X



【歴史】福岡に「幻の首都」構想。太平洋戦争中に政府が検討。極秘文書に明記 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/04/23(日) 06:30:35.46ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170423-00010000-nishinpc-soci

八女(福岡県)が日本の首都になっていたかもしれない。突拍子もない
冗談のようだが、実は太平洋戦争中に政府が検討していた歴史的事実だ。
「事実は小説より奇なり」とはまさにこのこと。当時の資料をひもとき
「八女遷都論」について調べてみた。

「八女遷都論」が明記されているのは、1943年10月付の極秘文書「中央計画素案」だ。
内閣総理大臣直属の組織で、戦時下の国家総動員体制の諸計画を立案した
「企画院」が作成した。現在は、国立公文書館の「アジア歴史資料データベース」
で公開されている。

この文書は朝鮮、中国、東南アジアにおける権益確立を目指す「大東亜共栄圏」
建設を見据え、政治、経済、産業、文化、防衛などを含めた国のあり方について
方向性を示したもの。計画の対象は日本、朝鮮、台湾。遂行目標を「一応15年」としていた。

「首都」の項目では、候補地として岡山県行幸村(現・瀬戸内市)、朝鮮京畿道京城府
(同・ソウル)と並び福岡県福島町(同・八女市)が挙げられていた。条件として、
全国土の中心▽地震、風水害など天災地変が少ない▽寒さや暑さが厳しくない
▽用水、電力、食料など物資が豊富▽既成の都市とは適当に離れている、など
計6項目を明示。福島町は条件をクリアしていたようだ。

極秘文書は現八女市出身の県職員が発見

首都を構成する機能を、皇居のほか、政府各機関や生活必需物資配給機関、
外国公館などとしているが、「極力不要なる機能の集中を抑制する」とも記載。
「防空、耐火、耐震および美術上の見地において最も完全なる都市の造成に重点を
指向する」と目標を掲げており、あらたに計画都市を造ろうとしていたことがうかがえる。

極秘文書は1967年、福岡県立花町(現八女市)出身の県職員だった故松延茂さんが発見した。
松延さんは地域文芸誌「飛形」への寄稿で発見の経緯を振り返っている。当時、松延氏は
県の企画室企画主査として県総合開発計画の策定に当たっていた。その参考資料を集める
中で、戦前、戦中の膨大な公文書に触れる機会があり、その中から見つけたのだという。

この「中央計画素案」策定から2年後に日本は敗戦。遷都案も消えた。松延氏は寄稿の中で、
矢部川の自然豊かな風情を表現した洋画家・青木繁の書簡の一節を紹介しながら思いを
語っている。「福島町中心地区が首都になっていたら、わが故郷の様相はどうなっていたことか。
時折、白昼夢にも似たまぼろしの首都を思い描いてみることを楽しみにしているが、
そのようなとき、青木繁の詩情が私の心をゆさぶるふるさとである」

もし、福島町に首都が置かれたら、現在、八女はどうなっていただろう。国会や中央省庁が
集まり、周辺も高層ビルが立ち並んでいるのではないか。人口も比べものにならないほど
増えていたはずだ。一方で、伝統的な白壁の町並みや、丘陵地に広がる茶畑など現在の
八女ならではの風景は失われていた可能性が高い。

いずれにせよ、多くの謎を残し、八女遷都論は歴史の中に消えた。
0090◆XQ1.DNtgrY
垢版 |
2017/04/23(日) 09:58:57.36ID:Cm10aol50
黒木瞳の故郷やな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:01:13.78ID:04KdigZy0
ソウルを首都にしようとしていたのなら、大東亜共栄圏も言ってるだけじゃなかったのかもな。
まぁ、本気で言ってたのなら、当時の奴等はみんな鳩山級のアホだが。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:02:28.32ID:IH3lkMSe0
>>2
とんだいなかったもんやな
あの振る舞いは調子のった田舎者のそれだわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:02:32.66ID:HDRmg6id0
福岡を韓国をあげていれば北朝鮮をここまでのさぼらせることも無かったのに
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:03:24.71ID:iPGZ86Qr0
秀吉の名護屋城かよw
0095(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/04/23(日) 10:03:47.50ID:VLypfmT20
今からでも修羅の国として独立して、首都になっちゃえよ
タモリみたいな偏屈野郎は国に帰れ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:04:09.16ID:zZZYZvwh0
京城府(ソウル)南の郊外の韓国竜仁(ヨンイン)
日本の岡山と福岡の三ヶ所が
大東亜共存圏の首都移転候補地

正しあくまでも提示で
計画とさえ言えない話しよ(´・ω・`)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:04:16.53ID:sBent41A0
八女茶うめえ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:06:14.11ID:sAdhJITg0
>>86
そもそも、軍事的には関東地方から動かす必要がまったく無い。
北からみても西から見ても大陸から一番遠く、かつ南方の太平洋を大きく拝めて、交通網も整備された。
シミュを負けに振ってもそうだし、仮に昭和18年でも強引に勝ちに振ってシミュしたとしても、東京の位置で問題ない。
東京湾岸が怖い(江戸時代後期以来の課題)というのなら、埼玉か栃木に引っ込めればいい。
既存の都市でいえば、大宮、足利、宇都宮、このへんで十分なんだ。

つまり、>>1には「大陸進出に応じて西にシフトしよう」という、関東大震災後に顕現する深刻な悪癖が見えるんだよ。
この歪が爆発したのが昭和初期の政治不安だったのに、中の人が東日本民ばっかりになった大戦後期ですら、
まだ西にシフトしようとする。大陸にどんだけ妄想を抱いていたのかとw

なお、>>88の言うとおり、現実の米軍は帝国陸軍のシミュだった九十九里上陸ではなく、
「地上戦は沖縄の次は九州」の予定だった。福岡遷都なんてやらかしたら、米軍の中の人は大喜びだっただろう。
九州を掃討しただけで首都を落とせるわけだから。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:11:42.55ID:zZZYZvwh0
この頃の日本は朝鮮、台湾を含むし

大東亜共栄圏で中国と満州と
お付き合いしやすい首都として
提示されたからな(´・ω・`)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:14:50.82ID:zZZYZvwh0
>>98
引きこもりの司令官なんか役に立たないでしょ
偉そうに言うのなら前線で戦えとしか思わないけどな(´・ω・`)
0101◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/04/23(日) 10:17:16.13ID:j7aLzjw10
>>98
ふむふむ。
ドゥーリトル航空隊の空襲なんかは太平洋岸からの侵入だから、
埼玉栃木あたりに引っ込む意見はありそう。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:22:35.78ID:zZZYZvwh0
>>102
この頃の日本は勝ち戦で
アジア開放の首都だったからな

松代は負け戦での首都候補だからな(´・ω・`)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:24:23.71ID:j7OzLFUl0
秀吉も明を征服して、都を大陸に移したかったんだろ?(´・ω・`)
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:32:09.35ID:NEPjmM+U0
>>54
福岡は福岡でも備前福岡、今の岡山じゃね。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 10:59:48.53ID:KN2Oisx00
>>1
>「首都」の項目では、候補地として岡山県行幸村(現・瀬戸内市)、朝鮮京畿道京城府(同・ソウル)と並び
>福岡県福島町(同・八女市)が挙げられていた。条件として、全国土の中心▽地震、風水害など天災地変が少ない▽
>寒さや暑さが厳しくない▽用水、電力、食料など物資が豊富▽既成の都市とは適当に離れている、など計6項目を明示。

企画院って今の既得権益で雁字搦めになってる日本政府よりもマトモかも?w

現代の日本列島で(京都の代わりに仮首都となっている)東京でさえ国土の中心に無いから非常に不便なのに
戦時中みたいに満州や台湾や南洋諸島までが領土だった時代であれば東京は東の果てだから余計に不便だったんだろうね

既得権益で雁字搦めの現代日本の現状を変革するにも人口重心の岐阜県付近に遷都するのが一番良いんだろうけどなあ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:05:49.73ID:2dPRl7Ye0
八女が首都だったら俺の土地1万倍やなぁ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:08:50.78ID://ZsN3GB0
福岡に皇居構えてた時期もあるし多少はね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:13:33.25ID:+aIJmRVx0
佐世保から天神界隈に遊びにきた米兵を襲ってたらしいからな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:14:11.04ID:HONcfEfk0
>>85
長野県松代
山岳ゲリラに最適地だろ
地震ていうけどこのときは起きてないしよ
軍神と言われた武田信玄とて信濃征服に生涯をかけてやっと征服したように
軍事的に展開するにはやっかいな地域。
米軍がベトナムで難儀したことが実現した可能性があったかもなwww
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:15:06.62ID:0IegvZ0R0
福島町って港ないじゃん
田んぼばっかで
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:19:41.33ID:SS9CxEro0
終戦直前には降伏後に宮崎の「ごかのしょう」というところに皇太子をかくまってアメリカ占領下の日本で皇室を維持する計画もあった。
343くうが企画してた。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:20:57.72ID:YgtqUg/xO
これを構想と呼ぶのかよ。
ただの雑談。
改戦艦大和52センチ手法搭載構想や新潟首都構想も現実的にあったみたいな話になりたい勢いだな。
どれも金が欲しくてぶちあげたものだけどw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:30:11.12ID:XOt3mz9z0
>>115
福岡の八女にしろ、岡山の備前長船(行幸村)にしろ、海に面していないから逆に、
軍事的に海からの艦砲射撃を受けにくいなど、そういうメリットを考慮したのでは?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:34:10.99ID:FuQ3jB+HO
まさか韓国があそこまで見事に裏切るとは思ってなかっただろうな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:36:54.16ID:d8sorRrl0
>>121
ド田舎にゼロから計画的に首都を建設するのが合理的である事実は
東京という名のかつてのド田舎の漁村が証明しているんだけどね…
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:38:34.49ID:JjO5yHjt0
(´・ω・`)女子社員のヌードをホームページに掲載しているリコー関連会社が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/sBPGbj
https://goo.gl/XtY5np
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/PqzAGQ


鳥取のリコーの担当者は、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:40:59.27ID:CQl+NEVq0
この前の陥没事故を見るにどっちみち難しかったんじゃなかろうか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:48:22.37ID:YgtqUg/xO
>>123
それは江戸しぐさ構想なみに間違っているからw
東京都呼び名になったときは、田舎でも何でもなかったよ。
漁村は日本全国海に囲まれているから、どこもかしこも元漁村。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:53:46.28ID:YgtqUg/xO
>>106
それはね。
朝鮮を守る意味もあったとバレたら、困ったときの反日が出来なくなって韓国が持たなくなるからでは?
そこに話を持っていきたくないw

北朝鮮人はあれでいて歴史を理解して、日本が朝鮮の為にした歴史をちゃんと理解している。
それでいて、ミサイルを日本に撃ち込むや日本を沈める発言はちょwwwだけど・・・
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:54:22.48ID:NEPjmM+U0
>>127
幕府の話じゃないの
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 11:57:05.93ID:Ue5oXURQ0
>>7
朝鮮を併合していた時代の話だろ
現代なら岐阜か奈良
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:01:17.73ID:NVBVoyg30
日本人と朝鮮人は同じというカルトな日鮮同祖論を流布し、
日韓併合を進めたのは福岡人と大阪人なんだよね。
日本を朝鮮人だらけにして、さらに首都をソウルか福岡に移す…
福岡人はとんでもない売国奴だわ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:01:20.42ID:SS9CxEro0
今に至る東京をゼロから作った徳川はえらい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:01:28.28ID:ihJwrh+20
エノラゲイの第一攻撃目標は小倉だったけど、雲が厚かったので、快晴の広島に投下したと聞いた
小倉が原爆食らっていたら、また違った歴史になったんだろうな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:02:13.36ID:YLOG8+Ze0
やんなくてよかったね
半島や大陸に近い首都とか正気の沙汰じゃない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:02:27.05ID:lJR9rPi90
戦後は韓日併合で福岡に首都
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:05:54.77ID:Zmo4Pp9g0
大東亜共栄圏絡みだろ
アジア圏支配するには地理的にピッタリだから理に適ってる

関東は周期的に直下型の大地震も起きるしな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:06:07.98ID:CMCCXZoO0
今度の戦争で東京大阪名古屋横浜が壊滅したら首都は福岡にするしかないよね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:08:11.13ID:XPCh1I/c0
>>134
違う。広島の後の第二次攻撃で第一目標小倉、第二目標長崎。

広島は日本海軍の本拠地だから真っ先に狙われた。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:10:26.80ID:1BOrdL1lO
ぶっそうな所
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:11:06.19ID:JqPrSfHW0
>>141
小倉は陸軍工廠あったんだよな、曇って長崎に行ったけど
3発目は小倉って話もあったかな

八女って平成の大合併で無駄に周りの郡部くっ付けたからなぁ、一番金持ってるとこには逃げられたけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:11:34.31ID:YgtqUg/xO
>>137
長野遷都構想もあったよw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:11:57.52ID:f5VITLMJ0
>>134
原爆投下第一目標地(AA)は京都と広島だった。
ジョン・フォン・ノイマンは最初の原爆で京都を血祭りにしろと言ってたが
ヘンリー・スティムソンが京都を破壊したら戦後の占領政策が上手くいかなく
なるおそれがあると言って京都は後回しにした。
それで1発目の原爆は広島に投下され、2発目の原爆は小倉に落とす予定だったが
八幡空襲で天候が悪くなってたので長崎に落とした。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:14:32.11ID://ZsN3GB0
>>134
八幡製鐵所「お、俺らちょっと狙われてるらしいぞ!」
八幡製鐵所「せや!煙モクモク焚いて見通し悪くしたろ!」

米軍「天候悪化のため目標を第二標的の長崎に変更、長崎に変更」
長崎「」
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:14:46.23ID:8jcdqs9Q0
今度首都移転するなら沖縄でいいよ。それならやる価値ある。
それ以外なら不要
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:19:00.90ID:xRw3Syse0
>>101
遷都はなかったが本土決戦になった場合、関東平野に上陸して松代方面に西進してくる米軍を迎撃するために
群馬、栃木、茨城、埼玉の山間部に野戦砲を配置して平野部を進む米軍を砲撃するって案はあったらしい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:19:43.02ID:Rn6WDDzm0
>>138
まだこの計画たてた頃は戦争遂行に希望があったのかな、大東亜共栄圏絡みだから

戦争末期になるともう誰が見ても戦況絶望的で、松代に地下壕掘ってそこを大本営にして本土決戦やるしかないっていう悲壮感漂ってたが
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:19:45.97ID:6VQ4K1Y60
>>147
実はこれが正解なんだよね
長崎の被爆者へ配慮して八幡製鐵所関係者は長い間この事実を公表しないでいた
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:20:53.82ID:xRw3Syse0
>>152
何年か前に当時の関係者や郷土史研究家がテレビで告白してたが
廃タイヤや重油を燃やして煙幕を張ったんだっけ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:23:07.55ID:RMrQbtSb0
若手職員が上司に「なんでもいいから企画立てろ」
って無茶振りされて立てたのかもしれない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:25:15.21ID:JqPrSfHW0
>>147
前日に隣町も何故か空襲掛けてんだよな、アメリカ
その煙と、広島の話聞いてた八幡の工員が飛行機の接近聞いてコールタール燃やしまくったってんだからな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:28:02.55ID:u8Fasxd30
>>30
堀江の本は地元への悪口ばかりだよなw

一応は成功者なんだから地元なんか鷹揚に上げればいいのに、よほど嫌な土地なんだろうw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:29:40.76ID:7CNymIWi0
幻の首都達

大阪…明治新体制で検討。財務省造幣局が在大阪なのはこの名残
広島…日露戦争時代に検討
福岡←new!
松代…太平洋戦争末期に検討
近畿中央or美濃東部or那須…1990年代〜2000年代初頭に検討。那須に議決されかけたが、二候補地の妨害で空中分解

何度も遷都を免れてる東京、運良すぎだよな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:31:11.34ID:Aq4SPdxj0
福岡じゃ、当時でも朝鮮半島からの爆撃機飛来で、焦土になる。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:37:59.72ID:7CNymIWi0
チャーチルのカナダ遷都案みたいに、
仮に日本列島が先に落ちた場合、朝鮮半島に遷都して継戦する事になったのかね?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:43:10.78ID:PIup9U4S0
::::::::        ┌─────────────┐
::::::::        | 八女が外されたようだな…  .│
:::::   ┌───└─────────── v┬┘
:::::   |フフフ… 奴は日本茶の中でも最弱… │
┌──└──────── v──┬────┘
| 遷都候補ごときに漏れるとは  │
| 茶産地の面汚しよ…       │
└──── v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
    静岡        宇治       狭山
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:55:22.52ID:M9x2E85m0
「家の作りやうは、夏をむねとすべし」by 徒然草

冬が寒いのは衣服などで調節できるけど
夏の暑さはどうしようもない

首都も夏を基準に考えるべきで
ワシントンもロンドンも北京もかなり寒い所にある

ちなみにイギリス統治時代のインドの首都はコルカタだが
夏の間だけシムラーに首都機能を移し「夏の首都」と呼ばれていた
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:55:35.23ID:MhsP38CH0
でももしオリンピック作戦が決行されてたら真先に首都が滅亡したやん
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:56:59.79ID:8qV7Xdmg0
>>163
静岡→南海トラフ直撃で壊滅の危険
狭山→Bの街、狭山事件
宇治→京都のおまけ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:02:14.58ID:l2zxC2G40
九州王朝の復活だな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:09:23.98ID:+YBwBsyV0
>>3

隣県に稼動中の原発があるから無理。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:10:40.87ID:+YBwBsyV0
>>20

京城な。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:12:08.79ID:sAdhJITg0
>>107
それ(=戦中の分析)が見事に全部間違いなんだよ。
地理学的・気象学的・軍事的・地球物理学的・都市工学的に、何一つ正しいところがない。
1文字も適切じゃない。この戦中の帝国政府のおそるべき無能っぷりは、草生えるとしか言いようがない。

既得権益ガーといってる「革新派」のほうが、守旧派よりよほど無知かつ無能だという話は、
昭和初期の日本政治の致命傷として、帝国を滅亡に導く引き金になっている。
「だめな奴はなにをやってもだめ」「勤勉な無能は最悪だ」
この格言が、これほど当てはまる話もない。

尤も、既得権益ガーという「自称自由な革新派」は、守旧派よりよほど無能だというお話は、
今の日本でも繰り返されているよね。そう、あの今や中国人が党首をやってるあの政党の話が典型。
あの党、「既得権益ガー」と10年叫んで政権を奪取したんだぜ?ほんの8年前の話だ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:15:34.20ID:yp+umG370
現在でも不意の戦争・災害に備えて
皇居と政府機関の疎開先を準備すべき
そして、その地域は日常的に関係者以外立入禁止にしておけ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:19:49.95ID:9Vbxjjhk0
>>13
そんなお前さんの故郷ソウルももうじき更地になるのかと思うと感慨深いな(´ω`)・・・
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:34:43.35ID:GqcAAnIo0
瑞穂グランドが国立競技場に、小牧が国際空港に!そして!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:40:20.35ID:KHdduHpY0
確か、福岡も原爆投下の予定地だったな
雲がかかっていたか何かの理由で中止になったが
それを考えると、遷都しなくてよかった。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:45:38.61ID:HONcfEfk0
>>23
ソウルて軍事的にはアホくさいだけど韓国て地域的差別があるから
釜山あたりを首都にするてできないだよなwww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:03:17.30ID:I/uqTEKj0
>>176
北九州市の小倉だよ
福岡市も八女市も影響ないくらいに距離が離れている
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:06:52.10ID:mHNmofDH0
ガタじゃなかったら筑後から佐賀あたりの港湾、平野部で人口1000万くらいの
町が作れたのに
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:09:08.09ID:Vq/RZroZ0
これ日清戦争中の広島臨時首都みたいなもんじゃなくて?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:14:07.61ID:ginhjaRo0
東京都に原爆落としてとっと遷都しろ!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:16:10.71ID:olROex970
「キー局の地方分散化」こそ東京一極集中是正の本丸、一丁目一番地。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:17:05.01ID:olROex970
偽者はいつかはバレる。マスコミは必死に「東京マンセー」やってるけど
ネットでは東京の汚さがバレバレ。偽首都東京も年貢の納め時。
大政奉還から丁度150年と区切りもいいし東京は京都に天皇をお帰ししなさい。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:17:41.57ID:olROex970
インチキ競技場、インチキエンブレム、インチキ五輪、そしてインチキ市場・・・、
さすが正式な法的根拠もなく首都と名乗るインチキ首都東京だわww
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:27:28.19ID:f5VITLMJ0
>>185
首都というのは首府のことで、中央政府がある都市が首府。
大政奉還→王政復古で江戸の徳川から畿内・京の朝廷に政権が移ったが
その後、中央政府を東京府に置いたので明治2年から東京府が首府になった。
ただし御所、高御座は京都に残して、みやこは京のままにした。
大正天皇、昭和天皇は即位の礼を京都で行った。
歴代天皇で今上天皇だけ高御座を一時的に京都から東京へ持ってこさせて
即位の礼を東京で行った。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:30:11.14ID:R0xbv5eb0
実際福岡は飯も美味い、女性も綺麗、大都会で何でも揃うの
三拍子だけどなwww

九州で賢い人間は福岡市にみんな集まる。東京(笑)に行く奴は無能www

東京人(笑)も日本一出張で住みたいと言ってる。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:40:07.51ID:kXKscanl0
次の首都はともかく宝くじ当たったら岡山辺りに本宅が欲しいな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:33:17.00ID:uG8fmUAh0
宝くじ当たったら・・・
東京か大阪にマンションかなあ
確かに気候のよさそうな瀬戸内もよさげだが
畑仕事とかするわけではないからなあ、田舎暮らしのメリットがない
沖縄に冬だけ移住するのもいいかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況