X



【社会】私生活まで社畜化される日本人、「プレ金」に社内行事の企業も [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2017/05/02(火) 07:24:54.14ID:CAP_USER9
プレミアムフライデーで、金曜日の15時以降に、社内イベントを企画し社員を参加させる取り組みに、私は耳を疑った。30年変わらぬその発想に、社員の消費行動を阻害するだけではない、社員の自律性を損ない続けてきたトンデモ人事部の元凶を見た。

社員の個人生活に干渉せずにいられない会社

今年2月から導入されたプレミアムフライデー。経済産業省流通政策課が旗振り役になり、経団連をはじめとする各経済団体が名を連ねるプレミアムフライデー推進協議会が設立され、生活スタイルの変革、地域コミュニティの一体感醸成、デフレ的傾向からの克服を目指していくという。いわゆる個人消費拡大運動だ。

百貨店のイベント、飲食店の割引、ホテルの宿泊プラン、スーパーやコンビニの企画商品、旅行会社のツアー、鉄道の割引、遊園地の入園パス、ネット通販の特典など、協賛企業が目白押しだ。画期的なアイデアで、消費を劇的に拡大するヒット企画が打ち出されることが期待される。

私には、こうした企画のヒット度合いが、プレミアムフライデーの成否を左右するように思えてならない。降って湧いた、給与日後だろう月末金曜の午後の自由な時間を使ってみたいと思わせる、ビジネスパーソンを誘引するアイデアだ。

そのような中で、耳を疑う取り組みに直面した。就職人気企業トップになったこともある、わが国を代表する某企業が、プレミアムフライデー導入に呼応して、社員向けの社内イベントの実施を打ち出したのだ。

社員のために、金曜日の15時以降、趣味の会、スポーツサークル、勉強会、読書会、社内ネットワーク会合、社内情報交換会などの会合を会社主導で企画して実施するというのだ。

顧客向けのイベントも実施すれば、社内向けの社員への対応も行う…読者の中には、ごく自然な取り組みだろう、何が悪いのか、と思う人もいるに違いない。しかし、私は、とても大きな危惧を持っている。15時退社ということは、15時からは会社の制約から離れて、自由なプライベートの時間を過ごしてくださいということだ。にもかかわらず、これでは社員に、業務からは解放したが会社にいてくださいというメッセージを送っているようなものだ。それでは消費は拡大できない。

会社が社員の個人生活に、なぜ、そこまで干渉しなければならないのか。生活スタイルの変革、地域コミュニティの一体感醸成、デフレ的傾向からの克服に貢献しないどころか、逆行していると言わざるを得ない。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/126449
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:25:48.03ID:KFwL3x9g0
社畜祭
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:27:24.79ID:thhZoT6w0
お前プレミアム業務デーになるサービス業にケンカ売ってんのか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:27:29.87ID:rZqXuQ3c0
>>1
国に従う社畜大企業しか導入していないからな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:28:01.38ID:u5y4qfWT0
プレ金?我が社も取引先含めてやってる企業ゼロなんだが
警察や公僕専用なんだろ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:29:21.50ID:cdOC+dSJ0
でも日本人って自主性に欠けてるから
いざ、自分で考えて行動してって言われると滅茶苦茶になる
奇妙な人種
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:30:30.90ID:wk7UzqS/0
>>6
ウチの会社や取引先はやってるぞ
ブラックの周りにはブラックしか集まらんらしいなww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:30:35.64ID:hoIkJsl10
ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ ジャップ
ジャップ業ジャップ得 ジャップ暴ジャップ棄 ジャップ縄ジャップ縛 ジャップ画ジャップ賛 ジャップ作ジャップ演 ジャップズアイ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:30:52.18ID:239v6AsX0
プレ金やるなら全国の要介護者を市町村で招いて一箇所に集めて金使わせて介護職を休ませてくれ

あ、もちろん要介護者の世話は公務員がやってね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:30:56.38ID:rJvqDGtv0
でも土日は休みなんでしょ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:31:27.38ID:dZox1M0U0
嫌なら非正規になればいいんだよ
糞行事に付き合ってらんないから非正規やる
有能多いんだし。糞馬鹿方針に従ってられんってww
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:32:42.18ID:t6ac5pma0
プレ金うちの会社は先月から導入したが
定時は15時それ以降は残業扱いとしたので
誰も15時で帰ろうとはしなかったw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:33:32.48ID:SuzRv4280
過去のことだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:33:43.06ID:oOE/dotA0
>>12
底辺職なんだからそんな愚痴を言ってもしゃあない。

休めないしきつい仕事には厚い給料を、それだけ求めればいい。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:34:21.29ID:S7Kb4Ces0
社内行事なんてお腹が痛くなっちゃうねw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:34:34.07ID:/g2nyb7h0
うちは管理職が嬉々としてサービス残念デイにしてる
あくまで努力目標だかららしい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:34:47.64ID:sYXQ+/gs0
百貨店、飲食店、ホテル、スーパーやコンビニ、旅行会社等が金曜日の15時以降、激務にさらされるとんでもない制度がプレミアムフライデー。
百貨店、飲食店、ホテル、スーパーやコンビニ、旅行会社等も同じように金曜日の15時以降休ませない格差拡大政策。
百貨店、飲食店、ホテル、スーパーやコンビニ、旅行会社等はごくごく一部の金曜日、15時以降に仕事をしない人間のために仕事をさせられ屈辱的な思いをさせられる制度がプレミアムフライデー。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:36:37.44ID:V+mZo6Gb0
休みたきゃ休めばいいじゃん。
自分が休んで業務回らないとかあるわけないですよ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:37:07.57ID:4gf/brPb0
愛社精神あるやつだって沢山いるだろ
いちいち管理する側と社員みたいに単純化して対立構造を煽るな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:37:12.17ID:AI4dFX4y0
そのために小学校から狂育やってるんだよ
社畜になって黙って働けってこと
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:37:55.89ID:c4GJSHFS0
花金データランドを見ないといけないので帰ります
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:38:59.86ID:7Xk3Jbu10
だいたいどこの会社でも実験企画をするだろ?
それが面白くなければ淘汰されるし、従業員から支持されれば恒例行事に変わる。

>>1が決める話じゃ無いからほっとけよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:41:05.61ID:+LX8LUQi0
上意下達の精神が必要なんだよー
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:42:13.20ID:vv39EWnj0
この会社アホじゃねーのw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:42:14.47ID:MMou/p3z0
ちょっと早く帰るなんて中途半端な事しても、一旦会社行ったら帰りにくい雰囲気になる。
スッパリと最初から休みにすべきだったんだ。まぁ月末以外でだけどな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:44:42.47ID:qrqt7MK50
>>1
毎週末、仕事が無ければ16時過ぎに帰る俺には無関係だわ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:44:43.46ID:lLRkDs8i0
うちの会社は20代が喜々として飲み会したりこういうサークルっぽいことを始めるんだがおかしいのかな
上も巻き込まれるので(もちろん財布として)ちょっと経済的にしんどい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:46:24.50ID:ABvJv4kU0
夜勤有り交代制だから意味無いです
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:46:58.04ID:qLbeZjWp0
自主的に終業後に遊びましょ、って言うなら良いんでないの?
会社がタイムカード切らせた上で拘束するのは問題だけど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:46:59.63ID:1Y2EjMvV0
店員である俺には関係無い話だ


早帰りするなら10万分の在庫買っていけや
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:47:22.80ID:QN++G+OU0
>>1
経営者は社員を奴隷としか思ってないし
一日でも一秒でも長くタダで働かせたいとしか思ってないからな
法律が邪魔してそれが出来ないなら業務終了後や休日に任意と言う名の完全強制なイベントなどで合法的に嫌がらせをするのが常套手段
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:48:06.20ID:9JshggZ50
会社のイベント担当やってるが、来月はビアパーティ予定してる
流石に15:00は無理なので18:00からにしたがすでに定員(40人)超えた応募があった
きっかけさえあればいいのかも
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:48:34.15ID:WOb9fLqs0
>>8
ならねぇよ。
自分らがブラックなだけなのを国民性のせいきして正当化するな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:48:45.57ID:5tEkWe7gO
元の勤務先の社員旅行
1万で2泊3日の北海道旅行だよ
と煽り多数の参加者を誘き出す
暫くしたら5万になりました
キャンセルは出来ませんと言い出す
その裏で旅行会社には
お宅の会社とは旅行予約したくありません
と拒否られる
更なる追加費用を従業員に言い出し
無事に社員旅行に行きました○
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:50:22.40ID:3JJlCaa10
会社じゃなくても部所単位で余計なことするやつはいる。
うちは週に二時間ほど自己啓発タイム設けられたが、そこで勉強会開催する馬鹿が現れた。
宿題とか出すからしたくもない内容にプライベートタイム使ってやらにゃいかん。
自己啓発の強要だわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:50:30.99ID:8itix53X0
社員は会社のものって考え方、そろそろ変えた方がいいだろw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:50:40.87ID:pGYNuh9U0
そもそも15時退社にするもしないも企業の自由。
15時以降に勉強会を強要しようが、それは実質業務なんだろ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:50:49.95ID:z37AZ2YG0
同じ時間で仕事するよりいいじゃん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:51:21.05ID:8kx8fFKzO
>>33
20代がいない。。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:52:02.51ID:WOb9fLqs0
俺は転職して来月から週4勤務。
給料も1.5倍。
高見の見物
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:53:40.92ID:FF9E6AHP0
低賃金奴隷より社畜の方がまし
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:54:04.09ID:B1B3OwiFO
ブラックは論外だが、社畜社畜と騒いでる無能も論外だわwwww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:55:36.80ID:aoPGHOmt0
「街で飲み食いして、遊んで、お金を遣って下さい」
というのがプレミアムフライデーなんでしょ?

>趣味の会、スポーツサークル、勉強会、読書会、社内ネットワーク会合、社内情報交換会など

あまりお金は流れなさそうな気が・・・・w
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:56:06.26ID:qdRa27xvO
おはよう時給880円の夜勤だよ!しかもワンオペだよ!祝日祭日土日に出勤してもなんの手当てもないよ!
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:56:09.29ID:MnCw8l4n0
お前ら基本弱いんだよな
弱いから何かと強がっては言うことを聞く
間違ってる事でもダメな事でも従う
従順じゃなく自己保身
少数派には威勢が良いが多数派になれば黙り込むか迎合する
お膳立てする為に改善しようとする者の足を引っ張る
誰かが言い出すまで絶対に一歩を踏み出さない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:57:11.15ID:Zw/MYE310
企業にプレミアムフライデーの補助があればやるけど
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:59:49.98ID:bz4daoAD0
>>27
威圧
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:00:20.00ID:xgXdJHN/0
平日就業時間後、土日に飲み会するよりもプレ金でって事なんだろうな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:02:35.44ID:wQ6tocQe0
サイコパスに洗脳されて社畜にされてる奴らは何言っても聞かないからな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:03:13.14ID:kByvIFHA0
大企業は予算や人が余っている部署がまだまだあるってことだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:04:09.19ID:QwG6Hqiv0
みんなが会社に忠誠を誓って、生活のすべてが社内で閉じてた時代ならそれでもよかっただろうけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:04:26.63ID:fRFXsh3c0
日本もとうとう一般企業は株主のもの、になっちゃったからな
こういうところだけは日本文化を残すとか最悪だよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:04:41.99ID:6nlosTNK0
>>14
俺新卒からずっと正社員だけど、入社して10年で一度も社内行事に参加してないよ
社内の冠婚葬祭も出てない。何も言われないけどw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:04:59.60ID:tPdzqwhf0
ありがとう安倍ちゃん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:05:18.08ID:sMpKIVWW0
んでダイヤモンド・オンラインは社員をプレ金に帰してんの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:06:25.44ID:wVrVpKuy0
>「プレ金」に社内行事の企業も
俺んとこがもしこうなったら会社やめるw多分ないけどw
いまだに社員旅行とかやってる会社が実在するじゃん。社員はよく気が狂わないなあと思うw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:06:45.26ID:MBvHjSwvO
倭猿は元々畜生だろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:07:10.59ID:fRFXsh3c0
冠婚葬祭出ないのはさすがにまずいだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:07:35.58ID:aMrJZz6pO
余所の企業がやってなかったら自分とこもやらないとかいう豚気質
糞食って死ね家畜
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:07:53.47ID:IZGS6WDF0
>>51
社内イベントの後で、飲みに流れるよ。

飲み会では、社内の話とかヨソの客に聞かれたくない会話が多くなる傾向があるので、
必然的に、個室とか、小さな店を貸し切りにとか、客単価は高くなる感はある。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:07:55.06ID:/LZ/YUCh0
望んで社畜になってんだからいいだろ

終身雇用にありついて身分で飯喰いたいんだからやらせとけw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:08:38.89ID:6nlosTNK0
>>70
まずいと思い込んでるだけでしょ
逆に聞くけど何がまずいの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:08:42.95ID:fZNzD4yh0
笑えるくらい封建制度そのまんまだね。御恩と奉公、世襲、生産は農民、サムライは丸投げするだけ。
社畜なんかじゃないよ、お侍様だよ。だからみんなやめようといわない。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:09:12.96ID:zVr2zQLu0
プライベートを詮索、パワハラ、飲み会、転勤をさせるブラック企業、経営者、上司、人事部、そいつらに加担し正しく報道しないマスコミ、記者、裁判官、政治家を
★ネットで世界に晒す★のが流行ってる

「パワハラじゃないからな」とおどすネットの強さを知らない権力者気取りで井の中の蛙の老害悪人をどんどん豚箱に送ろう!
効果がないならそいつらの家族も監視しよう!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:10:06.60ID:MBvHjSwvO
倭猿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:10:58.04ID:vLO8h+Un0
別にいいんじゃね?
参加しなくてもいいんでしょ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:11:26.65ID:wVrVpKuy0
>金曜日の15時以降、趣味の会、スポーツサークル、勉強会、読書会、社内ネットワーク会合、社内情報交換会などの会合を
なにこれw吐きそうwww
どうせ同調圧力で、任意という名の強制参加なんだろw
趣味やスポーツを、なんで会社でやらなきゃならんの?
日本では、人生丸ごと会社に捧げなきゃいけないんだよな。
「喜びも悲しみも、会社と共に」とかキチガイ沙汰w
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:12:23.91ID:mRb3wzCT0
妙な反発して、会社がやるから参加する、しない、という決断を後押しするより、
参加したいなら参加する、参加したくないなら参加しない、という意識を持たせた方がええやろ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:15:10.33ID:fRFXsh3c0
>>75
まともな会社だったらそういうのは印象悪くなるだろ。
冠婚葬祭は。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:15:38.17ID:g/YnHpAG0
昼ごはんを毎日毎日同じメンバーと食いに行く男連中が理解できないら、
メシ行くぞという先輩の言葉に昼イチのアポの資料作ってた後輩が
あっ…はい‼と内心どうしようと思いながら昼飯に付いていく姿見てると情けなくなる。
しかも営業のくせに同僚とばかり昼ごはん行かずに客と行けばいいのに。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:15:53.64ID:lxiIE8F10
社員の私生活にまで踏み込む会社って愛情深く、人情深く見えるけど、不思議と給料は安いんだよね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:16:41.47ID:iakkvyEd0
上級国民「一般社会奴隷ども、頑張って首輪を磨けよ」
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:18:32.18ID:lxiIE8F10
>>81
ほんと家族同然だよな。
でも支払われる給料は赤の他人の水準なんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況