X



【再配達】1日に2万個規模が「居留守案件」 一人暮らしの女性や高齢者を中心に不在票で荷物確認→再配達で受け取るケースが背景に★3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/17(月) 23:30:11.34ID:CAP_USER9
荷物の再配達が宅配便のドライバーを苦しめている。背景を取材すると、1人暮らしの女性や高齢者を中心に本当に宅配かどうか疑って居留守を使い、不在連絡票で荷物を確認してから再配達で受け取るケースが浮かんだ。宅配業者を装う強盗事件も現実に起きている。居留守が是か非か、悩ましい問題だ。

 横浜市内のマンションに1人で暮らす幼稚園教諭の女性(39)は、在宅中にインターホンが鳴ってもほとんど応対しない。「誰か分からないと怖くて出たくない。特に夜は絶対に出ません」。ポストに入った不在連絡票を確認した上で、再配達を依頼するという。

 取材を進めると、親が留守番の中学生の子供に宅配でも応対しないよう指示するケースもあった。
ツイッターでも「ほんと家の電話とか宅配便とか怖いから基本居留守」「宅配便だろうが郵便配達だろうが、記憶にない場合は居留守を使う。モニターがないアパートだからしょうがない。配達のお兄さんには申し訳ないけど」などの投稿がある。

 実際、東京都杉並区で昨年10月、宅配を装う男が80代女性方に押し入り、刃物で脅し現金を奪う事件が起きた。昨年5月には島根県出雲市で宅配を名乗る男2人組が90代男性を暴行。
一方、愛知県では今月、配達員が荷物の伝票にあった女性の携帯電話番号を悪用し、私的に誘ったとして県警に警告を受けたケースもあり、宅配への不信感が広がった。

    ◆

 国土交通省が2015年8月に実施したアンケートでは、最初の配達で受け取らなかった理由で「家にいたが知らない人にドアを開けることに抵抗があった」という回答が1%あった。同省によると女性に限れば居留守率はもっと高いという。
仮に1%だとしても昨年1年間の宅配総量約38億6900万個のうち2割が再配達で、その1%なら年に800万個規模、1日に2万個規模が「居留守案件」となる。


続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000055-mai-soci

★1 4/17 20:19

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492434048/
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:49:47.70ID:VFosD2hg0
>>847
このスレの2ちゃんのニートにも来るらしいから
設定上はくるんだろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:50:24.61ID:ifdyU6Fa0
スッピンで出るのが恥ずかしいとか殴りたくなるな自分ならw
配達員なんかそこまでいちいち気にしてないし、気にする余裕も無いってw

頭の中は次の行き先でいっぱいだよ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:50:33.93ID:tckP7VuA0
業者間で競争があって今の営業形態が生まれたのだから、儲からないとか続けられないとか
マーケットに向けて発信するようなことではない。
儲かるように続けられるように営業内容を変えればいいのだ、値上げするのに消費者に許可を得るか?
都合のいい営業変更は勝手にやってるだろ?
サービスを低下さけたり料金を値上げしたらシェアを失う恐れがあるからできないだけだろ。
こんなことを社会問題のようにして乗り切ろうとするのは、業界の質が低く足並みが揃ってないからだ。
社会問題化して負担を消費者に転嫁して解決しようとしているとしか思えんよ。
不健全な市場経済の見本のような話だ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:50:34.95ID:cBeOkgpc0
>>852
ヤマトならヤマトの会員登録で当日に配送メールで時間指定を無料でできますけどやってないんですか?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:50:59.46ID:TML9v70Q0
>>827
あのな。宅配業者にとって荷主は顧客だ。そして通販の場合、荷物の受取人は荷主の顧客。
つまり宅配業者から見て、受取人は二段階も上の立場の人間なんだよ。

自分の立場を弁えろ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:51:30.77ID:eigjSssV0
時間指定されてるときはで出るよ
ポスト入らない郵便は本局で受け取ることが多い
たまに再配達たのむけど
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:51:32.30ID:nfDthJ/GO
>>839
逆に配達員って常に一触即発でイライラしてるんだな、って怖がる人もいそう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:51:38.07ID:627K+FEA0
ネットで買い物しまくってるやつからもっと金とるような仕組みにしろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:51:43.69ID:hELcRqR20
原因はNHK
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:51:45.35ID:ucOMS9Hs0
マナーとか言って過剰サービスを一方的に要求し
サービスに対価を払うことを理解できないガイジがいるから
最初から金取る方向に進むしかないんだろうな
ホント迷惑な存在だよ

>>841
受けた料金にはアポとりなんてサービスは含まれていない
それが一般常識だよ
アマゾンにでも宅配業者にでも、他のどこにでも確認してみたら?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:52:05.13ID:FdmVgTne0
宅配ボックスを義務化するべき
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:52:06.04ID:0ouU3n9r0
>>1
チョンチャンコロを日本に入れなければこんなことにはなってなかったな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:52:17.09ID:rL/VLp0T0
傲慢な引きこもりは性質が悪いな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:52:24.30ID:ca6gv1nE0
ヤマトはヤクザ対応だから利用していない。
佐川の委託は怒鳴るので、佐川に苦情を言い、社員が配達してくれるようになっている。
ゆうパックの委託は感じが良い。
西濃と西武は、何時来るか解らないので不便だが、一生懸命配達してくれる。

多少高くても、不便でも、ヤマトを切ると、とても過ごしやすい生活になる。
基本的にアマゾンは使えなくり、ヤフオクもヤマト配達は利用しない。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:52:25.05ID:cBeOkgpc0
>>860
迷惑量が超えたら客じゃなくてただの営業妨害だし会社には利用を断る権利もある
お客様は神様なんて時代はすでに終わってる
嫌ならやめろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:52:41.24ID:tvd0vv8o0
>>847
お歳暮お中元は少なくても、独身女性だと結婚式の返礼品とか香典返しとかもあるだろ
あとは実家からの荷物とか(まあこれは連絡入るだろうが)
ニートにはわかんないか
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:52:42.45ID:sHvpkgSe0
いろんな方法はあるけど再配達500円取るのが一番簡単かもね
ただ配達時に在宅だったとクレームつけるやつが絶対いるから
そういうのを相手にするストレスも半端ないと思うけど
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:53:05.98ID:TML9v70Q0
>>871
お前らの荷主に苦情入れとくな。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:53:34.01ID:ZItW7jek0
まー、無料ってのは無料じゃないからな。
本来発生するコストは、誰かが負担しているわけ。
今は現場のドライバーだけど、負担しきれなくなれば、居眠り運転とか
無謀運転とかで交通事故を起こし、通行人が死んだりするわけよ。
そしてその不幸な通行人は俺かもしれないし俺の大切な人たちかもしれない。

無料ってのを考えないとな。
現場が負担しきれなくなった無料の集積は、不幸な通行人が一手に引き受けることになる。
その命と引き換えに。
最終的には、ね。全国津々浦々の送料無料のツケを誰かが生命によって支払ってるんだよ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:53:42.13ID:ifdyU6Fa0
まあ、送料0円なんて法律作って無くせばいいと思うわ。
再配達有料のほうがいろいろ手間だし客としても通販利用しにくい。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:53:49.20ID:BTnhCOoX0
ゲーム中に来る奴だけは許せんわ
MMOで手離せん時とかな
まじでブチ切れそうになりながら居留守使ってる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:54:04.99ID:7Uce5OYF0
結局、再配達で苦しいというのは労働強度に賃金が見あわないってことでしょ
運送会社の内勤が高い給料もらい続けて配送員に皺寄せが行ってるだけなんじゃないの
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:54:06.94ID:hpKS5yhT0
つか不在票で連絡して来た業者かどうか分かんの?
また居留守使うんか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:54:12.88ID:UQeP0ckg0
>>847
お歳暮は稀だけど、親からの食料品とかはよく来る
あとたまにお礼の品とか
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:54:16.98ID:qYJveneY0
配達が来る時にかぎってウンコ中だったりする
結果居留守になってしまう事が多々ある
ゴメンな、配達の人
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:54:37.58ID:BaZQTdly0
>>843
いつ来るか把握してない荷物に関してなんだから、家族間のやりとりではどうしようもない
ネットは家族はやらんから、自分が必要な分だけ代理で管理してるわ、必要以上に作りたくない
そういう家庭は、そこそこいるよ

まぁ、自分に関しちゃ困るようならこっちで対応するけど
宅配会社がそんな困ってるというのなら、同一世帯対応システム作れば、応じる家庭はそれなりにいるわけで助かるだろって話
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:54:39.25ID:0IykK+CV0
今までで印象的な配達員というと、
ドアの郵便受けパカパカしながら叫んでたバカ配達員。
そんな基地外じみたことされて、出るに出られないだろw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:54:48.30ID:glRrA74T0
>>842
休みの日とか午前中行くとほとんどすっぴんで出てくるよ
配達する側からしたら化粧とかどうでもいいし、早く配達したいから出てきてほしい

正直居留守より
インターホン数回押して反応ないから不在入れたのに
在宅してたのにってクレーム入れてくる客が一番困る
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:55:14.57ID:cBeOkgpc0
>>874
俺はただのアマゾン利用者
勝手にやってろ半島人

てかマジでヤマトの発送メールサービス受けてないの?
それで業者に時間が時間がって喚いてるの?
馬鹿なの?氏ねよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:55:28.09ID:sHvpkgSe0
再配達するか取りに来るか選択性にするのもいいよね
再配達500円ですが取りに来れば無料みたいな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:55:53.04ID:6B454dGA0
配送ルートなんか決まってんだからさ、再配達でも大した手間掛かんないやん
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:55:57.67ID:gt4yzL2m0
マンションチャイム鳴らしてから
帰るまで早すぎ。

ワンルームマンションじゃないんだからさ・・・・

結構広いんだよ。
急いで、応答フォーンのところまでいくけど
帰っちゃう人結構いるんだわ。

ここのマンションは全部2LDK以上だしリビングだって大きいんだよ・・・・
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:56:08.38ID:TZBbncVmO
>>858
できないことはできない、で通せばいいと思うけど、チキンレースみたいになってトップが動いてもらわないとどうにもならないみたいになってるのかもしれぬ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:56:58.89ID:VCTIZI95O
一人暮しの時は宅配はメーターボックスの中に置いて行ってくださいと
メモ書きして印鑑置いておいた
エレベーターなしで3階まで上がるの大変だから
業者は100%入れておいてくれた
本当はダメだけどね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:57:31.33ID:cBeOkgpc0
>>883
そういう家庭にしてしまった無能親が変わってくれるといいねえ
家族間でそんな連絡も取れないとか教育がなってないね
かわいそうに
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:57:50.44ID:jR/V0q2W0
>>888
再配達で集金じゃなくて、はじめから再配達料取っておいて一回で受け取ったら500円渡すほうがいい。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:04.97ID:SvJLluBz0
>>>888
それがこないだ電話してw(^o^)
「集配所行きますよ」って言ったら
1分後に来たwww
「近くを回ってたんで来ましたよ、集配所にこられても困ります」と逆に言われた、、、
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:13.23ID:BaZQTdly0
>>895
連絡の話じゃね〜っつってんだろw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:17.19ID:QQ2JNPeB0
夏に全身に刺青入ってるの見られてから、ヤクザと勘違いされたのか、それ以後は多分配達に来てるのにピンポン押さずにそっと不在票だけ置いて逃げるの勘弁してほしいわ。
ファッションで刺青入れてるだけなのに。

受け取りたいから、いましたよー!なうwとか速攻で電話してもモジモジして、確認出来ませんでしたので。とか言いやがってw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:19.17ID:l7amQUSQ0
夫婦共働きなんだから受け取れるわけないじゃないか
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:34.11ID:TML9v70Q0
>>886
>>874

>>887
>てかマジでヤマトの発送メールサービス受けてないの?

なんでそのサービスを強制されなければいけないんですかね?
アマゾンから仕事を貰う事を決めたのは、ヤマト自身だろ。
ヤマトの事情なんていうのは受け取り人には関係の無い事なんだよ。

甘えながら仕事してんじゃねーよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:34.74ID:4cgujw1V0
大半の通販は注文したら最短で発送するのがサービスだって感じで
日時指定やってないのが悪い。大型家具とか土日しか受け取れないのわかってるのに月曜日に注文すると水曜日には届いちゃうから、
相手の発送日考えて木曜に入金完了ってパターンで注文してるよ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:38.37ID:ep6RpxoM0
>>872
俺はわざわざお歳暮やお中元と限定して言ってるのに何で他の例を出してんだ?アホなの?
しかも婚礼だの香典返しだのどんだけ特殊な例を出してんだよw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:43.49ID:ucOMS9Hs0
>>860
顧客の顧客なんて赤の他人で無関係な相手だよ
契約なんだから受けた料金以上のことはする必要なし
受取人に媚び売ったってまるでいいことない
ましてやこのご時世にな
二段階も立場が上とか勘違いうけるわw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:59:09.14ID:PDrGkkPm0
>>866
バビル二世のロデムみたいなネコ型ロボットが家の前に来るのかと思った
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:59:19.26ID:WERJfTGS0
>>890
いや、どう考えても、車で移動してる時間よりも、
荷物降ろして、玄関まで運んで、チャイム鳴らして待ってる時間の方が長いだろ。
あと、再配達の電話対応して、ルート設計してる時間
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:59:23.92ID:GRWOHQcK0
始業時間が遅めの仕事だから配達時間全滅
営業所増やして自分で取りに行けるようにして欲しい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:59:53.50ID:ifdyU6Fa0
いやチャイム鳴らされたら急いで出ればいいじゃんw

足が不自由とかならわかるけど小走りで玄関にいけば20秒もかからないと思うよ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:00.60ID:M5CkwfRU0
何回も使える方法じゃないんだけど
ナマポだと言えばNHKは撃退できる
ナマポはNHKタダだから。新聞や宗教の勧誘は
3万くれたらと言うと帰って行くよw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:02.07ID:TML9v70Q0
>>904
荷主に苦情入れて終わりです。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:04.86ID:MfT8+GPz0
>>865
電話の在宅確認ごときがサービスとか頭がイッちゃってるな
そもそもドライバーが無駄足踏まないためという意味合いが強いお客様へのご連絡なのに
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:29.75ID:OMtQysr/0
昔は他人から送られてくる荷物がほとんどだったからこういう物流システムになってるんだよね
今は自分で注文した荷物が多くなってるんだからシステムを変える必要があると思う
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:36.69ID:Pwnc49nF0
>>885
出掛けようと思っててずっと玄関で2時間待ってたらすでに1階の集合ポストに不在票入れて配達の人は帰ってた。
こんなことをここ3年続けてるのがゆうパック(葛飾区の郵便局)
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:44.37ID:/bxqDV800
つまりマンコっぽい名前の宛名であれば荷物持たずに不在票だけ持って玄関に行けばいいわけだ
少し楽できるね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:57.50ID:sHvpkgSe0
集配所に取りに来る用のコーナーを作らなきゃいけないって話になるね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:58.66ID:jR/V0q2W0
>>910
再配達時に集金のほうがもっとめんどくさい。
どうせサインもらうんだからそのときに渡せばいいだけ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:01:01.78ID:tvd0vv8o0
>>903
ごめんねぼくちゃん
よけいなことかいて
どくしんじょせいでもちゃんとしたしごとしてたら
おせいぼおちゅうげんくるよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:01:05.57ID:cBeOkgpc0
>>898
いつくるかわからない荷物とかいうけどさあ
発送したかどうかは運送会社から側からメール自体は出せるわけ
そういうサービス自体はあちらさんがやってるんだから利用しないのは客の責任だわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:01:29.42ID:ca6gv1nE0
ヤマトは人手不足らしいから、利用しないように協力した方が良い。永遠に利用しない方が良い。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:01:50.33ID:f9U9TMoJ0
どいつもこいつも自分の勝手ばかり

送料はロクに払わないくせに

好きな時に欲しいモノを持ってきてもらえるのは
本来は金持ちだけだ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:01:52.09ID:cBeOkgpc0
>>901
俺はヤマトの人間じゃないからいうだけ無駄だぞ
お前のくだらない妄言は酷くクズにしか見えないわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:06.97ID:EQP1RLJe0
>>22
ホントそれ。
玄関のドアルーペから見て、ヤマトか佐川か郵便の制服が見えなければ
絶対に開けないことにしてる。
白ワイシャツに、黒い変な機械を腹の辺りで持ってるのは、絶対に犬HK。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:12.68ID:VCTIZI95O
今はコンビニ受け取りもできるし
職場と実家が近いから実家に指定すれば誰か受け取ってくれるし
ヤマトの営業所受け取りにして
会社帰りに車で受け取りもできるし
楽になった
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:26.41ID:f9U9TMoJ0
amazonは社長が中国人だから
利用しないように協力した方が良い。永遠に利用しない方が良い。



アマゾン ジャパン株式会社
代表取締役社長 ジャスパー・チャン 氏
1964年香港生まれ。86年香港大学工業工学部卒業
http://type.jp/s/expert/t20/1.html


Amazonでは「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」をビジョンとしている

「リスクに挑戦したい」と考えアマゾンジャパンに入社
中国系のバックグラウンドを活かし、成長めざましいアジア市場でP&Gのプレゼンスを高めるために貢献したい。


大切なのは、文化の違いよりも類似性を見つけること
2000年12月、ファイナンス・ディレクターとしてアマゾン ジャパンに入社。
翌年4月、代表取締役社長に就任した。
Amazon.co.jpは、低価格と利便性、豊富な品揃えなどがユーザーの高い支持を受けて急成長。
先行するアマゾンのグローバル・サイトの蓄積資産を有効活用できたこともあって、
成長率は最も速いスピードを記録するに至った。


今後の戦略についてチャン氏はこう語る。
「アマゾンのグローバルで同じミッション・ステートメントを共有しています。
第一に『地球上で最も豊富な品揃えをする』こと、第二に『地球上で最もお客様を大切にする企業になる』こと。
アマゾンに来れば何でも欲しいものが買える。そして、お客様に対しては常に革新的なサービスを提供していく。
それが我々のめざすところです」

今後の5〜10年間は日本にとってエキサイティングな変化の時期となる、とチャン氏は予測する。
ビジネスがボーダーレス化の一途をたどる中、我々はもはや異文化とのコラボレーションを抜きにして
ビジネスを考えることはできない。

「多文化の中でビジネスを進めるには、違いよりも類似性や共通点を見つけることが重要。
まずは共有できる価値やビジョンを見つけ、そこからスタートする方が効果的。
それが、グローバル世界で生き抜くためのカギになると思います」


香港出身・日本在住のカナダ人として、自らもまた多文化のアイデンティティを体現するチャン氏。
その言葉は生き生きとした輝きを放っている。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:31.68ID:5NZYLlSi0
集配所まで自分で取りに行けばいいじゃん
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:33.46ID:Pwnc49nF0
>>924
ヤマトは修羅の葛飾区では日本語通じる唯一の業者なのでよく利用します
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:53.93ID:cw+bp0FT0
>>914
じゃぁ配達時在宅確認のサービス、有料で新設しますってなったらどうするの?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:54.41ID:TML9v70Q0
>>926
お前独自のクズ認定基準に、何の価値があるんだ?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:56.45ID:QQ2JNPeB0
>>909
それ以後は服を来て出るようにして、再配達の人には猫とか抱っこして可愛らしい人アピールしてんのになあw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:03:10.97ID:ucOMS9Hs0
>>913
荷主に、どうして必ずアポとってから配達する宅配業者使わないんだって
クレーム入れるの?
お前が金をたっぷり払えばそういう業者使ってくれるかもよw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:03:14.57ID:tvd0vv8o0
ここ読んでるだけでも配達員が相当基地外だってわかるな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:03:23.91ID:niC7tuiN0
ウチは一見アパートの一室に見えるが2階建てになっているので
呼び鈴を押さずに、ドアを叩かれても分からない。
荷物が多いのか知らんが、配達員の仕事も杜撰だよね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:03:29.34ID:VFosD2hg0
>>921
バカにデジポットなんて理解できるわけないじゃん
それこそ再配達でも金が貰えなかったと騒ぐだけじゃん
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:03:29.96ID:jTz6vHZg0
>>1
日本全体だろ?

「意外と少ない」と評するべきでないのか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:03:34.96ID:cBeOkgpc0
明日これを発送しますってメール来るからそのときに日付指定すればいいのにねえ
会員登録の手間惜しんで毎回再配達依頼とか頭かわいそう
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:03:51.99ID:88bjXrrp0
再配達で留守は玄関前で放置でいいんじゃねえの!
紛失しても宅配業者に責任無し
再配達を頼んでおいて留守し、再再配達を頼むなんて無料サービスし過ぎ
だらしのない奴の為に再再配達の無料サービスなんだろ
再再配達やめるべきだ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:04:13.40ID:WRCyJvz80
居留守の家はルートから外しちゃえよ、メールで荷物来てますでいいだろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:04:14.40ID:ifdyU6Fa0
アマゾンはあまり利用しなくなったよ。

どうしても必要な時だけコンビニ受け取りにしてる。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:04:46.85ID:SY6/OOu60
再配達累積回数とクレームが多いのは運送会社と提携会社から連動してブラックリスト入り
以後配達をキャンセルできるシステムを導入するべきだと思う

しわ寄せが普通に利用してる人たちにもいくという自覚を持つべき
今後心無い身勝手DQNのせいで配送料が発生するというなら払うしかないだろうね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:04:49.16ID:7XUH27Rr0
再配達有料化はマジで早くしろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:05:00.62ID:6B454dGA0
仕方ないよ、基本荷主の奴隷なんだから。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:05:14.13ID:M5CkwfRU0
集配センターとかみんな住んでる近くにあるの? コンビニ受取りにしたくても大きいサイズでないのにコンビニ受取り不可のもあるけどなんで?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:05:17.35ID:ucOMS9Hs0
>>914
サービスと実現コストを理解できないのは、
社会経験ゼロのニートだからかな?
まず働こうな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:05:47.28ID:SvJLluBz0
昼来て普通の勤め人がいるわけないわw(^o^;)
学生だっていないわ、、、
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:05:57.36ID:ca6gv1nE0
>>931
ゆうパックにした方が良い。
郵便のゆうメイトの配達は20才ぐらいの女の子もいる。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:06:45.33ID:kh2P1TS70
自分の都合で勝手に伺う闇ヌコです!
オマエラ正座して待ってな!
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:06:45.44ID:ifdyU6Fa0
送料0円か再配達無料は限界かもね。

一度ドライバー全員ストライキやるべきだわ、それぐらいしないと変わりそうも無い。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:07:15.58ID:QQ2JNPeB0
トマトが潰れて配達された時は流石にキレてしまい、あなたが自宅に持って帰り申し訳ない気もちを噛み締めて食べなさい!って叱った事がある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況