X



【研究】1億度超えるプラズマ生成 核融合研、重水素実験で [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/21(金) 16:52:03.79ID:CAP_USER9
物質同士が融合する核融合反応で生じるエネルギーを利用した発電の実現を目指す自然科学研究機構核融合科学研究所(岐阜県土岐市)は21日、
実用化に必要とされる1億2千万度に近づく、1億度を超える高温のプラズマを作り出すことに成功したと発表した。

プラズマは、原子を作る原子核と電子が超高温下でバラバラになって飛び回る状態。
この状態で原子核同士が衝突し、別の重い原子核になる反応が核融合で、核融合発電はその際に出たエネルギーを利用する。

研究所は、大型ヘリカル装置(LHD)と呼ばれる高さ約9メートル、直径約13・5メートルの実験装置で水素などを加熱してプラズマを生成。
2013年に軽水素を用いた実験で9400万度を達成した。今年3月からは、より高温状態を作り出せる重水素を用いた実験を始め、同15日に初めて1億度を超えたという。

研究所の森崎友宏・大型ヘリカル装置計画研究総主幹は「目標温度の達成に向けてステップアップできた。
重水素実験の成果が着実に出ている」と話している。

重水素実験で生成した1億度を超えるプラズマ
http://www.sankei.com/images/news/170421/wst1704210044-n1.jpg

配信 2017.4.21 11:21更新

産経WEST ニュースサイトを読む
http://www.sankei.com/west/news/170421/wst1704210044-n1.html
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:40:23.28ID:43aQBTpS0
地球と月まで、理論上は数秒で行けるようになる。
プラズマの研究が進めば、ノーベル賞をはるかに超える数々の発見がもたらされる。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:40:46.47ID:WG7hcaQz0
実は未来はチョー明るい。

食料やエネルギーの心配がなく、AIとロボットで労働する必要もなく、長いヒマな時間をどう使うかを考えた方がいい。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:40:59.66ID:KpJorv6y0
おまいら太陽が核融合してるって言うけど、中心部の温度でも100万度程度ってことを忘れてないか?
なぜ太陽は100万度程度で核融合が持続して、なぜ1億度では核融合が持続しないのか、考えろよ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:44:06.71ID:43aQBTpS0
プラズマを制する者は世界を制すると言っても過言じゃない。
世界中のあらゆる兵器がゴミと化す。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:47:09.46ID:qLd7b/MM0
1000年後の地球なんて、みんな働かなくなって、不老不死になって
地球政府に許可が下りた人と地域が一時期だけ出産できるような世界で、
人口もコントロールしてる社会になってるかもしれない
それで未来人は「昔の人って働かなきゃ食べるのにも苦労してて、必ず寿命で死んでて、可哀想だったよな、今の時代に生まれてよかった」とか言われてるだろうな
俺たちの世代は一番中途半端な世代
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:50:30.94ID:3kpoAHCo0
>>932
仮にそれが本当だとして、今お前はどうするつもりなの
ひょっとして引きこもりの言い訳?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:51:15.93ID:qLd7b/MM0
>>933
普通に働いてるが?
お前と一緒にすんなよw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:53:53.93ID:RS4d3UL10
妄想するのは自由だが
死ねばみんな天国に行って幸せになるんだ
って言っているのと変わらない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:55:16.71ID:qLd7b/MM0
>>935
>死ねばみんな天国に行って幸せになるんだ
>って言っているのと変わらない

何?俺に言ってんの?喩え下手糞だなw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:18:13.30ID:YgXS/pi20
そんな難しい熱源、利用するにはあと2世紀くらいかかるよ
丁度いい熱源があるでしょ、活火山
バイナリー発電を推進しなさいよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:28:17.41ID:HDXNSSdh0
土岐やるな
前もこの手の記事出てたし
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:34:41.34ID:43aQBTpS0
>>941
ぱよちんは、黙っとれ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:40:20.65ID:QjUDK+0D0
よく分からないんだが兵器へ転用可能なの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:41:16.52ID:LM86IZlk0
音頭の話になるとゼットンだけど、ゾフィさんの頭を燃やしたのは何度くらいなんだろw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:48:49.21ID:wClF0A800
球体の炉を作るのが至難の業なんだよな
極限まで鍛え上げた溶接の技術が必要になるから
日本の溶接技術は世界トップクラスだったのに
海外にどんどん流出してるんだろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:51:41.15ID:xrjU9sEM0
雷を蓄電できたら最高なんだけどな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:51:42.24ID:xOCaA6YR0
夜空の星が輝く陰で 悪の笑いがこだまする
星から星に泣く人の 涙せおって宇宙の始末
銀河旋風ブライガー お呼びとあらば即参上!
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:23:36.49ID:Z9N+JjxLO
プラズマイオン
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 03:20:05.90ID:Fq6GTgL60
>>1の方法はヘリカル型と呼ばれるもので、形が物凄いw
捻れまくった形をしている

その形状を最適化するのにスパコンが必要で、またスパコンも日々進歩しているから
その成果を定期的にフィードバックして「何度を達成した」という事になる

ここで元関係者と言っている人は、どうせなら直ぐに成果が出るくらいにシミュレーション
し切ってから試験しろ!と言いたいのかな?

だが数値計算で出せる結果だけではわからない部分も多々あるので、
それを定期的に試験することも大事だなあ
元関係者?さんが、そのペースが早すぎて無駄になっててただの予算くれアピールにしか
なっていないと言いたいのかは知らんが

センサで外的要因の変化による電気抵抗の変化、ひいては電圧の変化を検知して
それで目的の値を求めます、かw
しかもレーザー光が高温のプラズマに当たって反射する比率とか求めないといかん
4段階の変化だから、素人には説明しにくいよね
3行しか読めない人だと理解できないw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 04:44:03.84ID:PByB/w+l0
1億度の熱でプルトニウムとか原子番号の若いモンに分解とかせんのか
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:39:20.85ID:gI4JgTnT0
>>400
まだゴジラの放射火炎の方が威力有りそうだし(100万度)
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:48:13.65ID:MCZdVkPl0
触ったらちょっぴり火傷しそう(´・ω・)
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:54:57.23ID:7vuisRm10
期待通りゼットンスレになってて安心した
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:57:53.80ID:uei90CN20
グロー放電がありますが
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:10:11.13ID:aeo8sStC0
>>317
その発想は無かったわ。
熱となる電子の運動ゼロが冷却の限界。
熱運動ゼロになると大概のものは電子が原子分子間で完全に整列してしまって超伝導になる。
しかし、この程度の事が、知ってる朝鮮人の大学に通うやつからは出てこなかった
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:10:51.16ID:yqWuiDD60
一瞬ならどこでも成功してんだよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:14:43.19ID:Xfij0F5G0
ちょうざっくり計算してみたけど太陽は核融合炉4京基分ぐらのエネルギー出してるんだな
ダイソン球ができたら無駄になるのか?w
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:14:48.46ID:ix16OMr40
いつまで小出しにしているんだよ?
一気に臨界超えろよ
もう何年研究続けていると思ってんだよ、じれったい
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:16:23.95ID:aeo8sStC0
>>967
実験を成功させることが目的じゃない。
天下り先なんだよ。成功したらそれで終わりなんだよ。
時間を延ばしてるんだ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:21:02.32ID:iTrkzAAB0
俺は蓄電池に夢を見るw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:22:28.08ID:Khai5YZc0
目標温度なんてあるんだな
まだまだなんか
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:50:46.16ID:2sOxSzUS0
一億度の所にレーザー照射とか磁場かけるとかできないのか
設備的には無理だろうけど、組み合わせる前提で
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:09:47.59ID:8hM+S8Ar0
>>899
重水素と三重水素をそこまで高温にすると効率良く核融合反応が起きてより多くの中性子が発生するのよ
ちなみにピークが何度だったかは忘れたが温度を上げすぎると逆に効率が悪くなる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:41:24.22ID:q51TRCsH0
指パッチンで核融合爆発を起こすテッポウエビ
ttp://blog.livedoor.jp/nayugon/archives/50557601.html
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:47:36.09ID:mKQ55+RQ0
発電に利用するとして、熱エネルギーを取り出すことは原理的に可能なの?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:56:36.15ID:P4wRZzKW0
>>979
プラズマを直接取り出さなくても赤外線や電磁波やX線は廻りにばらまかれるから熱を取り出すことくらいはできるでしょう
制御がうまく行くかは難しいんだろうけど
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 09:42:17.76ID:KZHsOolz0
トカマク型のほうが好きです。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 10:29:25.22ID:KZHsOolz0
空間が歪みそう。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 10:42:04.77ID:mKQ55+RQ0
レスくれた人ありがとう
いつの日にか核融合が成功すれば発電につなげるのは直ぐにできそうか
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 10:47:32.53ID:KZHsOolz0
どうやって測ったんだ?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 11:13:03.45ID:TB/o4r4p0
1億度とは大きく出たなww
ホントは千度ぐらいだろw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 11:34:03.55ID:RIsbyqZJ0
ゼットンの千分の一程度でガタガタ騒ぐな!
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 11:36:13.44ID:p2KYlUPU0
ゼットン「雑魚が」
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 11:45:36.94ID:RIsbyqZJ0
ゼットンの10000分の1やったw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 11:48:11.08ID:VusTOfmY0
核融合研究は軍事研究だから今すぐ禁止。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 19時間 3分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況