X



【社会】私生活まで社畜化される日本人、「プレ金」に社内行事の企業も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2017/05/02(火) 07:24:54.14ID:CAP_USER9
プレミアムフライデーで、金曜日の15時以降に、社内イベントを企画し社員を参加させる取り組みに、私は耳を疑った。30年変わらぬその発想に、社員の消費行動を阻害するだけではない、社員の自律性を損ない続けてきたトンデモ人事部の元凶を見た。

社員の個人生活に干渉せずにいられない会社

今年2月から導入されたプレミアムフライデー。経済産業省流通政策課が旗振り役になり、経団連をはじめとする各経済団体が名を連ねるプレミアムフライデー推進協議会が設立され、生活スタイルの変革、地域コミュニティの一体感醸成、デフレ的傾向からの克服を目指していくという。いわゆる個人消費拡大運動だ。

百貨店のイベント、飲食店の割引、ホテルの宿泊プラン、スーパーやコンビニの企画商品、旅行会社のツアー、鉄道の割引、遊園地の入園パス、ネット通販の特典など、協賛企業が目白押しだ。画期的なアイデアで、消費を劇的に拡大するヒット企画が打ち出されることが期待される。

私には、こうした企画のヒット度合いが、プレミアムフライデーの成否を左右するように思えてならない。降って湧いた、給与日後だろう月末金曜の午後の自由な時間を使ってみたいと思わせる、ビジネスパーソンを誘引するアイデアだ。

そのような中で、耳を疑う取り組みに直面した。就職人気企業トップになったこともある、わが国を代表する某企業が、プレミアムフライデー導入に呼応して、社員向けの社内イベントの実施を打ち出したのだ。

社員のために、金曜日の15時以降、趣味の会、スポーツサークル、勉強会、読書会、社内ネットワーク会合、社内情報交換会などの会合を会社主導で企画して実施するというのだ。

顧客向けのイベントも実施すれば、社内向けの社員への対応も行う…読者の中には、ごく自然な取り組みだろう、何が悪いのか、と思う人もいるに違いない。しかし、私は、とても大きな危惧を持っている。15時退社ということは、15時からは会社の制約から離れて、自由なプライベートの時間を過ごしてくださいということだ。にもかかわらず、これでは社員に、業務からは解放したが会社にいてくださいというメッセージを送っているようなものだ。それでは消費は拡大できない。

会社が社員の個人生活に、なぜ、そこまで干渉しなければならないのか。生活スタイルの変革、地域コミュニティの一体感醸成、デフレ的傾向からの克服に貢献しないどころか、逆行していると言わざるを得ない。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/126449
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:56:11.39ID:9nWmn9Ff0
>>22
バイトくんかな?今不景気でサービスはどこも厳しいだろ?平日なんか儲けなんてほとんどなしだ。ありがたい制度なんだよ。何もしなくても勝手にお客が増えるんだから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:56:39.04ID:jvrtBnXa0
>>152
治安が良くても生きづらい日本は平和な国とは言えない。俺やおまえのに矛先が向くことはないとはいわないが、それより金持ってる奴らが被害にあう件数のが圧倒的に増える。だからあえて治安悪化を望んでる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:57:31.71ID:wVrVpKuy0
日本人は養豚場の豚なんだよ。
養豚場の外の世界を見てはいけなんだよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:58:03.57ID:Hr0avzrw0
企業はビルごと消灯して、経費削減までやっている(はず)なのに
タダ働きは詐欺でしょう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:58:14.49ID:+CIkB8nD0
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない

これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:58:52.40ID:Hr0avzrw0
>>158
自己紹介?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:00:13.87ID:wG5hZTfd0
プレ金に社内行事

…開いても閉じても地獄ですか!?
無料奉仕とか、普通に仕事するより
酷くなるとはお上もさすがに斜め上だろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:00:41.61ID:2ODuW57s0
>>6
警察は無理じゃね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:02:53.95ID:fpuhVVSa0
>>154
会社は効率がいい。それだけ。ない方がいい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:05:57.42ID:nfM97mSA0
>>167
効率が良いなら素晴らしいね。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:07:25.63ID:+6CutCyr0
パートだけど給料以外ほぼ正社員と同じ
無能だから奴隷のようにいいようにこき使われてるよ…
起業できるものならしたいわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:08:23.09ID:hZ2hEsdK0
そう言う会社が土曜に開催するならプレ金にやっちまおうってのはわからなくもない
でもきっと翌日の土曜も予定入れちまうんだろうなw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:08:58.69ID:fpuhVVSa0
>>168
だからって幸せとは限らないから効率は割とどうでも
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:09:12.85ID:bYkB/2++0
ディストピアにしか見えないけど
そーゆーとこでしか生きられない人も多いんだし
いんじゃね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:11:41.05ID:3mYHPVMe0
会社という名前をブランドとして
背負ってるみたいな
会社を辞めるとなにも残らない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:13:39.85ID:hYhEHXDG0
金曜限定じゃなくて、個人の希望日に休みを取れるほうが良い。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:13:52.65ID:jg0A/69s0
>>87
逆だ。
給料をケチる分、社員を囲い込んで辞められなくする。
社員がミスをした時に淡々と始末書を書かせるんじゃなくて、一緒に再発防止を考えよう!とかみんなでやり遂げよう!とか言って俺達は仲間みたいな空気を作る。
軍隊式の研修で洗脳するのもあるな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:14:23.71ID:lbnOSytE0
プレ金の無料クーポンの対応で増員させられて
ほんとバカみたい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:16:17.30ID:nfM97mSA0
>>171
効率どうでも良い奴は効率悪く自営業やればいいと思うよ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:18:32.24ID:fpuhVVSa0
>>178
は⁈知らんがな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:18:38.38ID:60k3E0M/0
>>158
ほんと日本人って、肉屋を支持するブタだよねw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:20:44.05ID:iWqRS1rw0
1番最悪なのは友人などが居ない
なんでも付き合わそうとさせる
毒男上司や先輩からの誘い
こういう輩は本当死滅して欲しいわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:20:45.35ID:VtkpAc/Y0
ほぼ全ての職業を休ませるならまだしも、一部だけじゃ意味無いだろ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:21:40.50ID:uw5xBpc+0
文系で酒好きなオッサンが出世する傾向みたいだけどこれからは変わるといいな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:21:46.80ID:jo5qvAEO0
プレ金相手の仕事が増えた
いつもより忙しくなったんだがどうなってるんだ・・・
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:22:33.05ID:gkFZ8MgA0
こういう逆行を堂々とする感性が本当に凄いよな
たぶん暇な老人が仕切ってるんだろうが
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:23:05.18ID:nfM97mSA0
>>179
会社に所属するなら会社を儲けさせて正当な給料貰って勝手に幸せに生活すればいいんだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:23:53.07ID:Io4vB6fO0
うちは一部上場だけど、社畜どころか特別な理由がない限り
残業は原則禁止。5時半には雲の子を散らすように皆退社。
大雨、大雪警報が出れば3時で一斉退社。い〜い会社ですよ♪
勤続20年(主任)で年収400万だけどな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:24:42.17ID:2oaWGXcTO
>>1 しょうもない意見やな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:26:12.38ID:fpuhVVSa0
>>186
だからスレタイ嫁。こんなんじゃ、家族や友人との時間が無くなる不幸。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:27:08.57ID:2AEA9oAB0
社員に通信教育押し付けるのもやめて欲しい。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:27:13.82ID:2oaWGXcTO
>>188
ええ会社やな…。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:28:16.54ID:hVGVlwAK0
共産党だのに比べればマイルドなほうだろw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:28:59.07ID:6nlosTNK0
>>118
爺さん乙w
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:29:31.83ID:XOGdKOTc0
>>1
問題なのはその消費型競争社会なのですよ。
その根本が変わらない限り、お上様がどんなに休んでもその分サービス業が泣きを見るだけ。
15時で退社して、後は家で読書や音楽鑑賞なんて認めないんだろ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:29:45.73ID:2oaWGXcTO
プレミアム金曜日は上司の奢りで食べ放題飲み放題や!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:30:54.85ID:2oaWGXcTO
>>196
自由や。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:31:03.81ID:EzE3RiAp0
折角の余暇なんだったら好きにさせてやれと思うんだけど、
みんな一緒に横並びが大好きな人達もいるからな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:31:57.26ID:TKEhAZ4j0
何を今更

>>7
必ず事実上の強制参加イベントになるのが日本なので…。飲み会の類がそうだろ?
アルコールネタになると必ず飲酒厨が大量POPして、昇進させないだのリストラ候補にするだの恫喝を繰り返すわけで。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:32:30.86ID:12JhF6110
>>192
うちも社長がハマってるらしく次々色々と資格を取らせられる
別に給料あがるわけじゃないし勉強は家でしなきゃならんのに毎日サビ残で夜遅くまで仕事して帰ったら飯と風呂ですぐ眠くなるから勉強できない
仕方ないから休みを勉強にあてる、あと試験受けるのも休みを利用するから丸々一日潰れる
ここ二年この謎の資格勉強でマトモに休めたことがない、本当意味がわからん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:33:10.25ID:2oaWGXcTO
今度は甲子園の阪神戦も連れて行って貰えるんや。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:33:27.22ID:1Z72F6Ia0
>>118
人事評価www
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:34:25.25ID:jo5qvAEO0
>>196
そう、金を使えということ
全員が休めるわけではない。底辺は働けってことだ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:34:30.82ID:2oaWGXcTO
しゃぶしゃぶや!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:35:50.93ID:c2QT+gNz0
嫌なことは嫌といえばいいだけなのにな
勝手に我慢して嫌々やって自分の首を真綿で絞めつつ
最後にブチ切れる性質の悪い人間が多すぎる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:36:44.32ID:2oaWGXcTO
プレミアム金曜日はそれなりに会社も頑張ってくれてるよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:36:51.30ID:zjjIwaJn0
会社でイベントするのってそんなに嫌か?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:37:21.00ID:EzE3RiAp0
>>202
野球のチケットを自分でとって家族や友人と一緒に行った方が楽しくないか?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:38:20.20ID:djKkWhuP0
早く家に帰して奥さんや子供の喜ぶ顔とか見せたら、今後残業渋るようになるかもしれんからな
家族から切り離して、会社しか居場所がないようにし、仕事が一番の生き甲斐だと洗脳する
それが最もコスパの良い人材もとい奴隷の育て方だから
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:39:39.82ID:1krdrPJw0
>>208
ほんとそれ
会社のイベントが好きな人だってけっこういるし、楽しんでる人たちもいるのに、
そういう人たちの意見はまったく拾わないで、みんな無理やり参加させられてるっていうマスゴミの印象操作が酷いわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:40:01.01ID:2oaWGXcTO
>>209
会社の人と遊ぶ方が楽。
チケットも買って貰えるしね。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:40:24.35ID:Egmf50XeO
そのまま家帰ったら消費されない、有給は休むためのものプレモルは消費させるため

主旨からはあってる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:41:49.25ID:7ax8tCEA0
会社がカネを出すのなら大歓迎だな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:42:31.42ID:g4mvShQE0
2chですら労働者の権利(サビ残廃止や有給消化)を主張すると社畜理論振りかざして喚くアホも多いからな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:43:24.24ID:2oaWGXcTO
月に一度位会社の奴らと遊ぶ事もせんと!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:43:29.66ID:uQ9HtZHd0
本当に気味が悪い社会になったが、まあこれが普通の流れなのかもね。

現代人に”自分のコミュニティを探す”バイタリティはないのかもね、
大学時代にかなり改善したが、私もそういうのは苦手でしたから。

そして、そうなっている理由も教育のせいです。
朝から晩までガリベンさせられて”自由な校風”とか言われてもね。

つまり、幼少期にそういう自分の居場所を作る方法を学んでいない学生が多すぎるんでしょう。
全部”教師の押し付け”だからね。自主性がゼロなのです、現代の若者は。

まあ、考える生徒が増えたのはネットのいい影響でしょうね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:43:33.09ID:6I4z3A4b0
平日は延々サービス残業、休日は社長の別荘でのホームパーティに強制参加という地獄のような会社があるらしい。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:43:36.61ID:IacmlOkz0
>>206言えるようになるために会社をいつでも辞められるよう貯蓄などで備えをする
国としては独身で早期退職を目指したり脱社畜化人間が増えるのは嫌だからこども保険なるものを作り邪魔だてしようとする
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:45:12.19ID:Io4vB6fO0
社内行事を増やせば社員の親睦が図れるという発想自体が理不尽。
業務効率はかえって悪くなるだけ。プライベートの充実なくして
クオリティの高い仕事は出来ない。
集団主義自体が時代錯誤だし日本人って本当に頭の悪い民族だと
つくづく思う。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:45:16.25ID:6sEOLHzR0
奴隷に自由など無い、全て管理下で扇動されるのだよ。
好きでもない女と家庭持ち、自分の部屋も無いのに住宅ローン
組んで働くのが、サラリーマンだよ。
家庭でも会社でも奴隷扱いだよ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:47:11.90ID:wBMO2cBA0
まぁ、オレは従業員に早帰りを推奨してる。

付き合い残業を強いていた中間管理職は処刑した。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:47:25.31ID:OfOcpx8H0
会社依存症なんだよ
先進国と言われているのに、長期休暇も思うように取れない
会社の都合もあるだろうが、長期じぶんがいないのに会社が普通に回る現実を知るのが、怖いだけ
まぁ、そういう性分はあと30年くらい変わらんだろうな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:47:32.86ID:uQ9HtZHd0
現代人は会社の中ですら自分の居場所がないんでしょうね。

博多駅前の2Fのフロアでの光景にはびっくりしました。

背広を着て眼鏡をかけた男性社員がずらりとベンチを占拠して、ただひたすらスマホを打っている。

彼等には景色を楽しもうとか、そういう余裕すらないんだろうなと思いましたね。

あんな連中には居場所なんてないでしょう、会社の中にも。居場所がないからスマホなんです。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:47:55.22ID:VNtyIHOPO
>>223
ゆとりなんか小遣い月9000円だしな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:48:19.03ID:EzE3RiAp0
週に何回かは同僚と昼飯食いに行って、業務の合間に雑談もするし、
月に1回くらいは飲みに行くけど

歓送迎会は別にして
もう、これ以上一緒にいる必要もないと思うんだがな
自分のしたいことさせてほしい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:49:04.33ID:gkFZ8MgA0
人生を楽しむのがヘタクソな人は
余暇も管理してもらったほうが安心できるのかもな
鳥肌がたつけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:49:07.14ID:VNtyIHOPO
独身の非正規薬剤師で年収540万だがその辺のサラリーマンには勝っている
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:50:01.74ID:M9BoHRat0
サラ飯だったかな。
昼メシ時に社員全員あつめて立食形式のバーベキューやって、若手に全部用意させていたな。

全く休憩になってない。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:51:04.40ID:fRFXsh3c0
年に数回なんだからそこまで拒否しなくても良いじゃん、って言われちゃうからな
でも酒飲まないと仲良くできないようじゃダメだろうな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:51:06.79ID:/NUwkb5x0
残業代を出すなら参加してやってもいい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:51:10.19ID:G4vRbYsw0
こう言うの今まで会社に文句言わずにやってきた連中のツケなんだろうなぁ。
何も言わないからバカ経営者どもが付け上がるんだよ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:51:27.77ID:uQ9HtZHd0
せっかくあんなにお洒落になったのに、あんな人たちが占拠してたら景色も台無しだからね。

丸井博多駅前店は、なんかちょっと田舎っぽかったですけどね、残念ながら。

まあ、これからなんでしょう。あまりケバいのが増えるのも嫌だけどね。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:52:59.14ID:dqVB7jFx0
経団連社畜主義日本国が正式名称だから
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:55:29.76ID:uQ9HtZHd0
プライベートの充実とか簡単に言うけど、ずっと同じやり方で人生を生きてきた人が

生き方を変えるというのは難しい事なのです。

私も大学時代で3年かかったからね、”普通の快活で普通の格好をした大学生”に改造されるのに。

KENZOなんてブランドもちろん知らないからね、KENZOのGジャンを1万8千円で売ってくれると言っても

安いのか高いのかわからなかった。

その後2年で”スポーツ好きで日焼けしたエリート大学院生”になりましたがね。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:57:48.81ID:Hr0avzrw0
>>239
うちのばあちゃんとこにKENZOのトイレマットありますよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:01:24.30ID:EMwUcTVA0
>降って湧いた、給与日後だろう月末金曜の午後の自由な時間を使ってみたいと思わせる、ビジネスパーソンを誘引するアイデアだ。

なんというオメデタイ思考の人なんだろう。
降って涌いた自由な時間だってさ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:02:26.20ID:Ro3rmGJA0
>>195
だから、そんなの気にしないなら、それでいいんじゃねえの?
こっちは良し悪しも言ってないし、強制もしてないしな。
現実の現象を言ったまでだから。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:02:27.15ID:eBzPl9EM0
バカが作ったバカ企画に、
バカが斜め上な対応をして、
バカどもがへらへらと参加する

他にやる事の無いバカどもは、
やがてバカ企画に熱中し出す
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:04:06.55ID:uQ9HtZHd0
>>240
そのKENZOと同じなのかな?w 一応大きなショッピングモールにも出展する有名な方のブランドだよw
まあ俺もブランド品は有名どころ以外は知らないし、今でもファッションは得意分野じゃないけどねw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:05:18.81ID:Ro3rmGJA0
>>232
そりゃバーベキューってそのためにやるんだから当たり前。
DQNがやたらバーベキューを好むのも、王様と奴隷という古代社会を築くことができるから。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:06:05.01ID:ZQb14bg30
昔は土曜日午前中仕事で昼から会社の仲間で
よく遊びにいった・・・いい思い出だよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:08:01.67ID:uQ9HtZHd0
まあ、勘違いしちゃいけないのは、会社というのは人生の一部だからね。
フィーリングや価値観、ライフスタイルが共有できるような人がたくさんいる会社に入るのがベストです。

長く付き合うのだから、”いやーん!まいっちんぐ!”とかぶりぶりしてもしょうもないの。
どうせばれるんだから、本当のあなたが。
そういうことも理解すべきです。もちろん、素で面白いのが一番ですがね。

残念ながら、私の場合は最初の会社は長く付き合える感覚はあったし、
社長候補だったらしいのですがサイコがいたからね。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:09:51.72ID:RAbZanL/0
プレミアムフライデーやってるとこって

勝手に有給から減るの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:10:40.40ID:Dmp7EjWk0
>>6
公務員に幻想を抱きすぎ定期
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:11:06.61ID:Hl1szEn00
いまだに休日も接待ゴルフがあるからな、日本企業の体質なんてそう簡単に変わらんだろ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:12:23.62ID:uQ9HtZHd0
もちろん給料も大事ですが、それ以外にフィーリングとか価値観とか、そういうのも凄く大事です。

そして、もちろん自分自身の目標も大事です、そういうのをもろもろ考慮して会社は選ばないといけません。

合わない大企業に所属するよりも、肌の合う中小企業で才能を発揮する方がずっと幸せになれますし

その結果、会社が上場なんて話になる事もあるんだからね。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:12:54.38ID:cR5hTDkqO
>>246
1980年より前ですね。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:13:14.89ID:sYVyZGX20
文系の人気就職ランキングとか見ればわかるだろう
1位 三菱東京UFJ銀行
この国はダメだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況