc0
昔ゲームで必死に探した気がするなーアームズだっけ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 03:03:38.16ID:FbBs9wSU0
カラパイアが随分前にネタにしてたのをパクる
フェイクデマサイト、トカナ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 03:05:42.07ID:xI42vXts0
>>89
当たってる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 03:26:57.52ID:U70xDZzH0
アンデスのオリハルコンは
金で作られたholy falco(聖なるハヤブサ)の事なので無関係です。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 03:47:05.52ID:G4dul6m70
これがオリハルコンですとタグが付いていたわけじゃないのに
勝手にこれがオリハルコンじゃないかと騒いでる連中
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 04:05:26.91ID:eZXEoc/h0
新生・青銅聖衣ってみんな腰回りのパーツなくなってんだよな、ベルトだけになって
それじゃ鎧としての機能がまるきり低下しちゃってるじゃん
多分、分解して組立なおしたらなんかパーツ余ったんだけどって奴だろ

氷河なんか全身白タイツだから股間が黄ばんでるの丸見えで格好悪い
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 05:57:32.56ID:M/iFpkcO0
アトランティスでは屋根や壁材に使ってて綺麗な色を保つとかしてたんだから、圧延しやすくて錆びにくい金属だよ。

つまり金の合金。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 05:58:24.38ID:k7sgU1ZM0
>>269
そう、だから、他の文明より早く金属を使用し始めて
地中海の覇者だったが、古代アテナイとの戦争中に一夜で海に消えてしまった
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 06:56:03.03ID:ddJIIG8YO
けーいーひーんーせーんの となりには、 あああー!
さーいーきょーおーせーんが ならぶだろー!
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 07:22:08.68ID:OxDExGhV0
ここまでナディアなし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 07:29:13.87ID:azM92UO9O
だから真鍮は錆びないし、光沢もあって金に見える。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 07:30:41.02ID:pVHzXZ230
FF11
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 07:31:46.01ID:C+RaL0TyO
>>53
実在したよ。
そうでなければ
アトランティックオーシャンなんて名前が残る訳がない。
紀元前の人から見ても昔々の人々にとって
あまりにも常識的な存在だったからこそ
大西洋に対する呼称がアトランティスの海
だったのだろう。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 07:33:17.30ID:VtgFFZbJ0
海のトリトンは実話
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 07:36:55.41ID:e38YQ4KX0
>古代アトランティス大陸に存在したといわれる幻の金属の正体は一体何だったのだろうか?



>マティヴィッチ氏によると、そもそもオリハルコンは紀元前900年ごろペルー北部のアンデス高地に栄えたチャビン文化にみられる銅9%、金76%、銀15%の合金に起源を持つため

たいだいの正体は既に判明しているのか?実は
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 07:37:28.71ID:RMBsM5kn0
善神アガナードと大地の女神ユリアナの名においてクルトが命じる。大地の剣よ、元の姿に!
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 07:51:40.69ID:tT/Vbyk50
トカナか、とかなだよー。ソースが。

トカナの由来って「オリハルコンが発見された、”とかな”!」でとかなだよな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 07:59:01.90ID:BgAKwXFT0
オリハルコンの定義が無い
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 08:03:40.60ID:C2XMT0uv0
>>294
実はトリトン族に生贄され、海底の片隅で必死に生き残ってた哀れなポセイドン族長老の懇願に一切耳を貸さず
平和的解決を断固拒否した上で、女子供に至るまで一人残らず無慈悲に滅ぼす…こう書くとホント酷い奴だな、トリトンw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 08:11:32.45ID:PeAaKhwS0
錬金術は文字通り金を作ろうとする技術
金色で、かつ錆びない真鍮は金に見えたのだろう
しかも金と比べれば全然強い(柔らかくない)から
武器や防具にも使えた
伝説の金属になるのも、まぁ、わからなくもない
今の常識で考えてもしょうがない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 08:14:01.22ID:PeAaKhwS0
>>89
ドラクエは30代は苦しくねーか?
オリハルコンって3だろ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 09:23:50.51ID:krx3Trl70
善悪の逆転ということでトリトンと共に引き合いに出されるザンボット3ではあるが
ザンボットは善悪の逆転はあったのだろうか?
コンピュータードールが地球人の悪の心に反応しただけで
地球人はガイゾックに危害を加える意図など無かっただろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 09:29:01.76ID:OClLij7J0
それにしても
金>>>>>>>越えられない壁>>>>オリハルコンなのか

ほな金がええやん!
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 09:56:08.64ID:8JFATDIs0
>>304
じゃあ金で車のホイール作れんのか?
鉄やアルミのほうがいいだろ
つまり車のホイールとして価値が高いのはアルミ>鉄>越えられない壁>>>>金

金で武器なんか作ったら重くて使えんからオリハルコンのほうが価値が高い
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 09:58:28.96ID:+GsGOax+0
オカルト記事には一定の需要があるんだから、トカナソースだからと排斥できんのだよな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 09:59:18.88ID:4TZm4cvZ0
安藤夏
折春紺
亜土蘭ティス

少女漫画でいそうな主人公の名前ベスト3
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 10:09:21.57ID:fG0Md5030
王者の剣作るとこまでストーリー進める前に挫折したわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 10:24:58.10ID:ZdUblpFD0
クリプトンは?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 10:28:44.20ID:L+btHpWJ0
ムーでは言われていた
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 10:45:49.81ID:sdZIphTC0
読んでないけど絶対ムー的なやつだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 10:47:14.20ID:jXING1MF0
>>307
需要の有無は関係ない
ニュースじゃないのでニュース板で立てるな、ってだけの話だ
単純明快
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 10:48:58.36ID:opMHsaOJ0
FFではアダマンタイト、ドラクエではメタルキングが一番堅いイメージ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:11:17.24ID:F2OazK3s0
>>121
そのオリハルコンはコミケやワンフェス、メーカーフェアとかでなんと!

購入できますよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:16:57.27ID:1fRuzfBA0
>>290
逆、プラトンよりも先にヘロドトスが西の大海を「アトラスの海」って呼んでる記述があるよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:18:56.50ID:8aJ69qFY0
>>319
そこにあったはずの島だからアトランティスか?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:20:40.15ID:8aJ69qFY0
>>320
残念、スプリガンのスレだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:22:21.30ID:aT5cKf7M0
ファイナルファンタジーとか記事に書いてある時点で内容や信憑性はお察しだな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:25:32.68ID:8aJ69qFY0
>>325
いやそろそろ抜いてやれよ
そのエクスカリバー
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:28:52.23ID:lLSs7aDz0
初めてオリハルコンを知ったのは百億の昼と千億の夜
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:32:09.26ID:krx3Trl70
  _ _    おーりーはーるーこーん
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ブンブン
  |  ωニつ,゙
  し ⌒J


  _ _   .・(U)       ボ
 ( ゚д゚) .;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:41:44.26ID:aT5cKf7M0
トリトン
ドラクエ3
星矢
ダイの大冒険

これを出す奴は老人な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況