X



【自社物流】アマゾン、自社で効率配送・・・ヤマトが当日配送受託をやめる方針など物流逆風にもひるまず★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/19(水) 15:40:26.29ID:CAP_USER9
荷物の急増と人手不足が物流業界を揺るがすなか、アマゾンジャパン(東京・目黒)は自社の物流網を使って商品を効率的に配送する仕組みを導入する。百貨店やドラッグストアと組み、注文があった商品を提携先の店舗から消費者に運ぶ。
ヤマト運輸が当日配送の受託をやめる方針を固めるなどアマゾンには逆風も吹くが、自社物流の活用で短時間で届けられる商品の幅を広げる。


続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15473150Y7A410C1TI1000/?dg=1

★1 4/19 9:47

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492572319/
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:35:35.97ID:ShoQN+o30
>>268
今回の対象商品は殆ど日用品だよ。
ネットスーパー。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:35:48.61ID:e0CBJ0dc0
アマゾンが自力で配送網構築したら
自社の配送にとどまるとはおもえんな
まあ宅配便も食われるだろうな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:35:59.54ID:nJyE2r7i0
>>4
社会ってのは「家庭内労働」によって成り立っていたのに
裕福で下女までいる専業主婦家庭に育てられたお坊ちゃん首相からして
あからさまに家庭内労働を否定してるからな
社会全体が「托卵すればいい」みたいな発想になって全てを押し付けあっている
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:36:01.14ID:5ubJTdnJ0
アマゾンのストーカー配達に、おまかせ!!
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:36:05.37ID:TR/2aUWO0
>>269
解禁されるのは機械のドローンじゃなくて移民のトラックごとドローンのことなんだろう、きっと
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:36:10.77ID:ZZtr7UP30
送料無料を維持して郵便局受取にでもしてくれないかな。向かいが局だから。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:37:00.99ID:7OqO4yLX0
>>268
同意だが、まるでお店で買うごとく、すぐに買った品物を手に取りたい人も
いると思う。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:37:12.55ID:3wRGCH/P0
大体スレの流れはこんな感じやね

宅配業者vs尼 宅配業者擁護
楽天vs尼 尼擁護
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:37:23.60ID:bbA5zCyG0
ドローンでクソみたいな荷物を一個一個運ぶのと
車に荷物を満載して一軒3分で配達するのと
どっちが効率的か
アホにはわからないんだろwwwwwwwwwwww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:37:35.36ID:gQpwvIdS0
配送する人が足りないのはヤマト以外でも同じだし、アマゾンはどこまでやれるのか。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:38:21.15ID:9q/0ySl90
運転免許以外にとりえのないアホが相当数いるから
配達員を確保できるだろう

佐川以下の能力でちゃんと届くかどうか知らんが
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:38:28.43ID:TuP9mQaY0
アマゾンで注文なんかすんなよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:38:29.64ID:Tj2UnYfc0
>>269
ドローンもそうなんだけど自前でやる事になったら
物流拠点を各地に新設+営業所も各地域に置かなきゃならない
そこに勤務する人間も必要だし仕分ける人間も必要になる
佐川やヤマトの作ったインフラに乗っかる形で即日配送なんてやれてただけだからねぇ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:38:30.09ID:A3XuSv/k0
ことの良し悪しは別にして決断力と行動力はあるな

旧シャープと東芝の経営陣はつめの垢でもせんじて飲んだらどうか
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:38:48.60ID:Dd3XYVxH0
いずれは運送は自社直接雇用か100%子会社にしなかったら問題解決しなかったはず。
郵便はそうだとおもうが、配達しやすいように仕分けも配達も自社でやったほうが効率がいい。
他社まかせではアマゾン専門ではないので他の運搬も混じってて結果として効率が悪くなりえる。
配達量が少なかったら外注でそっちのシステムに丸投げしたほうがいいんだろうが。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:39:18.75ID:12/bggoh0
業界人ならおまえらの的はずれな意見も見えて笑えてくる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:39:46.24ID:PWjByHH00
>>73
会社の後輩は実店舗で試着して、amazon で購入してたよ
私もamazonはなくなってもよいな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:40:44.54ID:C9x4/CW60
>>288
ラルキw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:40:54.88ID:e0CBJ0dc0
>>287
完全に配達なら多少は金取るだろうけど
値上げしたヤマトや佐川よりは安いところに設定してくるだろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:40:59.98ID:Di0GT2HF0
ヨドバシいらね、修理依頼したら大阪まで来いって言われた
アマゾンなら商品送ってきて終わり
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:41:15.79ID:VigXX9B20
>>6
一流どころの外資はノルマきついが法律は守るだろ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:41:34.42ID:5W7xuNjh0
残業未払いで利益上げてる様なヤマトは淘汰されるべき企業だな
Amazonが自分でなんとかするなら大いに結構じゃないか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:41:54.74ID:8JQyFovo0
当日便いらんだろ自分で買いに行けよデブ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:42:26.91ID:iqWBUsIK0
Amazonは自社でやろうとして大概失敗するけどな
Kindle読み放題のgdgdがいい例
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:43:25.42ID:TR/2aUWO0
>>294
アマゾン社長が中国人だから侵略ついでに中国人一杯日本に連れて来るらしいぜ、日本人も安いサービスを短期間受けれてウィンウィンだな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:43:43.01ID:Myhmupm+0
Amazonのせいでヤマトがブラック企業になったらしいな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:44:28.37ID:bbA5zCyG0
>>291
巨大ヤマトが
そのスケールメリットを使いまくってさえ
オマエラみたいな送料無料コジキの
面倒を見きれないってのに
一から配達網を構築して自社製品しか
あつかわないAmazonが
オマエラ送料無料コジキを扱いきれるわけねーだろ、アホwwwwww
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:44:47.40ID:7OqO4yLX0
>>294
「ココ、ココ、ハンコ、サイン」
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:46:26.88ID:Ak3eyALr0
尼で2品注文したら2日に分けて届いた。
急がないし小さいのにまとめてて良かったのに。
それぞれタバコの半分くらいの大きさだよ。
何とかならんのか。
配達の人に申し訳なかったわ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:46:34.07ID:J7fJX4nU0
数年前の話。
関西でT○Gが仕事を取ってきた。
単価200円以下。
名ばかり正社員は5時半から23時まで働きっぱなし。
管理職に「この仕事、儲かってないですよね」と聞いた。
管理職「この会社と取引しているということは箔がつくんだよ!将来的な展望をだな(ry 」

もちろん会社は辞めた。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:47:08.60ID:1pzEelEK0
>>297
そういえばCITI発行のAmazonクレカも
突然辞めたな
代わりのクレカ発行元も探さずに説明もなくな
最近になってやっと三井住友カード提携発行の奴出したが
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:48:14.70ID:qaFT6ZeK0
>>305
配送効率化システムを自社内で組むってだけだろ
自社配送だなんて一言も書いて無い訳だが
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:48:24.05ID:5vVe2E6p0
カトーレック最強になるのか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:49:26.26ID:a05gRzuC0
自分が運ぶ側になってよ〜く考えてみろ

アマゾンの新サービス対応の1時間以内緊急配送1回1450円。
これやれるか?ここから何パーセントがドライバーの取り分だ??

映像見たけど商品のピッキングからドライバーが自分でやってたぞ。
荷物選んで積み込みまで10分くらいかかるだろ。で、そこから目的地へ出発する。
エリアによっては片道30分くらいはかかるぞ。で、配送完了してまた同じ時間かけてまた戻る。
時給換算いくらだ?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:49:42.51ID:8D8ohL7V0
>>135
楽天はメーカーや卸に在庫ありますから在庫あり表記って店多すぎる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:50:14.76ID:AnjR5Xk+0
>>37
昨日17時に帰って、以後在宅で配達要請したら、今日の午前中来て、また不在票置いていきやがった
バカなの?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:50:14.86ID:rGvKJDEv0
アマゾン配送の元受けになったらきついけどかなり稼げるんじゃないかな
ヤマトは手放したで
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:51:28.16ID:a05gRzuC0
>>312
経営側と配車担当は悪くないかもな。
でもドライバーの負担がきつくなるなら意味無いぞ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:51:40.15ID:PZucwMQu0
>>309
しかもエリア内まで来て、場所が超分かりにくいとかあるんだよな
配達の仕事ちょっと手伝ったことあるけどキツイ。ナビとかついてればOKと思ったら甘いしな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:52:07.88ID:45fOi9CT0
そんなのどうでもいいから各国でちゃんと納税しろ糞密林
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:52:27.31ID:EpIj7TMb0
ヤマトは配達の時ピンポーンのあとに大きな声でヤマトです言って欲しい
黙ったままだとNHKかと思って警戒するわ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:52:58.24ID:8D8ohL7V0
>>268
そんなもん嗜好品だけだろ
大半の買い物はすぐ必要なんだよね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:54:16.27ID:Eeqdbfee0
>>268
お前馬鹿なんだなあ……
想像力というか、自分と生活のグレードが違う人がいるなんて
これっぽっちも考えつかないんだなあ……
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:54:36.38ID:e0CBJ0dc0
>>300
スケールメリットって社員多すぎだろ
多分アマゾンは良い悪いは別にして
非正規使いまくって最初から人件費抑えてくるぞ
それだけでも有利違うか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:55:18.96ID:szaDc1PF0
手を上げる中小の運送屋もいるだろ
佐川とかヤマトはお手並み拝見みたいな感じで半笑いかな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:56:02.67ID:UxlN6Ww70
最初にそれぞ各都道府県に中継基地や配送店をつくり
ヤマト便の配送する人たちを引き抜き
安定的に物流システムが出来上がったら、リストラしてAI化をすすめる
ざっと、2020年くらいにはできるよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:56:42.42ID:7h3b86fW0
ヤマトよりブラックなAmazonが宅配業界に進出
最初は赤字覚悟でシェア拡大を目指し、他企業を駆逐したら料金を値上げして独占
税金は日本国内に納めず、タックスヘイブンを利用して海外へ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:57:38.09ID:12/bggoh0
おれアマゾンのピッキングやってたけど荷物の荷降ろし、仕分けで60人体制で8時間は普通にかかる
そこからドライバーの賃金なども考えたらヤマト、佐川のぞいたらもう無理だろうな
ドライバーも120人以上出てたし
これで田舎の都市ひとつ、1日分のかかる人件費
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:58:06.72ID:nEuWByhy0
Amazonが自社で配送して送料無料や当日配送をやるが、結局無理な負担がある事に気付き、送料無料、当日配送は止める事になるよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:58:32.94ID:Lsox4WE80
>>44
なに言ってんのコイツ
アマゾン中毒か何かか?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:59:35.60ID:jI5i7Ti10
>>300
結局
送料を上乗せしたら店屋で買ったほうが安くなるかもな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:59:59.53ID:fd9QxRscO
>>326
それもうサムスンがやった
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:00:01.39ID:7qbWkcxu0
>>12
あれは送料無料じゃないから
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:00:37.07ID:YRJKS4ML0
>>333
むしろそれが正常な形じゃね?
店まで行く手間と時間を省く代わりに送料がかかるってさ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:04.79ID:e0CBJ0dc0
>>324
社員数16万人以上労組もある
まあ立派な労働貴族じゃね?
非正規や請負もいてもアマゾンの非正規率よりは
ずっと低いだろ
基本セールスドライバーは社員じゃね?
積み込みとか繁忙期に横にバイトは乗せるだろうが
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:30.04ID:WwDEz32O0
ガソリン上がってるのにご苦労なこった。
アマゾン、求人みるとほとんど時給1000円のアルバイト扱いだろ?
アマゾンにかわる日本企業がないからな。
楽天高いし
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:32.18ID:ilBkq72q0
昼間を捨てて代わりに21-24時便を作って一気にニーズをかっさらいそう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:38.62ID:OyKfdRV30
このスレでもわかるがリスクばっか考えて結局その場で思考停止野郎がヤマト
アマゾンは今まで出来ないことを仕組みやシステムを見直すことで可能にしてきたし
それを可能にするための投資もガンガンしてる人間の労働力にこだわってる昭和脳は早く4んでほしい
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:54.03ID:J7fJX4nU0
Amazonが配送部門を赤字前提で作るならなんとかなるけど中小なんて無理。
中小に委託したらサービスの品質下がるの目に見えてるじゃん。
見たこともない運送屋のジャンパー見て玄関開けない人だっているだろうよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:02:57.53ID:bbA5zCyG0
>>339
そのセールスドライバーが
Amazonのおかげで
セールス出来ねえくらい
疲弊してんのが問題なんだよ、アホ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:03:06.81ID:M4YG4t7L0
>>343
お前のような経験則も持たない素人のニートがしゃしゃり出てくるんじゃーよザコが。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:04:03.03ID:AXR8PLPO0
もうちょっと宅配のシステム見直せばいいのに。持ってくるの週1回でもいいよ。

またはアマゾンが宅配業者をM&Aする。

それかアマゾン宅配BOXを低価格で客に貸出すればいい。

最後はアマゾンマンションやアマゾンハウスを販売してベランダに専用ドローンで配達すればいい。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:00.27ID:4rww9WTV0
日本の配送業いままで何やってたの?ってくらいの優れた配送システム創り出しそうで怖いw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:09.29ID:OyKfdRV30
>>347
人格攻撃しかできないってことは的を得てたのかな
ざこいわ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:11.53ID:e0CBJ0dc0
>>346
だからやめるって言ってるんだろ
それでアマゾンは好きに配送部門をやってみるだけ
それだけだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:13.17ID:a05gRzuC0
>>343
リスクじゃなくて確実に起こる問題だよ。
ある程度社会経験ありゃ想像つくだろ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:14.99ID:ilBkq72q0
ドローンみたいな最新機器もいらないし急がなくてもいい

21-24時便だけくれ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:31.97ID:bbA5zCyG0
>>344
中小企業なんか
ヤマトみたいなスケールメリットなんてほとんどないから
燃料費や人件費ですぐ赤字になるのは目に見えてるw

結局ヤマトより割高で請け負わないとならなくなるwwwwww
しわ寄せは送料無料コジキにwwwwww
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:56.68ID:AKHT1cX30
アマゾンがどこまでやれるか
見ものだな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:06:10.62ID:dIy5FYx20
Amazonなら思いもつかなかった最適解を見つけてマジでやりそうで怖い。
なんで物流大手のヤマトがこのやり方を思い付かなかったんだって叩かれそう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:06:36.56ID:rGvKJDEv0
良いか悪いかは別にして、いずれにしてもアマゾン自体ははなくならないだろ
コンビニと一緒で
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:06:55.57ID:K8A3XG5N0
アマゾン専用で流通するなら
それなりに業務は緩くなるんじゃないかな

ヤマトの片手間でやられるよりサービスはよくなるかもしれん
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:07:08.12ID:M4YG4t7L0
>>355
単価と継続取引見込める法人相手じゃなきゃ、零細はやらんね。人手もねーのに、個入とか。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:07:11.45ID:1pzEelEK0
しかしたった1人でAmazonのドローン配送の野望を打ち砕いた
ノエル少年はすげぇなオイw
ノエルのおかげでドローン飛ばす事自体規制されてしまったからな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:07:48.86ID:a05gRzuC0
宅配大手が退いたからって中小業者の取り分が多くなるってのは甘いわな。
アマゾン的にはヤマト佐川の時以上に圧倒的に力関係は上だし組みしやすいだろう。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:08:10.16ID:bWbIL6Zl0
 アマゾン連合ってかんじか。
アマゾンの大倉庫なんてコスト削減にはあんまり関係がないかんじがしたが
提携企業がふえると相当なコストが削減できるのでは。
既存の流通業界はいやがるだろうな。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:08:26.71ID:Lsox4WE80
>>309
1450円どころか3000円もらってもやりたくない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:08:31.82ID:Q2cWv3MM0
すくなくとも今のシステムで配送無料ってのはおかしいんだよな。
ちょっと頼んでガソリン代も人件費、設備減価償却もどう考えたって数百円は原価かかるんだから。
いくら量で薄利多売だとしても。

ドローンだ自動運転だはどんなに早くても最低でも10年先の話。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:08:33.02ID:PZucwMQu0
>>363
ノエルって息してんの? 登校拒否? いまごろものすごく稼ぐユーチューバーになったりしてんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況