X



【一極集中】東京23区で大学の定員増認めず&大学新増設に法規制…政府有識者会議の報告書案が判明 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/24(月) 20:42:26.40ID:CAP_USER9
大学、23区で定員増認めず 政府有識者会議案
新増設に法規制
2017/4/24 12:11日本経済新聞 電子版

 人口の東京一極集中の是正と地方大学の振興に関する政府の有識者会議が5月にまとめる報告書原案が明らかになった。
東京23区での大学の定員増を認めるべきでないと指摘するとともに、都内での大学の新増設抑制に向けた法整備を含めた抜本策を講じるべきだと主張した。首都圏の大学の一部機能の地方移転を優先的に検討することも求めている。

 原案をまとめたのは「地方大学の振興及び若者雇用等に関する有識者会議」(座長・坂


続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H02_U7A420C1MM0000/?dg=1
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:43:18.13ID:27Bi5oGM0
パヨクは1極集中は日本を救うと
主張してるが?

絶対ウソと思う。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:43:27.56ID:XEP2cChu0
多摩も大学ばっかだけどな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:45:48.11ID:Gk/+q5t50
武蔵野市や調布・狛江あたりに構える大学も出てきそうだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:47:03.94ID:27Bi5oGM0
パヨクが言うには
一極集中をしてるので

かろうじて日本が持っている状況という説明なんだが

どうも嘘くさい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:47:52.46ID:kxeMvfzs0
定員増って、ちびっ子、減っていってんのに、定員減させな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:48:09.90ID:hqwNiqPp0
>>4
多摩に「大学」なんてあったか?
専門学校はたくさんあるようだが
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:48:47.78ID:KtzXvBGH0
大学を補助金漬けにするのもうやめろよな
ゴミみたいな私大は潰れていいんだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:50:35.65ID:nteoSTWM0
早慶を懲らしめる作戦だな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:50:58.11ID:XEP2cChu0
>>11
は?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:51:13.31ID:GswSxXyz0
大学は地方で。
就職は首都圏で。
高度経済成長を支えた戦後日本を今更見倣えとかワロスワロス。

インフラ整備は国力うpを考慮して一極集中で良い。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:51:19.04ID:jYNNBNIn0
>>1
せっかく地方というか都心郊外へ大学の多くが移転してたのに、
都心回帰とかいって都内の狭い敷地に戻ってる大学が多いが
それを何とかするべきだろう。

ちゅーか、都会に憧れる田舎もんが多いってことか?
都会育ちは郊外の自然豊かな大キャンパスに憧れるけどな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:51:41.90ID:sx3A6S670
>>13
東京こそこんなにいらない
地方の優秀な人は地方で頑張ってもらうのが一番
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:51:51.70ID:tqEpmFoj0
>>11
八王子市だけで大学が何個あったと思ってるんだ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:52:00.85ID:F0K/pPk30

アメリカは数十年前から核実験していた上に北朝鮮が核実験してたのと同時期に10回以上実験をしてた
そのアメリカが北の核実験を非難しているというあり得ない状況


さらにアメリカの核実験の事実を報道せずに北を非難している日本のマスコミ
大韓航空機爆破事件は翌年のソウル五輪妨害のためのテロとされている
しかしその後北朝鮮はなぜか普通に五輪に参加している


拉致解決最優先のはずの政治家が靖国参拝して被害者を危険にさらしている

これらの矛盾はほんの一部。
北朝鮮情勢はあり得ないことだらけ

下のサイト読んでみ
北朝鮮情勢はインチキで塗り固められてるのが簡単にわかるから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth

日本国内の北朝鮮関連ニュースで登場する「朝鮮中央通信」http://www.kcna.kpと「労働新聞」http://www.rodong.rep.kp/ko/だけどどちらもホームページにつながらない状態になっている。
そしてこの間まではどちらも検索すると1〜2ページ目に表示されていたけど現在見つからない状態になっている。
しかし22日にブックマークしてあったリンクから飛んだ時は労働新聞だけ見れたけど、その時は金正恩が養豚場みたいなところを視察している記事と画像がトップに出ていて現在騒がれている全面戦争みたいな緊張状態は全く感じない内容だった。
これが北朝鮮情勢だよ。
それとこの前ニコ生で朝鮮中央テレビを無断で放送して著作権侵害しているということを告発しまくったけど北朝鮮は日本が国として認めてないから著作権侵害にはならないという裁判結果が出ていました。ニコニコ動画の関係者の方々におわび申し上げます。
というわけでニコ生の中央テレビの放送も見てみ。あれ多分普段の放送と変わりないと思うぞ。



12
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:52:09.26ID:Zxc8G4Br0
中央大は多摩から出てくんな
明治も生田から出てくんな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:53:45.39ID:4uHDZeva0
これ既得権でかすぎでろ。ただでさえ立地で偏差値が左右されてるのに。補助金で調整しろよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:56:07.54ID:p9+fjeHt0
地方の広大な敷地を使った大学はまさに研究所といった感じだったけど
最近は研究予算も出ないから都心に戻ってマンション大学だね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:57:18.59ID:vcCkHtdI0
今東京にある大学は大きな利権を手に入れる
子供が減っても大学が増えなければ大学は潰れない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:58:54.46ID:zhLBP3nO0
>>22
あるいは再建築不可にでもするか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:59:07.15ID:AjzeuNAM0
わけのわからない大学を天下りのために増やすな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:04:50.19ID:otQEbtF+0
都内の大学の交付金減らしてその分、地方の宮廷の交付金を増やせばええやん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:05:57.35ID:XEP2cChu0
ID:hqwNiqPp0
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:07:39.40ID:/YjoYi+I0
中央の後楽園移転阻止かな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:08:31.03ID:W5QTBgXS0
少子化の日本だが大学・大学院は1500校以上あり今でも作り続けてる

大学=文部省の天下り先
大学=在日の工作活動
※教授は実力でなる人はほんのわずかでほとんどがコネでなれる(在日の教授・准教授が多いのはコネ=工作)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:08:49.63ID:uzvZIE7H0
霞ヶ関と国会を大阪に、皇居と最高裁を京都に移転しよう。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:08:59.86ID:nteoSTWM0
>>28
大学の統廃合を進めるためにも、各大学の理事に文部科学省の官僚に
来てもらって、話を詰めないといけなくなるな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:12:02.20ID:fM9JBLnG0
大卒ばかりにしてブルーカラー消して工場を全て海外移転させる陰謀だろw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:13:17.32ID:1ixfr0pr0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A

日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:13:59.71ID:CMK/aKC+0
今更地方に移転したって少子化で経営難になるだけだし

あぁ、あれか。留学生名目で地方に外国人労働者送ろうって魂胆か
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:17:31.48ID:goA4yqEC0
>>22
定員増を認めるのはいいけど
大学への補助金は各県の人口比で割ってほしいよな
子供の数は日本一少ないクセに補助金は一番貰ってるんだから>東京
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:18:43.81ID:TB+S5nVS0
定員だの移転だの新設の話じゃなくて、
学費を減らす議論をしろっての。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:20:57.97ID:3JgRU5eP0
>東京の大学の新増設の抑制については、東京23区の定数増が進み続けると、さらに地方大学の経営悪化や
>東京圏周縁地域からの大学撤退などを招きかねないことから、東京23区は原則として大学の定員増を認めない
>こととすべきであるとした。


中央大は法学部の移転だけだよね。「東京23区は原則として大学の定員増」の例外でしょうね。
なにせ、もともと自ら郊外進出したのが中央なんだから。
多摩中心の大学であることは変わりない。早稲田や明治あたりは反対するでしょう。
中央法が都心に来たら被害こうむるのは早稲田だもんね。明治あたりは都心にいても中央法に勝てない存在。
そりゃ中央法が都心に来たら嫌だよなぁ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:23:36.27ID:KQvp85FCO
>>42
東京への一極集中は東京への大学進学が原因だという分析が元だから
田舎上京を阻止するための定員増禁止
学費下げてもあまり意味がない。
むしろ地域別定員制のが効果あるかも。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:25:08.82ID:G2QLXDmf0
呆れたものだな
東京郊外に大学を作っても学生が来てくれないから大学は都心回帰している
その自然な人の流れをどうして抑制しようとするのか理解できない
東京都心の大学に学生達は行きたいんだ
これでは都心の大学の競争率が上がってエリートしか都心の大学に行けなくなってしまう

しかも若者が東京に集まる要因は仕事があるからという所が大きいのであって
大学の時だけ地方にしても、それほど効果はないだろう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:31:13.42ID:G2QLXDmf0
さらに呆れるのは地方の大学の充実を目指さない所だろうな

地方の大学増設・魅力充実でどうして対処しようとしないのか?
それは「地方大学を充実させても、東京の大学に魅力で勝てない」という判断からだろう

そこで記事にあるような「首都圏の大学の一部機能の地方移転」という東京ブランド大学の分散という方向になるわけだが
東京にある大学が地方に行ってもうまくいかなかったから、現在の大学の都心回帰が起きているわけで
そんな分散も意味がないだろう
東京の大学であることに価値があるのであって、大学の名前だけで勝負できてない大学が大半ってことだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:31:49.82ID:ottsUpwH0
それじゃFラン大学を廃止しましょう!
いろいろ無駄です!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:41:25.27ID:9420Ozn+0
世耕の大学は、駆け込みで定員増したからな
権力者の周辺は自分らに都合よくやる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:43:32.65ID:df5+ayS50
近畿は、大阪、京都、神戸と三都市で役割分担、
大学の街=京都だった.
(もちろん、他地域にも大学はあるが.阪大、神戸大、関西学院大、関大、近大)
(阪大、神戸大もそれぞれの都市の郊外へ作られたし)
今、関学、立命は兵庫、滋賀郊外へ、奈良先端大学院と さらに分散化


振り返って昭和中期の首都圏の都市計画を振り返って、
短絡的になんでも東京23区一極集中以外の施策はとれなかったんだろうか?
アホや
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:45:10.09ID:df5+ayS50
>>22
立地条件で偏差値が変わり、運営が危うくなるような大学は潰した方がいいんじゃないかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:48:23.50ID:HsqEWjPN0
全然補助金出してないくせに私大の定員に口出すなよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:51:56.74ID:bb1lUfFk0
田舎モンはなんも努力してないくせに腹立つよな
若者を選り好みして使い捨てにしてきたツケだろうが
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:52:08.47ID:pvHP0tnt0
地元民間企業に就職してくれる地方の有力私大に力を入れるべき。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 22:00:56.10ID:G2QLXDmf0
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc231110.html

これによると東京圏の15-19歳の増加は同20-24歳の増加の半分以下な上に減少傾向らしい

大学に関して言えば地元志向が高まっていて大学で東京に来る人はやっている…にも関わらず
若者が東京にやってくるのは東京に仕事があるからであって大学があるからじゃない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 22:15:08.04ID:G2QLXDmf0
>>50
解ってねえな
明治時代以前の関西は大体、京都が中心であって大阪は補助的な位置づけだった
だが明治時代になって東京を首都をするにあたって関西が一まとめになることを政府は恐れた

そこで分割統治をすることにした
明治以前の行政区だと大阪と神戸が一体なのだが、
大阪と神戸を分断するように大阪府と兵庫県を作り、
かつ劣勢な神戸側を補助するべく兵庫県を大きく、大阪府を小さく設定した

そこの関西人同士の仲間割れ…
「大阪ごときといっしょにされたくない」という神戸側と京都側の意識が加わって
現在のように関西は分裂状態になった

維新の会は結局、京都でも神戸でも堺でもあまり支持されなくなり、
本当に大阪だけの政党になってしまった

関西人はまとまりがないから分散傾向になる
関東人はまとまりがあるから集中させられる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 22:19:12.52ID:uXzLAuHM0
人間の枠を増やしても就職先が無い
地方の民間企業に行けと言われても親が納得しない
結局浪人してでも都心に向かうだけのこと
局部に必死で抗癌剤を打って延命してるのが
今の日本の姿だよwどこかで致命的なガンが
発症することだろう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 22:20:36.99ID:sPfwDbzA0
>>11
@多摩に「大学」なんてあったか?
*目黒区に(多摩大学の分校)の看板があった
 元は私立高校があった場所かな?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 22:37:13.64ID:In/X4R3G0
安倍チョンの親友の加計の為の政策だなw
いつまでこんな公と私の区別も出来ない奴に政権を任せているんだ?
自民の実力者はもっとしっかりしろよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 22:46:14.88ID:G2QLXDmf0
共産主義の失敗は「分配ばかりに気を取られて社会全体の成長を軽視したから」ではないのか?
それなのに日本政府は共産主義と同じことをしようとしている
伸びているものは放置するべきだろうし、伸びてない方を助けるべきだ
伸びている方から奪って伸びてない方に渡してもしょうがない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 22:46:42.20ID:LkMUIaty0
いま地方からMARCHクラスに来る子は昔より減ってる
地元志向が強まってて地方の子も都会の子も自宅通学圏の大学に行く子が多い
だからいま都内で地方出身の学生を探すとなると早慶東大が効率がいい
私大なら地方の系列校からの推薦の多い東海大日大
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:32:38.23ID:JWMSpI1b0
へんなのー
東京に来たがるのはそれだけ魅力があるからだよ
地方で学びずっと地方にいるのは可愛そう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:33:24.37ID:u5/6OAFe0
海外みたいな巨大なビル1棟が丸々キャンパス・・・
ってのは最悪だからなあ。

昔は都心でもアパートや下宿が大量に有ったんだろうけど、今は家賃が高過ぎて地方からの入学は避けられる傾向に。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:49:26.80ID:BU08HxbV0
青山学院大、東洋大セーフ!
同志社大は京都だけどセーフ!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 01:11:20.51ID:lDZc0GD00
私大の都心回帰は地方からの学生が経済的な事情で減ったため、自宅から通う首都圏出身の学生をより確保しやすいように交通アクセスが良い都心に戻っている

一極集中抑制のためには、むしろ都心回帰をどんどん進めてほしい
都心回帰した大学だと、地方出身の学生が減っているし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 01:26:25.08ID:bIN4t1VH0
大学と言えるギリギリのラインが日東駒専あたりなんだから、それ以外の大学は制限すべきではある
つーかー、今のニッコマは昔の高卒レベル
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 01:40:18.92ID:cmIOPI130
東京に集まる文系は遊びに来るだけだものな。
23区といわず、首都圏全体にしろよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 02:33:44.74ID:t9MOEyxF0
ぶっちゃけ、大学が東京にある必要性が一切無い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 02:48:31.10ID:d2BlLiJw0
大学でトンキンに出てきて
そのまま住み着くのが多いから
これは有効かも
0074Fラン卒
垢版 |
2017/04/25(火) 02:53:16.08ID:TQ9EX7Mf0
東京の国立大学はなくした方がええな。
長野、静岡、岐阜、新潟辺りに移転した方がええ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 03:21:45.26ID:7r56aUFW0
都心に大学あったほうが活気あっていいんじゃない
広島は都心から広島大が消えて活気なくなったよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 05:33:10.43ID:R8QWJ8DE0
ぶっちゃけ日東駒専以下の大学なんて行く価値あるのか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 08:42:48.16ID:VvlqlZA/0
>>67 が正解だと思う。

早慶MARCHくらいまでの有名校は、神奈川・千葉・埼玉の学生が等しく通いやすいように
都心にあったほうがよい。

それ以外は、郊外立地で、地元の子どもを集めてれば充分でしょ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 09:36:33.17ID:3MDel+tb0
私大への補助金を廃止して優秀な国立大学の学費を無償化せよ
例えば早稲田慶応のような所には莫大な補助金が出されているが憲法違反ではないのか?

旧帝やその他横浜国大のような一流国立大学の学費を無償化しなければならない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 10:02:37.10ID:BU08HxbV0
国立大学運営交付金 と私立大学補助金
1位 東京大学 810億円 ←わかる
2位 京都大学 540億円 ←わかる
10位 東京工大 210億円 ←わかる
14位 新潟大学 160億円 ← ?
28位 佐賀大学 110億円 ← ??以下略
29位 山形大学 110億円
34位 弘前大学 100億円 ←100億円の大台ライン
41位 大分大学 91億円 ←早稲田大学、慶応大学より高額 。学生数は10分の1?
61位 愛知教育大学 47億円 ←明治大学より高額 。学生数は8分の1?
64位 お茶の水女子大学 43億円 ←女子大登場
73位 奈良女子大学 34億円 ←国立女子大ナンバー2。同志社より高額
76位 上越教育大学 30億円 ←理科大より高額。明治以外のMARCHより圧倒的高額!
80位 奈良教育大学 20億円 ←上智大学より高額
85位 鹿屋体育大学 13億円 ←体育大学登場 。東京五輪?何それ?
86位 小樽商科大学 13億円 ←最低額ながら、学習院大学、専修大学より遥かに高額

国の財政と国民の税負担を考えると、国立減らして私立を拡充した方がいいからな
文科省の役人は反発するだろうけど
大分大学の予算で、早稲田大学、慶應大学
愛知教育大学の予算で、明治大学
奈良女子大学の予算で、同志社大学
佐賀大学の予算で、東京理科大学を4つも運営できる
より少ない予算で受益者となる学生もはるかに多い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 10:04:13.61ID:A9N29R+60
東京は大学を削減するべきだよ
これで地方創生になる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 10:13:05.32ID:mPjKEd6h0
都心回帰してもいいけど代わりに通学定期の発売を禁止しろ。
学生が電車の混雑の原因なんだよ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 10:38:28.01ID:ptXR/NSw0
文科省の天下り受け入れ数で補助金も変わります
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 10:44:48.85ID:rDV+ENSQO
>>44
柏に大学院ありますが。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 10:53:04.71ID:jnG9ERKg0
>>2
その通り
どんどん増員
殺った気になって
やってない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 10:56:41.22ID:dES1STwl0
少子化で定員割れしてる大学もあるのに、これ以上作って採算取れるのか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:16:59.22ID:ngv8Hcug0
これなんだかんだ言って、すでに23区にいる大学の既得権保護が目的だろ
早稲田のことな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:17:24.76ID:3lHaWTtp0
定員を国に制限されて私立大学とは笑わせる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:20:02.86ID:ukLQpYXH0
これのとばっちりで、私立の大学入試は2年前から厳しくなってきたな。
特に今年については、割を喰った受験生が多かっただろう。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:24:35.09ID:ngv8Hcug0
早慶ですら首都圏が7割以上を占める上に、東京の大学進学率は70パーセント近い
このまま競争が続くと、共倒れなので、23区内の大手私大の既得権保護のために
定員増も新規参入も禁止
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:26:47.86ID:ngv8Hcug0
そもそも大手私大文系という使えないゴミを大量生産してるのが問題なのに、
大手私大の地位を固定化するバカ政策
どうせ東京大好きの官僚が天下り先にするんだろうな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:30:49.35ID:YZSe4S8x0
10年くらい掛けて定員を半減にしろよ
子供の数が減ってるのになんの変化も無きゃ学生の質が低下するのは当たり前だ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 14:03:56.86ID:FqDPake00
私大文系とか4月は席もないぐらいなのに、
2年の後期になると、場末のバーみたくなる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 16:06:17.86ID:Wiq31nL20
首都圏大学の定員増制限? 無意味だろ

地方の若者の首都圏志向は減退する一方だし
首都圏などへ行きたがらない地方の若者が増えている

故に東大は女子学生向けの格安だか無料だかの寮を提供しようとするのだろ
でも手遅れ もう首都圏は過密すぎる

人が住める限度を通り越してる

首都圏大学もローカル化が進行中
入学する生徒も「地元」出身者で占められている
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 16:23:39.95ID:Wiq31nL20
ま、首都圏の大学群は首都圏民と中国・韓国人で占められるだろう

他の日本の地方地域民の入る余地はない

それに犯罪者学生を野放しにする首都圏の大学ではねぇ・・・
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 16:33:00.49ID:Wiq31nL20
首都圏大学は金がかかりすぎ

しかも奨学金とかいう十一の利息制度で
卒業後も手かせ足かせな
人生灰色の首都圏での奴隷労働暮らしが待ってるぜw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 17:43:01.77ID:3MDel+tb0
私大への補助金を廃止して優秀な国立大学の学費を無償化せよ
例えば早稲田慶応のような所には莫大な補助金が出されているが憲法違反ではないのか?

旧帝やその他横浜国大のような一流国立大学の学費を無償化するべき
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 17:45:59.96ID:MKVO6knc0
東京に国立大学が多すぎることが問題
10以上あるだろ
一極集中政策じゃんか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 18:09:13.56ID:ZOXq4xeF0
東京大学
東京医科歯科大学
東京外国語大学
東京学芸大学
東京農工大学
東京芸術大学
東京工業大学
東京海洋大学
お茶の水女子大学
電気通信大学
一橋大学
政策研究大学院大学
国立音楽大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況