X



【社会】入社2日目で“ばっくれ退職” 新社会人(22)の言い分「初日でこの会社はないなと見切りつけた」★2 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/19(水) 20:20:52.76ID:CAP_USER9
「ゆとり世代」という言葉がすっかり浸透化した近年、若者世代の常識はずれな立ち振る舞いは後を絶たない。特に多いのが、会社に内定をもらったものの入社数日で出社をしなくなる、“ばっくれ新人”だ。

会社は新人を育てるために時間やカネなどあらゆるコストをかけて人材を採用している。その意味で、バックレは完全なるルール違反。そのトラブルから訴訟になるケースもあるという。

だが、今年度も新入社員にばっくれられたという報告が後を絶たない。

今回、日刊SPA!編集部が見つけたのは、入社2日目でばっくれ退社をし現在無職の伊藤誠二さん(仮名・22歳・男性)だ。

彼はなぜ会社から消えたのか。“ばっくれ新人”の実態に迫った。

◆「こんなはずじゃなかった」自分に合わないと直感した入社初日

都内の文系私大を卒業後、中小企業の営業職への内定が決まった伊藤さん。内定が出たのは大学4年時の9月。なかなか選考が進まず、就活には苦労したという。それもあり、入社前はやる気に満ち溢れていた。

「最初に会社から内定をもらった時は嬉しかったです。保険関係の営業職に受かって、特にその仕事がしたかったわけではないですけど、周りも内定をもらってる奴が多かったし、とりあえずゴールしたみたいな安堵感がありましたね」

しかし、そんなやる気も出社した途端に打ち砕かれた。

「出社1日目でかなりやる気がなくなってしまいました。入社日に全員で自己紹介をしたときのことです。部活は何をやってたかを聞かれて、特にしていないと言ったら、経験のないサッカーの社外活動を熱心に誘われました。いわゆる体育会系の会社だったんですよね。朝礼時に皆輪になって大声で社訓を言わされるのもびっくりしました。正直、腹の中ではすぐにやめてやろうと思いました」

会社の雰囲気が想像していたのと違いすぎた、こんなはずじゃなかったというのが彼がこの会社を去りたくなった最初の動機だった。

◆2日目、ばっくれる。「迷惑はかけたくないけど、面と向かって話すのは気が引ける」

出社1日目で退社を意識した伊藤さんだったが、一縷の望みにかけて2日目の出勤を決意したという。

「初日でほぼこの会社はないなと見切りはつけてたんですが、出社日に同期会みたいなのがあって、LINEグループにも招待されていたのでいきなりばっくれるにはどうも気が引けました。一応2日目は行きました。でもやっぱりその会社の独特の雰囲気が合わなかった。このままサークルノリみたいな感じは無理だなと思い、耐えられずに昼休みに会社を抜け出してそのままばっくれました。会社を出た瞬間にグループLINEは脱会して同期は全員ブロックしましたね」

◆「罪悪感は多少あります」

なんの申告もなく退社する事への罪悪感等はなかったのだろうか。

「罪悪感は多少あります。会社からその後すごい電話かかってきましたし、上司なんかは家まで来ましたから。もちろん居留守にしました。申し訳ない気持ちはたしかにありますけど、ただあの会社でこの先やっていくのは僕には無理だし、早い段階でやめた方がお互いの為にもなると思うんで今は特別思う事はないですね」

しかし、大学卒業後早くも無職になった伊藤さん。この先はどう考えているのだろうか。

「とりあえず4月は実家でゆっくりしようと思います。前の会社のこともあって少し疲れているので休憩期間ということで。自分には営業は合わなさそうなので、5月あたりになったら物流や事務職を狙ってまた就活するつもりです。今は求人が多くなってますし、自分みたいにすぐに辞められて人材を探している会社は絶対ありますから。経歴的にも新卒でばっくれた会社のことは言わなきゃバレないと思うので、転職活動にも響かない。半年で辞めたりしたほうが転職先で嫌がられるんじゃないかな。むしろいま辞めておいてよかったです」

自分に合わない会社にはすぐに見切りをつけて次を探す。これでよいのだろうか。

<取材・文/小畑マト>

日刊SPA!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170419-01317241-sspa-soci

★1:2017/04/19(水) 18:54:55.01
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492595695/
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:17:32.98ID:tWnXk+eV0
>>739
小さな企業なら、いや、俺の経験
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:17:37.95ID:lAj4fxNl0
>>757
社内クラブの勧誘やろ。多分無理強いはしてないはず
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:17:43.34ID:RbHFz9OT0
新卒だと卒業証明書提出が普通だから
履歴書はどのみち1年空白の就職浪人扱いになるかと
就職浪人は新卒非ず
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:17:43.95ID:mkp/MesK0
>>711
まあ今そして過去にもその社長の収入を超えるほど稼いでいないのが現実
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:17:45.53ID:u5/byc790
まあ3日以内に辞めたいと思うなら正解だろ。
どうせ保険のブラック系っぽいしな。

会社がどうなろうがそれは雇った側の責任だけど、
辞め方悪くて後始末で揉めたら自分の責任で処理しろよと。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:17:49.01ID:ATlaYU7J0
ブラックなんて1日出ればわかるしな
バックれて当然
保険手続きしてないから履歴にも残らない
そんなの履歴書に書くバカなんかいないよ
私文書偽造とか言ってる奴は常識しらないバカ
会社同士の契約で履歴書偽造したりとか、資格の為に職務履歴を会社がごまかしたりとか1部上場
でもざらにあるから
まあ俺はバレることは断ってやらなかったけど
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:17:50.01ID:Swm5Dlnf0
まるで学生気分のバイト感覚だな
仕事を辞めるのは個人の勝手だが、辞める筋道だけはきちんとしろと思う
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:17:59.84ID:3ZHJprVS0
どうせならきちんと辞めると言って出ていけばよかったのに
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:17:59.88ID:PLAFdMH60
>>766
最大手辞めてるほうが受け皿が沢山あります
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:18:11.95ID:lQbAUN8z0
>>619
声がでかいやつが褒められるんだろ?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:18:25.64ID:vXDoIiEk0
賢い
株の格言で「見切り千両」ってのがある
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:18:25.94ID:Yvfqzo4e0
残念ながら、朝鮮カルトと原始人たちのせいで私の場合はこういうことになってしまいましたからね。

さすがにSAPジャパンには戻れないねー! 日本人のふりをした原始人たちのおかげで!

SAPジャパンに戻ってトヨタさんに直接お会いして、”お前も乞食したのか!俺の善意を!”と叫んでもいいですが、

私は日本人だから、流石にそこまでは出来ませんね。

まあ、アメリカ移民したらアメリカ人だけどね。

SAPジャパン、何度も言ってますが富士サンケイビルにあるんですよ。

福岡支店もあります。

でも、今回私がSOSレターを送るのはAGの方です。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:18:33.48ID:iAgGMKx90
他はあークズ拾っちゃいましたねで済むが
もし通勤途中でくたばってたら労災になって色々面倒なんだから居留守はやめろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:18:34.87ID:891cTCg60
>>758
大体それでいったらITの客先派遣とか会社ぐるみで送り出す奴の経歴詐称やってるってんのになw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:18:35.75ID:FiUHQik80
「会社を一日で辞めました!」自慢みたいな奴の影響を受けてるんだろ。
会社に迷惑かけてるのに、格好いいつもりでいるのかね。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:18:53.71ID:er3OSQ5m0
>>778
2日目で合わないってバックレるやつがそんな事考えてるわけないだろw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:18:59.54ID:DMCrmTF30
逃げたっていいんだよ
若者をいじめるお前らみたいなやつが高橋まつりさんみたいな犠牲者を産むんだよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:02.59ID:yIbkVo+50
バックレて相手を困らせるのが快楽なのかもな
飲み会を予約してバックレとか流行っただろ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:03.43ID:Az2CmL+A0
>>742
自分が見てきた感じだと経営者は悪人の方が向いてるようだから
意外とうまくいくかもよ
真っ当な人間は経営者やるとたぶん潰れる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:03.49ID:+UO6Fhnn0
>>540
前の会社に凸するぐらいか
金融警備は前職調査するみたいだけどどうやってんだろ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:07.08ID:E8zCV1Rw0
LINEなんかはともかく、速攻退職なんて昔からあったでしょ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:18.05ID:OvkM/sWA0
世の中を良くすることを考えてね
自分さえよければいいじゃ北朝鮮の黒電話っと同じだから
恥を知ってね 概念が無いのかな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:20.10ID:z8CbRlUQ0
>>790
本人の勝手だと思うよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:25.28ID:6YExH0Ae0
辞めるのは勝手だけど
なにも言わずに姿消すのはわがままなガキのすること
どんな付き合いがあろうとしっかり礼は尽くすべきだ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:26.56ID:M6QcaHVT0
損切りは勇気を持って判断せんとリカバリー出来なくなる。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:31.40ID:HzxgmMqu0
ま、こういう人はどこに行っても理屈を付けてすぐ辞めるだろうねww
情けない人だよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:36.32ID:qWr6nwML0
意思表示してからバックレろったって
ヤクザに捕まってイチイチ報告してからバックレる馬鹿いるかよw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:38.28ID:u5/byc790
>>778
再発行で良くね?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:44.15ID:cNB2wlsO0
新卒を蝶よ花よと持て囃してる体制の中心が旧態依然のジジイだからさ
入ってから合うわけがないんだよなと思う
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:47.94ID:n8KKGcJk0
見切りつけて辞められる人はいいね
辞める勇気もズルズルと2年半いるけど辞めたいと毎日思ってるわ…
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:56.36ID:uZt+ypEW0
しかし、それにしても

「ばっくれ」

という単語ができて40年近くになるなあ

都合が悪いとこういう行動に出るような世の中になって
40年w

日本が閉塞して40年近くになるのも
まあ自業自得というわけだww
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:19:59.54ID:aHGEZkMo0
会社に入る=奴隷という構造を理解してないのかな?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:20:00.93ID:PGN2QwoP0
>>1
当たり前じゃん
これに文句言ってんのってブラック企業の使えねえカス団塊だろ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:20:05.38ID:TJndALVr0
>>203
遅レスだけど、生命保険営業で国内トップ級が年収8000万ぐらいと聞いてる。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:20:07.32ID:P8R4Z6uO0
会社側がこいつを懲戒免職で処理してたら知らずに受けた次の職場でどうなるのっと。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:20:23.13ID:lAj4fxNl0
>>794
株はやり直しがいくらでも効くが、就職は新卒カードを失った職歴のない生ごみを雇う会社はブラックしかない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:20:28.63ID:QtF4QuEr0
普通に辞めてれば誰も文句は言わんだろうに
こんな奴どこ行ったって無理。
バレるに決まってるのにバカやな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:20:29.87ID:yKgcz2h80
>>1
これでよいのだ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:20:42.19ID:yzqjZfoa0
都内ならプログラマーになればいい
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:20:42.22ID:891cTCg60
>>894
銀行や警備系みたいな金を直接扱う業種は法律で前職調査が義務付けられてる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:01.61ID:L45FZTpYO
ばっくれが許されなら、戦争が始まって自衛官がばっくれたり、消防士が火事場でばっくれてもOKか?
出撃したら台湾に逃げる戦闘機のパイロット位はいるかもな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:01.80ID:GA7GxXCnO
同じ大学から採らなくなる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:01.91ID:pEIOnB7d0
>>1
100%正しい
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:02.92ID:fVOEEeAB0
転職するったって「ばっくれ」じゃ、転職も難しくなるぞ。

職安だって前の会社の総務に聞くし、転職先の会社の採用担当者も

それじゃ採用してくれない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:03.93ID:OgAKZ8ho0
>>797

私文書偽造君は大人気だねw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:06.02ID:OhbnCFkZO
>>755
一日じゃないけど一週間ならいたな、正社員で募集しといて仕事出来るまではアルバイト契約と言われたらしい
40超えてこれは…と思いやめてそうだ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:07.17ID:8cSeJGMu0
( •ω• )ですよねえ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:07.41ID:Snk7rGc50
社会保険の手続とかもあるから、
ご自分のためにもちゃんと退職届けを
提出して辞めることをお勧めします。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:14.12ID:MTNlmRXI0
気に入らない嫁を乗り換えるのと同じことさ
一般論で言うと抵抗が有るが、完全否定するのも難しいというか個人の勝手というかw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:16.57ID:O5q/t1Y50
>>808
ブラック語録だな、基本こんな事ばっかり言ってバンバン人抜けてるのに慣れてるんだろう
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:16.86ID:nD0hrwvM0
>>1
いや、お前まだ営業してないやろw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:17.42ID:eeUbUQDY0
会社選びは会社の佇まい見ただけですぐ解るな。
やばいと思ったら案の定ブラックだし。
こういうのは直感がよく働く物だ。
まあこの男も入社前に辞退すべきだった。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:19.37ID:ZN+O0akU0
>>778
えっ? 返さないなら払ってくれるってことだよね?
何も問題ないでしょ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:30.64ID:lQbAUN8z0
>>809
まー勝手にバックレるようなやつに営業が務まるのかっていう疑問はある。
一番向いていないんじゃないかと。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:51.20ID:lAj4fxNl0
こういうの聞くと3年は我慢して職歴は作れと言いたくなるわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:07.18ID:s5uSX7Us0
逃げるが勝ち!嫌な会社に入社して自殺した人もいる。
殺される前に逃げて正解
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:10.60ID:ThOeMCAn0
この話、一番利益得たのは会社だな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:13.21ID:rqdJkx0o0
そういう直観はわりと正しい
違和感を抱いたまま過ごす3年とか無意味なんだから
さっさと次のステップに行くのが正しい
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:19.62ID:1PmHpcMa0
>>849
これがゆとり脳か
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:20.03ID:+60cRq310
>>804
電話すりゃいいじゃん。
時々かかってくるやん。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:20.73ID:qF84GH5p0
2日で見切る→理解できなくはない
2日目の昼休みに会社を抜け出してそのままばっくれ、電話は無視、上司が訪ねたら居留守→理解できるかボケ

上だけならこの後成功することもあり得るだろうが
下をやらかした時点でコイツはどうしようもないクズでしかない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:25.96ID:gQpwvIdS0
SPAのエア取材記事で久しぶりに炎上してるなw
今回は文章がまあまあ良くできているね。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:29.34ID:HXX3oQvb0
>>799
マイナンバーで職歴は分かりません。
一企業の担当者が個人のマイナンバー情報の中身を見ることは出来ないとのことです。

簡単に言えば、企業担当者が社保手続きにマイナンバーを使うだけ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:38.41ID:D9ssXMun0
お前ら嘘かホントか分からない話題でよくもまあ顔真っ赤に出来るよな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:38.75ID:+dtlgRmz0
時代を先取りしてた俺な
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:41.15ID:X/gf50d+0
オマイラもっともらしいことを言ってるが
ほんとはこのバックレ野郎のことを腹の底では笑ってるんだろ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:43.53ID:PLAFdMH60
>>818
そうか?2012卒だが、みな良いとこに行ったよ?ICUだけど
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:48.67ID:w5GzsVs20
>>16
契約社員で10時の休憩時間が終わって戻って来なかった女が最短だったな(´・ω・`)
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:56.94ID:yEpztxlC0
見切ったとか言わなきゃいいのに
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:57.08ID:qe5tkpB30
>>1
>バックレは完全なるルール違反
社則に書かれてないなら違反じゃない
ルール違反じゃなくて社会常識が無いっていう方が正しいんじゃないか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:07.73ID:ItQcycUA0
レアケースを大ニュース扱いすんなボケ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:10.63ID:tWnXk+eV0
問題はどういった企業かだろな。そもそも企業名も分からないし、どういった社内風土かも分からんのに。確かに数日では分からない事もあるだろうし、3年は様子見た方がいいけど、スキルや自信があるなら前に進むのもいいかもな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:11.64ID:yXzwUOD20
中途半端に続けるよりはスパっと辞めたほうが良いよ。
同級生の女の子なんて、都銀(古いかw)でお茶汲みやらされるって知って
3日で辞めて外資行ってめっちゃ出世してるし。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:12.65ID:891cTCg60
最低でも転職/就職は三か月は時間かけないとダメだよ
すぐ入れるところは奇跡的に人間関係がホワイトでも、手続その他で不安になるレベルのブラックさがあるところとか多いから結局やめることになる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:25.93ID:pfpwDxgp0
>>848
それはあるね。
ブラックじゃ無くても、伸びないなぁ〜って思う会社はある。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:29.60ID:vKUfKy/I0
◆自分の為に、知っておくべき法律 

●労働者は、契約書と違う場合、即時に労働契約を解除できる (労働基準法第15条)
1.使用者は労働者に、賃金、労働時間等の条件を明示しなければならない。
2.労働条件が事実と違う場合、労働者は、即時に労働契約を解除できる。
3.前項の場合の転居で14日以内に帰る場合は、使用者は旅費を負担しなければならない。

●賠償予定の禁止 (労働基準法第16条)
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、
又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
(予定だけではなく、実際には労働者の故意や、重大な過失でもない限り、
 損害賠償が認められる事は、ほとんど無い。)

●1日8時間、週40時間を超えて労働させてはいけない (労働基準法第32条)
*労使間での協定(36協定)を締結し、行政官庁に届け出た場合は除く。
(労働組合がない場合は、労働者の過半数を代表する者との書面による協定をし、
これを行政官庁に届け出た場合に有効)

●時間外、休日及び深夜の割増賃金 (労働基準法第37条)
残業や休日の労働は、通常の労働時間又は労働日の賃金の25%以上 50%以下の範囲内で
それぞれ政令で定める以上で計算した割増賃金を、使用者は支払わなければならない。
22時〜5時までの間に労働させた場合は、通常の労働時間の賃金の25%以上で計算した
割増賃金を支払わなければならない。

●退職の意志を伝えた一定期間後に、雇用契約終了は成立する (民法第627条)
雇用契約解除は労働者からの通知で成立し、使用者の承諾は不要。
(また現実的には即時退職でも、相当の理由があり、悪意がある場合でもない限り
退職による損害賠償が認められる事は、ほとんどない。)

●強制労働の禁止 (労働基準法第5条)
使用者は、暴行、脅迫、監禁、その他 精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によって、
労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:39.56ID:SZNZXfOV0
>>764
連絡しろって事だよ
アホ

通勤途上の事故なんかだと
会社が手続きせにゃいかんし
カスを雇うための事務手続きもしてんだからさ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:41.32ID:fMNK3oWq0
>>837
東日本大震災のときに福島には近づきたくないと言って出動拒否した都道府県の消防隊もいたねぇ…
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:46.51ID:cNB2wlsO0
>>851
今なら若けりゃどこでも採る勢いだから
ばっくれはともかく1年以内に辞めるのはありなのかもね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:49.66ID:u5/byc790
>>812
新人が会社バックれたぐらいで請求できんよ。
会社で故意に暴れまわったとか法外な物損でも犯したなら別だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況