X



【話題】昼食に「麺+ご飯もの」のセットを食べてはいけない理由 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/06(土) 17:37:26.57ID:CAP_USER9
●午後の眠気は、仕事のミスを誘う

職場での昼食はどのくらいの量をとっていますか?

朝食をしっかりとっている場合、昼食は自然と少なめになるでしょう。ただ、お腹が空かないからといって昼食を抜いてしまうのはよくありません。なぜなら、結局午後になってお腹が空いてしまい、手軽にとれるお菓子やパンをちょこちょこと食べてしまうことになるからです。それよりは、決まった時間に食事をするほうが体のリズムが同調しやすくなります。

しかし、怖いのはランチ後の睡魔です。

体内時計のベースになる1日のリズム(概日リズム)とは別に、半日(約12時間)周期のリズムがあることも知られています。

こちらは、半概日リズムと呼ばれ、14〜16時に活動力が落ちる眠気のピークが来ます。

概日リズムでは、朝目が覚めて、夜に眠くなるように体がセットされていますから、午前2〜4時に眠気のピークが来ますが、半日の周期リズム(半概日リズム)では昼下がりの14〜16時に「魔の時間帯」がやってくるのです。

実際に、スウェーデンのガス作業従事者7万5000人を対象にした統計によると、日中では14時に最も作業ミスが多いという結果が出ています。概日リズムの深夜にくる眠気のような大きなピークではありませんが、集中力が落ち、体が眠気モードに向かっていく中に昼食の時間帯が重なってくるわけです。

一般的には「食事をするから眠くなる」と思われているかもしれませんが、それだけでなく、午後の睡魔は体のリズムにしっかり組み込まれた生理現象の1つといえるものなのです。

とはいっても、多くの仕事を抱える身としては、どうにかして少しでもその眠気を回避したいところでしょう。

そこでポイントとなるのが、食事の量と質です。

たとえば、空腹にまかせてお腹いっぱい食べたらどうなるでしょうか。その場合にとりわけ問題になってくるのが、糖質のとりすぎです。

限られたランチタイムを有効に使おうと、早くて安くて美味い丼物やラーメンを一気にかき込んだとしましょう。すると、血糖値が急上昇します。空腹も満たされ活力が湧いてきますが、急上昇した血糖値はインスリンの分泌により、やがて急降下します。つかの間の活力は消え去り、眠気やだるさ、心身のイライラにつながってしまうのです。

この血糖値の乱高下は「グルコーススパイク」と呼ばれています。

そこに、もともと体に備わっている半概日リズムが重なることで、眠気は倍増するでしょう。

食事をして血糖値が上がるのは自然なことですが、たとえば朝食を抜いた状態で昼にお腹いっぱい食べると、血糖値の上昇は激しくなります。血糖値が上昇するということは、栄養が補給されたサインですから、体は安心して活動のスイッチを切ります。それが眠気の原因です。

逆に血糖値が下降するのは栄養不足のサインであるため、動物でいえば、エサを探さなくてはなりません。覚醒モードになり、同時にイライラが増してきます。血糖値の乱高下=グルコーススパイクが続くと、眠気やだるさ、心身のイライラが繰り返し訪れ、体調はどんどん悪くなります。

そうならないためには、午後の仕事に合わせて、昼食の量や食べ方を調整しましょう。

●昼食には何をどう食べればいいのか?

朝食がしっかりとれていれば、昼食は糖質の少ないそばにするとか、おにぎり1つくらいにするなど、軽めの食事でも十分にお腹は満たせます。コンビニエンスストアで売っている甘栗、焼き芋、バナナなどもおすすめです。甘いものは、なるべく精製されていない、自然に近いものでとったほうが血糖値の上昇もゆるやかで、消化の負担が少なくなってくるからです。

血糖値を気にする人は、GI値がさらに低いカシューナッツ、くるみなどのナッツ類やチーズ、ゆで卵などを組み合わせてもいいかもしれません。

いずれにせよ、仕事のコンディションを整えるうえでは、ランチにラーメンとライス、丼物とそばのセットなどの炭水化物(糖質)の組み合わせは禁物です。(以下省略)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170506-00126360-diamond-soci
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:15:42.17ID:qZgGG0AH0
朝抜いて、昼もあまり食べなくても
仕事中は間食出来ません。

休憩時にミルクコーヒーでしのぐだけ…
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:15:44.26ID:+r3cS5B00
アルフィーの高見沢は売れない頃金が無くて
チャーハンおかずに白飯食ってたらしい。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:15:59.99ID:0iBwqiPr0
>>201
いや、ラーメンライスとかやりすぎ。
要するにラーメンの塩分が強いからご飯も
一緒でよいわけで、相当濃い味なんたよね、ラーメン
そのものが。炎天下で頑張る仕事の方はよいが、
デスクワークやら営業程度の人はやっちゃいけないね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:16:10.85ID:M8H4rN3y0
ラーメンライスにうどんおにぎりの繰り返しだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:16:21.45ID:bobcAyJx0
>>111
豆腐を食べなさい、スーパーで100円もしないで売ってるし、腹ふくれるぞ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:16:33.98ID:5IpB/gBD0
>>40
内野聖陽がはなまるカフェのおめざに
ペプシコーラ持ってきたの思い出した
薬丸も岡江さんも絶句してたわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:17:13.67ID:riOshy6y0
>>227
それって薄味の炒飯じゃ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:17:23.83ID:kmuLyJO40
>>193
前に別のスレで話題になってたけど、尿酸値対策には牛乳がかなり効果的らしい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:17:34.73ID:0iBwqiPr0
>>225
二口目じゃなく、しばらく野菜を食わないと。
それからおかずなりご飯
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:17:38.04ID:E2vp8NvlO
>>29
30歳以降全然太れなくなった自分はどういう事なんだろか
1日5食くらいもちろん間食御菓子も食べる
現在160の41
桐谷みれいの体型と良い勝負
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:17:38.29ID:c6GcST9N0
きつねうどんにいなり寿司が大好きな俺は一体どうすれば。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:17:46.93ID:5IpB/gBD0
>>227
金あるやんw
プリプリは生のピーマン食ってた
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:17:53.17ID:v70M2VU/0
クソデブ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:17:55.50ID:7O2j26qE0
年取ったせいか朝飯食わないと目が覚めなくなった。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:18:01.65ID:q3MwndY/0
>>208 習慣てか脳に問題がある。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:18:18.68ID:qZgGG0AH0
太る人は空腹前に食べるだろ…
痩せてる人は空腹でも食べないんだよ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:18:32.14ID:yVQjhtPZ0
健康上の問題じゃなく、ご飯のおかずがラーメンという所に否定派が多かった
今は少数派に変わりつつあるだろうか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:19:12.73ID:3V/eVTqa0
毎日はあかんけど
食いたいなら体が求めてるから食ったほうがいいぞ
カーボ・ローディングだと思って正当化せい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:19:44.90ID:M8H4rN3y0
昼食の定食は麺類にご飯だろう野菜なんか食わない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:19:49.76ID:g89xdiKg0
>>235
そうすっと野菜をあらかた食ってからご飯とか食うって食べ方かい?
野菜を先に・・・って一口目を野菜にしろって紹介のされかたがあって「何の意味があるんだろう?」って思ってたわ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:19:50.26ID:iQTWW3in0
仕事してもいいじゃないかいいじゃないか
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:20:04.56ID:DEC2TDYY0
>>225

一口で野菜全部食べるとか、ちょっと行儀悪すぎだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:20:14.74ID:5vhOzNBt0
職場で野菜とトマト1個ををみじん切りにして
クスクスと和えたものに
オリーブオイルとハーブ塩にレモン汁をかけて食べてる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:20:14.81ID:AVh66zHRO
コンビニの甘栗とか中国産じゃんw
そんなもん食う方がよっぽど危険だろうがw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:20:15.64ID:8epJNdlU0
朝食抜きで昼は普通の量を食べて、15〜30分睡眠
自分はこれがベスト
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:20:26.02ID:qJm60vBH0
結局眠くなるから気にするだけ無駄じゃね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:20:32.65ID:1m9z4o/Q0
今日の昼は、スーパーで買った生麺の「冷やしつけ麺2玉」だった(190円ぐらい)。
日清のやつ。麺が細くてイマイチ。
まるちゃん(?)の方が美味い。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:20:39.35ID:S6tYL9NL0
>>202
山岡家
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:20:40.77ID:kmuLyJO40
>>159
その一個が糖尿病だった場合、ほったらかすとかなりの確率で早死にコース。
自覚を持って管理できれば長生きできる。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:20:49.90ID:UKBsWA6I0
きょうはカツにされるか
            lヽ,,lヽ
    γ⌒ヘ⌒ヽフ (    ) やめて!死ぬ気なの!
   (  ( ・ω・)と.、   i
    しー し─J  しーJ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:21:08.43ID:x+xc4Fum0
確かに、パン一個でもラーメン半チャンでもその後の空腹感は変わらないんだよね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:21:10.24ID:inG1g/Hq0
GWひとりで田舎帰ってて、朝飯激甘菓子パン2つ、昼飯ラーメン、晩飯スーパーのお惣菜山盛りの生活してたけど、
東京で仕事してるときより体調が抜群にいいんだよね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:21:18.86ID:wPFRMTTKO
>>147美味いよなあ。
ただそれに馴れきってしまうと、なんか少々のご馳走が物足りなくなるw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:21:19.42ID:MTAZbOOS0
ライス無しでも食えるのはピザくらいだ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:21:28.20ID:rkthTzMn0
セット物のときにラーメンを麺半分で注文してるんだけど、
それじゃ駄目なの?
ちなみにご飯は小さいどんぶりに入ってる。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:21:28.65ID:iQTWW3in0
>>240働けば朝昼晩しっかり食べられる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:21:43.89ID:5IpB/gBD0
>>254
わいスーパーからパプリカ買ってきてかじってたな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:21:45.28ID:ORZ5fKn/0
>>17
こういう奴って
今日も健康から明日も健康って信じてるんだろうな
具合悪くなっても医者に行くなよ
間違っても延命治療とか抗ガンとかすんなよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:21:50.97ID:ab+YRuKM0
夜は基本食べないべないから、朝昼にガッツリ食べたいねん
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:23:14.90ID:E2vp8NvlO
>>247
そうなのか?
若い時から太らなくて自分の中の平均体重がー3からー5キロなっただけ
厳密に言うと20代半ばからこの体重だから老化とは違うと思うんだ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:23:40.37ID:i/pOnNbn0
胃はまっさらなお皿みたいなもんなんだって
最初に野菜をとると、後から来る油を吸着して流してくれるらしい

それを聞いて、自分も必ず野菜を摂ってから脂っこいものを食べるようにしてます
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:23:42.84ID:tAWN4ohj0
ワカメうどんとミニ天丼セットを否定されたら俺なんて生きていけない・・・
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:24:12.23ID:M8H4rN3y0
うどんをおかずにに白飯だろう
0281 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/06(土) 18:24:36.61ID:w9qNldKu0
そらワカメうどん、ミニ天丼セットは否定されるだろ。
「ミニってなんだよ、普通の天丼つけろや!」ってなるわけだ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:24:57.12ID:0iBwqiPr0
>>249
そう。それが、血糖値はもちろん、野菜でお腹がふくらむし、
何かと健康によいんだよ。始めに野菜をサラダでも煮物でも
おひたしでも食べる。定食屋でもこれならできる。
家庭ならなおさら簡単。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:25:25.85ID:ZcoQTqHO0
コロッケそばがあるくらいだから
おにぎりそばもあって良いんじゃないか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:25:35.08ID:YFwNoHmg0
10年位昼は何も食わなかったな。朝は抜かずに食っている。
今はおにぎり1個だけ食う。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:25:42.77ID:riOshy6y0
>>271
食後に血糖値の急上昇・急下降を繰り返す血糖値スパイクは、食事抜いてきてって言われる健康診断では分からんからな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:25:55.51ID:wZ/QpiwTO
朝と夜だけちゃんとした食事を摂れば良いんだよ。昼飯なんて腹が膨れたら良いだけだ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:26:09.39ID:0Xnuvo6D0
横浜家系ラーメンはライスは必須だろ
海苔増しにしてスープに浸した海苔でライスを食べるんだ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:26:14.91ID:bY1xMsdU0
先にトッピングのネギとメンマ食えば
ガンガン麺いっちゃっていいな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:26:19.39ID:NYn0jqU00
昼食に食べたらいけないということか
麺+ご飯ものは朝食か夕食 夜食で食べよう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:26:21.01ID:7O2j26qE0
シーチキンをもっと活用したほうがいいんじゃねえかな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:26:46.29ID:okwKwxuU0
>>279
ミニワカメうどんにすれば?

05+05=1だろ
0295(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/05/06(土) 18:26:49.01ID:RbZEJUAt0
働いたら負けってこと
自宅で好きなもの食べたら、後はお昼寝は流れに任せてし放題だよね
(´・ω・`)
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:27:04.38ID:c5aVMI3V0
ダブル炭水化物!肥満の元!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:27:17.21ID:zKZ4imuR0
ラーメンの残ったスープに半チャーハンを入れるとちょうどいい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:27:21.02ID:ZcNRVSqs0
みんな色々考えてるんだなあ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:28:01.06ID:NYn0jqU00
>>280
美味しいよね
特に汁をタップリ吸った伸びたうどんはおかずになる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:28:01.23ID:n/eWcOJN0
>>34
どうせ定時で帰れないからいいよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:28:12.26ID:M8H4rN3y0
ラーメンで白飯汁は飲み干す・・夏はこれにかぎる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:28:16.10ID:hjqKX12AO
眠くならねーよw

昼飯ぐらい好きに食わせろよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:28:21.14ID:vYhQvmmJO
朝昼晩ガッツリ食うが
毎日5qぐらいウォーキングしてたら半年で10s以上痩せて腹回りスッキリしたし健康診断もバッチリ
元々あまり好きじゃない揚げ物以外は炭水化物も蛋白質も気にしないで食ってるわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:28:24.14ID:Fj+ugoOSO
半チャーハンに半ラーメンに餃子

旨いんだから良いだろ?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:28:56.99ID:nL5HAija0
昨日ツーリング行ったが栄養取らなさすぎて疲れきって今日20時間寝たわ
夢も3つ見た関係ないけど
取るときはとった方がいいと思うよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:29:03.61ID:E2vp8NvlO
夜ご飯後はいつも30分くらい寝てるわ

子供の時に豚になると言われたけど
今では豚になりたくて寝てるのにまるで効果なし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:29:03.78ID:LclXqSSL0
大阪に住んでたが、住んだ当初びっくりしたのが大阪人はお好み焼きとご飯の組合せを平気で食べること。
この組合せの恐ろしいのは、
普通に入った定食屋で焼き魚定食とかエビフライ定食とかに並んで
肉玉定食という意味不明な名前でお好み焼きをおかずとして平然と客に提供してる文化がたしかにあるってことなんだよ。
ほんと大阪って頭おかしいとしか思えない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:29:13.66ID:EvdjlZYh0
月醤油ラーメン・餃子3ケ・キムチ・白ご飯
火豚骨ラーメン・焼き飯ハーフ
水肉玉うどん・お稲荷さん2ケ
木かき揚げうどん・塩むすび2ケ
金ナポリタン・オニオンたっぷりバーガー
土ミートソースパスタ・タマゴサンド

なぜ2日続けて同類麺系?日替わりで変えたほうが楽しめるだろ?とお嘆きの貴兄にw
実はこれが一番飽きがこないのよね
もう15年ずっとこれw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:29:17.50ID:iQTWW3in0
>>295まだ言ってるし
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:29:40.85ID:xO8uGZuP0
>>67
二郎インスパイアとか家系がもてはやされる世の中
極め付けはつけ麺
あれはあかん
0315朝鮮漬
垢版 |
2017/05/06(土) 18:29:45.08ID:nSWLuui40
午後は会議室予約して寝とるがな(^o^)
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:29:48.99ID:0iBwqiPr0
>>297
塩分、炭水化物の取りすぎ
ラーメンのつゆなんて、あまりのんではいけないんだよ?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:29:55.08ID:QyJLrMu80
医者の言うことは全面的に無視して良い
一日一食でじゅうぶんです
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:30:24.21ID:bobcAyJx0
>>236
胃下垂じゃね? もしくはどっかの癌とか。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:30:28.34ID:CU7dC7BU0
炭水化物の取りすぎと言うことだね
麺類はなるべく単品で食べないと
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:30:29.19ID:VeVJ88R60
じゃ、お好み焼き定食にするわ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:30:48.10ID:jcj0RjP40
好きなモン食わせろっ!なんて言ってるが昼食に麺と飯を食って仕事でミスしないならいいけどね。
偉そうに言ってる奴に限って何かしらやるんだよね、で周りが尻拭い。
ま、統計だし、占いみたいなモンだし、話半分かな?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:30:50.78ID:D0YQImWX0
>>305
運動しとけば特別飯の心配しないでいいんだけどね
炭水化物好きな奴って、まず動かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況