X



【資源】「燃える氷」メタンハイドレートからガス採取 4年ぶり成功 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/04(木) 19:17:53.55ID:CAP_USER9
資源エネルギー庁は、日本の近海に分布する、天然ガスと水が結びついたメタンハイドレートについて、4年ぶりにガスの取り出しに成功したと発表しました。

発表によりますと、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構は、4日午前10時ごろ、愛知県と三重県の沖合で、
水深1000メートルの海底からさらに350メートルほど掘った地層にあるメタンハイドレートからガスを取り出すことに成功しました。

メタンハイドレートは、天然ガスと水が結びついてシャーベットのような状態になった天然資源で、日本近海に広く分布していると見られ、純国産のエネルギーとして実用化が期待されています。
この海域には、国内の天然ガス使用量の10年分に相当するガスを含むメタンハイドレートがあると試算されていて、4年前に世界で初めてガスの取り出しに成功しましたが、
ガスを引き上げるパイプに砂が入るトラブルがあり、6日間で作業を終了しています。

今回は、パイプの周りに特殊な合成素材を巻きつけるなどの対策をとり、およそ1か月間、ガスを連続して取り出せるか、調べることにしています。
国は、来年度をめどにガスを取り出す基礎的な技術をまとめたい考えで、商業生産の実現に向けては、コストを大幅に下げたうえで、ガスを安定的に採取する技術を確立できるかが課題となります。

<純国産の新エネルギー資源として期待>

メタンハイドレートは、メタンガスと水が結びついてシャーベット状になった物質で、「燃える氷」とも呼ばれています。

日本近海の海底や、さらに深い地層に分布していると見られていて、今回、試験が行われている愛知県と三重県の沖合の海域以外にも、新潟県の上越沖では、
メタンハイドレートを含む地質のサンプルが採取されたほか、北海道の日高沖などでもメタンハイドレートがある可能性を示す地質構造が確認されています。

中でも愛知県と三重県の沖合の海域は、まとまった量のメタンハイドレートが確認されていて、ガスの量は国内の天然ガスの使用量のおよそ10年分に相当するという試算もあります。
メタンハイドレートは、純国産の新たなエネルギー資源として期待が寄せられています。

<商業生産の実現には課題山積み>

メタンハイドレートの商業生産の実現には、課題が山積みです。

1つはガスを取り出す技術の確立です。今回、試験が行われている海域では、4年前に海底のメタンハイドレートからガスの取り出しに成功しましたが、
パイプに砂が詰まるトラブルが発生し、2週間を予定していた作業を6日で打ち切らざるをえなくなりました。
商業生産では、長期間にわたってガスを安定的に取り出す技術が不可欠で、さらなる研究開発が必要です。

また、今回、試験が行われている愛知県と三重県の沖合では、メタンハイドレートが地層と地層の間を埋めるように広く分布していますが、
日本海側の海底では、海底付近に塊となって点在していて、どのようにガスを取り出すかは、まだ研究段階です。

さらに、生産コストの引き下げも課題です。アメリカではシェールガスの生産が各地で広がっていて、今後、アメリカ政府が輸出を強化した場合、日本は今よりも安く天然ガスを輸入できる可能性があります。
一方、メタンハイドレート由来のガスの価格は、今のところ試算はありませんが、商業生産の実現には、シェールガスなど、輸入する天然ガスと比べてコストをどれだけ抑えられるかが課題となりそうです。

配信 5月4日 18時13分

NHK NEWS WEB ニュースサイトで読む
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170504/k10010970831000.html
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:42:05.74ID:mzFp6hbN0
表層型採らずに砂層型ばかり予算が付いてる狂った現実。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:42:27.90ID:qfrjUnCg0
>>65
太陽電池は生産時のエネルギーが発電量より多い

とかいう90年代前半の話を今でも通用すると信じてるバカがいるけど
それから20年たって、今や1.8年で取り戻せるようになったぞ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:42:52.61ID:NKsj4kW90
>>71
採算取れるなら、国内で生産した方が、海外に流出した購買力が国内に落ちる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:43:33.90ID:/10/2wG/0
ちなみに天然ガスからプラスチック関連製品や、炭素関連製品も作れる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:43:38.40ID:I+ynLclE0
多少コストかかっても日本にも自前の資源があるんだよ?って世界にアピール出来るからこれはすごく大事
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:44:15.44ID:CP0vO5uK0
>>65
テクノロジーはどんどん進歩するんですよ
サンドオイルだって昔は全く採算会わずに放棄されてたでしょ
メタンハイドレートも一緒まだ開発の諸段階にある技術で
採算性どうこうなどと言ってては何も出来ない

そんなのより何十年経っても実用化のめどさえ立たない
核融合発電の開発をやめるべきだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:45:25.62ID:qfrjUnCg0
>>77
日本経済の問題は資本力ではなく
労働力の不足とと生産効率の低さなんだから
国産化しても効率が低い分野に投資するのは
リソースの無駄遣い以外のなんでもない
海外から安く買えるものは買った方がいいんだよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:45:37.91ID:NKsj4kW90
>>76
1.8 年って、理想的な日射が得られて、故障がない場合だろ。
つまり、少なくとも5年ぐらいは、エネルギーを生み出さず、消費してるってことなんだよね。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:45:41.28ID:9yc3wleX0
太陽電池は随分効率化されたよね、あとは電気の貯蔵方法がもっと良くなれば・・・
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:45:43.49ID:Rcv+MvSH0
日本独自規格をつくってメタンで動くようにして、国内の機械は全部日本製にする
そうすれば景気も良くなるし科学技術も向上する
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:45:50.49ID:kLGlPdP5O
日本海側ではわざと掘らないんだろうね。
特亜が盗みにくるから。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:46:11.52ID:Q8UINX+B0
>>34
今は安くとも今後高くなる可能性があるだろ?
だから技術開発はやっとくべきだろう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:46:14.49ID:ryfPie390
中国のシェールガスと同じで採算あわなければ宝の持ち腐れ
中国のシェールガスは埋蔵量だけは世界一
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:46:33.29ID:qfrjUnCg0
>>83
日本より緯度が高く発電量が少ない欧州での推計だから
日本ではもっと期間が短縮されるよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:46:44.99ID:MaRZ7qlN0
>>82
国内に、資源をもつと海外が安く売ってくれるんだよ。開発には意味があるんだよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:47:12.43ID:NKsj4kW90
>>82
採算取れるんだから、生産性は海外で最もコストの低い産地と同等。
日本国内の生産性は向上することになる。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:47:15.86ID:TblWLrCa0
まだそんなレベルなのか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:47:39.65ID:LZL7cW110
お前ら青山報道官を信じられないのか?
青山報道官だぞ?
天皇陛下の御心を勝手に代弁できる人だぞ
あれは忖度だったのかもしれない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:47:43.84ID:1C+u01Pq0
物理法則でも書き換わらない限り、エネルギー資源には殆どなり得ないもんなのに。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:48:15.05ID:qfrjUnCg0
>>87
コストが技術の進歩と量産効果のみに支配される再エネのコストが
化石燃料と競合しつつあるのに、今後化石燃料の価格が高騰する場面を想像しづらいな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:48:22.20ID:soW8QBaE0
4年振り2回目

尚、実用化にはあと300年を要する模様
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:48:41.75ID:NKsj4kW90
>>89
日本は雨や曇りが多いから、低くなると思う。
曇っただけで、日射は1/10以下になる。
気温が高いと発電効率は下がるし。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:49:17.25ID:9yc3wleX0
>>80
メタンも核融合発電並の話になってきてるよ・・・
まあ、あっちは海外も含めて予算が桁違いだろうけど
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:49:38.04ID:1C+u01Pq0
シェールと違い、これは金銭面でのコストではなく、
エネルギー面でのコストの違いだから、技術開発でどうこうなるもんじゃない。

100メートル物を移動させることしか出来ないエネルギーが、
1000メートル先にある場合、
取りに行く方がエネルギー的に損とか、そういう次元の問題。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:50:32.21ID:owGjwsfC0
なんだよ、4年ぶり成功って遊びかよ。
ほんと腹立つなこいつ等。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:50:43.28ID:c6rl58pA0
青山さんと安倍さんは日本の宝!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:51:04.90ID:ocD19Uuc0
意味あんのこれ?
コスト的にまったく釣り合わないからやるだけ無駄なのに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:51:25.07ID:u5R37ppY0
>>7
いいんだよ
せっかくの国内資源なんだから、本当の非常時や海外から輸入するときの価格交渉のために、わざと残しておけばいいんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:51:49.29ID:Xialm1na0
これよりも海上に海藻養殖所と発酵ガスプラント作った方が採算よさそうだけど
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:52:02.71ID:9yc3wleX0
>>102
だから表層型じゃなくて砂層型の方、頑張ってるとは思うんだけど表層型いけいけ言う人多いのはなんでなんだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:52:09.55ID:G+/O26Fj0
水素社会到来の予感(AAry)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:52:11.27ID:jlIHHwC00
とてもいいことだし仮に実用化したら素晴らしいけど
こういう有限資源を食いつぶす人間ってなんなんだろうって思っちゃうよね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:52:31.10ID:APGCmnV+0
>>80
核融合はITER全振りだから

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/056/shiryo/attach/1312332.htm
スケジュール
 建設期間:10年、運転期間:20年、除染期間:5年
 初プラズマ生成予定は2019年、DTプラズマ運転開始予定は2027年であり、段階的に炉心プラズマの性能を上げて行く計画である。
【達成目標】
 マル1 核融合熱出力50万kWを達成する。
 マル2 エネルギー増倍率10以上の燃焼プラズマを実現(約400秒間)する。
 マル3 エネルギー増倍率5以上の燃焼プラズマにおける定常運転(約3000秒間)を実現する。

二年後から本格的に実験開始(予定)ですよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:52:35.00ID:Rcv+MvSH0
資源大国であり工業大国であり技術大国でもある日本になれる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:52:45.49ID:QhqbsDPj0
>>106
ま、なーんかあって燃料が全く手に入らない状態に追い込まれた時を想定したら、な
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:52:59.22ID:wxYdtkxK0
何があるか分からんから日本で直接採取できるエネルギーは確保しておけ
売るとかは二の次だ緊急時の国内消費分があればいい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:53:10.59ID:S7fOMDya0
日本は資源がないなんて大嘘
明治時代以降探せば結構あちこちに資源がある
日本人が其れを自覚して北海道や樺太やカムチャッカ沖や太平洋郵便会社とか
九州沖縄台湾中国大陸沖合や東南アジアやベトナム高原までいろいろあるんだな
まあ生きてるかどうかはわからないけど、復活再生させることもできるとおもう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:53:15.77ID:7wCpf6hB0
メタンハイドレートには手を出すな。
人類絶滅どころか生命絶滅への始まりだ。
https://www.youtube.com/watch?v=8oOiRvIYEtI
4:20〜
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:53:20.42ID:qfrjUnCg0
>>98
それでも北海道より緯度が高く結構天候が悪く
なりがちなヨーロッパよりは条件がいいのよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:54:12.16ID:Z0v9VSh00
>>106
研究を続ける事は大事だろ
どこでパラダイムシフトが起こるか分からん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:54:24.48ID:qfrjUnCg0
>>116
再エネ+蓄電技術にリソース集約した方がいいって絶対
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:55:11.44ID:s8wMVCu/0
おそらくは関東のガス田掘って地盤沈下しない方法を考えた方が
利益は出るんだろう、これは利益どうこうよりいざというときの為だろうな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:55:29.97ID:LZL7cW110
みなさん覚えていますか?
オーランチオキトリウム
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:55:32.24ID:hB9jiMaa0
コストなんか安くならないよ
何故なら寄生虫が張り付いて
いくら安くなろうが市価は灯油軽油ガソリンレベル
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:56:14.31ID:Rcv+MvSH0
リソースの集約って客船の製造から撤退しますとか半導体から撤退しますとかそういう結果しか招かな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:56:32.56ID:F9dLhd/M0
メタンハイドレートを採掘した結果何が起きるか知っているからやると脅しているんだろうな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:57:03.61ID:EoQurQef0
前のときから4年も経ってんの? よちよち歩きでいつになったらモノになるんだ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:57:37.17ID:QG3oeILk0
>>132
技術は日進月歩でしょ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:57:52.58ID:oQixuhTH0
さぁ皆んなで考えましょーっ!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:58:33.04ID:B/QnSHWd0
ガーって掘って、グリグリって回してバーーって採取すればおK
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:59:26.65ID:b6wL6GAj0
>>122
まぁ、防衛省幹部があ〜 公安幹部がぁ〜 とかを連呼して情報ソースにしてたけど
そんな口の軽い幹部がいるわけないわなw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:59:29.65ID:5TEHIU1F0
>>1
メタンハイドレートは詐欺資源
掘るほど赤字になる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:59:31.57ID:5QfUvZTt0
ダラダラやってないでさっさと実用化しろよ
ナントカ機構なんて無駄飯食いばっか
民間にやらせろ、民間に
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:59:52.68ID:7Mer0v8J0
不吉な予感でも?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:59:54.59ID:0cT3cAzq0
石油よりリンを自力で作る方法探してほしい
これを輸入止められると農業が死ぬ
そしてその輸入先のほとんどが中国…
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:59:56.91ID:7wCpf6hB0
>>133
バカはお前だ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:00:02.37ID:qfrjUnCg0
>>121
パラダイムシフトなら再エネ+蓄電技術だろどう考えても
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:00:09.77ID:ViYTczI6O
>>106無意味ではないと思うな。
有事だとエネルギー調達もだし、コスパだけの問題じゃない。
安く売ってくれるお人好し国家なんて無いよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:00:15.86ID:aqZnc1tb0
コスト安くならなくても採算とれなくても小規模でもやるのよ
天然ガス買うときの値下げ交渉のハッタリネタに使えるからな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:00:18.90ID:pH+b8JE00
早く掘らないとまたまたまたあの国が勝手に掘り始める
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:00:42.34ID:qfrjUnCg0
>>140
いるんじゃね?
安倍とトランプの極秘電話会談の話があっさり漏れてたし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:00:45.23ID:vtxFwQV/0
>>19
日本と上級国民のやり方なんてもう分かり切ってるだろ。
上げることはあっても下げることはない。
資源が実用化されても一般の国民に還元される事はない。
それでも表向き豊かな国って面を続ける。
国民が飢え死にしても自己責任論や特殊な例として片付ける。
それが日本という国だろ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:01:04.71ID:R3bM6Lx90
雑草から油の抽出はよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:01:05.35ID:4bnnM2+w0
コストを考えたら北海道でシェールガス掘ったほうがよくね?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:02:00.38ID:pmRiIbuv0
もっと劇的に低コストで採取できる日本海側ではなく、
太平洋側で採取した高コストの実績を残すことで、
日本がメタンハイドレートのエネルギー活用の選択肢を
失わせることがこいつらの目的だよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:02:06.40ID:xwiqu9pp0
一度掘ってしまえば後は黙っててもガスが湧き出てきて
しかも埋蔵量が多くて長期間採取可能というんだったら望みあるだろうが・・・

メタンハイドレートって広く薄く散らばってるからなぁ
あまり期待できないだろうな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:02:32.35ID:Rcv+MvSH0
全部やればいいんじゃないの?
クールジャパン目指すなら漫画アニメにリソース集約して小説とかドラマとかAKBとか廃止しないとね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:02:52.47ID:5TEHIU1F0
>>72
どんなに技術が上がっても物理的に無理だろ
メタンハイドレートの85%が燃えないただの水分なんだから
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:03:01.96ID:40F4dkEa0
>>147
ただ、有事になったとして
海底まで1000メートル、そこから350メートルの掘削をやれる設備を入手不可能だけどな

専業メーカーですら、3年程度かけて設計する商品だぞ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:03:09.22ID:LZL7cW110
青山さんに良い提案がある
海女だ

素潜りで採掘すれば技術的にはクリアできる
人材なら日本にいる
韓国にもいるが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:03:12.78ID:4bnnM2+w0
シェールガス掘って岩盤がこわれて大地震とかになったりして
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:03:33.86ID:evJwcMBf0
>メタンハイドレートは、天然ガスと水が結びついてシャーベットのような状態になった天然資源
穴を掘って石炭のように採れるモノならいいんだけど
>水深1000メートルの海底からさらに350メートルほど掘った地層にあるメタンハイドレートからガスを取り出す
なんというか…残念なきがする
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:03:36.01ID:2JrZAoEJ0
何か資源が出るのを必死に否定したがる奴ら
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:03:51.45ID:1GVeqPZU0
このスレ意外と勢いあって安心した
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:03:59.78ID:HxYapNWD0
>>144
リン酸という言葉は聞くから
リン酸から酸を取る化学反応みたいなのでやれんのかね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:04:11.77ID:s8wMVCu/0
温暖化気にするなら早く使わないと、噴出して
メタンの温暖化で酷いことになるんだがな
二酸化炭素は脅威に感じるくせに、
それより数十倍の温暖化を進めるメタンを無視しろというのは理解できない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:04:14.93ID:Rcv+MvSH0
鉄鉱石って何パーセントが鉄鉱石なのか知らんが鉄になってますやん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:04:20.52ID:qfrjUnCg0
>>162
ま、岩の中に染み込んでるガスを根性で採掘した国もあるからね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:04:31.17ID:4bnnM2+w0
まあ原油が1000年分はあると言われてるからねぇ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:04:47.81ID:CudUubbl0
まだ 1週間も連続補連状態で 電気つかうからコスト高
そのうえパイプ拡張すぐしないとならん
これなら中国みたいに海底の天然ガス普通に採掘したほうがよほど経済的
しかも採算あうんだよね。
ほんと 経産省の役人と政治家の利権だな。 メタンはいどれーど 
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:05:05.85ID:fdUIjyPl0
お肌のコラーゲンが・・・沈没する・・・
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:05:30.00ID:fSiNPYoD0
コスト高は仕方ないな

とりあえず技術確立だけはしておかないと
万が一必要な時に使えないのは困るやね
1カ月連続採取できるといいな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:05:52.52ID:1C+u01Pq0
エネルギー資源は集積してなきゃ意味がないの。
シェールは集積してるが採掘し難い場所にあるだけ。
メタンハイドレートは、そもそも集積してないんで、
掻き集めるのに得られる以上のエネルギーが必要となる。

これは技術開発でどうにかなるもんじゃなくて、物理法則が変わらないとどうしょうもない問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況