X



【自社物流】アマゾン、自社で効率配送・・・ヤマトが当日配送受託をやめる方針など物流逆風にもひるまず★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/19(水) 15:40:26.29ID:CAP_USER9
荷物の急増と人手不足が物流業界を揺るがすなか、アマゾンジャパン(東京・目黒)は自社の物流網を使って商品を効率的に配送する仕組みを導入する。百貨店やドラッグストアと組み、注文があった商品を提携先の店舗から消費者に運ぶ。
ヤマト運輸が当日配送の受託をやめる方針を固めるなどアマゾンには逆風も吹くが、自社物流の活用で短時間で届けられる商品の幅を広げる。


続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15473150Y7A410C1TI1000/?dg=1

★1 4/19 9:47

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492572319/
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:04.79ID:e0CBJ0dc0
>>324
社員数16万人以上労組もある
まあ立派な労働貴族じゃね?
非正規や請負もいてもアマゾンの非正規率よりは
ずっと低いだろ
基本セールスドライバーは社員じゃね?
積み込みとか繁忙期に横にバイトは乗せるだろうが
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:30.04ID:WwDEz32O0
ガソリン上がってるのにご苦労なこった。
アマゾン、求人みるとほとんど時給1000円のアルバイト扱いだろ?
アマゾンにかわる日本企業がないからな。
楽天高いし
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:32.18ID:ilBkq72q0
昼間を捨てて代わりに21-24時便を作って一気にニーズをかっさらいそう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:38.62ID:OyKfdRV30
このスレでもわかるがリスクばっか考えて結局その場で思考停止野郎がヤマト
アマゾンは今まで出来ないことを仕組みやシステムを見直すことで可能にしてきたし
それを可能にするための投資もガンガンしてる人間の労働力にこだわってる昭和脳は早く4んでほしい
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:54.03ID:J7fJX4nU0
Amazonが配送部門を赤字前提で作るならなんとかなるけど中小なんて無理。
中小に委託したらサービスの品質下がるの目に見えてるじゃん。
見たこともない運送屋のジャンパー見て玄関開けない人だっているだろうよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:02:57.53ID:bbA5zCyG0
>>339
そのセールスドライバーが
Amazonのおかげで
セールス出来ねえくらい
疲弊してんのが問題なんだよ、アホ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:03:06.81ID:M4YG4t7L0
>>343
お前のような経験則も持たない素人のニートがしゃしゃり出てくるんじゃーよザコが。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:04:03.03ID:AXR8PLPO0
もうちょっと宅配のシステム見直せばいいのに。持ってくるの週1回でもいいよ。

またはアマゾンが宅配業者をM&Aする。

それかアマゾン宅配BOXを低価格で客に貸出すればいい。

最後はアマゾンマンションやアマゾンハウスを販売してベランダに専用ドローンで配達すればいい。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:00.27ID:4rww9WTV0
日本の配送業いままで何やってたの?ってくらいの優れた配送システム創り出しそうで怖いw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:09.29ID:OyKfdRV30
>>347
人格攻撃しかできないってことは的を得てたのかな
ざこいわ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:11.53ID:e0CBJ0dc0
>>346
だからやめるって言ってるんだろ
それでアマゾンは好きに配送部門をやってみるだけ
それだけだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:13.17ID:a05gRzuC0
>>343
リスクじゃなくて確実に起こる問題だよ。
ある程度社会経験ありゃ想像つくだろ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:14.99ID:ilBkq72q0
ドローンみたいな最新機器もいらないし急がなくてもいい

21-24時便だけくれ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:31.97ID:bbA5zCyG0
>>344
中小企業なんか
ヤマトみたいなスケールメリットなんてほとんどないから
燃料費や人件費ですぐ赤字になるのは目に見えてるw

結局ヤマトより割高で請け負わないとならなくなるwwwwww
しわ寄せは送料無料コジキにwwwwww
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:05:56.68ID:AKHT1cX30
アマゾンがどこまでやれるか
見ものだな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:06:10.62ID:dIy5FYx20
Amazonなら思いもつかなかった最適解を見つけてマジでやりそうで怖い。
なんで物流大手のヤマトがこのやり方を思い付かなかったんだって叩かれそう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:06:36.56ID:rGvKJDEv0
良いか悪いかは別にして、いずれにしてもアマゾン自体ははなくならないだろ
コンビニと一緒で
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:06:55.57ID:K8A3XG5N0
アマゾン専用で流通するなら
それなりに業務は緩くなるんじゃないかな

ヤマトの片手間でやられるよりサービスはよくなるかもしれん
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:07:08.12ID:M4YG4t7L0
>>355
単価と継続取引見込める法人相手じゃなきゃ、零細はやらんね。人手もねーのに、個入とか。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:07:11.45ID:1pzEelEK0
しかしたった1人でAmazonのドローン配送の野望を打ち砕いた
ノエル少年はすげぇなオイw
ノエルのおかげでドローン飛ばす事自体規制されてしまったからな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:07:48.86ID:a05gRzuC0
宅配大手が退いたからって中小業者の取り分が多くなるってのは甘いわな。
アマゾン的にはヤマト佐川の時以上に圧倒的に力関係は上だし組みしやすいだろう。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:08:10.16ID:bWbIL6Zl0
 アマゾン連合ってかんじか。
アマゾンの大倉庫なんてコスト削減にはあんまり関係がないかんじがしたが
提携企業がふえると相当なコストが削減できるのでは。
既存の流通業界はいやがるだろうな。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:08:26.71ID:Lsox4WE80
>>309
1450円どころか3000円もらってもやりたくない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:08:31.82ID:Q2cWv3MM0
すくなくとも今のシステムで配送無料ってのはおかしいんだよな。
ちょっと頼んでガソリン代も人件費、設備減価償却もどう考えたって数百円は原価かかるんだから。
いくら量で薄利多売だとしても。

ドローンだ自動運転だはどんなに早くても最低でも10年先の話。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:08:33.02ID:PZucwMQu0
>>363
ノエルって息してんの? 登校拒否? いまごろものすごく稼ぐユーチューバーになったりしてんのかな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:09:58.72ID:K8A3XG5N0
>>367
無料って、本当に無料じゃないから・・・(´・ω・`
商品に含まれてる
)
言葉のマジックに引っかかるなよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:10:16.64ID:1pzEelEK0
>>360
CITIやフォードみたいに完全撤退も有り得るだろ
外資なんて損切り早いからな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:10:22.84ID:UbqbEWLg0
これで流れが出来たら、輸送業も始めるだろうね。
数の暴力になるんじゃない?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:10:39.30ID:AXR8PLPO0
深夜便とか宅配BOX充実、代行受け取り行の開始、いろいろ手はあると思うんだがな。

意外とアマゾンはエポックメーキングな業態サービスを鎗出すかもしれない。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:10:57.81ID:WwDEz32O0
佐川、ヤマトなどが使ってる委託会社が直接アマゾンと契約すれば委託会社の利益は高くなる可能性はあるからね
まぁ、市町村に2〜3ヶ所引き取り拠点つくってとりに行く方式でいいんじゃない?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:11:18.91ID:Q2cWv3MM0
>>371
無料ってことは少しずつ頼めるってこと。
そのシステムの限界。ちょっと食い物頼んで誰かが運んでくれるのに金がかからないはずがない。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:11:57.06ID:PZucwMQu0
>>370
いま検索したら新しい動画もあるけど 有名人のわりに再生数すくないなw 数千ぐらいで終わってるのが多い
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:14:29.96ID:sWpD+y9j0
これ、出荷創庫の運送屋が配送するだけだろ
絶対自社配送じゃない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:14:32.07ID:a05gRzuC0
>>375
可能性はあるかもしれんがアマゾンはそんなに甘くないだろ。
中抜きが減れば直でやり合える、ラッキー!みたいに頭切り替えてくるんじゃないか。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:14:48.18ID:bbA5zCyG0
>>375
なあ
荷物だけならいいが
ヤマトのメール便とかゆうメールなんて1個80円以下だぞw

そんなもんまで配達させられて
中小企業が
儲けがでるわけねーだろwwwwww
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:15:36.18ID:a/05vGwaO
これ配送センターすら既存の小売りにするって話でしょ?

そのうちドラッグストアで買い物したのをドラッグストアに取りに行くとかアホなことになりそうだわ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:16:12.45ID:dN3bXsHk0
アマゾンが例えば向こう10年全ての配送をヤマトに委託する契約を交わしてやれば
ヤマトも心置きなく従業員を増やせるだろうし
そうすればすべてが丸く収まると思うんだが
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:16:33.76ID:hLZdoITd0
ヨドの方がポイント引いたらアマより安いの多いだろ、
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:16:43.53ID:WnEpzoqu0
ドローン配達試験中だから、それまでの繋ぎが見つかるといいね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:17:33.05ID:Rxu9zafN0
アマゾンは千葉県の配送を全てカトーレックに任せるらしい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:17:45.10ID:C9x4/CW60
頭が悪そうな工作員のキーワードがドローンか
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:18:11.15ID:r4nj/lDq0
そもそも自社配送の定義がわからん・・下請け頼んだら自社じゃねえだろ・・
ヤマトと同じ・・・委託してるだけ・・
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:18:12.13ID:a05gRzuC0
>>387
ドローン配送は一部に限られるんじゃないかな。
日本の事情じゃ一般家庭への普及はかなり難しいと思う。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:18:38.96ID:CBfJh/EH0
ダイドーコーヒーみたいに無理聞くバカが出てくる予感
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:19:44.67ID:4v+QMlWf0
>>375
佐川は傭車使いまくりだけど、ヤマトは路線便はともかくラストワンマイルの配送のほとんどが自社の社員と非正規の契約社員で配送しているぞ。
配送できたトラックがどこの会社かを見れば分かる。
保険の関係があるから社員以外を自社のトラックの運転をさせられない。
軽貨に自社と同じカラーリングをさせて見た目だけ自社配送にみせかける手もあることはあるけどな。

多分、既に出来上がっている他の配送網に便乗する形になると思う。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:19:51.01ID:R1L5Fg6s0
頑張って欲しいけど自社物流は無理だろうな
アマゾンだからGoogleだからと期待してしまうけどコストとサービス、物流網考えて一朝一夕には無理だよな
損することはアマゾンやらないだろ

完全自動運転も東京じゃ無理だろうから限定的だろうけど
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:20:00.28ID:frdtAyrm0
コンビニの代わりの、受け取り場所なら、それなりに使えそう。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:21:21.67ID:r4nj/lDq0
どうせ ブラックな業務を強いられる 先が変わっただけだろ・
さらに底辺に コキ使って 営業 
どこが 自社搬送だよとおもうね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:21:39.57ID:f8i1yJHV0
しわ寄せは現場なんだよな
過労死出ないといいが
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:22:45.74ID:AyAyU9DQ0
>>172
お見通しで把握して捨てられるなんてカッコいい
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:23:04.28ID:RpQn0m9z0
amazonが自社で物流やるにしても、結構人必要なんじゃないの?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:24:14.12ID:a/05vGwaO
>>400

俺もそれが気になる

アマゾンが日本のブラック系に寄生先をどんどん移り続ける寄生虫なだけじゃん
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:24:31.17ID:r4nj/lDq0
自社搬送だろうが 解決にはならんし 結局ヤマトのような仕事
しないといけないんだろ・・自社でやろうが なにも変わらんよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:25:43.78ID:vEe5YT5p0
>>382
ヤマトのメール便は1件20円、宅配便は1件100円
アマゾンの即日配送は1件1000円

もはや勝負あったな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:26:40.21ID:r4nj/lDq0
アマゾン・・流通をなめてる・・・
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:26:41.40ID:a05gRzuC0
>>403
ドライバー不足だから人集めるのも大変だろうな。
それとアマゾンは現場のドライバーが満足できる金を出すかも怪しいわ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:27:09.58ID:ZC0b+Ts80
まーだ大黒字ブラックヤマトの肩持っているバカいるのか

逆にヤマト他国内運送屋の仕事は減っていく 現場運転手の収入も上がるわけじゃなく下がる

ただこれ自体は、最近も半シャッター商店街の連中の近隣運送力を通販会社が借りて町おこしみたいなドラマがあったな まんまか そういう意味で他業種の人間の収入が上がる点ではいい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:27:35.80ID:VnPJwei80
おいそれと自社物流など持つのは無理だ。
安くあげたいから、ささっとすませたいから専門の業者を利用しているのだし。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:27:41.66ID:iNeel/B90
>>312
ヤマトだけではなく、その前に日通と佐川も辞めた理由を考えてみなよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:28:16.18ID:4M67DplK0
アマゾンは日本だけプライムの料金が安いんだよな。アメリカもイギリスも1万以上するのに日本は3900円
すべて配送業者に押し付け
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:28:44.36ID:DQK8K+Om0
どこが自社配送なんだよ
寄生先を変更しただけじゃん
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:29:01.11ID:nwr8MwKe0
小規模の運送業者だと荷の扱いも荒くなるし
高額商品をそのままガメって逃げちゃう奴も
出てくるだろな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:29:18.62ID:a05gRzuC0
>>406
電線もワラワラ張り巡らされてるし風雨に曝されたら墜落しそうだし
受け渡しのドローン用ポートも必要だろうし重量や大き目なサイズは無理だろう。
ドローンのコントロールはどこでどうする?法整備もままならない状態。
特区では実験してるけども都心部でのドローンはまだまだ現実的ではない。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:29:22.38ID:OaXWpkeI0
中小の運送屋の社員なんて 嫌なコト有ったらすぐ辞めるぞ ヤマトみたいな大手は我慢して働く奴もいるが

ドライバー確保どうすんだろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:30:35.73ID:r4nj/lDq0
どうせ 足元みて 別の運送業者に頼むだけ
アマゾン「ヤマトはうるさいんですよ・・もう」
運送業者「は・・はい・やってみます」
こんな感じで矛先が変わっただけ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:31:05.65ID:vEe5YT5p0
>>415
まあ、アメリカもイギリスも、最低賃金は1500円以上と
日本の1.5〜2倍あるからねw

プライム料金を米国並みにしていいから、最低賃金も欧米並みにしろよw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:31:39.44ID:p/+s2asK0
アマゾンが自社配送サービスに乗り出したら10年後日本資本の宅配業者は絶滅してるかもしれんな
1兆円の設備投資いきなりできる会社だぜ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:32:17.91ID:8cCjx9Jm0
すごいな
アマゾンのこの根性には脱帽だよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:34:08.61ID:1pzEelEK0
>>422
金あってもこの現状なんだがw
更にこれから設備投資、人件費、車両、建屋を考えたら
そんな端金じゃ全然足りない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:34:38.68ID:r4nj/lDq0
まあ、普通郵便が2,3日 って点から考えると 異常だわな
速達郵便 を ただにしてる ってやりかたさw 頭おかしい
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:35:46.20ID:KdZZkA3v0
>>423
つ>日本のインフラ搾取、破壊にかかっていないか?
運送業者はアマゾンの仕事請け負っちゃいかんわ。これでアマゾン独占シェア取らしたらやりたい放題搾取されるぞ。
最終的に大損するのが日本人。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:35:59.94ID:U7WtIvNt0
だってアマゾンはそのうち全部やるんだろ?
世の中の経済のすべてを?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:36:15.42ID:mKQcmz990
>>4
採算とれるならとっくにやってる。赤字分をヤマトに丸投げしてたんだから。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:36:31.96ID:DQSyb1CE0
>>419
い給与で釣るんだろうな
ノルマ制になるのは間違いない
実際は、一日荷物○件配達しないとその日の給与半分…みたいな感じになると推測
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:36:52.40ID:OaXWpkeI0
多分メチャクチャになるな 誤配送 破損 紛失 遅配
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:37:08.53ID:vr5Ks5fg0
一斉に手を引いたら、この会社潰れるのに
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:37:21.88ID:FLf2npLK0
amazonの足元見てるヤマトが正直気に入らない。
原発事故後に計画停電とかやって都民を脅して原発再稼働の世論を作ろうとした東電のようだ。
自社配送で行けるならamazonには頑張ってほしい。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:37:27.67ID:kFjF1hI4O
>>422
ドライバーがいないから無理
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:37:36.00ID:1pzEelEK0
>>429
そんなペゾスの夢物語を一緒に信じる奴は
馬鹿か宗教家に騙される奴だけだろうな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:37:44.21ID:pyPxNQc50
将来、アマゾンが自社物流立ち上げた場合、
ドローン&自動運転車両による無人部隊と有人部隊に分かれそう
んで有人部隊の方は、様々にトラックがセンサーで改造されてて
違反してないか、寄り道してないか、ダメな動きは罰金と
色々管理されるだろう
それでもコミュ力に自信ないけど
体力ある人々は喜んで行くだろうね
マニュアルとシステムに則り、とにかく仕事を頑張れば金もらえるから
待遇の評判悪いアマゾンの倉庫も求人が埋まるのは、そこに秘密がある

ヤマトとかは鬼軍曹がいるからね。そいつらの機嫌もとらんといかん
とても日本的というかアフリカ的
働きやすいかは同じ班のコボスザルの機嫌次第
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況