X



【国際】世界的「反グローバル化」の流れは統計にも表れている [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2017/04/26(水) 07:00:46.55ID:CAP_USER9
英国、米国、フランスなどで相次ぐ反グローバル化の政治潮流

グローバル化(グローバリゼーション)について語られ始めてから久しい。国対国の国際化とは異なり、国境を越え地球規模でヒト、モノ、カネが飛躍的に拡大することを意味するグローバル化は、政治史的には東西の冷戦構造が終焉をとげた1991年のソ連崩壊をメルクマールとしている。世界銀行の世界開発報告書はこう記していた。「2次にわたる世界大戦間に資本、労働、財の流れが制限され世界経済は分断化されたが、冷戦が終わった1990年以降にグローバリゼーションが加速し、こうした制限が緩和され世界経済は統合化へ向かった」(2009年版)。

そして、昨年から今年にかけてイギリスのEU離脱、アメリカ第一を唱えるトランプ政権の誕生、そしてフランス大統領選において反EU、反移民を唱える極右政党「国民戦線」のルペン候補が5月7日の決選投票に進出するなど、反グローバル化の政治潮流が鮮明になりつつある。そこで、これまでのグローバル化の流れをデータ的に振り返ってみることにする。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/126126
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:01:53.37ID:dJ/IGydV0
アメリカお前が言うな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:03:39.99ID:Bm5yh4Co0
イスラムが圧倒的にダメ
隔離した方がいい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:06:06.76ID:yq48MMKv0
グローバル化がさも良い事の様に洗脳し


侵略して来たのは白人だろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:06:33.94ID:LXO/nFEH0
行き過ぎたグローバル化で格差社会になって揺り戻し
の反グローバル化、反グローバル化は全体景気が下がる
から景気が後退して生活が苦しくなる。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:09:32.06ID:eEjSZi6u0
日本でもグローバリズムが紹介され始めたころはちゃんと、
インフラなり制度なりで、進出して商売ができる状態のとこに進出する、ってことで紹介されてたけど、
売国与党がやってた敵国支援政策を考慮してか、先ず進出して生産できるようになるまで育てる、
みたいな日本独自の解釈垂れ流すようになってったね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:09:48.36ID:aSS8VuAn0
『もう仕事がないから、移民は不要』だということ。人種差別ではない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:10:22.51ID:A6ajANOy0
難民やテロや犯罪が増えたからな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:11:05.48ID:jluUMoA50
イスラム原理主義の唱えるoneworldでもいいわけだろ? ところがユダヤだけに限定されるところがグローバリズムの信用できないところだね

所詮、移民だらけにして国家固有の歴史文化の根切りと民族浄化による社会主義革命を後押しするだけだわ

ネタバレのところで背乗り朝鮮人の野望が見えて終わったなって感じwww  ワロタw
.
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:13:24.04ID:LXO/nFEH0
世界全体で考えたらグローバル化の国際分業の方が
高効率の生産性、生産設備や労働力に無駄がなくなる
から需要に合わせた供給ができる。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:14:03.22ID:Xm/TIXCK0
2017年のおれたちは先に進んでるんだろうか、後戻りしてるんだろうか。それすらわからない。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:14:10.16ID:ecHWaRDZ0
また戦争で世界の市民が、先進国に至るまで犬死にする時代が来た
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:16:19.67ID:Wb6gVfXu0
でも日本は未だにぐろーばる社会とやらに突っ走ってますけど・・・
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:16:37.72ID:5oTqKijG0
新自由主義がグローバリズム連呼してんのは
分かった。
搾取主義は限界なんだよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:16:39.67ID:oNzR4BfC0
いつ日本から在日韓国人は祖国に帰るのか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:17:39.47ID:LXO/nFEH0
第一次大戦後もアメリカが自国第一主義からの
保護貿易にはしり大不況に陥った。
それから第二次大戦に突き進んだ、歴史は繰り返す、
これから景気が後退して不況になる。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:17:51.82ID:ecHWaRDZ0
ヤフーのコメやニコニコ、2ちゃん、サクラ、まとめサイト、

日本では10年かけてゴミ国粋がネトウヨネトサポとして登場し

執拗なまでにプロパガンダしてきた結果として

同じく右傾向になっている。

右翼 保守 IQ 大脳扁桃体

で検索しないように。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:17:53.70ID:WtBJfS6E0
グローバルではなく不逞の外国人に
自称難民連中の受け入れ、そいつらを
優遇するのに嫌気がさしているだけ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:19:06.74ID:5j3Yx2A/0
>>21
馬鹿はそんなもんで騙せるんだなw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:19:35.18ID:2VzMKPOs0
通信や交通が発達した現代ではグローバル化が進むのは必然だろう。
問題は、我田引水の規制緩和の口実として、グローバル化を無理矢理推進する輩がいる事。

その連中は、無理なグローバル化の弊害や不利益の責任を取る事は決して無い。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:19:46.24ID:Vtpk9ost0
まあ、人間を消耗品にできる社会つくります、だからね

解りやすく「焼畑経済」と言えばいい、
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:20:07.36ID:ChmpHUqf0
>>2
trf乙
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:21:46.99ID:iWnerHAL0
うーん
奨学金が返せない というのはアレホントか?
給食もそうだけど。
売春やろうがなんだろうが悪銭身につかずになってるだけjないのか。
俺たちは全部返せてるぞ。
>>1 イスラムってのは利子と借金を区別せず しかも悪戦はただで喰い放題という競技でもあるのか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:22:06.85ID:i4g/JYNx0
やってる事は緩い植民地奴隷だしな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:23:10.68ID:iWnerHAL0
どうもそのあたりを The HERD といってるカルトがたくさん混じっているように見えたぜ?
内部プロットテスタは評価しないのか? アサシン。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:23:11.03ID:QK0n2r/T0
>>1
経済難民とテロが想定外だったからな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:23:11.98ID:LXO/nFEH0
バカが鎖国と言う、鎖国したら江戸時代と同じ暮らし
なるだけ、ほとんど企業は倒産して、エネルギーは
木炭と石炭だけで、鉄は島根の奥のたたら製鉄の鉄だけ。
服は木綿の服が高価でめったに買えない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:23:37.76ID:lcx7V24m0
まぁまたアングロサクソンがゲームのルールを変えたからな
クソ真面目に論理整合を気にして旧ルールを守り続けるドイツが
また悪者にされるよ
日本も前回はそれにやられた、次は勝ち組で
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:23:38.06ID:G2MRJzDq0
世界政府も出来ないのにグローバルとかなりたたねーよ
EUは実験だしあんな程度もまとめれなかっただろ
通貨にしがみついてる奴がガンなんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:24:52.40ID:xEKiGC1S0
>>21
『おまエラが頑張った結果日本人が目覚めた』
が正解だなwww
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:25:35.06ID:rH0xVPmj0
反グローバル化を打ち出したのは
アメリカとイギリスのみ

日本の安倍総理はグローバル化支持だよ
安倍総理は「流れ」とやらに逆らってるんだね

反グローバル化支持者は
反安倍・反日の馬鹿サヨ&チョンと判明www
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:26:01.61ID:JK6kqU+20
何でテロの脅威を容認して移民うけつけなくちゃならないのかわからないんだが。
テロるキチガイは殲滅するしかないだろうに
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:26:48.34ID:QzkfIHu80
>>13

世界中の富が一握りの人間のもとに集まるだけだけどね。
国内で搾取しすぎて、搾取対象が居なくなってきたから、他国の富にまで手を伸ばそうとしてるってだけ。
ただの焼畑農業と同じ。
国内がみんな貧困化して搾り取れなくなったから、みんなで協力して世界中から富を集めようってやってるのよ。
そしてますます格差が広がるという。
良いことなんてなにもない。
なぜなら、世界標準で富の再分配を行うシステムが整備されていないから。
資本主義の崩壊を速めるだけの自傷行為と同じ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:27:26.49ID:WlrwyJ0l0
グローバル化ってじっしつアメリカ化じゃん
クソアメリカ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:27:45.42ID:Sn34yJdR0
> 冷戦が終わった1990年以降にグローバリゼーションが加速し

ソ連やユーゴスラビアが解体し、民族単位で独立していってたやん
グローバリゼーションの真逆やで
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:27:48.78ID:aTY0mYgr0
>>13
日本における実際は縮小だよな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:29:01.35ID:Wb6gVfXu0
>>1を見ると奴隷商人(上層)とメディアに騙されるバカ(下層)がぐろーばる社会を支持しているんですね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:29:46.22ID:iWnerHAL0
独逸語で竈ということになるんだが。
TheHerd。
かまどの神 あるフェイズでのサリーもしくはカリィ、 あるいはベコうに似た字にすっぽんにつながる。
きみmヤムィ ∠)4 カクシぃ2カクリぃのカ’カみ’身 だろ? 田ぶん。
独逸とは当然関係ないか任意だとおもうが
’テ。ヘルト。
手Heartト発音するにしてもなら ちゃんとやりなよ。33年寝てるのは ジラフか?沖縄民謡の。
寝たきりジラゥフの民話のアレね。
逆かばガマ稲穂のウサギとヒラメ神話)浦島太郎がキルケしてないか?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:29:50.02ID:ItI9FLap0
>>13
考え方としては正しいのだろうけど
人間の手足はそんなに長くないので
現実的ではないんじゃない?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:31:12.30ID:W4j4FiYn0
程々がいいよ
移民は不要だけど、鎖国する必要なんかないし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:31:36.42ID:QK0n2r/T0
>>13
上流から下流に産業形態が現在でも流れているのに
分業化だと。
笑わせてくれる。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:31:39.08ID:iWnerHAL0
1600年あたりから少なくとも江戸末期の落語にあるんだから君
300年それやってるのか?
あるいはアメリカのひと キミ すくなくとも1868年から ソレと混血してるぞ
単なる確認だが。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:33:12.80ID:d+/naK5l0
>>41
民族独立は全体主義からの脱却であってグローバリゼーションとは関係ありません
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:33:57.31ID:HptfJnnu0
                  
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、   景気回復詐欺師(62歳)
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_ ↓
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}   あははは  引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ  
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i   財政健全化も、少子化対策も、アベノミクスも、中国包囲網も、
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ  全て失敗しちゃいましたw。
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j    日本を潰してしまったわけですけど、私は楽しかったですw。
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /     
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /       
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./       好きな言葉ですか???もちろん「反日」と   
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ          「日本死んだ」ですよw。あはははww
/三三三ミ  \      r /|\、_    
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_ 未来のない「絶望日本」は、当然に終了ですwww。
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:34:01.05ID:PMbQHfFw0
>>1
なぁなあですませてきたけど、
世界中、キチガイの戯れ事に付き合うのはもうウンザリなんだな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:34:16.99ID:3WIVOlel0
グローバル化と新自由主義と称して、一部の階層が巨額の利益を上げ、
それをタックスヘイブンの貯めこんでいたことがバレたからなw
これからしばらくは反グローバリズムが主流だよ

グローバル派が再び返り咲くには、タックスヘイブン課税や資産課税などの
富の再配分を受け入れるしかない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:34:43.57ID:LXO/nFEH0
>>38
情報のグローバル化でモノ・ヒト・カネの流れは
止められない、アマゾンジャングルのような閉ざ
された空間なら平等な暮らしを続けられるが、
生産性がよく豊な暮らしを情報のグローバル化で
知ったら貧しく不便な暮らしはできない。
グローバル化で格差は生まれてても、貧民に適した
モノが得られて暮らしは意外といいのが国際分業。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:37:46.53ID:q5QIlAN30
耳に良い綺麗事を言いながら歴史・文化を破壊し、多様性を否定し、結果的に一部の特権階級のみが肥え太るのが社会主義

耳に良い綺麗事を言いながら歴史・文化を破壊し、多様性を否定し、結果的に一部の超大国・一部の大企業のみが肥え太るのがグローバリズム

両者は非常に似た性質を持つ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:37:58.69ID:KCYzitgT0
世界中で飢餓輸出
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:38:05.03ID:LXO/nFEH0
>>42
国際分業で日本は高付加価値のものに移行
して高収益に変わった、安い仕事は中国へ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:38:09.84ID:hxibilzW0
>>1
>イギリスのEU離脱、アメリカ第一を唱えるトランプ政権の誕生、そしてフランス大統領選において反EU、反移民を唱える極右政党


また、トンチンカン経済紙「ダイヤモンド」の寝言かいw

挙げてる例は、別に「逆グローバル化」のためじゃねえぜw
逆に、これからますますグローバル化するための1里塚。

特にEUについては、今やEU自体がグローバル化の足かせとなっている。
それは、これまでの「通貨安(ユーロ安)」政策に示されてる。

通貨安とは、そもそも自らの「輸出振興策」に過ぎなく、経済をグローバルの観点から捉えたものではない。
つまり、ユーロ圏内の利益のみを追求したものでしかない。

  ※挙句に、この2chの経済通が繰り返し指摘してるように、
   貿易は輸出だけでなく輸入もあるのだから、通貨安は結局、自分の首を絞めることになる。
   ギリシャの破綻を筆頭に、現在(ドイツ以外は)ユーロ経済は崩壊してしまってる。
   イギリスが、その偏狭な政策を取るEUから脱出するのは当然だろう。
   (ただまあ、日本の安倍が「円安」でその後を追ってるのだから、えらそうなことは言えないが)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:38:26.40ID:XlJD76U00
>>53
恨む方向間違ってるけどな

恨むのはシステムじゃなくて糞どもだよ

糞どもはシステムが変わってもすでに巨万の富で力があるから

受け入れられる搾取構造をまた再構築するだけの話

反グローバリズムは金融をやめますなんて話じゃないしな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:41:00.50ID:3WIVOlel0
>>13
まあ、オマエが2chに書き込む行為は低効率で生産性の意味でも虚しいだけなんだが…w
高効率や生産性を気にする者が、まったく真逆の2chに時間と労力を消費して書き込む

人、これを矛盾と呼ぶwww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:41:13.09ID:VhsF0RFE0
>>21
まーだ左右とか言ってるのか…
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:41:21.27ID:gMUB3Czt0
周回遅れでグローバルやってる安倍政権、中心に竹中がいる時点であやうい。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:41:38.63ID:PAD0/KEg0
>>55 そのくせ、
企業内の「多様性=ダイバーシティ」なんかは、無理やりにでも強制してくるんだよね。
LGTBとかへの対応というような多様性。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:41:47.67ID:LXO/nFEH0
>>47
お前が着ているユニクロのフリーズは
バングラディシュの月3万円で働く女工
のおかげ3千円で買える、日本で製造したら
1万円だ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:42:38.25ID:u6+bM6bnO
>>1
 
西側にもかかわらず、プーチンとの会談は欠かさない(笑)

安倍首相みたいな人物が、グローバル化の恩恵を一番受けたんじゃね?
東西冷戦時代の日本ならば、絶対に有り得なかったけど(大爆笑)



 
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:42:41.59ID:QK0n2r/T0
>>65
> ユニクロ
そもそもユニクロを利用していないわけだが。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:43:44.94ID:LXO/nFEH0
>>61
長々と長いが中身のない書き込み

脳の中も中身がない 単なるばか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:43:48.69ID:3WIVOlel0
まあ、日本人が「オニギリ食べたい」と書き残して餓死する一方で、
中国籍、韓国籍がナマポで豪遊するとかニュースで聞くと、
日本人優先主義(日本人ファースト)って一定の支持が生じるだろうなw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:44:20.70ID:HHXhscLt0
>>1
反グローバル化というか搾取と差別と暴力にとうとう一般人がキレただけだと思うが?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:44:34.35ID:FXBDW9HT0
日本で起こってるのは反朝鮮人化だからなw
グローバル化は変わらず進行中だろw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:44:51.72ID:34puBzXu0
外患マイノリティーが世界政府を作るために、
世界中の国民国家を破壊する目的で移民を大量に送り込んだのがグローバリズム。
反グローバリズムは、国民国家が生き残りをかけた当然の反動。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:45:07.34ID:LXO/nFEH0
>>67
バカでも理解できるように
ユニクロで例えただけだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:45:47.72ID:dFAfA6LK0
国境を軽んじた欧州では
イスラム教 対 キリスト教 のテリトリー争い
領土紛争が起きるだけ
国境が曖昧な所で紛争が起きる
国境とは最も拝外的なものであり
その国境が有るから平和と統一性と秩序が保たれる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:46:09.96ID:QzkfIHu80
>>54

不公平な税制で富の不公平な格差を是正しなきゃ、良い暮らしになんてならないんだよ。
先進諸国で軒並み、中産階級が没落してるのに。
一握りの富裕層だけに富が集まるより、広く薄く中産階級に分散したほうが、市場経済は遥かに活性化することくらい常識だぞ。
自分たちが使い切れないほどの富を集めて、市場に流れない金を大量に溜め込んで、それで市場が不活性になると、それを穴埋めするためにより広い市場に手をなばして行く。
ただのイナゴの群れだ。
あとに残るのは荒廃した市場だけ。
程々をしらないグローバリズムなんて百害あって一利なし。
程々で止まるように制度を作らなきゃ、資本主義のシステムが早晩崩壊するのが目に見えてる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:46:10.67ID:iWnerHAL0
>>47
病埀というのは [ン]’Γ.
zai 在として[土]:ある代入入れ替えの記号とみて、「仔、、」ゾン、「’ム4、、(天地逆)」ゾン、 「ク’’、、」ゾン、
きわめつけに
A:ィナ[┓あるいはつ[「山(右回し)]] ジャフ侑 といったようにかけ 遣っているように見える経路図」はあるが
キミその形やってないだろうね。
それと 
B:その意味での ィナ-[ ]- :佐の変じ代入型 ここで ィナ-[ ミ]- か ィナ-[形]- ィナ-[シ]- これより
A:”ミ”[B::ィナ[┓あるいはつ[「山(右回し)]] ジャフ侑¥A:B:-[川]-

ミカワヤ4 なんてやってないだろうね? イズレン つまり
川のタテ梳き と横渡りというか輪切りという分化はあるが そも ソレを区別しないを分化させてないだろうな?
キミのとこ 川の跡しかないとおもうが 間違えてないだろうか 細い方が 上下だぞ?
葉っぱの様に枝分かれしたような砂漠とエジプトの川:絡み合うクリーク泥濘地の混淆体 とは違うぜ? 日本のは
みて多分勘違いしているかもしれない 流れている方向が 上下で 亘る方は 左右といっているんだ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:46:20.51ID:QK0n2r/T0
>>73
なら、産業が上流から下流に流れるで理解しろよ、あほが。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:46:28.02ID:S+Y0T/fd0
>>13
人間に感情がなければな
実際は人間には感情があり僻みが産まれ争いなる。
綺麗事は物語の中で完結させて現実世界に持って来てはダメ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:47:12.01ID:P4evpTCE0
>>59
だから派手に巻き戻さないとね
自国第一主義が旗印だから
自国とは何か?それについては来年の話題
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:47:22.89ID:BODBJ0xq0
> 1991年のソ連崩壊をメルクマールとしている。

メルクマール????
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:48:01.54ID:3WIVOlel0
>>67
ユニクロは高い上に品質劣悪だからなぁ
俺、日本製のフリース(1980円)着てるけど、
ユニクロのより丈夫だよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:48:35.82ID:u6+bM6bnO
 
ファーストファッションが流行したのは、2〜3年前まででは?

ワンシーズンで、使い捨てしなきゃいけないからな…
少し高くても、やっぱ長持ちする服がいいわ。


 
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:49:21.17ID:EJIoQuOe0
ヨーロッパの場合は急激に移民を入れすぎた
今までの国民は我慢させられ移民がのさばる

こんな国は長く持たない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:49:26.75ID:QK0n2r/T0
>>81-82
ですね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:50:20.56ID:3WIVOlel0
>>68
それを読むオマエはもっと…www
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:51:01.11ID:dFAfA6LK0
アメリカが与えた誤解が大きい
アメリカはキリスト教難民が乗っ取った国
自由な移民国家なんてのも嘘
移民のほとんどがキリスト教か無宗教
住民もそのほとんどがキリスト教か無宗教
国家のアイデンティティは保たれた国
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:51:20.13ID:iWnerHAL0
あるいはそもそも地質としてみると一般的だが。

川というのは地下の伏流水流がそもそも広く流れている/流動しているもので。
コレが地下の岩片が斜めにソレを邪魔してその抵抗で持ち上がっているような水面ジオイド異常/動水圧 のところ
この境界ともいえる。
その意味では 岩塩とそれに伴う油類の吹き出し方も地下水の吹き出し方と似ているようだ。
もしくはその場合を 川’ら といっている可能性はある。

水たまりから水たまりへ流れる小川は 原っぱによく見る(た)アレのことだがね。(いまはもうないだろう。気の毒なことだ)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:51:30.57ID:fPIqD2kY0
グローバル化は、間違いだった

はよ!認めろ!バカ左翼リベラルども
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:51:51.98ID:uq0E4/kH0
グローバル化の欠点は
全体の富は増えるが、その富がトップ中のトップにしか集まらないので結局豊かにはならない
グローバル化するなら同時に世界全体での社会保障政策も同時にしなきゃならない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:52:27.94ID:BOoMacTE0
>>65
だから縫製工場が海外に出ていく。結果自国の経済が低迷して所得が下がる。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:52:47.27ID:gRsmT/gz0
別にアメリカもイギリスも反グローバルにもなってないけどな
ちゃんと分析しろや
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:53:24.39ID:Nt3x/m/y0
グローバルしても後進国に搾取され放題ってのがね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:53:33.63ID:iWnerHAL0
>>86
∠-[]- ク九丸付がうるさいな。イニシャル付でいいなよ。省略はいいからさ。
キミのはそれ月の カククレレキきリりスすトと だろ?う)くくレレスト
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:53:49.55ID:q5QIlAN30
>>78
正にそれ
合理主義者は人間を100%理論で動かせる前提でものを考える時点で何もかも間違っている
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:54:20.31ID:LXO/nFEH0
>>75
資本主義はリスクを負って投資しなければ事業
はできないし、労働者に労働及び賃金が得られ
ない。リスクを負って投資した投資家と経営者
に高い報酬は当たり前のこと。
共産主義の計画経済では常に前年同の進歩のない
経済で何年たって貧しい暮らしが続く。
今の便利で豊かな暮らしは資本主義で投資家が
事業に投資したから、当然リワードは得られる。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:54:27.38ID:u6+bM6bnO
一回洗濯したら、型くずれとか…
そりゃ、熟練工なんて必要ないわ(笑)

 
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:54:56.15ID:iWnerHAL0
「紋章よ。ウキタマゑ」 語尾を苦ウェ手をいてあげるよ。 ぅ)く クレス¢@
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:55:37.76ID:gRsmT/gz0
ただの共産主義ブームだろ
大企業に反対してたような昔のアカが、今度はグローバル化に反対してるだけ
ルペンを支持してるやつがサンダース支持してると聞いて分かったわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:55:49.35ID:PAD0/KEg0
ただし資本としてのグローバル化などは止めようがないだろう。
移民などの政治的規制は、国家政府でなんとかなるが。
経済を国家規制し過ぎると、その国家の経済から資本が逃げていくので、ほぼ不可能。

だから随分と威勢の良いことを言ってるトランプでも、経済については
グローバル化を止めることは、実際にはできないし、やらないと思うよ。ビジネスマンだしね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 07:56:02.07ID:iWnerHAL0
想定している。ううくうレレは多分そもそも 玉ウキを楽器にしたものだろう と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています