西暦の存在を知らなかった昔の人たちは、何十年も前の出来事をどうやって認識していたのかな?

各元号の年数を足し合わせ、重複する年数を引いて「本能寺の変は今から百ウン十年前で・・・」などと計算したのかな?

あるいは干支を使って、「あれは確か、今から3回か4回前の丙午だけど・・・・どっちだったかな?」とかやってたんだろうか?

わかる人教えてください。