X



【話題】昼食に「麺+ご飯もの」のセットを食べてはいけない理由 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/06(土) 17:37:26.57ID:CAP_USER9
●午後の眠気は、仕事のミスを誘う

職場での昼食はどのくらいの量をとっていますか?

朝食をしっかりとっている場合、昼食は自然と少なめになるでしょう。ただ、お腹が空かないからといって昼食を抜いてしまうのはよくありません。なぜなら、結局午後になってお腹が空いてしまい、手軽にとれるお菓子やパンをちょこちょこと食べてしまうことになるからです。それよりは、決まった時間に食事をするほうが体のリズムが同調しやすくなります。

しかし、怖いのはランチ後の睡魔です。

体内時計のベースになる1日のリズム(概日リズム)とは別に、半日(約12時間)周期のリズムがあることも知られています。

こちらは、半概日リズムと呼ばれ、14〜16時に活動力が落ちる眠気のピークが来ます。

概日リズムでは、朝目が覚めて、夜に眠くなるように体がセットされていますから、午前2〜4時に眠気のピークが来ますが、半日の周期リズム(半概日リズム)では昼下がりの14〜16時に「魔の時間帯」がやってくるのです。

実際に、スウェーデンのガス作業従事者7万5000人を対象にした統計によると、日中では14時に最も作業ミスが多いという結果が出ています。概日リズムの深夜にくる眠気のような大きなピークではありませんが、集中力が落ち、体が眠気モードに向かっていく中に昼食の時間帯が重なってくるわけです。

一般的には「食事をするから眠くなる」と思われているかもしれませんが、それだけでなく、午後の睡魔は体のリズムにしっかり組み込まれた生理現象の1つといえるものなのです。

とはいっても、多くの仕事を抱える身としては、どうにかして少しでもその眠気を回避したいところでしょう。

そこでポイントとなるのが、食事の量と質です。

たとえば、空腹にまかせてお腹いっぱい食べたらどうなるでしょうか。その場合にとりわけ問題になってくるのが、糖質のとりすぎです。

限られたランチタイムを有効に使おうと、早くて安くて美味い丼物やラーメンを一気にかき込んだとしましょう。すると、血糖値が急上昇します。空腹も満たされ活力が湧いてきますが、急上昇した血糖値はインスリンの分泌により、やがて急降下します。つかの間の活力は消え去り、眠気やだるさ、心身のイライラにつながってしまうのです。

この血糖値の乱高下は「グルコーススパイク」と呼ばれています。

そこに、もともと体に備わっている半概日リズムが重なることで、眠気は倍増するでしょう。

食事をして血糖値が上がるのは自然なことですが、たとえば朝食を抜いた状態で昼にお腹いっぱい食べると、血糖値の上昇は激しくなります。血糖値が上昇するということは、栄養が補給されたサインですから、体は安心して活動のスイッチを切ります。それが眠気の原因です。

逆に血糖値が下降するのは栄養不足のサインであるため、動物でいえば、エサを探さなくてはなりません。覚醒モードになり、同時にイライラが増してきます。血糖値の乱高下=グルコーススパイクが続くと、眠気やだるさ、心身のイライラが繰り返し訪れ、体調はどんどん悪くなります。

そうならないためには、午後の仕事に合わせて、昼食の量や食べ方を調整しましょう。

●昼食には何をどう食べればいいのか?

朝食がしっかりとれていれば、昼食は糖質の少ないそばにするとか、おにぎり1つくらいにするなど、軽めの食事でも十分にお腹は満たせます。コンビニエンスストアで売っている甘栗、焼き芋、バナナなどもおすすめです。甘いものは、なるべく精製されていない、自然に近いものでとったほうが血糖値の上昇もゆるやかで、消化の負担が少なくなってくるからです。

血糖値を気にする人は、GI値がさらに低いカシューナッツ、くるみなどのナッツ類やチーズ、ゆで卵などを組み合わせてもいいかもしれません。

いずれにせよ、仕事のコンディションを整えるうえでは、ランチにラーメンとライス、丼物とそばのセットなどの炭水化物(糖質)の組み合わせは禁物です。(以下省略)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170506-00126360-diamond-soci
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:08.31ID:gmMjVrlZ0
13時半から14時半は昼寝時間にすれば良い。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:11.43ID:VlltZBwX0
夜はセブンでサラダチキンとコールスローサラダだけ買って食えばいい
それだけで痩せるから
ただし朝と昼に暴飲暴食したら意味ないからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:20.47ID:HvyLYGSC0
>>23
天津飯とエビチリにしようというのがこの記事
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:25.89ID:Hs0XHZc20
>>82
腹だけポッコリの大部分は
加齢や運動不足による内臓下垂だ
脂肪が腹に山ほど付いてる本物のデブは腕や背中にも脂肪が付いてるから
別物だとすぐ分かるぞ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:35.54ID:JX45p6Fp0
昼飯の後、十分だけでも目を閉じて横になる。
寝なくても目を閉じるだけで午後の集中力が全く違う
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:35.96ID:i/pOnNbn0
この間同僚に会ったら腹があり得ないほど出てて、男前が台無しになってた

一生懸命働いてるのに世の中理不尽だと思った
腹はやっぱ出てない方がいいよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:38.25ID:MTAZbOOS0
眠くなるのは消化スピードが遅いからだよ
つまり別のところに病理がある
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:49.21ID:efxumO0w0
昼飯にゆで卵とナッツって、なんか変な宗教でもやってんのかって思われるわww
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:52.10ID:4p+NIXbP0
1日の飯が納得と黒豆とカボチャのオレww白米は3日に一杯てとこだ。
10年に一度くらい風邪ひくけど病気入院歴0だぜ。
好物はトマトだ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:58.34ID:E2EMtiyR0
食後の強い眠気は既に糖尿病の兆しである頚動脈硬化が
始まっている可能性が高い
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:02:08.86ID:bvDoAbfo0
健康に気を使って人間ドックとか行きまくっても病気で早く死ぬ奴もいるし酒やタバコやりまくって病院にも行かない奴が90まで生きてる奴もいる
所詮は運
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:02:32.19ID:Cy8iSYms0
土方のラーメンライス好きは異常
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:02:44.49ID:VHYvHodF0
そもそも、昼飯を食ってる時間がない。朝飯も食わないから一日一食。
朝昼晩と飯が食える人が羨ましい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:03:01.20ID:GXezpnkW0
まぁ腹膨らますのには、炭水化物が安くて良いんだよね…
結構カロリーもあるから、貧乏なのにそんな痩せてないっていう…
0138 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/06(土) 18:03:09.68ID:w9qNldKu0
茨城だと力仕事の皆さまは全員がにんたまラーメンの店に吸い寄せられるように入っていくからね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:03:46.92ID:okwKwxuU0
>>98
物足りないならゆで卵3くらいでもok

てか推奨

コレステロールとか嘘だから

コレステロールは98%?くらい体内で作られる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:03:55.90ID:QVMQ9Xw60
>>41
なるほど、焼肉で考えるとわかりやすいな。
今度は塩分の取りすぎに注意か。

>>57
効果あんのかな。

>>65
ぐーぐーいうのどうすれば良い。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:04:06.21ID:gJgsKZpY0
栄養バランスは脂質7たんぱく質3糖質0が一番ケトン体でやすくて理想

日本人はほぼ全員糖質過多、たんぱく質不足、脂質は絶望的に不足
特に動物性脂肪がアホみたいに不足してる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:04:13.72ID:gmMjVrlZ0
力仕事はしょうがないだろ・・・
実際にカロリー消費して汗かいてるわけだし。
それでサラダだけとか食ってたらキチガイだわw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:04:14.74ID:+NeZEcun0
一時期、インスタントラーメンに生卵&納豆ご飯という昼食生活を三年くらいやってたけど何も問題なかったな
今でもあのセットは思考だと思ってる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:04:19.12ID:7tfeXTqU0
>>111
豆腐、納豆
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:04:25.77ID:QHBjBBok0
朝 オートミールとプロテイン
昼 バナナ
夜 茹で鶏胸肉とサラダとプロテイン
これに週2回15kmジョギングで40kg痩せた
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:04:48.63ID:z/poO/DO0
カレーライス、ミニうどん、かぼちゃ
危険でしょうか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:09.16ID:4ufb341v0
(´・ω・`) たこ焼きをおかずにライス食べますが何か。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:17.05ID:XZlx4R640
頭脳労働者なんで糖質減ると頭回らない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:17.12ID:fMnkwjW+0
食べ過ぎてはいけない理由だけで
別の炭水化物の組み合わせがいけない理由は一切書いていない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:21.96ID:w3x684rQ0
自分が今食べたいものが自分の体が欲しているもの
わかったか!
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:35.93ID:v166vBul0
食後進国支那ネット民とやらが「炭水化物に炭水化物」なんてほざいてるのみて、ああこれ宗教だなとおもた
カロリー必要な仕事は相応のカロリーとらんとだめよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:43.32ID:MTAZbOOS0
ライス無しでつけ麺とかラーメンを食うのは厳しい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:44.21ID:trJS7r1z0
健康に気を使ってるヤツ程早く死ぬ
持病の1つや2つ持ってる方が長生き
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:48.93ID:Ms5TEDRU0
>>147
思考って…
あんまり考えてないじゃん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:51.35ID:nKpqDpLB0
ちゃんと食べないと夕方に手が震えるのでなぁ
なんなんだろうなアレ
血糖値がどうこうとか、そういうの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:06:04.55ID:QMmAbt+40
昼はがっつり食う夜は軽め
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:06:14.83ID:4ufb341v0
ピザをおかずにナポリタン食べますが何か(´・ω・`)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:06:31.38ID:RUmVggau0
米と麺を両方同時に食べてる人は申し訳ないけど下層というか頭が悪そうに見えるです・・・
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:06:39.51ID:7c/QrNzz0
山田うどん様に弓を引くとは 愚かなり!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:07:24.37ID:yAS3u14j0
サンポー焼き豚ラーメンの残り汁にご飯ぶっこんで食ったら二度おいしい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:07:51.50ID:YfuSVVtm0
これ最高!
手軽に最高の気分になれる組合せ。
癖になる美味さ。


  ・・・・・でも、将来糖尿病になると思うよ。

 
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:07:52.48ID:4p+NIXbP0
あまりこの話はしたくないけど、40代後輩でオレだけ髪フサフサ。
10代と何も変わらない。
何食ってんのか同級生に聞かれんだけど本当に豆とカボチャしか食ってないw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:08:03.65ID:i/pOnNbn0
食べ過ぎたなーと思った後に存在感を増す
春雨と豆腐
ご飯の代わりにして普通におかずを食べる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:08:24.51ID:emChfTN50
>>79
致死量未満ならだいじょうぶ。
逆に言うと致死量を越えて一度に食べるなら、水でも砂糖でも塩でも死ぬ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:08:26.46ID:TzR+uaO00
ゆでて冷やした糸こんにゃくとたっぷりの刻みキュウリを
ちょっぴりの冷やし中華のタレで食べます

生きてて楽しくないけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:08:31.62ID:1Nw+vyelO
朝食にご飯とパンが出てきたら驚くやろ?
ご飯もの+麺類というのはそんな感じ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:08:36.61ID:okwKwxuU0
>>118
ダブルだけど、一個ならいいんじゃね?

パン食いたいならサンドイッチとかのがいいけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:08:42.66ID:Oerfy4EQ0
>>38
回転が悪くなるからだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:08:51.13ID:0rFZD56a0
午睡の制度は取り入れるべきだな。ちょっと寝るだけでえらく能率違う
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:09:17.35ID:JX45p6Fp0
>>161
オレは膝が震えて力が入らなくなる。本当あなんなんだろうな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:09:19.23ID:2VzYbcrA0
昼食で食べる程度の安物のそばは、ほとんどが小麦粉と着色料でできたニセモノ。
糖質のかたまりだぞ。
そば粉なんて1割ほども使用してないだろう。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:09:20.21ID:emChfTN50
昼飯は、いきなりステーキでライス無し。コーンをブロッコリーに変更で完璧。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:09:42.98ID:eliXxRed0
> 日中では14時に最も作業ミスが多いという結果が出ています
じゃあ、この時間帯も休憩時間にすればいいんじゃね?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:09:56.10ID:Oerfy4EQ0
>>61
は?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:10:15.85ID:0iBwqiPr0
>>157
中国は薬膳やらいろいろあって、
食べ物に関しては進んでる。馬鹿にはできない。
漢方だの、中華料理だの、食べ物関係の文化は
すげいだろ?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:10:16.63ID:TWg8yUcl0
ネットにいるような傲慢老害なんかしんでいいだろw

生きる価値ないやつらだしw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:10:23.54ID:jjYxuTVF0
ねこまんまラーメンご最強という事か
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:10:33.72ID:q3MwndY/0
普通に糖尿になるだろ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:10:40.40ID:2FyzOb1J0
炭水化物を控えてタンパク質を多く摂るようにしたら尿酸値が高くなり足先の痛みがひどかった
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:10:41.42ID:E2vp8NvlO
>>161
震えの原因はわからないけど
自分はちゃんと食べないと内臓の動きが悪くなって調子悪くなるわ
元気なくなると言うか
胃酸の働きも弱るせいか食欲まで減退する
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:10:43.44ID:Oerfy4EQ0
>>63
イ`
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:11:15.40ID:bY1xMsdU0
コンビニで生ラーメン+おにぎり2個って最高の気分
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:11:34.61ID:katM++Zu0
スウェーデン人がミス多いのは昼に満腹になるほど飯食うからって記事だった
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:11:36.44ID:BiInF96h0
>>29
すげー分かる。
32過ぎた位から太りやすくなった。
もちろん腹がブヨブヨにならない様に調整してる35歳である。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:11:44.69ID:bobcAyJx0
>>159
そう思いたいだけだよね。
欲のまま食ってる奴は遅かれ早かれ何かしらの病気にかかるよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:11:44.96ID:MTAZbOOS0
ウォーキング最強説
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:12:05.50ID:QJtNdRTR0
プレミアム塩とんこつに麺大盛、チャーシュー、バター二個とライスとチャーハンお願いします。それとチャーマヨ丼ひとつ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:12:41.01ID:E2vp8NvlO
そういえばラーメンとご飯食ってたら驚かれた
痩せてるからそういうの気にした時ないけど
健康にも良くないのかな?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:12:54.72ID:lNCf7All0
ラーメンライスの食い方だよな
麺を食い終わったらご飯ぶっこむのか
わたしは麺をとご飯交互に食うけど
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:13:02.49ID:6eNznZr50
定食屋でも野菜から食べ始める人をよく見るもんな
血糖値対策は一般化してる印象
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:13:05.42ID:PLBhDsEb0
ニート ひきこもりどもは ? 昼 2時頃は 妄想のアニメ少女と お昼寝 ? 
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:13:20.15ID:qPS3k2sb0
>>183
一生それができるならどうぞ
ダイエットって減量じゃなくて習慣改善だから
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:13:21.78ID:tNvjmqcCO
酒は?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:13:28.01ID:5IpB/gBD0
>>21
野菜
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:13:42.85ID:rbY8Jmdt0
仕事が深夜アルバイトのオイラに適切な食事指導をおながいします
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:13:49.73ID:1EXUWoz60
昼はバナナとゆで卵だけだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:14:06.29ID:okwKwxuU0
>>161
そう、血糖値

砂糖とればすぐおさまる
0216 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/06(土) 18:14:57.15ID:w9qNldKu0
ラーメンライスは至高だが、まあ体考えた組み合わせでは無いな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:14:59.51ID:kmuLyJO40
糖尿病が心配なら血糖値測定キットを入手するのがオススメ。
自分の血糖の状態が良くわかり、無用な心配が減る。
血糖値が高い時はウォークングをすればすぐ数値が下がる。
自己管理しとけば気がついたら糖尿病の合併症…みたいな状況は免れる。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:15:02.11ID:40jcoyHl0
社食で夏に出てた冷や麦ごはんがクソ不味かったのは今でも覚えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況