X



【医療】アルコール依存症、断酒から「減酒」へ新外来 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/04/26(水) 05:02:39.96ID:CAP_USER9
 アルコール依存症などを飲酒量を減らして治療する「減酒外来」を国立病院機構久里浜医療センター(神奈川県横須賀市)が今月設置した。
 従来の治療法は飲酒をやめる断酒だが、先進的な試みとして飲酒量を減らすことを主な目標とする。軽症者を含め多くの人に治療を始めてもらいたい考えだ。

 アルコール依存症は大量のお酒を連日飲むことで発症しやすい。肝硬変や膵炎すいえんになる恐れがある。ただ治療の断酒は少量の酒も飲めないことへの抵抗感から、推計患者100万人余のうち治療を受ける人は数%にとどまる。

 減酒外来では、飲酒量のほか、家庭内暴力など生活上の課題を医師が把握。患者の希望を聞いた上で、飲む量を減らす、飲まない休肝日を設けるといった目標を立てる。

続きはWebで
http://yomiuri.co.jp/science/20170425-OYT1T50058.html?from=ytop_ylist
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:06:28.07ID:HQqGcdIS0
無理だろ。
実績はあるのか?
すいえん
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:08:30.76ID:jSsgD/Wz0
たばこより先に酒がいらないよ
周りの迷惑かけてんのは酔っぱらいの方が圧倒的に多い
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:17:59.78ID:4TjV+MGh0
20代はほぼ毎日飲んでたが、30代になった最近は週に2、3回休肝日取るようになった。
飲まないと次の日の体調が良いんだよな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:19:23.31ID:93jaYBAD0
これは画期的ではあるな
しかし、どうかな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:21:14.53ID:RotsPCMHO
>>4
責任転嫁してんなよ
煙草吸いが臭い汚い有害で迷惑なのは変わらないからさっさと禁煙しろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:25:58.61ID:A2dFjrRi0
昔、ベートーヴェンの本で、最後酒飲み過ぎで肝臓がボロボロになったベートーヴェンを担当してた医者が
それまでは酒は絶対にダメと言ってた主治医から、薄めたワインなら大丈夫という医者に変わったら
ベートーヴェンはたちまち新しい医者を名医と呼んで褒めまくったらしい。
でも本当は新しい医者はベートーヴェンを助からないのでサジ投げてただけという。

まあ、ここもそんな所だろ。
患者は集められそうだけどな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:26:48.76ID:jSsgD/Wz0
>>7
いやたばこも吸わないわwww
酒飲みは家で飲めやカス
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:28:27.16ID:ZaiqVvpd0
アル中の奴はONかOFFしかないから節酒や減酒は無理だと思う
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:30:44.22ID:eA661ns+0
保険適用なの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:31:13.24ID:ITEGKfA00
「もう二度と元に戻らない」「もう酒は飲めない」って宣告は反発を感じるんだよね。
大きい声じゃ言えないが、重症のアル中でなければある程度元に戻るんだよね。
要は精神状態の問題。治療やAAじゃ言えないけどね。否認の病気だ、の一言で片づけられる。
救いのない絶望的押しつけより、いいんじゃないかな。教条的神の信者には拒否されるだろうがw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:32:55.49ID:YFLI5SxB0
酔っぱらいのサラリーマン軍団
赤ちゃんや小さい子連れて飲みにくるバカ夫婦
ノリで飲ませて死んじゃう学生

酒はいらない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:33:38.39ID:g0gXjoha0
酔ったら減酒できないだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:37:49.79ID:1eC1K+4e0
>>7
酒の方が人生狂うだろ、カス
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:38:50.64ID:Qqps+9sB0
毎日飲む奴は既に依存症だよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:40:15.34ID:n7gPRmE+0
禁煙外来の次は今度は酒かw
正直ここまであからさまにやるとは思わなかったよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:41:22.15ID:jSsgD/Wz0
ビール1本 5000円で飲んだら外出禁止にしろよ
迷惑なんだよ酔っぱらいども
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:43:00.31ID:U+5N5KX9O
生きてる意味ないし酒を気分良く飲めればそれでいい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:43:09.74ID:rGpa3ZYl0
こういう取組を求めてた

断酒会だのAAだの、新興宗教みたいで気持ち悪い

創価学会や幸福の科学と何も変わらんだろあんなの

こういう手法がどんどん増えて、依存症治療の主流になってほしい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:45:24.26ID:nd82bPA90
深酒はしないが酒は好き
毎日は飲まないが本当は毎日飲みたい

こんなんでも依存症ではあるんかな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:46:31.48ID:xFn4Q/AY0
最近缶ビール一本だけど毎日飲まずにはいられなくなった
これって依存なんだろうか
適量なら体に良いと聞くから心配してなかったけど
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:46:35.57ID:ftaIsy3q0
タバコより酒の方が悪質だよな
近所や知り合いのオッサンで早くに死んだの酒飲みばかりだわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:46:48.51ID:Z6spFFBm0
タバコも嫌だけど酒臭いのも、酔っ払いも嫌だな。どっちも臭いからな。
酒は付き合いで時々飲むけど飲んだ次の日の朝の口臭い感じがな辛い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:47:26.57ID:V+54RdBw0
>>26
その状態が死ぬまで保てるかどうかだよな(´・ω・`)
そこから一切、エスカレートしないんならいいけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:47:28.50ID:ftaIsy3q0
>>26
それガセだから
酒は百薬の長をググってみな
飲まない方が体に良いから
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:47:53.09ID:R/7MQtms0
アル中なんて早く死んでくれた方が家族のためだよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:48:21.45ID:FQH8afIY0
>>21
ついでにタバコも一箱一万円くらいにして、自宅以外では喫煙禁止な。
迷惑なんだよ、ヤニカスども。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:48:23.02ID:iFti3+4SO
飲酒による犯罪の罰を重くしてほしい
飲酒運転と同じで酔っ払いは危険なのに放置しすぎ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:49:00.79ID:SXazc+BI0
>>24
無くても回るよ日本の経済はww
そういう考え方でしか正当出来ない依存症乙
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:49:58.78ID:jSsgD/Wz0
>>33
それいいなタバコも酒も大幅値上げでいい
どちらも外出禁止でいい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:51:17.27ID:YFLI5SxB0
在日がオーナーの居酒屋も無くしてくれ
近所にあるけどオーナーも店で飲んでドンチャン騒ぎで迷惑過ぎる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:51:38.76ID:SXazc+BI0
アルコールは脳を委縮させるからなあ
融通も利かない頑固なオヤジ多いよね
柔軟な発想とは無縁の
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:55:14.88ID:gRMrWfH9O
煙草税と酒税はあるのに独身税が無いのは不公平極まる。中年以上の独身子無しに対して新しく導入してくれ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:56:22.38ID:/+4yUBHI0
>>40
オレは個人が自宅で飲むならいいと思うよ
だから販売業者は続けたら良い

だが個人営業の居酒屋とか飲み屋の類は禁止しろと思ってる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:57:46.07ID:zshAA9hz0
>>41
お前の発想も柔軟とは程遠い事に気づけ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:59:06.10ID:H/Rh9Wbu0
ブラックアウトするようになったらお仕舞い
盆暮れだけにしとけよ、あんなに好きだった酒がもう飲めない
煙草はブラックアウトしないからな…
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 05:59:41.50ID:0kWY3SaN0
1月は新年会で酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
2月は梅が咲いて酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
3月は卒業式で酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
4月は入学式で酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
5月はゴールンウィークで酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
6月はなんにもないけど酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
7月は夏休みで酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
8月は暑いから酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
9月は残暑で酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
10月は今年も残すところあと3ヵ月で酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
11月は紅葉狩りで酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
12月は忘年会で酒がのめるぞ 酒がのめるのめるぞ 酒がのめるぞ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:01:22.58ID:5UwN4aGM0
>>51

>酒がのめる


それは、終戦直後の昭和の歌の歌詞でさ、


普段は飲めない・飲まない人が例外的に飲めるのが嬉しいってことじゃなかったか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:01:26.72ID:nTDc0a6P0
日本は何でも管理や規制をしたがる。全体主義者の陥る罠だわ。
やればやるほど自由経済から遠ざかり、活力を失う
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:03:17.82ID:xxze7A1+0
70年代までは、外で飲食や酒を飲んでくるなんて稀にしかなかった様が気がするけど。

80年代半ばくらいからか、異常な飲み方飲ませ方をするドンチャン騒ぎが普通になったよね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:03:29.54ID:V+54RdBw0
スパっと止めた方が楽なような気がするけどな(´・ω・`)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:03:53.07ID:H/Rh9Wbu0
日暮れが待ち遠しかったアル中の日々
素っ裸で寝ゲロして人生糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ

おまえら気をつけろよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:05:30.26ID:PTiWtyZz0
ほどほど酔っぱらったらノンアルコールビール飲んでても分からない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:08:30.37ID:CwgR499r0
酔って覚えていません、って犯罪者は言うんだよな
犯罪はタバコより酒で起きている
規制すべきはタバコより酒
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:09:25.46ID:9EThr8Iq0
禁酒法をやった国の歴史を見ると、規制もどうかと。
個人的には全く飲まないから構わんが。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:12:13.28ID:nTDc0a6P0
>>56
酒以外でやるから日本は終了間際だよ。緩和と規制を悪用してる人達ばかりだわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:12:57.95ID:Tmnll/SI0
飲む量の調節がきかなくなるのがアルコール依存性だしなぁ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:14:11.96ID:LDdP4OK30
飲みすぎる奴はなんらかで他人に迷惑を掛けることが多いが、

全然飲めない、飲まない奴ほど面白く無い人種はいない。こういう奴は
社会に適応できない人間が多い。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:14:41.59ID:mvAgq2/B0
全ては暗示で解決する
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:15:38.75ID:7W0KbBUK0
一度発症したら断酒しないと再発するんだよな
減酒じゃ余裕で再発するよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:16:29.33ID:LmtgriVL0
ビール毎日1L飲んでたけどやめようと思って半年ぐらいでやめられた
この程度じゃ依存症とは言わんのか

やめられたのは、日本酒も飲んだときのあの不快感を思い出すようにしたことw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:17:10.19ID:WDnNZxQF0
急に酒断ちすると逆に体にダメージ受けるから
酒の代わりに酢を飲ませてアル中緩和治療すると良いんだって。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:18:14.66ID:t7Vz2Wlv0
のみたくて
ふるえる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:19:18.13ID:P8YLC1m20
>>25
アル依は飲み始めたら、潰れるまで飲む。
で、起きたらまた飲む。
自制効かなくて、酒でしょっちゅう人に迷惑かけるのが依存症
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:19:46.51ID:nTDc0a6P0
俺は酒をやめた。現在は月に2度飲む程度だよ。依存症に気付いてない人は
結構多いと思う。三日間だけ酒をやめれるなら依存症ではない。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:21:35.95ID:HFKHipGw0
酒もタバコも匿名で異常なまでに叩いてる奴って、正直何が楽しみで生きてるんだろうと思うけどな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:21:50.02ID:iSRSvFi80
秋田の人口減が止まらない  出生率など7項目で全国最下位の衝撃
(出生率、婚姻率、死亡率、自然増減、死因別のガン、脳血管疾患、自殺率)
http://www.j-cast.com/2016/12/18285929.html?p=all


出生率、婚姻率などもワースト 
大酒飲んで、自殺 or 病死 or 事故死してる。   

廃れる地域は、どこも飲酒量が多い。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:23:15.24ID:ITEGKfA00
>>75
肉体的欲求には効くよ。というか効いた。メンタルには作用しないがw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:25:49.66ID:LDdP4OK30
γ-GTPが上がっても最初の内は2週間も禁酒すればかなり下がるが
それを繰り返していると段々下がるのが遅くなってくる。

450までいったので1か月くらい禁酒したが、なかなか下がらない
四桁までいくと即入院らしい。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:26:32.27ID:H/Rh9Wbu0
>>13
え?マジで?
いやいや、やめとこう…
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:26:45.76ID:U1UXtRj70
ばかげた試みだアタマおかしいと思ったら
神奈川だったw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:28:03.75ID:dymfKhgg0
>>73
毎晩の様に晩酌してる時点で依存だよ
本人は依存じゃない!と言い張るけど
じゃあ一週間我慢できんの?と聞くとかならず
ぐぬぬ、ってなる癖にw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:29:39.57ID:nTDc0a6P0
γ-GTPは2000まであがったよ。現在は60以内だよ。やめれる人は
早くやめた方が良いよw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:29:49.72ID:dSZob3s20
大分昔の話だけど、仕事中にてが震えてくると携帯してる酒飲んでるオッサンいたな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:30:24.68ID:iSRSvFi80
4月1日、厚労省に「アルコール健康障害対策推進室」という部署が新設
国際的に広がるアルコール規制を日本でも推進する。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-510990/


>>82  カッペは新聞読め。 (地元紙には書いてないから全国紙な)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:30:35.66ID:WeEvj+Si0
金がなかったら物理的に飲めない
特効薬は金を取り上げる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:30:52.31ID:ftaIsy3q0
>>47
ほらほら
柔軟性が少なくなってるよw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:31:07.90ID:JddDOG010
いじめゼロ
原発ゼロ

みたいな極端な日本人にしては珍しく合理的な判断だな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:31:59.56ID:E+cnsKtT0
晩酌する習慣がついちゃってて、飲まないとなんか口が寂しいんだよね。
なので休肝日には炭酸水にレモンかライムかスダチを搾って飲んでる。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:32:13.57ID:dCo4uPK60
>>6
アル中患者は、肝臓とかボロボロだからな。
アルコールで息のね止めるのが、治療の早道。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:34:21.54ID:ZaiqVvpd0
>>82
神奈川にあると言うだけで久里浜は国立だぞ
ここまでデカイアルコール専門病棟ってそこまで多くないから全国各地から患者が集まってる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:34:30.22ID:LPmVVBa30
アルコールを一滴でも飲むと自制が効かない病気なんだけどな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:34:49.57ID:LvxWJDc+0
>>9
家でしか飲まないようにしてる
そして怒らないように自制してる
妻には感謝してる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:35:10.15ID:ILAVDl0P0
酒が俺を好きなんだ

アル中ではありません
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:36:41.47ID:4fDCUz230
アルコール飲料は法律で禁止にすればいいのになー

そうすれば多くの人の命が救われるのにと日頃から思っている
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:37:19.16ID:fdyaPN0zO
断酒してるやつも、一口でも飲めばみるみる転落してだいたい一月でアボンらしい
内臓ボロいから歯止め利かなくなった時点で人生終了
ソースはマジなアル中(断酒継続中)の上司
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:39:05.34ID:QUGVCJ+k0
ここはアルコール依存性治療の権威だよ

要は底ツキ前の人を救うように裾野を広げるようにしたいってこと
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 06:43:44.31ID:b/+jlXt40
アルコール依存症患者にはメチルアルコールを勧めたらいい
飲めば自然と断酒できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況