X



【社会】「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/30(日) 22:18:46.88ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASK4P4TZ6K4PUTIL01Q.html

 東京の都立高校の約6割が、生徒が髪の毛を染めたりパーマをかけたりしていないか、生まれつきの髪かを見分けるため、一部の生徒から入学時に「地毛証明書」を提出させていることがわかった。勘違いによる指導を防ぐ狙いがあるが、裏付けのために幼児期の写真を出させる例もあり、専門家から疑問視する声もある。

 朝日新聞は全日制の都立高(173校)の校長や副校長らに取材し、地毛証明書の有無を聞いた。170校が取材に応じ、全校の57%の98校が「ある」と回答。少なくとも19校が、幼児や中学生の時の髪の毛が分かる写真も求めていた。

 「地毛証明書」「頭髪についての申請書」など呼び方や書式は各校で違うが、多くは保護者が「髪の色が栗毛色」「縮れ毛である」などと記入、押印する形。保護者も参加する入学前の説明会で染色やパーマが疑われる生徒に声をかけ、用紙を渡す例もある。1校当たり年間数人から数十人が提出している。今年度から導入する学校もある。

 多くの都立高は校則で髪の染色やパーマを禁止する。世田谷区の都立高の担当教諭は「染めているのに地毛だと言い張る生徒もいる。保護者の責任で証明してもらう」と話す。背景には、生徒とのトラブルを防ぐほか、私立高との競争が激しく、生活指導をきちんとしていることを保護者や生徒にアピールするねらいもある。

 東京都教育委員会の堀川勝史主任指導主事(生活指導担当)は証明書について「間違って指導し、生徒に嫌な思いをさせないための方法としてはあり得る」とする一方、写真については「学校長の判断だが、写真は個人情報であり人権上の配慮がより必要だ」と語る。

 「地毛証明」について埼玉県教委は「いくつかの高校で把握」、神奈川、千葉県教委は「把握していない」と答えた。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:12:53.45ID:zbsQviEj0
おれ、愛知の公立だけど
髪の色と髪質については保護者の一筆書かされた記憶があるわ。
流石に写真までは無かった。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:13:01.12ID:PyPZ/dZc0
茶髪に染めるガキからは、頭髪で個性を主張したいという意図は感じられず、
「茶髪=不良」という風潮を知った上であえてその型に自分を当てはまることで悪ぶろうとしている節がある。

染髪は学校という体制に対する反抗と考えて間違いない。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:13:09.18ID:qc6PG1A50
>>415
俺も学ランだったが遅刻しそうな時はマジで楽だったわ
下がTシャツとかだと脱げないのが難点だが
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:13:50.96ID:hFicp90P0
染めたいなら校則を変更させるか学校やめればいい、決まりがある以上理不尽でも従わないと
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:13:58.70ID:wYn8FFV30
義務教育じゃないんだから嫌なら服装自由な学校行けばいいんだよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:14:20.82ID:/rmQ8aC80
くだらねぇ事してるなクソがw
麻布も慶應も髪の毛赤だろうが青だろうが生徒の自主性に任してる。
髪の毛染めてる染めてないっていつの時代だよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:14:26.98ID:gZm3+vBs0
男子校で髪染めるやつはいない
異性がいるから染めるんだろどうせ

大学デビューの俺としては処女証明書のほうが必要ですわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:14:41.25ID:B0Bs87960
>>418
> ちゃちゃらした高校に入れたがる親はいないからな
> 髪染めたやつが街中で放課後ブラブラしてたら

都立上位だと…

放課後どころか、「昼休み」は学外で喰ってた……
そういう校則がなかったもんで……

何か校則なかったか、必死に今思い出して、やっと一つ思い浮かんだ。

「バイク通学禁止」

後輩が、公園の森の中にバイク隠してたんで、きっとあれは禁止だったんだろう…
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:14:46.91ID:KHsxV+rM0
>>388
変に自由にするとファッションで序列つけるマウンティング猿の群になるぞ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:14:51.87ID:QWQ2bgKb0
うちの子は病気の関係で髪の毛の半分が白くなったんだけど、黒く染めて学校に来いと言われたわ。染色液のせいで地肌が赤く可哀想な状態になっても卒業したければ黒く染めて来いの一点張だった
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:15:34.99ID:AipMJaXv0
いじめ予防にもなるからね染めてるだろって苛めるのはよくある話
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:15:41.28ID:ySRh/cm20
>>398
公立校の教師は服務義務を負った全体への奉仕者として
安定した身分と給与と豊かな老後を保証されてるわけで
それにもかかわらず服務義務を放棄する反君が代教師には
生徒に対して説教する資格はないよな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:15:54.11ID:Zupoj/v10
【森友問題】籠池氏が録音した財務省田村室長との会話を声紋鑑定、99%の確率で本人と判明【安倍昭恵に逐一相談】
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493561548/
     
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:16:01.18ID:z9yFd8mP0
>>398
頭がおかしい人ですか。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:16:01.79ID:0cjbc5iL0
>>429
手本になろうなどと、そんな傲ってはおらんわ。

死なない程度に適当にしろとは思う。

無駄な責任感で潰れる奴のどれほど多いことか。
病んだところで誰も何も保障などしてはくれないし、評価もないのに。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:16:02.93ID:jSt4AHyW0
教育困難校なら必要悪だろうけど6割の高校でそんなことをやるなんて頭おかしい
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:16:05.34ID:ghFfEOFu0
昔なんかパーマの疑いあればバケツの水に頭突っ込まれたり蛇口で水ぶっ掛けられたり当たり前だったんだよなぁ

今は定年になっていい年金貰ってる教師がどれだけ人権蹂躙の暴力ふるってたか徹底的に総括するまで学校教育の改善は無いだろうな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:16:15.57ID:9VZ086hU0
くせ毛は雨で曲がる、特に梅雨に髪の見ればわかるだろうが。
ストレートが正義なら縮毛矯正代くれよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:16:29.41ID:cqiffxbx0
第九十八条  この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。

日本国憲法に違反する校則はその効力を有しないのです。
教育機関に属する何某なら理解できなければいけません。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:16:36.40ID:HIBQCn9Z0
お前らが人前で帽子脱がないから
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:16:55.71ID:3t+6Eg250
そろそろ処女膜検査とかやりかねないな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:17:05.71ID:Jgpv63zv0
>>417

第二十七条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
第三十条
国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

これをもとに私を就職面接で落としたのは違憲だと騒いでいる人がいたら?
あなたの意見は飛躍しているように思います。

高校は義務教育ではないのですから。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:18:04.79ID:HFDOdqaS0
管理教育への揺り戻しが始まってるのかね
おそらく学校教育に関しては2000年前後が一番フリーダムだったと思う
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:18:26.34ID:UXC8UcH00
茶髪やパーマやピアスをしてる奴は馬鹿だと思うが、それらを禁止してる奴らはもっと馬鹿だ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:18:46.63ID:zFatiP640
うちは偏差値が高い高校で、校則が無かった
制服も無くて自由だったのに、標準服を買ってきてなんちゃって高校生やったな〜
カラーもパーマも自由だけど、誰も染めたりパーマかけたりしなかった
自由過ぎると興味無いんだよね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:19:16.78ID:dskC84970
>>389
今の制服は都立でもお洒落だよね
ウチの高校は私服から制服になる境目で制服の類なら何でもOKだった
(私服のブレザーとズボン・スカートでも紺色で制服風な型ならOK)
同じ学校で同じ校章を付けているのに服はバラバラで変だったなw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:19:22.99ID:pvRX95hg0
俺のむちゃ細い毛の質と癖が遺伝してる娘は絶対染めてるといわれるだろう
光が透けるとかなり茶になるしくるんと巻く癖は評判いいが
どうみても地毛には見えない

黒に染めろ矯正と言われたら教師に喧嘩売りに行くつもりだ
染めて俺みたいに禿げたら責任取るんだろうなと
地肌は凄く大事にしてやってるんだ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:19:54.23ID:qC5bNsRs0
>>47
まだそれはいい

俺の高校時代は
頭中10円ハゲの女子がいた
マジで直視できないレベル

あだ名はナツメちゃんだった

10円ハゲ100個=1000円→当時の千円札が夏目漱石→ナツメちゃん
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:19:55.48ID:DzJJJbkt0
>>457
素材の開発が進んだからね
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:20:00.75ID:NvoDdFueO
毛のない+民がこのスレで毛について論じる
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:21:06.42ID:gZm3+vBs0
高校生にとっては髪の色は大切な問題かもしれんが
大人にしたらマジでどうでもいいからな
だからもう面倒だ全員黒髪な
これがふつう
それが嫌なら開成とかいけよ茶髪OKだぞ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:21:33.50ID:upfPkJqD0
>>470
その頃はフサフサだったんだよ!
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:21:55.32ID:jSt4AHyW0
俺が高校生の頃にはガングロの生徒会長がいて市内の中学生にまで知れ渡っていた。
結局そいつはわけわからん専門学校に行ってスナックのママになったらしい。
東大9人合格した伝説の学年だったのに。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:22:28.32ID:KpzGMaYc0
染髪するやつに不良が多いのも事実だが、
染髪をやめたところで、不良じゃなくなる訳じゃないし。
あまり本質的じゃないのよね、染髪禁止も。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:23:15.84ID:cqiffxbx0
>>461
貴方の書き込みは日本国憲法第二十六条において、全く評価する意味が無い。
義務教育だけにその能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
が掛かると思っているのなら、今すぐ脳の記憶をリセットしてください。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:23:34.81ID:jSt4AHyW0
>>466
最近の首都圏では私服から制服に切り替える学校まで出てきたらしいね。
進学校の話。しかもそれで偏差値が上がったんだと。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:23:39.67ID:upfPkJqD0
ハゲのために老若男女みなハゲにしろ
そうすれば公平だ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:23:40.86ID:UT9HA+Ry0
小さい頃は黒かったけど中高と水泳やってたらめちゃくちゃ退色してた
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:24:02.09ID:NvoDdFueO
>>365
こんちには みさなん
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:24:20.43ID:hDEVmpb30
世界広しと言えども日本だけだろうなw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:24:33.78ID:6ebDh8cF0
地毛証明書「生徒の外見で評判が…」 都立は私立を意識
http://www.asahi.com/articles/ASK4P6QFSK4PUTIL053.html
> 東京都は全国で唯一、私立高の数が公立を上回る。墨田区の高校の副校長は、証明書を求める事情を
> 「私立は都立より生活指導をしっかりやるイメージが広がっている。
> 学校が乱れれば、入試の倍率が下がる」と説明する。

>>1 の関連記事
厳しくしないと倍率が下がるのか
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:24:48.93ID:esaxvz5i0
若ハゲってバレちゃったじゃねーか 責任とってくれよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:24:49.90ID:lR9dea660
色なんかより大切な事があるだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:25:02.12ID:XmPjOyvw0
>>481
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:25:19.09ID:gZm3+vBs0
これ学校側の要望というより親側の要望な気もするがな
今の高校生って将来の夢がYoutuberとかだろ
そりゃ親も心配するだろ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:25:39.12ID:zz7XSRJm0
30年も前な、おいちゃんの同級生とかは、天パなのに狂師(誤字にあらず!)に殴られたりしたもんだ。
ハーフとかで色が違う人も似たようなモンだったろうな。

これで地毛だと証明されて、今まで生徒に対して迫害してた教師はもちろん「地毛に対して迫害する狂って間違って異常な教師なんてこの世に存在するわけがない」って言って消滅(跡形もなくこの世から消え去る)するよな?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:25:50.04ID:3t+6Eg250
わざわざ髪を染めたい意味がわからないな 変身願望でもあるの?
反抗したいなら学校やめればいい 結局、ファッションレベルなんだろうけど
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:25:56.40ID:z9yFd8mP0
>>484
一番外見、見栄に拘ってるのは無能教師なんだよなぁ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:26:37.22ID:qc6PG1A50
>>484
そらDQNっぽいのばっかなら親は嫌だろ
あら個性的!なんて洋の東西を問わずならんだろうな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:26:56.57ID:z9yFd8mP0
>>491
おまえみたいなアホな意見言うようになると正直、人として終わりだと思う。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:27:07.95ID:LQ4/phpc0
翁長沖縄県知事の証明書は偽証です。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:27:09.21ID:vrgDaAHA0
髪の色より、高校生で良くいる眉毛を高校球児みたいに細くし過ぎる奴を規制した方がいいと思う
あと腰パンとネクタイをだらんと結ぶ男子高校生みたいなやつ
あれの方がだらしない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:27:32.74ID:tiPJJvv90
これなぁ
学校で違反だだめだと言われ、卒業したとたん、世間から身だしなみが出来てない烙印押されるんだぜ!

ガキの頃からダメと言われ習慣と洗脳されてさぁ

そんな学校出身者を化粧品関係やらパーマ薬品会社は採用拒否する声明をだせ!
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:28:03.41ID:itdv4q4o0
あらフィフのオッサンだがこんなの中学の時にあったぞ なんで今更?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:29:01.54ID:5WSB804a0
>>476
まあどっちかというと不良じゃない生徒を不良化から守るための校則だろうから
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:29:12.98ID:hv2QnpqQ0
服装自由、染髪自由、ピアス自由の学校行ってるから別世界の話のようだ
むしろ制服は欲しいし(私服は金かかる)髪染めるのも禁止にしてほしい
金髪先輩とかマジ怖
学校は成績さえ落ちなきゃ好きにしろってスタンス
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:29:51.62ID:5BXpzrcc0
>499
ほら、いま権利だとかプライバシーだとかそういうの騒ぎたい人多いじゃん?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:30:00.90ID:ZWBTnEim0
幼児期茶髪で成長と共にダークブラウンなんて普通。沖縄で混血証明書とか
本土人の相変らずの捏造、70年の歴史で混血が多すぎて線引き判断不可能
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:30:15.32ID:GKEHXulo0
都立高校って髪の毛染めちゃだめなのか
俺は小石川だったが普通に茶髪金髪の奴らいたがな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:30:41.53ID:2mGnc9Pk0
幼児期こそナチュラルに茶髪な子供とか多いだろ
どんだけ子供知らないで教師やってんだよw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:31:23.39ID:vrgDaAHA0
髪形だけ言われてなぜ眉毛だけ言われないのか謎
高校生に良くいる高校球児みたいな線のような眉毛に剃ってる男子高校生をどうにかした方が言い
若いから本人もみっともないと気が付いていない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:31:36.45ID:qc6PG1A50
まあ外見が行動に及ぼす影響は少なからずあんだろうな
スーツ着てたら間違っても地べたにケツつけようと思わんし
汚れるの嫌だからね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:32:12.11ID:B0Bs87960
>>474
てか、都内で偏差値60超えるとバイク通学以外おkでしょ?

地方の人に言うと信じられないって言われるけど……
地方って埼玉とか神奈川ですら地方なんだけど……

なんども言うけど、いまでも、上位都立って制服もないし、頭髪も規定ないよ。

ほら↓
https://dot.asahi.com/aera/2013091300033.html
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:32:18.37ID:hv2QnpqQ0
>>493
ハゲるからじゃないかな
うちの学校の金髪先輩、分け目がヤバい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:33:33.35ID:CIbNPVRQO
今60代のおばが高校生の時に、地毛が赤すぎるから逆に黒に染めろと言われたとか
50年前からこんな事は有る
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:33:44.56ID:Jgpv63zv0
>>477
ですから高等教育は義務教育ではないので26条の範囲外ではないのですか?

すこし話が変わりますが
法律は18歳の免許取得を認めていますが、免許取得を禁止することを禁止してはいません。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:33:47.26ID:9PwHEmCg0
>>493
合理的な理由なんてそもそもいらない
ルールだからね
言ってしまえば制服も着る理由なんてないしな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:33:50.33ID:Y6n+I2dt0
高校生「これ地毛ですよ本当に!」
お前ら「これ地毛ですよ本当に!」
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:34:05.84ID:B0Bs87960
>>473
もしかして都立上位?

そうなんだよなぁ、偏差値60超えてても、結構専門学校に行くってのも
都立上位の特徴。

勉強しないからなぁ……wwww
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:34:18.48ID:V77E0l430
>>493
染髪を禁止すること自体には合理性がなく、外見上の特徴を均一とすることで、秩序の安定化に利用してだけだからな。
ちょうど秩序安定化という目的の達成に都合が良かったのが、人目につきやすい頭髪や服装だった、という話。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:34:21.25ID:gdyLYUY00
おかしな生徒は入学不要。
義務教育じゃないんだから。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:34:51.93ID:u6qYvIdy0
むしろDQNの子だと幼少期からパーマかけて金髪に染められてる子たまに見るな。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:35:08.60ID:mD1dCwGo0
>>497
腰パンとかいたなそういや
下げすぎてパンツもろ出しで歩いてる奴とか
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:35:32.32ID:NvoDdFueO
>>467
何か切ないな

>>487
それそれwこれもな

こんばんは みなさん おげんき ですか
この ぶんしょうは ケンブリッジだいがく の けんきゅうとは まったく かんけいなく
ふつうの じゅんばんで かかれています
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:35:36.76ID:R4t9KTpp0
制服の方が楽だよね
服装自由、式典時のみ学生服着用だったけど姉妹校の制服が羨ましかったわ
服に無頓着だったからホント面倒だった
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:35:46.23ID:3t+6Eg250
リーマンも金髪で出社しろ やるなら最期まで通せよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:35:50.05ID:LN4nazdC0
髪の毛があるうちに長髪や毛染めを楽しんだほうがいいよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:36:07.98ID:gZm3+vBs0
公立都立という時点で俺からすれば負け組
私立男子校童貞
これが日本のエリート高校生
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:36:09.35ID:rVKxf2Q/0
都立高に通ってたけどそんなの無かった
制服という言葉は無く標準服はあったけど着ても着なくても自由で、パーマ掛けてる子もいた
私立高だと、入学時に「癖毛届け」なる物を提出しなくちゃいけない学校があると聞いて
私立はめんどくさいなーと思った
おバカな私立高ほど校則が厳しかった気がする
うちの子も都立高だけど同じく自由だわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:36:16.63ID:mD1dCwGo0
>>521
大人でも外見で第一印象決まるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況