X



【社会】私生活まで社畜化される日本人、「プレ金」に社内行事の企業も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2017/05/02(火) 07:24:54.14ID:CAP_USER9
プレミアムフライデーで、金曜日の15時以降に、社内イベントを企画し社員を参加させる取り組みに、私は耳を疑った。30年変わらぬその発想に、社員の消費行動を阻害するだけではない、社員の自律性を損ない続けてきたトンデモ人事部の元凶を見た。

社員の個人生活に干渉せずにいられない会社

今年2月から導入されたプレミアムフライデー。経済産業省流通政策課が旗振り役になり、経団連をはじめとする各経済団体が名を連ねるプレミアムフライデー推進協議会が設立され、生活スタイルの変革、地域コミュニティの一体感醸成、デフレ的傾向からの克服を目指していくという。いわゆる個人消費拡大運動だ。

百貨店のイベント、飲食店の割引、ホテルの宿泊プラン、スーパーやコンビニの企画商品、旅行会社のツアー、鉄道の割引、遊園地の入園パス、ネット通販の特典など、協賛企業が目白押しだ。画期的なアイデアで、消費を劇的に拡大するヒット企画が打ち出されることが期待される。

私には、こうした企画のヒット度合いが、プレミアムフライデーの成否を左右するように思えてならない。降って湧いた、給与日後だろう月末金曜の午後の自由な時間を使ってみたいと思わせる、ビジネスパーソンを誘引するアイデアだ。

そのような中で、耳を疑う取り組みに直面した。就職人気企業トップになったこともある、わが国を代表する某企業が、プレミアムフライデー導入に呼応して、社員向けの社内イベントの実施を打ち出したのだ。

社員のために、金曜日の15時以降、趣味の会、スポーツサークル、勉強会、読書会、社内ネットワーク会合、社内情報交換会などの会合を会社主導で企画して実施するというのだ。

顧客向けのイベントも実施すれば、社内向けの社員への対応も行う…読者の中には、ごく自然な取り組みだろう、何が悪いのか、と思う人もいるに違いない。しかし、私は、とても大きな危惧を持っている。15時退社ということは、15時からは会社の制約から離れて、自由なプライベートの時間を過ごしてくださいということだ。にもかかわらず、これでは社員に、業務からは解放したが会社にいてくださいというメッセージを送っているようなものだ。それでは消費は拡大できない。

会社が社員の個人生活に、なぜ、そこまで干渉しなければならないのか。生活スタイルの変革、地域コミュニティの一体感醸成、デフレ的傾向からの克服に貢献しないどころか、逆行していると言わざるを得ない。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/126449
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:56:30.10ID:Ro3rmGJA0
>>511
普通にダイナミックコリアに対抗しただけだぞ。
黙ってたら、いまだ韓国コンテンツが世界で席巻してた。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:56:39.30ID:hL3I8Em80
もともと人事ってのこういう下らないことを仕事にしてる部署だからな
自分たちがリストラされないために、他の社員を巻き込んで余計な仕事を増やすことに必死
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:56:53.28ID:9/fTSSc60
>>508
会社の成分、サークル活動家かなんかで出来てんじゃねーの?
とあっさり書くのもさ?wwwww
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:56:58.96ID:pwV+b1Fe0
トップ企業の連中はこういうとこでも社内政治に明け暮れてないと生き残れないもんだな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:57:00.86ID:Hr0avzrw0
>>486
なんだやっぱりヒキコモリかよ
お大事に
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:57:10.38ID:jyPA5Bza0
>>486元気出せよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:57:32.81ID:/X5wyj4wO
妹の会社は新入社員の歓迎会があったらしい。
四時から始まるから二次会迄強制参加。
今月のプレ金は「自由参加の」研修だそうで。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:58:07.43ID:GSzBmu8+0
非正規の年収350万
同じ仕事やって
正社員の年収700万

これで何が不満あるっての運動会や飲み会くらいで文句いう立場かよ
サービス残業って概念すらおかしいぞw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:58:26.46ID:vDkqwxMT0
社外活動強要したからって
連帯感なんか生まれてねえんだよ
いっつも明後日の方見ちゃ俺様気取って
「オマエラガーオマエラガー」だから
なーんも見ちゃいないし、気付きもしないんだろうけどさ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:58:31.83ID:Ro3rmGJA0
>>510
ていのよいリストラだろ。
おっさんどもが若者についていけずに醜態を見せることになるからな。
特に役職なしの給料泥棒。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:59:55.61ID:jyPA5Bza0
>>520いいなぁ
引き篭もって作業してるのか
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:00:26.06ID:Ro3rmGJA0
>>524
連帯感なんぞ株主と社員に対する大本営発表にすぎず、
実態は、役員連中が従業員が必死になってるの見ながら、
下請けから献上されたビールとかを飲むためだよw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:00:52.09ID:DWZSnQIR0
よその会社のことなんざ知ったこっちゃないわ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:01:19.16ID:s6kw9hXX0
君は「規律性」があってルールを守りよく働く。
 だがルールに囚われて改善する「積極性」がないね
 ルールさえ守れば安泰というのは「責任性」の放棄だ
 よって評価はマイナスだ
君は「協調性」があり周りとなじんでいるね
 だが仲間となぁなぁになるとこれくらい良いだろうと「規律性」に欠けるし
 協力とは、自分の責任を周りと共有することになるから「責任性」はないね
 よって評価はマイナスだ
君は「積極性」に富み、改善案など多くのアイデアを出してくれる。
 その案は私の名前で出しているので責任を負うのも私で良いが
 そのアピールは「規律性」「協調性」からかけ離れ、仲間を大切にしてないね
 よって評価はマイナスだ
君は「責任性」が強く仕事にプライドを持っているから品質はピカ一だ
 だが自分ひとりで抱え込む分「規律性」「協調性」がないし
 周りと歩調を合わせて欲しいという私の親心を反映して
 君の評価はマイナスだ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:01:37.61ID:Ro3rmGJA0
>>523
問題は、非正規にも強制してるってこと。
非正規には強制してないなら、むしろホワイト。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:01:57.04ID:bRB4PbwT0
プレ金で社内行事とか、
仕事してた方がマシ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:02:04.28ID:JSCeHRVQ0
> それでは消費は拡大できない

だから消費拡大させたきゃ金を持たせろよw
そうすりゃ勝手に奥さんが使ってくれるって。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:02:42.69ID:4rRKBX+10
クールビズだのプレ金だの、何一つ自分で決められない日本のサラリーマン。
働き方改革とか言ってるが、結局会社が決めてくれないと何もできない社畜ばかり。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:02:42.69ID:jX5Vsp7O0
486と普通に会話できる人なら会社の飲み会なんか余裕だろ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:03:43.88ID:T3yOYf4G0
勤務時間以外に社員との接触を禁止する法律作ればいいのに
やったら監禁行為と一緒にみなすとか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:05:10.47ID:/nBOvgOcO
公務員並の地位の安定があれば社畜化も我慢できるだろうが、
そうじゃない昨今では社畜なんてバカの選択でしかないなw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:05:37.23ID:O/pkTod60
無理矢理な休みばっかり増やしても、皆 金が無いし疲れてるんだから、そりゃ家で寝てるわ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:06:49.92ID:hL3I8Em80
>>539
家で寝て疲れを癒せるんだから十分意味あるだろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:07:33.61ID:oPY4pdZ80
会社依存なんだよ
日本は
そこから直さないと何も変わらない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:08:10.25ID:OFdCOBem0
社畜社畜ってうるせーんだよ、チョーセン人!!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:08:48.30ID:oPY4pdZ80
会社は家族という価値観や、
終身雇用は当たりまえという価値観
ここから変えてかないと何も変わらない
会社と結婚するというのが一番的を射ている
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:09:01.28ID:DBIZC34G0
>>416
無礼講って、上下関係抜きでって事で何をしても良いって意味じゃないからね。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:09:12.92ID:foo3JFvH0
社内企画
スルーするのも自由なんだろ?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:09:20.91ID:/4YOGwaX0
まあプレ金できるところは恵まれてるから
会社に巻かれて生きてもいいんじゃね
その方が楽よ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:10:10.18ID:8Wao5dkC0
>>531
それな
最近多いよそういう会社
収入が違うんだから飲み会誘うなと
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:10:18.93ID:oPY4pdZ80
>>538
公務員から変えてかないとダメだよ
そもそも公務員世帯が一番専業主婦率高いんだぜ?
社畜と専業主婦
このセットの核家族が日本を壊してきた
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:11:02.53ID:gNJQKAzo0
毎年恒例の社内行事がない週は普通にプレ金なんでしょ
社内行事の始まりと終わりが二時間はやくなるってだけじゃない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:11:38.07ID:oPY4pdZ80
最近の朝鮮人連呼は、非国民連呼してた昔の時代と変わらない
いい加減に悪いところは直そうという謙虚さがないのだろうか
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:11:41.05ID:/nBOvgOcO
社内行事に無理矢理参加、いやいやながら毎度毎度の飲み会参加、
ここまでして忠誠アピールw
何が楽しいのかわからない社畜人生w
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:11:47.78ID:JH3DmeOR0
参加自由のサークルを大量に作れよ。
全部参加して人脈を広げてやるから。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:11:59.84ID:AtinijCa0
スマートウェンズデーやプレミアムフライデーとか
ノー残業デーみたいなことやられても
結局仕事量が減るわけではないから
他の日に処理する仕事が増えるだけ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:12:55.87ID:oPY4pdZ80
一億総フリーターで良かったのに、
なぜかバックラッシュした
日本の非正規が海外の正社員の働き方(待遇を含め)
日本の正社員は海外のエリートの働き方
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:14:44.37ID:oPY4pdZ80
そもそも、男女共同参画の目的は、
女を社会参加させて、男の働き方(社畜の働き方)を変えるところにあったのに、
なぜか女にも男の働き方(社畜の働き方)を強いた
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:14:52.23ID:fq/pm7CQ0
ホント日本の企業て好きだよなw

QCサークルを”自主”的に強制参加させたりw

強制参加の社員旅行とか強制参加の忘年会とかw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:16:22.66ID:oPY4pdZ80
>>558
日本の社畜の働き方として、
仕事とレジャーをうまくミックスして、会社に縛り付けるところにある
出張が旅行を兼ねていたり、飲み会がグルメを兼ねていたり
だからこそ生産性も上がらない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:16:43.35ID:GSzBmu8+0
休みやすい業務とそうでない業務があるからな。
経常的に忙しい部署だとプレミアムフライデーのために
残業やらサービス朝出で仕事をこなしてたりするかもね。

逆に業務が営業みたいな部署、暇な部署だと
案外容易に休めたりするだろう。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:17:30.46ID:ULzamZlF0
>>550
毎日定時に帰って、専業主婦と子ども2人とか3人の教育費も余裕な公務員をさらに改善しろと?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:18:05.34ID:nGymPrzi0
プレ金ない会社でよかった
あったら確実におっさん達に飲み屋に強制連行される
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:18:16.77ID:fpuhVVSa0
社畜は未来を人質に取られてるからな。身動き取れない。政府はワークライフバランスを進めるべき。それが先進国の政府の役目
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:18:20.59ID:BjchS9T70
>>556
ほんこれ。人目がとか叩かれるからと無駄な(金にならない)努力をするせいで一人当たり時間当たりのGDPが下がって一億総ブラックになってる。
猛烈に頑張るのは、それで給料が上がるならという条件付きならいいことだけど、そうじゃないと逆効果。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:18:31.17ID:oPY4pdZ80
>>560
忙しい部署なら人を増やせばよい
そもそも、日本的雇用慣行じたい時代遅れ
同期や人事部、出世競争
すべておかしい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:18:54.53ID:fRFXsh3c0
電車通勤だと無理やり連れて行かれそう
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:19:12.72ID:5g+BNfHO0
>>556
それを推し進めたら人手不足になったでござる。
都合よく若者だけ雇って、じじいになったら捨てればいいと思ってたのが、
若者自体がどんどん減って釣れなくなったから、捕獲するってこと。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:19:56.40ID:jiCfgZdk0
プレ金なんて何それ?なんですけどw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:20:08.45ID:Hr0avzrw0
うち年俸制だからなあ
主軸である2011卒だけで社内の2割強占めてるし
基本的に自由参加だし皆いつものメンツ
新卒も大学の後輩たちが2011会に参加したがる
たまに代表も参加して、軽く経費で払ってくれる
うち、接待費皆無のベンチャーだから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:20:20.38ID:QJ/V52xm0
みなさん、これは、強制参加ではありません(棒)
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:20:30.46ID:5g+BNfHO0
>>563
ワークライフバランス=会社に捧げよって結果出ちゃったからな。
結局はそれが一番得なんだとさ。単純に収入だけ見ればの話だけど。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:21:45.89ID:oPY4pdZ80
>>561
9時5時で帰れる公務員だけではない
むしろ、そういう公務員は無能と見做され、
仕事がいっぱいあり、残業代で稼ぐような公務員が有能とされる
この仕組みから変えないと何も変わらない
まずは、職務給の導入
違う仕事をやってれば同期で基本給が変わっても当たり前
そして、管理職がちゃんと仕事量と仕事の割り振り、人員を管理すること
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:21:58.89ID:xrTXZXV30
仕事が終われば帰る。仕事が終わらなければ残業する。仕事がなければ休む
自分で決めれば良いだけ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:22:08.12ID:gCTmKeFK0
勝手にプレ金なんて作っておいて
休めない会社を下に見るように仕向ける趣向なのかね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:22:13.69ID:4CZKfMWY0
なんで社内行事を集団で強制的に行わにゃならんの?
まだ仕事してる方がマシだわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:23:43.94ID:oPY4pdZ80
ワークライフバランスとは、仕事と家庭のバランスを図ること
始終、会社のことばっかり考えてる社畜にできる芸当ではない
要するに、夕食を家族で囲む努力をしろ、と
会社中毒から抜けろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:23:51.29ID:fq/pm7CQ0
>>572

自分で無駄な仕事を作って、無駄な残業して実績作りする有能な公務員w
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:23:55.78ID:XXzmCv890
>>2
吹いてしまった
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:24:12.40ID:5g+BNfHO0
>>570
任意同行(任意だけど、同行しなかったらどうなるか知らんよ)
平服(紋付き袴で来いとは言ってない)
自慢じゃないけど(こんな程度、私にとっては普通のことだし)

嗚呼、美しきジャップ語()
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:25:25.33ID:DAWO/YGy0
俺の前の勤め先がほんと家族ぐるみの付き合いだった。社長の家でパーティーしたり、毎週飲みに行ったりetc。
10年我慢して働いた。家族ぐるみでアットホームだけれど給料安く、辞めると伝えたときはめっちゃ冷たかった。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:25:26.38ID:oPY4pdZ80
日本式雇用の原点は、旧日本軍だ
同期の桜、紙切れ一枚の異動、銃後の守り
会社のために死ねる兵隊を育てているのだから、家族が崩壊したり少子化になって当たり前
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:25:59.84ID:jQgJ784J0
うちそれなりに大きな経団連企業だけどプレ金なんて話題にすらならんな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:26:02.85ID:vDkqwxMT0
すり替えて他に強要を転用しやすいのと
社畜同士の相互監視、抑止が狙いだよな
圧倒的に勤務時間の方が長く、大事なんだから
そこで協調性が育まれていないなら
おまえの統率する姿勢にこそ問題があんだよ、と
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:26:26.24ID:oPY4pdZ80
>>577
公務員に限らない
ホワイトカラーみんなこんな感じ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:26:44.24ID:3a2E1y/70
>>4
上級国民様を下級国民が
奉仕してお金を使って頂くって
ことやぞ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:26:50.17ID:fpuhVVSa0
>>571
どゆこと?ワークライフバランスは長時間労働の是正が軸だと思うんだが?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:26:59.16ID:xrTXZXV30
残業代無しにすればみんな早く帰ったりしてねw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:26:59.32ID:qE2DFtrW0
入社した時の研修で「ワークライフバランスなんてライフを犠牲にすればワーク重視でバランスとれます」
とかいっててブラックっすなあと思ったのを思い出した
まあそいつだけが勝手にそういう方針だったってのが後でわかったけど
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:27:04.08ID:ZCjlAMoT0
>これでは社員に、業務からは解放したが会社にいてくださいというメッセージを送っているようなものだ

そう思うのはこの記者がキチガイだから。
そうとしか思えない。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:27:39.69ID:jQgJ784J0
>>582
旧軍があった頃は別に家庭崩壊したり少子化だったりしなかったぞw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:27:59.12ID:fq/pm7CQ0
>>586

まあね、要は残業手当が欲しいだけ

生活残業w
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:28:00.89ID:5g+BNfHO0
>>582
家族がそれを望んでるのだからしかたない。

つ【亭主元気で留守がいい】

なお、在職中に死んだら、多額な保険金で笑ってる模様。顔では泣いたふりしてるけど。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:28:10.89ID:oPY4pdZ80
会社としては、洗脳から解けるのが怖いんだ
しゃば気がつくと言って、できるだけ外出を認めなかった旧日本軍と一緒だな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:29:42.28ID:oPY4pdZ80
>>592
家庭崩壊はしてた
ニートが増えたりしてるのは、明らかに社畜の父親が家庭に不在だったから
女も会社に社畜として徴用するようになってからは少子化
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:29:47.02ID:piME01xN0
人事部のアリバイ作りに付き合わされるパターンか
あいつら普段はスマホゲーやってるか、
新聞の論調受け売りの雑談してるだけだから
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:30:05.03ID:5g+BNfHO0
>>588
バランスを整えようとすれば、おのずと賃金は減るのだから、不幸になるだけだとさ。
昭和30年レベルの生活水準まで落ちるの甘受できるなら、
ワークライフバランスも取れるだろうけど、今さら無理でしょ?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:30:20.26ID:IK2Z06Ev0
消費拡大なんざ給料を今の倍払ってやりゃ旦那を休み無しにした方が拡大するよなw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:32:19.45ID:oPY4pdZ80
>>600
だから、日本の会社員がみんな軍隊方式になってるのがおかしいの
そんなもん軍隊だけでいいだろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:32:34.41ID:fpuhVVSa0
>>598
経営陣が効率よく仕事をさせればいいだけの事。それに内需不足の先進国には必要でしょ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:33:31.33ID:oPY4pdZ80
だからね
女も社会参加するようになったんだから、
昔ほど働く必要ないの
働きアリしかいなくなったら社会は滅びるんだよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:33:58.36ID:LTWhQBcD0
いや、日本の民間企業はもはや軍隊(自衛隊)以下だよw
自衛隊の倍率のほうが上だもんなww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:34:02.46ID:fpuhVVSa0
>>600
つ、本質的な例え話じゃね?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:34:03.99ID:oPY4pdZ80
>>603
体育会系≒軍隊系
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:34:14.74ID:O5XhtR+A0
普段と違って、今は長期連休中でもあるから昼間でも いかにも社畜精神たっぷりなやつが
批判してるのが笑えるな どんだけ奴隷根性がしみついてんだよw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:35:08.91ID:YM8VP21G0
金を使いに行けってことなのに、社内に留まってどうすんだw
貯蓄老人オレオレ詐欺被害国家日本の景気回復対策には、
詐欺られる前に実際に金を使ってどっか行ったり物を買ったり何か食ったりしないとダメなんだよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:35:30.06ID:5g+BNfHO0
>>602
だから、効率よくってのが、労働者にとってはデメリットってこと。
できるだけ人を使わずに生産を上げろってことだから。
つまり、生産性が上がれば、誰かの職を失うってこと。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:35:33.14ID:oPY4pdZ80
みんな社畜辞めて非正規になれよ
そして、家庭を大事にして、夫婦で働け
考え方の問題なんだよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:35:49.36ID:YwiA22EZ0
学校優等生社会だな なんか集団ルール作らないと
何もできない動物だな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:36:54.20ID:ndzHb/I30
飲み代の会社補助が無くなり、飲み屋が大変になったから、国が時間を強制割り付け、個人の財布から盗む。

スゲー政策w
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 13:37:08.94ID:oPY4pdZ80
転勤とかノコノコしてるのも日本人ぐらい
単身赴任とかもそうだ
単身赴任手当とかキチガイかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況