X



【研究】ゲームと失業率に強い相関あり…大学教育を受けていない無職の20代男性は余暇の75%をゲームに費やす★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/19(水) 07:33:44.53ID:CAP_USER9
日に日に複雑さを増すビデオゲーム。視覚的な魅力も増すばかりで、ますます多くの人を虜にしています。しかし、デジタルエンターテイメントが繁栄するこの時代、失業中の若者にとって、いいことばかりではないようです。

単なる老人の嘆きだと思われるかもしれません。でも、最近の子どもたちは、労働市場に飛び込むよりも現実逃避に関心があることがデータにも表れています。
プリンストン大、ロチェスター大、シカゴ大の経済学者らが発表した暫定報告書によると、20代の男性を対象に調査をした結果、電子機器を使った余暇の過ごし方と失業率に強い相関が見られたのです。
同研究データによると、2000年以降、大学教育を受けていない若い男性の失業率は大幅に悪化しています。失業している男性の多くは未婚で、親や家族と同居しているようです。
仕事も責任もないため余暇の時間が多く、そのうち75%をゲームに費やしています。同レポートでは、この集団の男性の仕事時間が減ると、その3分の1が娯楽用テクノロジーの使用時間に充てられることが示唆されています。
つまり、大学教育を受けていない男性の若者の多くは、地下室にこもって1日中ビデオゲームをしているのです。なぜ、そうなってしまうのでしょうか?
同レポートでは、最初のポイントとして、時とともにゲームが洗練されていることを挙げています。ゲーム業界は時価数十億ドルにも上る一大産業です。
生産されるゲームは美しくて没頭してしまうものばかりで、コンプリートに100時間かかるものもあります。没入型のバーチャルの世界は、かつてよりも迷いやすくなっています。
でも、最近のビデオゲームのすごさはそれだけではありません。同レポートの筆頭著者であるエリック・ハースト氏は、『Econ Focus』のインタビューにこう答えています。

たとえば1980年代は、20代で働いていない人はかなり孤独でした。独りで座ってテレビを見るだけ。チャンネルは少ししかないし、周りには誰もいない。でも今は、働いてなくても、SNSはあるし、インタラクティブなゲームもある。
働かないことは、かつてよりもずっと魅力的なのです。しかも、ビデオゲームはじめレジャーグッズは、1980年代に比べて相対的に安くなっています。働かないという選択肢が魅力的なので、働くか働かないかを決める最低ラインである留保賃金が上がっているのです。

もはや、人と交流するために職場はいりません。そのため、職探しに対する社会的な動機はほとんどなくなってしまいました。そのうえゲームは、座ってプレイするだけで毎回、即席の満足とやりがいを与えてくれます。
満足、社会的交流、やりがいと、必要なものがすべて家で、しかも安価に手に入るこの時代。責任のない時間があるなら、ゲーム、映画、読書に没頭しない人はいないでしょう。
今この瞬間、もし働かなくていいのなら、私は一目散に帰って、何週間でも『ペルソナ5』をやり続けたいくらいです。
もちろん、このデータだけで結論を急いではいけません。特にこの研究はまだ暫定的であり、査読付きのジャーナルに載ったわけではありません。見かけ上の相関はあるものの、ビデオゲームが失業の唯一の原因であるはずがありません。
どちらかというと、現在の経済情勢の副次的効果であり、この文化圏における継続的なゲーム人口増加の結果と言えるでしょう。自由な時間さえあれば、ビデオゲームは基本的に楽しく、いい気分になれる方法の1つなのです。
とはいえ、この結果は警鐘ととらえたほうがよさそうです。現実逃避にはいい面もありますが、やり過ぎは禁物です。もっと生産的なこと(生活必需品の買い出しや職探しなど)にかけられる時間とエネルギーが奪われてしまいますから。
ゲームを完全にやめる必要はありませんが、自分のプレイ時間ぐらいは把握しておいたほうがいいでしょう。
仕事にやりがいが見つけられないのであれば、ゲームの時間を削って、もっと有意義なことに使いましょう。どんなに時間をかけてバーチャルの世界を救っても、自分自身を救うことができなければ意味がありません。

Patrick Allan(原文/訳:堀込泰三)

http://www.lifehacker.jp/2017/04/170418_video_game1.html

★1 4/19 0:21

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492528904/
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:41:19.95ID:ITrCCvnL0
オナニーと失業率に強い相関あり
大学教育を受けていない無職の20代男性は余暇をオナニーに費やす
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:41:38.47ID:ltLTlHtR0
■バーチャルな世界にこもりすぎて
リアルに対して不感症になっちゃうんだろうね?
そうなってから感覚を振り戻すのは大変だろうね

■オタク的なモノに限らず内向的な趣味の人らって身も心も老けんの早いしね
ていうか外にでようが内にこもろうが
生きていくリスクは変わんない事に気づいた

■生まれながらにしてオタク:腐女子だった奴はいないし、
でもオタクや腐女子になる人間のタイプって
自分で自分の事も 決められないような奴が受け身のまま流されるに流されて
最後に行き着く所なんだよね、
だから音楽やらスポーツやらの 趣味に属してる人達より遥かに自分を変え難い

■いきなり0か1かみたいにスッパリ辞めるのは難しいだろうけど
台風の目じゃないが距離置いてみないと自分を何が取り巻いてるのか
わからないもんだよ、ど真ん中にいる人間は穏やかなんだろうけど
外側から見れば大変な事になってるってね。

■やり直しが聞くのって若いうちだけだからね
さすがに成人してもやめられないと まさか自分が…ってな糞人生送る羽目になるよ

■なんかねえ…何も残らないんだよ
思春期のときに嵌りまくってそれを成人になってから続けると
ある日突然二次元に命ささげていることがおかしいことに気づいて愕然とする
普通もっと早くに卒業するものを卒業してこなかったせいで 多くの時間を無駄にした。

■死ぬ気で妄想やめながらやばい漫画や
そのグッズを捨ててひたすら我慢したら やめられた。
身近に強烈な腐女子がいるとすぐに目が醒めるよ あれはキモいわ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:41:38.90ID:cVo93vFb0
中卒高卒のDQNはゲーム難しくてできないって
パチンコ行ってる
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:41:44.00ID:KKHkIU810
>>316
>中学生の頃2ch見初めてうわ?大人の男ってこんなもんなのかと思ったけど
で2chに書き込みか?どれだけお前頭悪いんだ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:41:57.06ID:AoFoVS0b0
>>319
政府としては、下級国民の不満分子が上級国民に、反旗を翻されると困るから、
ネットやゲームでガス抜きさせているというのが真実だからね。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:42:09.60ID:gbusKUeH0
無職だからゲームやるんじゃね?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:42:19.17ID:1adZy8hl0
余暇の75%をゲームに費やす男性の8割は失業するとかならともかく
意味のある統計なのかこれ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:42:42.20ID:PIF38hrE0
ゲームの何が嫌かって蓄積がなんにもないところ
同じ趣味でも写真やお絵描き、楽器とかならテクニック積み上がってくだろうけど
ゲームってそのソフトから離れたらほぼほぼ積み上げ意味なくなる
しかもそのシステムルールは他人に決められるときたもんだ

こんなの賽の河原の石積みだろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:42:45.14ID:VJv8PASa0
収入が少ないからゲームくらいしかできないってことだろ
当たり前の話を何言ってんだ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:42:45.60ID:ltLTlHtR0
■二次元が残酷なのは
奴らは年を取らないから一緒に過ごしていると時が止まってしまう
そしていつか終わり
浦島太郎になっている事に気付く


■年食って大人になったらマジでRPGはやれへんなぁ
ゲームクリアして登場人物のこいつらが幸せになっても
俺の人生が上手くいくわけやないやろ
なんでこいつらの人生を上手くいくように俺ががんばらなあかんねん。
何の得にもならんのに
というより金を払って時間吸われてるからマイナスやないか
そのことを考え出してからRPGはやらんようになったなぁ。
ネットで評判のいいSFCですら
損得を考えない子供時代までやな。RPGができるのは


■俺は本屋で昔バイトしてましたが、
ラノベを買っていく客層は確かにパッと見て気持ち悪いオタクが多かったですね。
オタクは、「別に誰に迷惑かけているわけじゃないし、問題ない」とか
「こんなサイトを見つけてくる奴の方が気持ち悪い」
みたいなずれた反論するからさらに気持ち悪がられるし。

■ファストファッションよりも短い周期で
大量生産のラインに乗せられて食い荒らされているのに、
何故か日本のポップカルチャーを
俺たちが支えていると信じて疑わないピュアなオタクたち。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:42:47.63ID:7Xhjx7xn0
そりゃ暇があるかないかでゲームとの関連性がない意味がない比較やろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:42:56.76ID:TFYLbAuW0
25歳くらいまでは遊んでてもなんとななるんじゃね
30歳超えて無職だったらもう将来乞食確定だけど
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:43:17.02ID:baO2fYQo0
なんかゲーム脳思い出すな
年寄りがファミコンていうのと同じで表面をちょっと触っただけで言ってる感じ
ゲームするから無職でダメ人間じゃなくてニートで時間あるからゲームやるんだろ自分は学生の頃は暇さえあればPS2やってたが社会人なってからは家帰って寝るだけ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:43:23.17ID:3D27IutJ0
>>324
マイクラとかあれ廃人養成所だよまさに
建築してたらあっという間に時間がすぎる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:43:24.16ID:oYcqDkXh0
昔は昔で一日中テレビ見てただけだしな
あれよりは進化してるだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:43:52.27ID:VJv8PASa0
>>342
蓄積がないとかなに言ってんの
FPSやTCGにプロゲーマーいるの知らないのかよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:44:15.81ID:2N6SgQoR0
頭が悪いやつはゲームはできないのでげーむが趣味になることはない
だからゲームが趣味のやつは頭の良い証拠
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:44:22.84ID:kD+Ektpl0
ゲームに費やす時間ほど無駄なものはない
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:44:23.37ID:ltLTlHtR0
■リアルキモオタの人うちの大学にもいる めちゃくちゃ空気読めない
この間も、170cmくらい身長がある女子がいるんだけど、
その人がいる横で高身長の女キモイありえない連呼、
女はやっぱり小さくて白くて黒髪最高()、
例えば○○(たぶんアニメキャラの名前)って言っててドン引きしたわ

■アニメオタクはああやってリアルの世界を貶し
二次元を崇めることで偉ぶっているんだろうけど、
その子はモデルみたいで綺麗だし彼氏もいるし現実世界を楽しく生きてる
あいつらっていつそれに気づくんだろ

■アニメオタクがアニメに囚われてるうちに、
周りはどんどん経験積んでいって一人取り残されていくんだろうね。
それも分からずに勝ち組気取って、
リアルの女よりも?なんて言ってる間に、
差は開いていくばかり。 哀れだね。

■アイドル声優も彼氏いたらアウトwww で30こえたらBBA
ある程度の年齢になったら結婚してファンを安心させて欲しいって
一番綺麗な時にオタクが拘束粘着しまくって勝手なもんだ

■やだ アニメオタクめっちゃきもい
それでもこの前食わず嫌いはいけない、と思って観てみたけど
キャラクターもあのしゃべりかたがもうダメだった
学校にいる気持ち悪い人たちのあの喋り方だった

■漫画家たち、彼らは今、日本の未来を脅かそうとしています。
業者たちを通してバナーを使いあちこちでエロ漫画を宣伝しています。
それが未成年も閲覧できるようなサイトにまで貼られています。
あえて言いましょう。 漫画は、日本の癌です
みなさんが一致団結し撲滅すべき敵です。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:44:43.93ID:bkVMY79c0
金かからないし刺激的で面白いのは確かだけど、あっという間に時間がたって、後には何も残らない
人生何も変わらずに、ゲームだけで終わる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:44:58.84ID:7zYg9Af60
体育会系が最強だろ
社会人に必要なのは忍耐力
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:45:28.81ID:ZfGG0OvP0
>>342
お前の人生で行ってきた全ての行動に当てはまるな
無駄だから辞めたら?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:45:33.85ID:1adZy8hl0
>>340
相関ってことはゲームしてなきゃ失業状態から脱却するってことだけど
この統計から読みとれるのか?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:45:38.19ID:g2y3er3/0
>>324
普通のゲームなら何の問題もない
むしろ頭が回る様になる
しかしMMO-rpgのレベルは上げがヤバイ
ボットの様に動くから頭が悪くなる\(^^)/
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:45:42.19ID:VoQp7xuT0
じゃあどんな趣味なら許されるん?
盆栽?腹話術?熱帯魚?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:45:42.28ID:z/BlL4Gw0
>>305
スポーツは身体能力に因るところが大きいが
ゲームの場合は頭の回転や気付きが大きく占めると思うから
勉強出来るやつのほうが上達早いんだろうな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:46:14.63ID:AoFoVS0b0
>>354
頭のよい趣味の例
 ・仮想国家を作り、立法する
 ・人工言語を作り、会話する
なかなか奥深くて面白いぞ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:46:26.12ID:ycRh5aND0
>>293
どうせゲームやメディア寄りのITだろ
ITコンサルとかでゲーム好きなやつなんて全くみない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:46:42.43ID:ltLTlHtR0
■普通の人は大人になるとアニメ漫画ゲームから離れていく
アニメや漫画でキャラの成長話を見たりゲームでキャラを成長させたりするよりも
現実で自分自身を成長させていくことの方が面白くなっていくから


■子どもというのは不完全なものだし
周囲の力や自分で問題を解決する発達基盤がないと
ずっとそのまま歳だけとっていく
そこが不十分ではどうにもならんのよ



■アニメは飽くまでアニメ業界で働く人の為のコンテンツだから
アニメ業界で働く気がないのならアニメに依存しない方が良いぞ
アニメにスポイルされてボロボロにされるだけだから



■(´・ω・`)ゲームやアニメの悪影響は実際あるかもな。
ゲームやアニメの人間関係って現実では荒唐無稽な物。
そういうのにハマってた俺は大学時代まで変な場面で怒ったり悲しがったり
するのが普通だと思ってて色々苦労した。
中二病を小学生から高校まで続けてたようなもんだからそりゃ人間関係拗れるわな。
敵を倒すとか世界を救うとか子供でも分かる荒唐無稽な内容より
他人との距離感とか空気を読むとか言葉にし難いけど
大事なテクニックを学ぶ機会を阻害された事の方が
悪影響あったんじゃないかなと思う。
現実の人間関係はフィクションみたいに劇的に改善したり悪化したりせず日常を
淡々と重ねることで変化していくからね。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:46:44.50ID:2N6SgQoR0
ワイの場合は一応仕事はしているけど、酒、タバコ、パチンコしない
風俗、カラオケ、外食、映画館行かないのでゲームだけやってる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:46:50.88ID:wbafmkZg0
>プリンストン大、ロチェスター大、シカゴ大の経済学者らが発表した暫定報告書
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:46:54.06ID:GFYDRl4b0
>>362
因果関係と相関関係は違うよハゲ
本文くらい読めよつるっパゲ
もう安価しないでね低能相手にする余暇はないからwww
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:47:25.26ID:1adZy8hl0
>>376
そうかんかんけい【相関関係】1 二つのものが密接にかかわり合い、一方が変化すれば他方も変化するような関係

はい
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:47:31.87ID:438S2Jxr0
ボードゲームのプロは許せても、TVゲームは許せないってのは頭の柔軟度が低い
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:47:31.98ID:vlebY+Wg0
>>349
リアルで建築とか個人では小屋レベルしか無理なんだから
バーチャルで建築を楽しめるのは良いことだろな
強度計算とか自動でやれるシステムが入れば
それを極めりゃプロの建築家になれるだろう
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:47:44.91ID:OH1ALMKC0
>>367
嗜好品規制、娯楽規制、AV規制
やることないからセックスしよう!
っていう少子化対策なのかもな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:47:48.73ID:AoFoVS0b0
>>358
脳筋体育会系の不毛な精神論が日本を堕落させたのだよ。
上級国民が自らの地位を保つために、下級国民に変な精神論で忍耐を強いているだけだ。
無駄な我慢なんて百害あって一利なし。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:48:03.82ID:/EhWwKfj0
ゲームしなくても
テレビ見ながら実況してれば
同じだと思う
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:48:36.93ID:Ii78bRCa0
ニートの奴って将来どうすんの?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:48:37.12ID:ltLTlHtR0
■中小企業で採用面接してるけど、
経験上、コンピュータ、アニメ系の専門学校行ってる奴は使えない。
ロクな努力もせず親の金で時間つぶしてたのがほとんどなんだろ。
根性無くてコミュ障で騙されやすいバカが多い。
だから経歴にそれ系のスクールが記載されてたら、その時点で不採用。



■仮想体験と性的問題行動 [in Japanese] Virtual Experience and Sexual Delinquency [in Japanese] 沖 裕貴 京都経済短期大学 林 徳治 京都教育大学(山口大学)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001098252
仮想現実との接触によって, 青少年に「健全な心身の発達に対して危惧される影」の影響が懸念される。
本稿では, そのうち, 「性的問題行動の増大」に関して,
コンピュータによるポルノ・ゲームの影響を他のメディアと比較検討した。
その結果, ポルノ・ゲームは, 他のホラー・ビデオ, ポルノ・コミック, ポルノ・ビデオと同様,
青少年の性犯罪や性的逸脱行為に対する罪悪感を減少させる傾向が見られた。
また, その刺激性は, ポルノ・ビデオやポルノ・コミックに及ばないものの,
そのメディアに接触する際の後ろめたさは, 他のメディアに比べて少なくなる傾向が見られた。
さらに, ポルノ・ゲーム特有の問題点として, 「登場人物を好きになる」「現実の異性に興味を失う」
「登場人物が実在する気がする」などの気分が指摘され, 筆者独自の質問紙調査でも,
テレビ・ビデオ・メディアに比べて, 実体験との混同や現実からの逃避などの傾向が有意に高く表れた。
またコンピュータ・ゲームでは, 年齢と現実の異性への興味との間に全く相関が見られず,
仮想体験の影響が長期に及ぶ可能性も示唆している。


■「暴力的なゲームが自律神経系に影響」、就寝中でも続く:研究結果
http://wired.jp/2008/11/18/%E3%80%8C%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%8C%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B3%BB%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%80%8D%E3%80%81%E5%B0%B1%E5%AF%9D%E4%B8%AD/
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:48:40.94ID:Wrn7/DG30
ゲームしてるから働かないのか
働いてないからゲームしてるのか
そういう事なんじゃないのか
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:48:53.35ID:g2y3er3/0
>>368
頭が良ければ5か国語くらいを同時に覚えるから人工言語なんていらん\(^^)/
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:49:03.69ID:1adZy8hl0
>>384
相関ってことはゲームしてなきゃ失業しないし
失業してないならゲームはしないってことだぞ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:49:10.41ID:LykxDtXz0
おっさんだけど

ドラクエ11プレイしてる

って会社の部下に話してもキチガイ扱いされないよな?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:49:11.45ID:jYyEvvQN0
>>1
余暇を過ごすのに
ゲームが一番便利ということはわかる

それが原因で失業するわけではないのに
なんで全く別の話、失業の話になるのか?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:49:13.20ID:qZPGSAL10
これ童貞の多くは彼女のいる人より多くオナニーをしているみたいな発表だろ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:49:13.99ID:6v3ZsuO40
>>36
今からでも十分やりなおせえるよ
今から有意義なことしかしない性格になればいいんだよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:49:19.93ID:k5BX92za0
単純にゲームが娯楽の中ではコスパが高いからでは?
モニターやハード、PCとかの初期投資はそこそこだけど
それさえあればあとは数千円のソフトで何十、下手すりゃ何百時間遊べるし

※課金すればするほど有利になるゲームは除く
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:49:21.63ID:GFYDRl4b0
安価すんなって言ってるのにするハゲいるなw
NGだから見れないがwww
まあ本文すら読まないつるっパゲって本当に低能だよね
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:49:29.86ID:L45FZTpYO
余暇は寝てる。っていうのは通用しないんだよね
余暇って起きて仕事や家事、通勤をしていない時間らしい
基本的に俺には余暇がほとんど無いことになる。今は勤務時間だしwww
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:49:52.98ID:QNBsmRI+0
そうなんだ。
オレ無職のくずだけど起きてる時間の半分はテレビ見て、残る半分は朝日新聞読んでる。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:49:55.76ID:NvHW45Vm0
無職は暇ってだけだろ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:50:01.20ID:kWoMRDgs0
ゲームをパチンコに置換すると納得できるな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:50:17.08ID:STitSvik0
ゲームの時間を他に使えばみたいなことを言ってるやつは馬鹿だよな
考えが浅すぎるわ
そんな一秒で思いつくことを書くなよほんとくだらねえ
天才がゲームして時間潰してたらそら無駄だよ
だけどな天才じゃないから
他のことなんにもできないやつがゲームしたところで社会的損失はないからな
だからゲームしたっていいんだよ
ちなみにこのスレにいるやつ全員ゲームしていいからな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:50:22.53ID:fZgPRDu60
ノーベル経済学賞受賞者らを集め、
史上最強といわれた巨大ヘッジファンドの
ロングターム・キャピタル・マネジメントは、
空前の損失を出して、あっという間に、
倒産した。

ノーベル経済学賞受賞者らを集め、
ゲームしててててたほうが、よっかたな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:50:24.89ID:Ii78bRCa0
家にニートがいるとか家族は地獄
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:50:28.28ID:D5hKxv/+0
無職に余暇ってw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:50:37.71ID:i8EbZTqr0
>>1
なんかパンを食べる奴≒犯罪者みたいな話
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:50:40.81ID:438S2Jxr0
プロゲーマーはゲームしているだけじゃないし
広告料、TV出演料あたりでも稼いでるだろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:50:41.79ID:ltLTlHtR0
■同級生達が辛いこと悲しい事楽しいことたくさん経験して乗り越えてる間、
アニメオタク達は、アニメ漫画見て妄想して過ごしてるから、経験が圧倒的に不足する。
社会とズレる上、経験不足とアニメの余計な知識で人生ハードモード。


■ゲーム・アニメ・漫画・ネット・同人誌
キモヲタどもはこの5つで形成されとるw
たぶんこの5つが炭水化物的な感じなんやろw

■俺の知り合いに、いい歳してゲーム、アニメ、漫画、
アイドルが大好きな草食系ヲタクがいるけど、
そいつは社会性が恐ろしいほど無くて工場でパートやってるよ

■ヲタクの人格は人間関係ではなくアニメ世界によって形成されたんだろ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:51:48.16ID:ltLTlHtR0
■キモヲタがやる気あるのはゲームとアニメだけだからなw
内向的な性格でもちゃんと結果出してる奴はたくさんおるで

■キモヲタどもの何があかんて「成長しようとする意思がないこと」やねん。
キモヲタ=子供のまま大人になってしまった奴らw 同僚のキモヲタ君なんか
「売上目標達成するためにどうすべきか?」なんて頭ないからな。

■オタクが勝ってるものなんて何もないだろ
なぜ世間から嫌われてるんだ? 
なぜ認めてもらえないんだ? ネット上で都合よく妄想して現実逃避して虚しくないか?

■おいキモオタちゃんwはよ負けを認めんかいw
キモオタがどないあがいても女未満の能力なのは事実やんw
俺はお前と違って仕事もできてヤリチンやしな!結果ださな社会で生き残りでけへんのや

■なんやわれ!キモオタははよ自殺でもしとけや!
うちのキモオタ営業なんか毎月、売上ゼロやぞ!
お前と一緒でキモオタも精神病やで

■キモオタてなんであんなメンタル弱いんや?
営業やけどいつもヘマして課長に詰められてるわw
ほんで泣き出しよるからなw 28歳で泣くとかありえんやろ!
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:51:57.08ID:feLW5FKg0
ゲームって言ってもピンキリだろ

数独、ワードパズル、その他
脳トレ系は朝やると結構冴えた一日を送れる

まあ、ゲームばっかりやってる奴は余暇の過ごし方に問題があるのは間違いない
余暇をゲームで埋めてると何の進歩もしないという意味で相関関係があるのは間違いない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:52:13.91ID:AoFoVS0b0
>>392
もちろん、印欧語族を初めとした主要な言語を覚えた上で、
そのどれにも属さない言語を、文字を含めて自作し、その言語で日記をつけるんだよ。
他人に盗み見されても、理解できないからいいぞ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:52:38.25ID:EsNaKSed0
ゲームと宗教が合体したとき、第7の封印が解かれるのだよ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:52:53.13ID:0FdA3zW60
>>408
そもそも本当にそういう考えの奴はこんなスレに時間使わないで資格の勉強時間に当ててる
ここでそれっぽい事言ってる奴はただそういう事言いたいだけな奴だよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:53:14.33ID:ltLTlHtR0
■アニメなんて所詮他人の人生なんだよな…
俺には俺の人生があったんだよ

■知的障害とメンヘラは友達が出来にくい。そこをついてくる。
引っ掛からせないコツは毎朝ご近所のすれ違う人ほとんどに
「おはようございます」と挨拶をかわす事。
人間はたったのこれだけで孤独感を持たなくなる。

■長く楽しめる趣味が奥深いと思う
そして自分がただ受け手である受動的な趣味にはそういうのが少ない

■本にせよ漫画にせよアニメにせよ、受動的な趣味はメインにしちゃダメかも



■現在、大学生で就職を考えてる若者たち、
ゲーム業界にだけには絶対に来るな。長い人生のキャリアパスを作り上げ、重要な20代?30代前半を
ゲーム業界で過ごした若者はごく一握りの優秀な人達を除き、30才半ばから仕事がなくなる。

■リセットしたってダメな奴は駄目なままなのに・・
オタクの書き込みには底辺によくあるリセット願望が見られる
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 08:53:19.72ID:zfep7VNGO
2ちゃんを1日18時間やっているやつも無職と強い相関がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況