X



【社会】2025年の大阪万博誘致、五輪招致絡み情勢不透明 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/04/26(水) 04:50:03.09ID:CAP_USER9
 2025年国際博覧会(万博)の大阪開催を目指す政府が24日、博覧会国際事務局(BIE)に立候補を申請、日本は正式に誘致レースに名乗りを上げた。BIE加盟国の投票で開催国が決まる来年11月まで、残された時間は約1年半。BIE総会でのプレゼンテーションなどが勝敗のカギを握るが、ライバルのフランス・パリが狙う2024年五輪招致の行方も影響しそうで、読みづらい情勢となっている。
 誘致活動の中で万博誘致委員会や政府が重要視するのが、加盟国が集うBIE総会でのプレゼンだ。総会は開催地決定までに計3回開かれ、今年6月に加盟国に向けて立候補を表明。同11月ごろに具体的な事業計画を披露し、来年6月ごろに最終プレゼンが控える。

 誘致委担当者は「各プレゼンにはストーリー性が必要。1回目は大阪のお披露目で、2、3回目でのアピール戦略が非常に大きな意味を持つ」と位置づける。今年6月からカザフスタンの首都アスタナで開幕する万博でも、PRの機会が与えられる。

 プレゼンの中身とともにプレゼンターの人選も重要となる。誘致委などは、東京五輪招致の際、国際オリンピック委員会(IOC)総会でのパフォーマンスが話題となったニュースキャスター、滝川クリステルさんのような著名人の起用を想定。安倍晋三首相が登壇する可能性もあるという。

仏との一騎打ちか

 ロシアも立候補を模索しているとされるが、5月22日の申請期限までに他国の届け出がなければ誘致レースはフランスとの一騎打ちとなる。

 パリ近郊での開催を目指すフランスは、過去に6回の万博を開いた経験を持つ。関係の深い欧州やアフリカ諸国を中心に支持を広げる戦略とみられ、88年ぶりの開催を狙う。

 強敵との争いで日本の誘致関係者は、2024年五輪の開催都市が一つのポイントになるとみている。同五輪にはパリと米ロサンゼルスが立候補しており、今年9月に開催地が決まる。

 パリが勝てば翌年の万博誘致へのはずみとなりそうだが、「『パリが五輪を開催するのだから万博は日本に』という戦略が可能になる」(誘致委関係者)との見方もある。どちらが日本にとって有利になるかは不透明だが、いずれにしてもBIE加盟国への働きかけ方に影響するのは必至だ。

国内機運も評価に

 海外プロモーションと同時に国内機運の醸成も今後の課題となる。来年1〜3月に予定されているBIEの候補地視察で、大きな評価ポイントとなるからだ。

 ただ、国民の万博誘致の認知度は十分とはいえない。誘致委はお笑いコンビ「ダウンタウン」をアンバサダーに、京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授を個人会員に迎えたが、著名人に頼るだけでは限界がある。万博誘致に賛同する個人・企業会員の獲得を目指し、公式ホームページも21日に立ち上げたが、多くのコンテンツはまだ準備中の状態だ。

2017/4/24 23:11 配信 産経新聞
http://www.sankei.com/west/news/170424/wst1704240109-s1.html
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:50:21.59ID:72NGTkvK0
パチンコマルハン維新の会 の目論見

0134 名無しさん@1周年 2017/04/29
松井は最初から万博が大阪に来ると思っていない。
真の目的は万博をダシにして
税金投入してIRをやること。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:53:59.82ID:TfMcYlvO0
>>234 俺は大阪の人間だが、どの辺が盛り上がってるの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:57:57.32ID:AGmgK5Z30
>>272
大阪万博の場合、会場は埋立地で土地買収費用が全く必要ない
というのが大きい。
万博終了後は会場用地は売却することができ、埋め立てにかかった
費用はそちらで回収できる。
それどころか、単なる埋め立て地として土地を売却するよりも万博跡地
として売った方が土地の単価を上げられるというメリットすらある。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:58:29.33ID:TfMcYlvO0
>>244 万博もオリンピックも建設業と政治家が
   自分たちの利益を得るために
   税金投入する名目だから。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:01:31.29ID:90BkntAQ0
>>153 オリンピックはロスで決まり。
   万博はパリに決まり。
   松井はIRを作る為に万博を盾にしているだけ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:02:03.61ID:o7PLPfth0
>>275
三栄建設と藤原工業だけが盛り上がってますwww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:03:58.61ID:o7PLPfth0
実際は大阪人の大半は、万博反対もしくは万博立候補の話すら知らない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:04:11.01ID:WunbIu840
>>276
最初二行以外はあくまで希望だよね。

それどころか、万博跡地なら高値で売れる理由は不明瞭というしかない。
地方博覧会ではあるが、ポーアイの惨状を見ればイベント跡地だから高値で売れるというのは間違った認識として、目論見からははずすべきでは?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:04:45.35ID:Td7SrEV90
>>277
> 万博もオリンピックも
この2つが同じに見えるあたり、お前は大阪の人間じゃないか
よほど頭が悪いかのどちらかだろうな。(笑)

馬鹿なお前にヒントをやると、万博会場予定地は海上の埋め立て地で
最初から市の持ち物なんだよ。
その意味を考えてみなwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:05:09.62ID:o7PLPfth0
>>281
維新の会のいつもの大衆誤導書込みだから、まともに相手しない方がいいよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:06:16.85ID:xE8lxhK60
>>281
大阪万博が失敗するって理由は明瞭なのかね?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:09:22.50ID:WunbIu840
>>284
さあね。同様に成功する理由は明確なのかねって話だ。
ただ>>283がいうように、成功するといっている人の根拠が失敗するといっている人の根拠より明らかに不明瞭で希望観測だけに基づいた成功だから、否定的になって当然ってだけ。

マンション投資の営業といっていることは大して変わらないレベルに、残念ながらなっちゃっているのが成功論者。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:13:19.69ID:90BkntAQ0
>>183 そいつらは一部を負担するだけだろ。
   誘致したい自治体が一番出すのは当然だろう。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:14:10.66ID:H/io1OTu0
維新の会のやることは毎回失敗するというジンクスもあるしねwww
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:14:23.95ID:90BkntAQ0
>>189 この万博は安倍チョンが認めているんだが。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:15:08.91ID:xE8lxhK60
>>285

より明らかに不明瞭?

根拠もなく?

日本語ダイジョウブデスカ?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:15:11.45ID:Pu8gFQYX0
金は税金でなく維新の会が自腹負担なら賛成!
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:16:48.56ID:Pu8gFQYX0
まず都構想で無駄に費やした税金を維新の会の議員らがきっちり弁済するなら賛成!!
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:20:13.89ID:Td7SrEV90
>>281
お前、海上埋め立てを何のためにやっているか理解していないんだな。(笑)
海底の浚渫、不燃ごみや産廃の埋め立て、建設廃土の処理などで、海上の
埋め立ては常に継続して行い続けるしかない。
万博のために埋立地を作ったわけじゃない。
都市が活動し続ける限り埋め立ては続ける必要があって、望まない埋立地が
どんどん作られ続けている。
そしてその土地を売るノルマが、役所に課されていくわけだ。

万博をやらないのならそれでも良い。
だがその場合、埋立地が売れなくて港湾会計が大赤字になるリスクを背負い
込むことになる。
広大な埋め立て地を売る目途や具体策がお前にあるとは思えないが。(笑)

> 間違った認識として、目論見からははずすべきでは?
これを間違った認識というなら、お前が全く自覚していない
「万博なんてやらなくても土地が売れて赤字が出ない」
という目論見のほうは正しいと言えるのか?
お前自身は全く自覚していないが、そのリスクがない場合にしか、
「万博跡地だから売れるとは限らない」
という批判はできないんだよ。

馬鹿の考え休むに似たりだな、┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:21:23.90ID:Pu8gFQYX0
維新の会はパチンコマルハンと昵懇なんだから、ソウルか釜山で立候補する手もあるよね。羨ましいよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:21:56.00ID:Vllj786c0
>>130
あー民子三部作!
笠智衆が死ぬのな!
赤ん坊も死ぬし暗い映画だよな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:22:10.96ID:90BkntAQ0
>>264 実際吉村なんか見てもチョンの味方だろう。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:22:33.80ID:iiKx9xKV0
結局はこれw
パチンコマルハン維新の会 の目論見

0134 名無しさん@1周年 2017/04/29
松井は最初から万博が大阪に来ると思っていない。
真の目的は万博をダシにして
税金投入してIRをやること。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:22:58.80ID:xE8lxhK60
このスレ見てりゃ簡単にわかることだが、
アンチ維新がケチつけてるだけw

いつもの手法もマンネリすぎw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:23:05.02ID:WunbIu840
>>290
参加企業がかなり出せという話を大阪府が持ち出しているが、いまのところその案は頓挫。
合意としては1200億円を府が400、市が400、企業が400出すところまで
ただし企業は400も出せないので、政府に肩代わりしてもらうことを画策中。

このあたりの金は愛知万博でも不足した経緯がある。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:23:51.07ID:Kvq8c8px0
まったく熱気がない招致活動である。理由は交通不便な舞洲でやるからである。
やるなら前回1970年の開催地でやるべき
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:26:08.02ID:90BkntAQ0
>>282 誰が建設するんだ?
   その万博終わった後に
   鉄道が無駄にならないようにと
   IRを作るだろ。
   建設業も政治家も大儲けじゃないか。
   土地取得の話を俺がしているとでも思ってるのか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:27:20.26ID:tl0DPYGd0
最近はネット上でも維新が劣勢になってきたな
あの頃の勢いはどこにいった
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:28:20.21ID:+7asatHl0
>>300
三栄建設と藤原工業がまたまた儲かるのか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:29:31.47ID:+7asatHl0
>>298
その400は維新の会の議員全員の総資産では無理だな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:29:41.18ID:90BkntAQ0
>>299 税金を投入して
   そこまでの鉄道を建設する口実が
   できるんだよ。
   だから万博万博言ってるんだよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:30:02.50ID:xE8lxhK60
>>301
アンチ維新と違って忙しいからなw
俺ももう寝るわw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:30:27.62ID:VoqhjZHQ0
これほど地元で批判の多い万博立候補も珍しいな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:30:59.39ID:UjiFYPIHO
>>23
Someday I'd have wings to fly
But who'd ever dream these arms were meant to break
So I must go
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:31:11.27ID:ySYnC0ns0
結局はこれだろ。
パチンコマルハン維新の会 の目論見

0134 名無しさん@1周年 2017/04/29
松井は最初から万博が大阪に来ると思っていない。
真の目的は万博をダシにして
税金投入してIRをやること。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:32:15.05ID:Uk2yrnfl0
やっぱり橋下尊師のためにも、スチューワデスコスプレ博覧会の方がいいと思う
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:34:19.08ID:Cc4+w0+30
維新の会、フルボッコにされてるなwww
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:40:48.38ID:b8O0sf2P0
アゲ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:43:14.16ID:Td7SrEV90
>>300
「埋立地を作りました、でもそこへのアクセスは作りません」
で、その土地が売れると思うの?
万博に関係なく、すでにアクセスがバスだけでは破綻するという指摘は
以前からなされているのだが。

> 土地取得の話を俺がしているとでも思ってるのか?
土地取得の話も理解できないほど、お前って知能が低かったんだw
その馬鹿なお前にもう一つヒントをやると、金の流れは逆だって話。
でもお前って、これだけヒントを与えても理解できないだろうな。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:50:52.85ID:90BkntAQ0
>>312 万博が終われば、ほとんど誰も来なくなるので
   鉄道が無駄になる。
   だからその無駄をなくす為にIRを作るという筋書きだろ。
   価値がない舞洲の土地を、企業誘致して
   税金を納めてもらおうということであっても
   IRそのものが要らんのだ。
   他の企業を呼ぶのなら強く反対はせんよ。
   
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:51:44.50ID:UjiFYPIHO
>>309
関西空港を飛び立った飛行機の窓からは、大阪の灯りが遠い地平線に消えていき
煌めく星座の物語もきこえてくる
夜の静寂がなんと饒舌なことでしょう

今宵、皆さま方をご案内いたします機長は私、橋下でございます
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:52:43.11ID:Td7SrEV90
>>313
モノレールではなく、阪急北千里線を延伸していれば
状況はもう少しマシだった可能性が高い。
インフラ整備をケチると、土地の売却も伸びず、人口も増えず
そしてインフラ利用者も増えずにインフラ整備費用も赤字になる
という悪循環に陥る。
その典型例だよ。
彩都は、タワマン中心に住宅需要がシフトしたのも大きいけどね。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:54:16.57ID:Td7SrEV90
>>314
せっかくヒントを与えたのに言及なしか。
お前って本当に知能が低いんだなwwww┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:58:59.75ID:90BkntAQ0
>>317 では君のご高説を聴いてやるよ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:01:32.32ID:UjiFYPIHO
>>317
大阪は税金を使わず、交通の利便と値下げ出来るかに掛かっていると思うよ。
税金入れないとやっていけなくなるのなら、都市博で潤っても終ったあと破綻が遅かれ早かれ来る。
大阪で大きいイベやる場合は、出展側も来場者側も泣き見ることになっている現状を維新が分かってない気がするのは思い過ごしかな?
まあ、権力ある人が気が付いたら解決ちょろい話でもあるけど、いきなり都市博だから気が付いてないのだろうなぁ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:03:35.73ID:Inc0kEKo0
大阪は無理。建前上財政黒字といいながら、事実上借金を棚上げにした深刻な財政赤字であり、大阪の人間はしらけムードで、オリンピック誘致失敗の時と同じ道を進んでいる。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:06:34.10ID:Inc0kEKo0
東京オリンピック誘致のような、都民と都と国を挙げての熱意がなければ難しい。大阪は商売上手だが文化は無理。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:24:34.34ID:JVZRQ+490
カジノはパンパンとセットで成り立つから
女性客イコール、パンパン
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:28:02.47ID:FRMnK6rJ0
また無駄金を使うのか?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 04:44:08.44ID:+PKy2A240
橋下が無駄に敵を作りすぎたから、東京ではなく同じ大阪人から万博もカジノも邪魔されている状況w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況