今年4月1日、3メガバンクの一角を占めるみずほ銀行に、同行史上最年少となる34歳の支店長が誕生した。
赴任先は玉川学園前支店(東京都町田市、写真)。2011年設立の個人取引に特化した支店だ。
実は昨年にも、法人と個人両方の取引業務を受け持つ北海道の釧路支店に、03年入行の35歳の最年少支店長が誕生したばかり。
他のメガバンクは異口同音に、「法人営業を行う支店の支店長を担えるのは、早くても40代半ばから」と、驚きを見せた。
しかも、玉川学園前支店長は08年に中途入社した人物。転職組の存在感が薄い銀行業界において、異例ともいえる抜てき人事だ。
2年続けての最年少支店長誕生は、どちらも若手の早期育成と積極登用を意図した行内の支店長公募制度によるもの。
相次ぐ若手起用の背景には、みずほ銀行上層部の“大望”がある。
というのも昨年5月、みずほ銀行の持ち株会社、みずほフィナンシャルグループ(FG)による新中期経営計画の発表時に、佐藤康博・みずほFG社長は、「銀行の慣行である年功序列制度を徹底的に崩す」と明言。
人事運営改革の意志を示した。狙いは、人事制度をより実力主義に転換し、組織の活性化を図ろうというものだ。
無論、その影響は、ベテランにも及んでいる。銀行といえば、50歳前後で子会社や取引先に出向し、銀行員としての“定年”を迎えるのが慣行だった。
だが今後は、年齢の縛りを取り払う考えだ。
実際、「今年、50代で初めて支店長に就任する行員に加え、5店目の支店長が同時に選出されるという象徴的な出来事が起きた」(藤原弘治・みずほ銀行頭取)。
通常、支店長として赴任する店舗の数は多くても2〜3店。
4月の人事は、50歳前後での機械的な出向を廃止し、「専門性を持つ人には、65歳まで処遇と機会を与える」(佐藤社長)という目的意識が端的に表れた事例といえる。
■年功序列破壊の副作用
ただ、銀行も含め、日本社会全体に根付いた年功序列制度の破壊には、副作用を指摘する声もある。
「年配の経営者が、自分の子ども、下手をしたら孫に近い年齢の支店長に対して、事業承継のようなデリケートな相談をするのか」(メガバンクの中小企業営業担当者)
長幼の序を重んじる向きは取引先に根強い。14年に三菱東京UFJ銀行は、中小企業や個人事業主を対象に銀行の代理店業務を行う子会社を設立。
銀行OBを起用したところ、「法人営業の経験が豊富なベテランが経営者にありがたがられている」(三菱東京UFJ銀行関係者)という。
そうした営業の第一線に立つ支店長人事を手始めに大なたを振るった、みずほ銀行の人事運営改革。行員の憧れである支店長ポストの在り方を、大きく変容させつつあるといえよう。
配信 2017.5.8
週刊ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/126655 2名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:15:38.71ID:/IV1bsz00
森友問題で多額の融資をした責任を取らされたのかな
3名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:17:12.14ID:/vkmq+Vr0
年功序列破壊いうなら20代に任命すればよかったのでは?
初老に一歩手前ではインパクトに欠けるよ。
4名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:17:21.56ID:Nshqa5aP0
34歳に叱られ妻子を養うために媚び売らなならんのか…
「わたしより10も歳を重ねて何やってんの??」
想像しただけで身震いがして毛が抜ける
5名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:17:39.41ID:Xf7H7I+W0
そういえば、こども店長ってどうなった?死んだのか?
それより女の法人担当はダメ
リテールだけやらしとけ
8名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:18:03.70ID:hbw1ge7e0
制服可愛いよね
10名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:18:17.22ID:cv0CHlj90
>銀行の慣行である年功序列制度
厳密に言うと
「試験無し 人物評価のみ」
って慣例なんだけどな
理論上はこれまでも上長の推薦があったら
年齢も試験も関係無く昇進できた
今回ようやく実際に年齢も無制限にしただけ
11名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:18:22.58ID:xqLMKnek0
外食産業行ったら入社数年で店長だよ
銀行が遅れているだけ
12名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:18:24.92ID:ZCl0YOGt0
>34歳の支店長が誕生した
34歳で支店長に上り詰める人間がいるというのに
お前らときたら
13名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:18:33.57ID:NcDRPZh+0
早い話、老害をリストラしたいだけだよ
気づいてる??
14名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:19:01.84ID:GTMHI7FX0
俺が小5の時に産まれたのか・・・
貸金庫貸してくれ!
15名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:19:40.82ID:L7vq4FrX0
仮想通貨の勃興で銀行自体が時代遅れになりつつあるからな・・
18名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:20:27.84ID:KnvJY7/R0
強大なコネがあるんだろうなぁ
19名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:21:17.98ID:7vT5v8cB0
100億円くらい回収したのかな?
20名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:21:20.77ID:ORzBnQrg0
逆に年配男性が窓口の中小企業向けの信金とかを作ればお客が流れそう。
ゆとりは役にたたないから、簡単に出向も引退もさせられない
23名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:22:07.74ID:LkindriF0
こういう年功序列破壊って、結局、退職を早めるだけなんだよね。
35歳で支店長? 退職は45歳かwww
24名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:22:11.63ID:lZJUn0iT0
>>4
>妻子を養うために媚び売らなならんのか
仕事で叱られたときの対応が「媚び売る」という発想だからお前はダメなんだろ。 25名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:22:38.76ID:ORzBnQrg0
28名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:23:30.09ID:sehKEZlz0
この支店長、年上の部下から仕事をサボタージュされて廃人コースにならないことを祈るわ。
ベテランは仕事の力の抜き方、バレないサボり方の達人だからな。
文句出るだろうなぁww
年功序列でずっと我慢してきた連中が自分の達の番になったときに
年功序列の崩壊かよwwwww
31名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:24:01.78ID:37jTbvsw0
32名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:24:25.11ID:0iu0GeZR0
日本人?
今の年寄りは無教養な上に無能だからな
若いやつがどんどん上に立つべき
1990年GDP 2010年GDP
日:3兆ドル 日:5兆ドル
米:6兆ドル →→ 米:15兆ドル
中:0.4兆ドル 中:6兆ドル
34名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:24:27.83ID:rFSRl6IM0
最近頓にみずほ銀行がおかしい
長くないぞ
35名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:24:31.09ID:LcBxOo8C0
IT能力者の芽を潰した代表格が、みずほ
36名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:24:47.72ID:90DrIaM80
不動産屋みたいにチャラい支店長なんだろ
1日8時間で帰る人はなれないんだろ
努力ってそこで会社は評価するよね
38名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:25:36.64ID:tCga5zNX0
34歳で支店長で年功序列?w
俺は29歳でHVB日本支店のヘッド的な役職だったんだけどなw
あなたたちは、全然破壊してないよw そもそも、そんな珍事はメッタにないから有名になっちゃったんだろうけどね。
まあ、あなたたち原始人たちのせいで人生を迫害され妨害され私ももう44ですが、
変わりに私の知性は既に世界中の知性ある方々のご理解を得ました。
さっさとアメリカ移民して第二の人生を歩みたいね。
>>4
ものすごく悪い意味の儒教精神が染み込んだ人なんですね。 40名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:26:15.61ID:dqbdTIruO
有能なら良いんじゃないの
公平、公正な判断で有能なら
34歳で支店長だとこの先どんな出世コースになるんだろう
>>20
娘経営から離れて父親が作った某家具屋みたいな? 変わった事をしだす時はたいてい失敗する
常道がなぜ常道だったのか?突飛なことやってうまく行くなら誰も苦労しない。
44名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:27:13.57ID:cv0CHlj90
>>15
銀行の本業が元の現物両替に回帰していくんだろうな
ネット上では銀行の手数料なんか
ウザイだけだし
>>23
需要の無い業界は人減らしをするしかない
生態系の宿命 45名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:27:35.30ID:e+cRMlB30
親が真如苑の幹部とかそんなのか?
47名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:27:50.13ID:P+MQgE9e0
じつは奴隷なのかも
49名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:28:14.60ID:FdakXKwv0
実力でなっても同期や先輩からはコネ扱いされるんだろうな
周りはそうしないと精神保てないからな
50名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:28:45.36ID:sehKEZlz0
>長幼の序を重んじる向きは取引先に根強い。
違う。
メガバンは店長含め、行員が数年で転勤になるのが問題。
取引先から見れば、銀行担当者と信頼関係を築いた頃に転勤になるから、
重要案件を相談しようにも出来ないんだつの。
だから、経験の長いベテラン行員に相談せざるを得なくなるわけ。
若くても信頼できると思う行員なら相談するわ。
ほんま、銀行はアホやなあ。
日本で急にこれやったら色々うまくいかんような気がする
定期ですら金利が低すぎて
銀行の利点なんて現金家に置いとけねってくらいだからなぁ
預かった金で金貸ししてりゃ誰だって儲かるわ
53名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:29:27.87ID:F7lWnWn70
年下の上司なんて中近世なら当たり前の話しだ
甘えるな
サービス業界は年功序列崩壊なんて当たり前じゃね? これから、もっと激しくなる。 遅れてね? てか、銀行もサービス業だべ。
55名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:29:48.45ID:+QGmekPT0
経験や年齢はステータスではなくなって来たって事だろうね
無能はどう足掻いてもどうにもならん
ぽっと出の才能ある若者が昇進して行く良い時代かもしれんが無能には夢も希望もない時代でもあるな
56名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:29:59.18ID:D/mRi3Zo0
同胞銀行
同胞支店長
57名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:30:07.43ID:4iYH+wWr0
みずほ銀行は韓国に出資するとか言ってるからダメだ
58名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:30:13.34ID:B5p/m5TI0
経営者の孫だろ
59名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:30:13.89ID:e3MskFFS0
あとはリストラを普通にやれば
復活だな
中途採用中心にすりゃ人材も集まるし
60名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:30:16.83ID:QTRXBSeZ0
>>41
36才で外銀のアジア総括
40才 独立 富裕層相手の資産運用コンサルティング
43才 童貞を捨てる 61名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:30:34.81ID:MCirfOnG0
62名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:30:44.96ID:3dQG/PXr0
やっぱりやりにくいんだよ、部下が年上ばかりの部署って。
まぁ、数日から数週間で絶対に敵わないってのを見せつけて、
半年以内に自分の下で働くことに納得させて、納得できない奴は
切り捨てて、
組織として思い通りに動くまで最低1年ぐらいかかる。
その間のお互いのストレスとか考えると、やっぱり疲れる。
能力の高い部下を上手に使いこなす上司の下で順調に出世していく方が
精神的には楽。収入や福利厚生、その他の待遇で補完してくれれば肩書は
後からでいいのが本音。
64名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:31:02.22ID:lV7JBCbk0
ラーメン屋の店長なんて20代からいるだろ
34歳なんて大ベテランの部類なんじゃ
65名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:31:46.87ID:HKI0uJjT0
12 : 名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:18:24.92 ID:ZCl0YOGt0
>34歳の支店長が誕生した
34歳で支店長に上り詰める人間がいるというのに
お前らときたら
登りつめたら 後は堕ちるだけだろ
日本語変だぞ
67名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:32:11.86ID:cv0CHlj90
>>50
内部の対人関係が極めてネチッコイ
倍返しドラマでようやく世間の常識になったけど
あの業界は異動を繰り返して因縁をリセットしないと
内紛であっという間に瓦解してしまう 68名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:32:31.49ID:salQVUvY0
個人に特化した支店じゃなくて大手町支店を任せてこそだろ
70名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:32:45.81ID:e3MskFFS0
年齢いうても
高けりゃ有能ってわけじゃないし
仕事に学校の先輩後輩ごっこ持ってきても仕方ないじゃろ
71名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:32:48.96ID:1HBX9x0e0
5億円引き渡しの日時漏らした宝くじ詐欺グループみずほ銀行
今のジジイは無能しかおらん
どんどんクビ切って優秀な若いの入れれ
73名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:33:34.76ID:WF6+AKv90
暴力団や韓国朝鮮事業者ご用達の銀行だったのを
真っ当な銀行にして欲しいな。
もっともこの人がその系列から更に完全に乗っ取るために現れた
優遇されて実力ができあがった帰化人ニューカマーみたいなのだったら終わってるけど
>>38
なんかしらんけどそのエイズみたいなのすごいの? 75名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:34:29.86ID:sAL+OSFh0
年功序列が無能なおっさんの最後の拠り所なのに
76名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:34:45.56ID:tCga5zNX0
年功序列がなぜ悪いのか? 年功序列が悪いのなら、どうすべきなのか?
そこの所の哲学が抜けてるのに組織の文化をリビルドしようとするからこの手の会社はおかしいままなのです。
まあ、朝鮮みずほグループは罪を償った後は私の人生には一切関らないで欲しいね。
あなたたちは”犯罪組織”なのです。
本当に気味が悪い女だったよ、コリニョン由美子とか言うのも。
フランス人のご老人と結婚されてたけど、あれ財産目当てじゃないの?w
とにかく、俺は幸せな家庭を築きたいので結婚相手は選びますからね、もちろん。
あまりあからさまな事は言いたくないが、相手が”凶悪犯罪の朝鮮組織”となるとね。
>>3
単に、20代に支店長任せられる人材がいなかっただけじゃね
無能な若手を無理やり大抜擢したって、大ポカやらかして「やっぱりベテランじゃないと」って言われちゃうからな 79名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:35:14.75ID:zJes4vG50
39でフランス大統領、45前にアメリカ大統領出来るんだし
80名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:35:21.07ID:mr/mN4AS0
2000年過ぎ辺りにも30代支店長って話題になった気がする
81名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:35:23.48ID:TQt6WMk20
>>50
銀行に証券、警察とか、頻繁な転勤が必要な職種はおしなべて因果な商売だよ 82名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:35:24.62ID:cv0CHlj90
>>55
凡人こそ
専門職に転向すべきなんだよ
職人なら少々ノロマでも
経験が評価される
何せ今までの普通科マンセー教育が異常すぎた 83名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:35:41.51ID:e3MskFFS0
日本企業がどんどんダメになったのは
先輩後輩ごっこを仕事に持ち込んじゃったからだろ
何歳でもできれば上にいけばいいだけの話で
使えんかったらクビ
これを徹底すりゃいいんだよ
欧米企業はどこもそうじゃん
>>75
年功序列って日本だと戦後からなのかな?
戦前の社会って実力主義なの? 85名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:36:59.34ID:cv0CHlj90
>>81
どれもこれも悪縁だらけの業界だなw
仏教的世界観に通じるというか このままでは銀行自体が危ないもんな。
金集めて国債買ってれば飯が食える時代はマイナス金利の導入で終わった。かといって銀行はリスクの高い商品を買うことは法的にできないしね。
これから電子マネーや仮想通貨が普及し始めればATMの手数料や送金の手数料は0に近づき為替の部分では儲けられない。銀行の必然性はもうすでになくなった。
人の上に立つ人は10代でもう頭角を表すからな。
一方40年50年生きててもロクでもない人間なんてゴロゴロいる。
>>83
転職しやすくないから、ダメなんだろ。再就職がよういじゃないし。年齢差別やらなんやら、神経質すぎる。 89名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:37:43.74ID:9C1Ugncx0
確か韓国絡みのトラブルが起こる時って99%みずほだよな
宝くじ利権だけでなく色々きな臭い連中が巣食っている
日本会議系はりそながいつも関与
三菱東京UFJはどことつながっているんだろうか?
90名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:38:17.37ID:F7lWnWn70
年功序列なんて儒教の弊害に過ぎない
91名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:38:18.45ID:e3MskFFS0
もっと言っちゃえば20でも優秀なら
管理職いけばいいし
50でもダメならヒラ
もっと使えんならクビ
新卒じゃなく中途採用バンバンして
外の空気をいれる
こうしないと日本企業は復活できん
日本で外資系がやってる事
92名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:38:40.13ID:Y5PCJVPh0
相変わらず中身がない、形式だけのみずほ銀行らしいやり方だね。
すべてにおいて劣後する、三流銀行。
あかいの緑の、さらに遅れてあおいの。これが銀行業界の基本。
列の消化も遅い遅いww
同じところから派遣を集めているはずなのに窓口の消化が遅いのは誰だ
93名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:38:41.38ID:dFLmcaHE0
さすがに日本で1番入社難しい一流銀行さんは
採用抑制とかして35から45の人材がいないってことはないですよね?
UFJのATMで宝くじが変えるようになったときは驚いた
みずほとどんなとりきめしたんだろう
95名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:38:53.73ID:B3Pz1sCB0
一橋とかかな?
96名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:39:16.88ID:vTbdDMkb0
この前の強盗事件もそうだが、
汚鮮がすすむな。在日朝鮮人支店長かい?
97名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:39:25.32ID:ihcvDHq30
今の時代昇進が早い人って血も涙もない冷徹非道な人格者が多いんだよなぁ
だからヘイトが溜まりやすい
本人は精神力高いから気にしてないんだろうけど
98名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:39:37.60ID:Q9lpimRo0
日本型雇用システムが、全ての元凶だからな
管理職になれないようなやつは、辞めさせればいいんだよ
99名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:39:59.94ID:cv0CHlj90
>>86
相場観が無いダメ銀行は
元の両替屋に戻るのも時間の問題 100名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:40:03.08ID:e3MskFFS0
>>88
だから日本企業全体が変わっていかんと
日本自体が詰む
どれだけ中途採用中心の欧米型にシフトできるかだわ 102名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:40:17.77ID:tCga5zNX0
年功序列が悪いというが、まあ能力が似通っている人で考えたら
順当に勝利するのは経験を積んだ人物なのです。
だから、盲目的に年功序列を否定するのは良くない。それは自然な競争の結果である可能性もあるのです。
だから、年功序列でなければいけないという偏見がまずいのです。
会社に大きく貢献できる”スーパーマン”を潰すから年功序列という偏見文化はよろしくないのです。
ゲームセオリーで考えれば、味方を勝利に導く天才が一人いれば組織は勝てるのです。
ですから重要なのは、その天才を適材適所で役立てる文化であり、年功序列はそういう文化ではないから”悪しき文化”なのです。
103名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:40:32.68ID:Iwbajdam0
>>1
まーた東大出の奴か
単に就任期間延ばしてるだけだろw 104名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:41:09.66ID:eOzC4qwp0
そういえば銀行と同じ金貸しの商工ファンドなんて20台の支店長いっぱいいたなw
105名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:41:20.03ID:spu6Wdsa0
親韓派って何がしたいの?
●「日本の国力が韓国以下にまで落ち込めば、真の韓日友好が達成できる!」と妄信しています。
●「自治基本条例(在日を地方政治に参加可能にする条例)」を全国で成立させようとしています。
●親韓派の政治家は選挙の際、韓国民潭から多額の資金提供を受けています。
●地裁判事には親韓派が多く、在日の側にばかり有利な判決を出します。
●親韓派の巣窟 公立図書館では、韓国系作家、反日作家の著作物ばかりが大量に並べられています。
●日本の原子力技術を縮小させ、韓国へ売り渡す目的で反原発活動を行います。
●日本の戸籍制度を破綻させ、特定アジア人との偽装結婚を横行させる目的で同姓婚・夫婦別姓を推進しています。
●将来、愛子内親王殿下と韓国人男性を結婚させ、「天皇制を破綻させてやる!」と画策しています。それを目的に女系天皇論を推進しています。
●宝くじ販売に関わる某銀行の役員が 高額当選者の個人情報を 信奉する在日系カルトに提供しています。
●今現在、電通社員のTBS担当者6人中4人が在日および本国から来た韓国人です。
●公明党と政権時代の民主党が 公共交通機関の表示を ハングルだらけにしています。これは、朝鮮人によるテロや犯罪を容易にさせる事が真の狙いです。
●内閣法制局が 特定アジア人による日本の土地買収に対する規制に 頑強な抵抗をしています。
銀行なん他人の金と手数料で儲けてるだけやろ
えらそうにしやがって
107名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:41:31.32ID:bjPY/pnN0
クルマのディーラーも最近は若い店長多いよな
109名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:42:03.51ID:cv0CHlj90
普通科教育をゴリ押ししてきた日教組の弊害が
ここへ来て一挙に爆発しそうだな
手に職無いヤツは転落するしかない
110名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:42:04.20ID:6qb77x6U0
みずほFGは最近新しい取り組みをしようとする姿勢が見られるね
今回の人事もそうだし、IoTを使ったプラットフォーム決済の研究とか
失敗することもあるかもしれないけれど、大手がそうやって新しいことを取り入れてくれたら日本の社会全体も少しずつ変わってくれるんじゃないかなと期待してる
111名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:42:08.39ID:ayO+nWYLO
どんな縁故があるのかな
112名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:42:08.87ID:QTRXBSeZ0
>>50
それ逆に言えば変なしがらみってか癒着ができる期間でもあるからなあ
担当クラスだったころの友人に
お前ら激務とか言う割に長期休暇とれて良いなあっていったら
その間に他の担当に業務内容クロスチェックさせるタメだとか…まあ表向きは福利厚生なんだけどさ 113名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:42:17.62ID:f5gpQ5Jc0
そういえばこの間の3億8千万円強奪もみずほだったっけ?
114名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:42:24.29ID:Imfw9GqS0
115名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:42:52.32ID:e3MskFFS0
>>101
それ
女の若いの引っ張ったら
すごいニュースになったのに 116名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:42:59.60ID:0NQDNEqo0
117名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:43:00.23ID:e+cRMlB30
ドラッグストアもな
118名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:43:05.88ID:B3Pz1sCB0
今の銀行って頭取の上に持ち株会社の社長がいるんだなw
人当たりのいいロク樹代を副店長にしといて
客の要望に合わせて使い分ければいいんでね
120名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:43:40.03ID:SjTOIQor0
121名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:43:50.28ID:z9ieIidN0
中小企業も世代交代の時期
もしくは交代出来ずに廃業の時代だし
むしろうまく世代交代出来たとこと
年齢マッチするんじゃないの
122名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:43:55.00ID:iWqwCsoa0
123名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:43:56.95ID:SjTOIQor0
レッツ・ドラッグ!
年齢がどうとか言ってるような経営者は先が長くないな。
早々と損切りすべきだと思う。
125名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:44:51.12ID:OgJ95f9H0
126名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:45:03.25ID:8O5LPFRN0
127名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:45:04.98ID:CfNjX0CQ0
128名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:45:11.01ID:QTRXBSeZ0
>>116
無いだろ
名前に傷が付きゃ、取引にも影響がでる
いたとしても、本店の奥の方で温存するのでは >>4
しかしそれが現実だぞ。
国際間競争、それも中国の躍進が目覚ましいから人種や年齢なんて考えてたら居場所無くなる。 130名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:45:47.81ID:e3MskFFS0
まず新卒一括採用廃止して中途採用中心に組織を変えないと日本企業はあかん
トヨタとか
新卒一括採用で死にかけてる
131名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:46:03.78ID:H6vdeVSE0
34才支店長がニュースになるとか
どんだけ旧い業界かがわかる
つかメガバンってぜんぜん役に立ってない
政治家動かしてサラ金乗っ取って自分たちは年収規制関係ないですとか
あほみたいな投信売って手数料かすめ取ったり碌なもんじゃない
132名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:46:27.27ID:8O5LPFRN0
>>29
これなぁ。慣行を壊すのもいいけど、弊害についてもよく考えないとな。 >>4
媚を売るって考えがもう古すぎ
仕事でちゃんと結果を残せば普通に接してもらえるわ >>101
結婚したので辞めまーす♪
子供出来たので休職しまーす♪ こんなのがニュースになる日本ってすごいな
フランスでは39歳が大統領になってるのに
137名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:48:00.06ID:JsWJ3K3c0
年功序列is dead
138名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:48:14.26ID:RUatrt860
フランスの新大統領も39歳だし
若い方が体力があるから的確な判断と
迅速な行動力が期待できる
歳よりは昔の概念にどうしてもとらわれるから
ダメ
江戸時代、殿様が年下だからって家老や家臣がナメた態度とってたか?
本来、儒教の先輩後輩ってのは先輩が後輩から尊敬されるように振舞うもので無能の癖にエラソーにするもんじゃないだろ。
徒弟制度の兄弟子弟弟子も実力勝負が前提のはず
年功序列なんてもんが国民一般に広まるのは徴兵制で軍隊によって広まったに過ぎん。そしてそれのせいで旧軍は
組織が硬直化し、理不尽なシゴキがまかりとおり悲惨な敗戦となった。野球部あたりにそういう習慣が残ってるな。
>>1
> 他のメガバンクは異口同音に、「法人営業を行う支店の支店長を担えるのは、
> 早くても40代半ばから」と、驚きを見せた。
馬鹿かよwwwwwww
岸信介が商工事務次官になった、
福田赳夫が大蔵事務次官になったのは42歳のとき。
現在の日本の年功序列順送りの方が異常、異様なんだよ。
しかも官庁ならまだともかく、民間がこんなことを言っていてどうするw 141名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:48:37.40ID:8f1YslyD0
支店長っても本店営業部からの命令で動くしかない
住宅店舗だからな
142名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:48:46.28ID:e+cRMlB30
ゆとり教育の弊害
> しかも、玉川学園前支店長は08年に中途入社した人物。
みずほは3銀行が合併した銀行で
今だに出身銀行によって派閥があるらしい。
その結果かも。
これは、あかんやろ。理屈じゃないわ。
年功序列を破壊したいなら、新入社員を社長にでもしてみろよ。
>>99
両替業も平成10年の外為法改正から大蔵大臣の認可が要らなくなって自由にできるようになった。銀行である必要性はない。
金貸に関しても今の若くて優秀な人が資金を調達したいときは投資家とのマッチングイベントやら数百万までの小規模な資金調達ならクラウドファンディングを使うことも多い。銀行員より見る目あるしね。
今の銀行ができることは金を安全に預けることくらい。これに関してもマイナンバーと紐付けられたらタンス預金は増えるだろうな。金利がつかないのは一緒だし。 146名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:49:52.99ID:3mtLLxcD0
しかしその重要なポジションにあと何十年居続けるのってストレスだな
>>43
其れは違うなやったからじゃなくてやり始めた時点でもう衰退の前兆の現れを意味するから 玉川学園前ってことは、どちらかというと富裕層に投信勧誘するような仕事かな
149名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:51:13.09ID:wzjySXx6O
みずほだから在日枠かもな
150名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:51:24.72ID:tCga5zNX0
何が言いたいのかというと、年齢と経験の差をひっくり返すほどの人物なんて
そうそう現れないと言う事であり、だからこそそれほどの才能を持った人物が現れた
その才を埋もれさせないように配慮しなければいけないという事であります。
そして、そういう文化が組織の常勝に繋がるのです。
残念ながら、朝鮮みずほグループに限った話ではなく、この国全体が儒教的な年功序列の原始的な階級思想に染まってるからね。
日本政府からそうなのです、連中は平気で才能を潰し、才能の足を引っ張り、そして
才能という物をまるでモノのように扱うのです。
そんな国が発展するワケがないのです。
日本は朝鮮儒教文化の汚染を除去し、老荘思想と禅文化の日本文化を回復しないとね。
国内なんてどうでもいいだろw
銀行も海外で稼ぐ時代
>>136
昨日フランス革命の本読んだんだけど30代とかも人も指導的な立場で関わってたりするんだよね。
年齢なんてのはあまり大きな意味をなさないんだよ。
高齢ってだけで敬うべきとする思想は100害あって1利無しだからやめたほうが良い。 どれだけ勉強の出来る優秀な人物でも、人生経験を経ないと不安な部分はあるからな。
若いのを起用するにしても、せめて40過ぎだと思うわ。
154名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:51:46.39ID:r6K6+RN+0
配属される店舗で成績も変わると思うんだけどその辺どうなの?
155名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:51:48.91ID:cmchki0u0
トワイライト銀行
カシオペア銀行
四季島銀行
156名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:52:02.12ID:i0a68V3U0
まあ、チョンとの繋がりが疑われる怪しいパヨク銀行だからな
奇抜な事も良かれと言わんばかりに実行するだろうよ
158名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:52:14.68ID:sM8axoAV0
キムの予感w
159名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:52:28.45ID:9C1Ugncx0
>>140
戦時中にアヘンを売って儲けていた死の商人の年齢は参考にならん
戦後GHQに魂売り渡したやつだぞ? >>144
働いてみないと実力は分からんだろ。アメリカだと他行のエリートがヘッドハンティングされて入社と同時に支店長なんてよくあると思うが。
実力で選ぶからこそ未経験者を選ばない。理屈なんだよ。 >>144
どこまでマジか分からんが、こういう極端なこと言う馬鹿いるよな 163名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:53:17.79ID:ZAPS9LZC0
お前らこんな時間に偉そうな講釈たれてるけど仕事してないのかw
165名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:53:41.01ID:U3vrCTV10
日本の場合、何故かやること自体が目的になるからマジで怖い。
今回はそうでないと良いけど。
人種や国籍に関係なく平等に!→外国人優遇政策
障害者も平等に!→能力関係無しに障害者を採用しないと罰則
男女平等!→能力関係無しに女を役職に
優秀な若者を上に!→能力関係無しに若年者を役職に
>>83
欧米企業が良いと思っているとか低知能かよ?w
自国民じゃなくて移民や他国の優秀な奴らが空いたポストに流入しているから
上手く回っているように勘違いするんだよ間抜けw 167名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:53:59.48ID:FVq5HcdH0
>>23
支店長になると言う事は、
55歳までは銀行本体に居られる。
支店長になれない奴は、
45歳位までに片道出向。
この人が、上手くけば本部勤務も
有りうるだろう。
ただし、外様だから執行役員が精一杯か。
エリートも辛い。 168名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:54:09.85ID:zJes4vG50
福島みずほ第一銀行、最強
>>1
ポーランド系移民2世のポール・ウォルフォウィッツは、
39歳でアメリカ国務省(外務省)の国務次官補(東アジア・太平洋担当)、
46歳で国防総省で国防次官になった。
ドイツ系移民2世(限りなく1世に近い)ヘンリー・キッシンジャーが
ニクソン大統領の大統領補佐官(国家安全保障問題担当)になったのは、46歳のときだった。
アメリカではモノが違う天才、大秀才は、出自も問わず、どしどし積極的に若くして政府高官に登用されるのだ。
日本のキャリア官僚? 年功序列順送りで40代でもまだ課長補佐だよw
【米国】知日派の米政権アジア上級部長 異色経歴に中国も戦々恐々か[3/06] [無断転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1488730061/
> トランプ米政権の安全保障問題を担当する国家安全保障会議(NSC)の
> アジア上級部長にマット・ポッティンジャー氏(43)が就任した。 >>153
フランス国民は30代の大統領を選んだぞ。 171名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:54:44.57ID:P4OrqWPP0
経営者以外の役職ってのは、仕事の役割分担に過ぎないんだよ。
役員以外は平等。
上に媚びへつらう必要なし。
>>140
42歳で大蔵事務次官てメチャクチャ優秀だったんだな。
そんな人がなんで人命は地球より重いとか世迷言言っちゃたんだろ。
北海道の炭鉱火災で閉じ込められた何十人もの工夫はそのまま消化の為に流された水の為に命を落とすことを余儀なくされたのに。 173名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:55:57.57ID:JsWJ3K3c0
チョンだ何だと、負け惜しみ(笑)
まず、同じ土俵に立つキャリアさえない奴に限って
僻むわ妬むわ、大騒ぎw
だからせめて学部卒くらいさ
あんたら高卒は頭打ちじゃん ワロス
175名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:56:10.25ID:tCga5zNX0
また、うまい話には裏もあるからね。
朝鮮W大の派閥が東芝で何をやってたのかも明らかになりましたが、
連中は東芝の入社試験で堂々と”不正行為”をしていたのです。
朝鮮人は売上げを水増しして自分の成績を粉飾し、組織内部の人間を騙して
トップを”乗っ取る”からね。そういう相手も警戒しなければなりません。
性善説では企業のトップは務まらない。
いくら朝鮮人が悪いと言っても、会社を滅茶苦茶にされた後にそれを言っても
会社は元には戻らないからね。
私はズルなんかしてませんよ、みずほグループや世界の野村を始め、今や外銀にすら蔓延る
日本に巣食う”コルクバッター”と違ってねw
コルクバット使ってあれかよw そういいたいですねw
176名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:56:26.70ID:ZAPS9LZC0
実力主義とか言うけと 、そうすると不思議と似たよな人間が集まる。
178名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:56:32.25ID:LUBYdEjN0
ネトウヨ怒りのみずほ銀行玉川学園前支店長在日認定
180名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:57:01.09ID:zYw0djdd0
>>4
このハゲみたいなおっさんたちが日本をだめにした 181名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:57:07.30ID:l1p6AV120
支店てもピンキリだからなぁ
内部格付けとか細かい事情知らんと、一概に良し悪し言えん
182名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:57:12.06ID:fd506d0x0
規模の小さい支店やん。
183名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:57:16.17ID:JsWJ3K3c0
>>172
んなわけねーし
岸信介 アヘンでググれよ 無学野郎 184名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:57:20.41ID:zJes4vG50
>>169
42.3で本省の課長になるだろ
そんな役人に愛想つかして政界転身が続出 185名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:57:36.54ID:/IBirUKM0
186名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:58:09.84ID:fyXq+Kix0
まれに恐ろしく優秀な人がいる。
34歳で支店長になれるような人は年上の部下とも上手くやれる。
公明正大な人当たりも評価されているはずだ。
じゃないとそんな若くして支店長になれない。
年下に追い抜かれないように大抵の人は必死に仕事していると思うが
上記の優秀な人にはどんなにがんばっても勝てない。
187名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:58:19.61ID:JsWJ3K3c0
>>167
みずほに長居するわけねーよ キャリアアップしていくのさ >>159
幣原喜重郎が外務事務次官になったのは43歳のとき。
別に岸1人に限った話ではない。 地銀に新卒で入ったけど、
若くてもちょっとオッサンに見える奴のほうが仕事しやすい
ようなことは言われたことがある。年功序列も業種によっては
悪いことばかりではないのよ。
>>178
そうなの?
その人は破壊工作員ですか? >>133
仕事はいい時ばかりじゃないからな。苦しい時に協力しあえた相手が一生のパートナー、友人になることも多いぞ 192名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:58:58.62ID:ZrUvy6qe0
フランスなんか39歳の大統領やで
193名無しさん@1周年2017/05/08(月) 09:59:28.44ID:ZAPS9LZC0
>>170
まあ、あの国民はウブだからなあ、
構造改革に夢をみちゃった。
周りからは止めとけ、ろくなことにはならんぞ、とさんざ言われてるが 197名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:00:00.70ID:K3GmJSVa0
銀行の支店長って大店以外たいしたことない
本社部長とかのほうが数段偉い
198名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:00:03.50ID:JsWJ3K3c0
>>192そんな周知をいちいち何度も書くなよ(笑) 199名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:00:13.21ID:zJes4vG50
200名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:00:18.17ID:8UQUn6bl0
201名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:00:38.93ID:3O/PVw5f0
みずぽはもうだめぽ
202名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:00:50.53ID:F7lWnWn70
>>4
年下に媚売ってでも
のし上がろうとする気概もないのかよおっさん 203名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:01:11.87ID:jA3fnFdH0
204名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:01:13.23ID:nGYs1z8X0
人が足りなくなってるから変化を強要されてるだけでしょ
自発的なもんじゃアないね
205名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:01:25.64ID:UOFFxTXx0
名ばかり店長ですねわかりま
>>172
定年が55歳、寿命も20年くらいは短い時代だから、当時の年齢を今の時代と同じに考えてはいけない。 >>186
年上の部下も年下の上司も経験したけど、いちばんいやなのは同い歳なのに上下があるのがお互いやりづらい 209名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:02:35.32ID:zJes4vG50
>>206
GHQが旧体制の年寄りをパージしたからだろ
今ではそれは無理 210名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:02:36.57ID:NPCMQQ6S0
なにかあった時に「若いから仕方ない」といって
責任を負わせて切りやすい為の方策では?
211名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:03:49.87ID:akeJ8sZm0
>>192
ファーストレディは高齢者だけどねwww どうせヨボったら孫以下の若者に下の世話させるんだから文句言うな
214名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:04:42.63ID:bqBliDuM0
俺の叔父も地方銀行の支店長だったお(;・ω・)
でもびっくりする位人脈が無いお(;・ω・)
>>184
うむ。 田中角栄の罪も重い。
田中角栄より以前は、次官経験者が退職後に選挙に出て、民意の洗礼も浴びて、
当選1回ですぐ大臣になっていたのだ。
年功序列、当選回数順送りで大臣になれるようになったのは
田中角栄以降のことで、そんなに長い歴史のあるものではないのだ。
今じゃ、次官経験者どころか、本省局長経験者すらも、選挙に出なくなった。 >>193
フランスはこれから移民に悩まされるんだろうな。 >>209
何言ってんの? 幣原や岸が次官になったのは戦前だけど?w 218名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:05:46.18ID:9Tumt1St0
日本のいいところをつぶすことしか考えないくそだな
行員のOL達が支店長のチンポ欲しがって凄いことになりそう。
>>100
まあ、人間関係やら先輩後輩の体育会系のややこしさ、とか神経質すぎるから無理だろな。企業の上は脳筋の糞だし。 222名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:07:45.30ID:JsWJ3K3c0
うちの叔父、バブル高卒入社組@勧銀
係長止まり
223名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:07:56.49ID:eyyjKrzE0
MIZUHO ← 後半3文字の「UHO」を右90度回転させると
ハングル語で同(同胞)という意味、
国民の預金を勝手に引き出して銀座で豪遊…。
90歳の老人相手だからとなめ切ってる感じが酷い。
元銀行員、高川真弥容疑者(46)を逮捕
名前もちょっと怪しい。ザイニチの巣窟なんじゃないの?
224名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:08:07.57ID:zJes4vG50
>>215
小沢のアホの政治改革で、そんな族議員、派閥政治には戻れないから 225名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:08:23.84ID:1EyjLHUF0
凄いね、何の苦労も知らないだろ
227名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:08:46.15ID:cv0CHlj90
>>139
家光が典型例だった
逆に言うと
肩書は年功序列を崩す道具だったとも言えた
>>143
緑色のところもだよ
いっつも
「このとき(前進銀行)では、こういうノウハウだった」
で、内紛ばっかりw
許認可で護られたノンキな業界だったから
内ゲバする余裕があったの 228名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:08:49.42ID:HnHuAae30
893銀行の最年少支店長ねえ…
なんか追い込まれてるだろw
>>224
何言ってんの? 自民政権、民主政権どちらでも、今でも当選回数順送りじゃん。
日本を破壊した田中角栄の悪影響は、いまだに残ってるんだよ。 230名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:09:34.23ID:57bVv+WR0
支店長ってアホか?
頭取にしろ。
年下の上司でもいいが、その地位におごらず年上の社員に敬語で接するなら構わないと思うな。
それが出来ない人間として未熟な奴が上司になるから、職場の人間関係が悪くなる。
知り合いでみずほの支店長いたけと
朝は始発、夜は終電なんて日常茶飯事だったよう
高給取りだろうけど、俺にその能力有ってもやりたくないな。
>>11
銀行支店長は権限が大きいが
ファストフード店長はバイトの採用とシフトぐらいしか権限がない 日本がずっと駄目なのは >>43←こういう奴が多いから 235名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:10:55.51ID:SBqSD9y90
>>222
氷河期に高卒だったら自衛隊にも入れなかったからラッキーだな 236名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:10:58.91ID:AjAmjhYH0
玉川学園はキチガイ左翼チョンの巣窟
237名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:11:05.65ID:740OnrBu0
団塊世代が一番いらない
238名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:11:17.61ID:aFQsMrqU0
34歳でも立派に支店長やってるというのにお前らときたらウダウダ文句言いながらニートかナマポやるだけ
>>231
退職間際のノンキャリアは、若いキャリアに敬語で接するけど?
職場の人間関係が悪くなるwwwwwwww 馬鹿かよw 会社の業績を第一に考えろ。 241名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:11:43.04ID:xpZ9qPQ70
>「年配の経営者が、自分の子ども、下手をしたら孫に近い年齢の支店長に対して、事業承継のようなデリケートな相談をするのか」(メガバンクの中小企業営業担当者)
完全にひがんでるだろ
一概にはいえないけど、若くてもそれなりのポジションに着いてれば、ポジションなりの人と見るのが普通だろ
逆に、年配者でも肩書がなければ軽く扱われる
242名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:11:58.95ID:QWEKfmGD0
不可解な金塊事件と何か関連があるのか?
243名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:12:03.51ID:SoAp8jGR0
役職はある程度年齢を考慮していいと思う。給与を実力制にして欲しい
244名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:13:04.23ID:HnHuAae30
これで少しでもイメージが改善されるといいねw
245名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:13:06.23ID:zJes4vG50
>>229
だから、若手官僚が政界転身すると。
実際、この前まで課長補佐やっていたのが5年で当選2回もすれば大臣政務官でやってきて局長がベコベコするわけだし。 246名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:13:36.92ID:eyyjKrzE0
朝鮮半島の地下銀行が存在する、行名は伏せるが、
マネロン銀行、朝鮮同胞銀行とも呼ばれる
>>232
追記
知り合いで京大出の某政令指定の公務員いるけど、
みずほの支店長より給与は少ないかもしれないが
京大出公務員のそれなりの給料で余裕のある生活が羨ましい。
俺に能力あるならそっちをえらぶ。 248名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:14:54.82ID:cv0CHlj90
>>229
うんうん
カルトの日本会議とか
蚊帳の外だったあの時代に戻りたいよ
カルトより金権のほうがよっぽどマシ 249名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:15:22.64ID:AfhHEu2d0
古い組織で、若手の抜粋人事をやると、結局、芽を潰される方が多いんだよな
長く続いた組織の意識は簡単に変わらんよ
大学入学で飛び級を取り入れたケースも、あんまりうまくいってない
250名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:15:35.41ID:bHEkYewv0
銀行で生きのこってるような
やつは曲者ばかり
素直に言う事聞かねえから
職権で捻じ伏せるか
おだてて味方に引き入れるか
252名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:16:07.46ID:OlnY83iz0
若くて抜擢されたヤツ=仕事できる
この先入観に騙されちゃ駄目。
253名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:16:14.38ID:u7Bag4540
>>140
それは定年が55歳の時代の話だろ?
今で言うと50台位になるよ
で、銀行はメーカーの技術職とかと違って信用と実績の仕事だから年功序列の方が上手く会社が廻るとおもうけどな
能力測るのも難しいしw 254名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:17:14.79ID:uNv6eddL0
34で支店長で全然普通だろ
年功序列で凡庸な中年がやるより
出来る若手の活躍場所が増えた方がいい
こういうのって大抵日本人じゃないのぶっ込んでるんだろ?
257名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:17:39.48ID:SKwNUItU0
能力だけを見ないで人格も見ないと経営が傾く。
259名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:18:25.43ID:v4+DaoYn0
>>254
バブルの時は普通だったし、当時は日東駒専レベルでそんな若手支店長というのがニュースになっていた。 260名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:18:54.69ID:Nyq29X280
ほーコネゴリゴリってわけね
在日支店長や頭取誕生も近いか
もういるのかな
支店長言うても、何百も支店あるんやろ。
どれくらいの地位かは知らんが。
262名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:19:13.75ID:v4+DaoYn0
実力主義みたいなことやるとベテランが下を育てようとする気がなくなるぞ
日本がこれだけ失業率低いのは安定した雇用を前提としてるから
264名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:19:33.80ID:KYFSyEEN0
うちの嫁メガバン勤務だけど
40代で本店部長級になったよ
>>4
支店長クラスはいちいち末端を怒ったりしないよ。
相手にする(怒る)のはせいぜい部長級クラス 266名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:20:26.79ID:ZAPS9LZC0
>>216
多分、俺らはオマイラとは違うんじゃ、自由平等博愛で行けるんじゃ、的に思ってるんだろな。
かつての日本が、俺らは努力勤勉なんじゃアメリカのナマケモノとは違うんじゃ、とまじめにかんがえてたように。 >>249
それは東大や京大に飛び級を導入しないからだ。
戦前は飛び級あったし。
飛び級が導入されたら、中学受験なんて一発で無くなるよ。
家から近い適当な進学校へ通えば、それで十分になるから。 268名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:21:11.92ID:cv0CHlj90
>>247
今のところ
大都市の公務員が一番おいしいだろうな
国家や民間のデメリットが
全てリムーブされたイージーモード
てか、京大ならだいたい関西
京都市役所か京都府庁やね (ニッコリ 269名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:21:28.64ID:vG2VuIBb0
本気なのかあてつけなのか
270名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:21:52.18ID:TuLZJhRc0
不安しかない
みずほやらかしすぎだからなぁ
個人向け主体の支店だからこその採用だろうな
融資を受けてる銀行の支店長と言っても親子ほどに年の離れた相手に頭下げるのをよく思わない経営者は多いだろうから
272名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:22:07.16ID:1L6l1Zpw0
元・浜松支店長の小椋佳が一言 ↓
>>231
踊る大捜査線のいかりや長助に対する室井さんの態度が理想だよな
年上にはちゃんと接している 274名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:22:18.39ID:FDt9TOWn0
(-_-;)y-~
やられたらやり返しまくる銀行がどいうとこかは知らんが、
顔の見えないネット営業なら、年齢性別不問なんやし、そういう事業に若い人を振り向けることはできんのやろか?
>>261
メガバンクで支店長になれるのは、同期の上位1割だよ。
まあ馬鹿みたいに新卒で大量採用するってのもあるんだけどさ。 276名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:22:55.92ID:AfhHEu2d0
>>267
大きな組織で働いたことある?
新卒一括採用の慣習が残る限り、そんな単純なものではないよ 277名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:23:06.30ID:u7Bag4540
>>254
その「出来る能力」ってのを測るのが中々難しいんだよw
小難しい規定を書いてても結局は上司の好き嫌いになるw 278名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:23:32.92ID:RBviuRX00
みずほ銀行は行員の接客態度の悪さをどうにかすべき。
279名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:23:47.64ID:s8eNoNPA0
みずほ銀行って昔の第一環状銀行?
280名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:24:10.62ID:tCga5zNX0
>>169
本当に不味い状況だと思いますね、日本は。
今やアメリカ文化の方がずっと”禅文化”であり、日本文化にフレンドリーな文化です。
というか、アメリカヨーロッパでは東洋哲学も盛んに研究されてるからね。
キッシンジャー氏が中国に対していろいろな意味で”一目置いていた”理由も
古典中国の歴史も含めた歴史に精通されている人物だからです。
ヨーロッパの歴史はもちろん、中国の哲学書の事もいろいろご存知だと思いますよ。
もともと中国古典は何百年以上も前からヨーロッパの大学でも人気のある研究分野であり、
100年前、イタリアの犯罪心理学者として有名だったロンブローゾ博士も中国語を習得してます。 住宅ローン借り換えも完全に一巡しちゃったし銀行って何で儲けるの
>>263
失業率が低いということは治安にとってはプラスだが、経済にとっては必ずしもプラスではない。
無能というのは程度こそ違え一定の割合で存在するわけで今の日本の失業率は本当に生産性の低い人、生産性を落とす人まで働いているということだから。日本人の生産性が低い理由はそこだろ。 >>276
その新卒一括採用の歴史自体もそんなに長いものではないし、
飛び級と何か関係ありますか? 飛び級で大学、大学院を卒業した人間も新卒採用されるよね? 284名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:25:28.65ID:v4+DaoYn0
285名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:25:40.90ID:cv0CHlj90
286名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:25:50.66ID:Cy8xkDQ10
>「年配の経営者が、自分の子ども、下手をしたら孫に近い年齢の支店長に対して、事業承継のようなデリケートな相談をするのか」
こんな事気にしてんの銀行と公務員だけだろ
287名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:26:21.97ID:xbDoA7QO0
こんなわかぞうあくかい
288名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:26:40.01ID:FDt9TOWn0
(-_-;)y-~
取引してくれるとこがみずほ銀行なんでみずほ銀行に振り込むけど、
もう四年ぐらいみずほ銀行に行ったことがない。
住信SBIから振り込んで終わり。
全然人と接しなくていいから楽ちんやわ。
>>267
飛び級は最近は聞かなくなったけど
近年やったところあったんだけど あんまりいい結果出なかったみたい
千葉大だったけかな 成果主義の導入と年功序列の廃止が今の日本を作ったんだ。
第一、年功序列を廃止するなら34歳の取締役を出すのが先だ。年寄り達が居座った上で年功序列の廃止なんて片腹痛いね。
行き過ぎた効率追及、利潤追求は国民を不幸にした。非正規労働者がここ迄増えたのにまだ分からないのかな。
経営とは人の人生設計の責任の一端を負うと言うことだと俺は自分に言い聞かせてる。
そう言う自覚の無い者は経営者で居てはいかんと俺は思うよ。
291名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:27:07.26ID:uwNsSkSI0
>>87
下手したら幼稚園か小学校で頭角あらわす
どんな分野でもそうだと思うが >>286
普通に若い弁護士や税理士に、相続について相談するわな。 293名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:27:25.29ID:URmzjLVWO
玉川学園前とはまたニッチなところを狙ったな
確かに小金持ちが多そうな場所の割に浜銀と都民銀しかないんだよな
ちなみに町田市の指定金融機関は浜銀w
メガバンクは入社時にキャリア組と奴隷組にわかれるからねキャリア組は40までには店長経験するから珍しくはない
>>289
そんなことは知ってますよ。 だから東大・京大に導入しないと意味がないと言っている。 296名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:28:04.98ID:fd506d0x0
個人取引に特化てキャッシュディスペーサーみたいな銀行やろ。
297名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:28:37.82ID:cv0CHlj90
>>282
足手まといを強制リストラするには
生活保障政策に転換するしかない
安倍のうちは
生活保障もBIもあり得ない
まあ、共産党政権をじっと待ちなさい 299名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:29:39.88ID:xPpb09fDO
みずほは大きめのATMコーナーに、空色のブレザーで「いらっしゃいませ」「あちらがあきました」と頭を下げ、声を出している年輩の行員さんがいるよな。
窓際か継続社員なのかな。
300名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:29:44.83ID:FDt9TOWn0
(-_-;)y-~
偽朴さんは、みずほ銀行と聞くと、
ブルマ貯金はぁはぁゼニの臭いを感じてパブロフの犬となる。
>>282
40とか50のオッサンが首切られて新しい業種を一から始めるより
いままでの会社でなんかしら低効率でも仕事してたほうが成果物は多いだろ 302名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:29:56.41ID:gj+JYWGU0
そういうことを承知の上で決断したんだろう。
コケたら経営陣の責任だ。それだけだよ。
303名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:30:10.40ID:5umPL3Tv0
若くても東大や慶応じゃ意味が無い。
マーチとか関関同立クラスなら少しは意義ある。
304名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:30:26.91ID:uNv6eddL0
ベンチャーの若手経営者も増えたし
新規産業に明るい若手が仕切る場があるのは取り敢えずいいと思うよ
>>297
ベーシック・インカムは自由主義政策です。
官庁、公務員リストラ政策だからね。
全体主義政党、共産党の対極に位置する。 >>4
叱られる前提かよwww
お前の方が経験値が高いんじゃねぇんだなwww おれの親戚のおじさんも大手都市銀行の銀行員だったけど
高卒での入行者では初めて支店長になった
まあ、50代で支店長になったけどな
309名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:32:24.44ID:uNspNlY00
日本人の奥ゆかしさがどんどん失われていくな
やがて朝鮮人と同じような自分さえよければ後はどうでもいいってメンタリティの奴等ばっかになるんだろうな
310名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:32:36.23ID:+RPykEDI0
ふざけんなよ!
年とりゃ給料上がるし役職あがると
のほほんと仕事してきた俺は今さらどうすりゃいいんだよ!
311名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:33:05.46ID:nCa5qjOw0
みずほだろ。シャープ東芝三菱と同類。
312名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:33:16.97ID:eyyjKrzE0
2013年9月27日、2012年12月から調査を行っていた金融庁は、
グループの信販会社オリエントコーポレーションを通じた自動車ローンなどで、
暴力団を含む反社会的勢力取引の存在を知りながら放置したとして、
みずほ銀に業務改善命令を発動した。
要するに朝鮮ヤクザ銀行、テレビのスポンサーは朝日、毎日系です
はい 論破してちょん
313名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:33:33.22ID:ADZYGV0O0
公務員キャリアだと20代で警察署長、税務署長だが
公務員は入省時点で将来が決定されているハチアリシステムだしな
銀行も採用時に幹部と兵隊はある程度分けてるんだろうが公務員ほど
ガチガチじゃないのかね
314名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:33:49.71ID:6qb77x6U0
>>303
マーチとかでも能力があれば支店長に採用されるだろ
東大だから採用されたんじゃなくて、採用された人が東大だっただけ >>295
飛び級って言っても1年早くやったところで意味あるの?って疑問もあるんだけど
それに 東大京大ぐらいになると、そこまで能力に差があるかってなるし
明治とかだったら能力に差はあったと思うけど、今はそんなに差はないと思う 316名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:34:17.81ID:FDt9TOWn0
(-_-;)y-~
銀行も問題なんやろうけど、中小取引先こそ、年齢性別学歴不問にならんといかんよね。
ネットはそうなっとるし。
そういう意味で、日本人は、特に会社員と公務員は旧態依然としていて、世界と戦えるレベルじゃない。
などと、ネットだから言える。
>>280
中国古典は、江戸時代の蓄積により、
日本人の方がシナ人よりもはるかによくわかっているので、
あなたの書き込みは的外れですね。
ギリシャ・ローマ文明のことを、ギリシャ人やイタリア人よりも、
イギリス人やドイツ人が一番良くわかっているのと同じです。 誰がやっても変わらない業種じゃねーの?意味あるか?
>>295
天才は飛び級で落ちこぼれはバカロレア的な試験を作って大学にすら入学不可能にしたい
だが私学の反対で無理だろうが… 320名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:34:53.79ID:wxG5IKUA0
支店長はさすがに各支店1名だろうが
副支店長は、ほとんどの支店勤務の行員がなっているよ。
名刺を飾らないと外部との契約交渉などで相手にしてもらえないから。
321名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:34:56.39ID:7X0Qwe7U0
どうせソフトバンクと共に破綻する銀行
>>315
明治時代って意味ね
明治時代から戦後直後って意味でもいい 324名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:35:29.95ID:1EyjLHUF0
それより利息返せ
泥棒共め
325名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:35:57.62ID:tCga5zNX0
確か、ドナルドキーン氏も最初は中国語だったと思いますけどね。
Google大先生で再確認しましたが、やはりそうですね。
キーン氏ももともとは中国語と漢字を学んでらっしゃるね。
運命というものは皮肉なものです。
中国古典を学びたかったら、今や日本の方が確かな文献や故事が多く残っているのです。
以前話題になった耀変転目茶碗も、もう中国には残ってません、全部破壊されたからね。
現代中国朝鮮の不届きな輩から、耀変転目茶碗のように文化を破壊されないように防衛しなければならない。
アメリカの知性派のみなさんにもご理解いただけたと思います。
現代中国と朝鮮は、”中国古典”の中国とは違うのです。
彼等をまともにしようと思ったら、前人未踏の大手術しかない。
今の中国は”アフター・ハーン・チャイナ”と呼ぶべき存在であり、
宋代の中国とは似て非なる文化のアスペルガー国家です。
>>23
投資銀行並みに給料あがったらそれでいいんじゃないの
あっちのトップ層は30代でパートナー、40そこそこで引退でしょ 327名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:36:09.40ID:eyyjKrzE0
警視庁は2015年3月24日、
元男性審査役と男性会社員2名の3人を詐欺の疑いで逮捕したと発表した。
元審査役はぎょうせいの株式購入資金を集める名目で出資者を募っていた。
みずほ銀行は実際に2005年、経営陣買収資金を出資して株式買収に関与している。
これは氷山の一角、銀行という仮面をかぶった朝鮮地下銀行
>>323
今の日本で2年も3年も飛び級したって話ないし みずほって、最近は窓口の女性が
おばさんばっかなんだよね。
恐らく、一度子育てで退社した人を再採用してんだと思うけど。
それから、取引銀行を変えちゃった。
333名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:37:10.48ID:OkCI4wvg0
外様だからいざというとき簡単に切れる
334名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:37:25.98ID:cv0CHlj90
>>305
BIはそんなワンパターンじゃない
社会福祉との二本立てタイプもあるの
ニワカの弥生時代カルトを崇拝する伊勢神宮ファシズム・
北海道沖縄といった縄文文明を抹殺したがる
超革新かつ全体主義政党の自民は
BIも生活保障も無くす棄民策だがね
縄文時代をちゃんと尊重する真の保守政党 共産党は
BIじゃなくて生活保障の一本な 335名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:38:02.22ID:xzzG+TNt0
氷河期世代の嫉妬
みずほ銀行て親韓なんだっけか
この社長も在日系だろうかと疑ってしまう
30代ならべつにおかしくないだろうけど、こういうのがニュースになる時点で
超高齢化社会なんだよね。
338名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:38:50.89ID:AWIQippg0
どっかよその国ならうまくいくかもしれんが
この馬鹿が社長やってる限り混乱と不満が渦巻くな
どうでもいいけどね
339名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:39:07.47ID:o6EhaOX20
340名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:39:21.80ID:YSCGYdGg0
この銀行は終わりやな
341名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:39:57.50ID:eyyjKrzE0
>>336
前身の第一銀行は、大韓帝国の発券銀行を引き受けていた時代があり(当時は澁澤翁の肖像画の入った紙幣を発行していました)、
そういう意味では歴史上深い関係があったには違いありません.
2013年韓国にに5億ドルの緊急融資を行い、韓国に対し何故か親密な関係があるそうで、
韓国の唯一の大企業、サムスンがコケれば、みずほ銀行もコケる、とか言われてます >>332
窓口はどの銀行も派遣が多いよ?
行員が社員じゃないっていう 俺と同い年や
立派やなぁ
肩書は完全に負けとるが金なら多分わいのほうが持っとるから悔しくないわい
344名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:40:12.13ID:FDt9TOWn0
(-_-;)y-~
立命の英語の先生で「余田(よでん)」って人が居たんやが、ドナルド・キーンの英文をテキストにしていた。
「余田」、この苗字珍しいわな。
帝国海軍復員船「元駆逐艦雪風」艦長が「余田」さんやねん。もしかしたら、英語の「余田」は息子か親戚かと思っていた。
英語の「余田」は単位をくれんかったけど、俺が予科練ジジイの息子というのは知らんかったで。
345名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:40:18.80ID:UMEJ7r5x0
>>82
専門職は凡人ちゃうやろ…
まあ、就活を「就社」と考えるか「就職」と考えるかの意味を義務教育課程で糞餓鬼共に叩き込まないと、ジェネラリスト(笑)すら育たないわな。
サラリーマンは職種を示さない形容語に過ぎない。
銀行の場合期末の押し貸しを当然の如く要求する営業担当者が一番ウザい訳だが、実績上げたがる支店ほどこの手の輩が増えるんかね?
アホの一つ覚えの如く3月半ばに来やがる奴と「今月来月は御社の運転資金が逼迫する時期ですからお早目に準備されては如何ですか?」と言えるのとでは随分違うわなあ… 346名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:40:21.61ID:1DKXZ8Fo0
いじめ倒して辞めさせちゃえばいいのに
347名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:40:50.16ID:weW/65K60
35歳だと就職氷河期の最終組くらいか
超少数精鋭時代の勝ち残りだから人材的にはかなり優秀なんだろうな
348名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:41:20.87ID:Gon4VKHc0
>>3
18高卒入社即支店長デビュー
が本物の強者 349名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:41:45.69ID:uNv6eddL0
>>315
学歴は当然だけど向き不向きもあるらしいよ
新人教育の時点で大体わかるらしい
採点や試験での振り落としは激しいし
査定のレベルはもろわかりだし 思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。
アメリカでは 開 発 さ れ て い て日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。
CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。
日本遅れをとるな!!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!
351名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:42:49.09ID:v4+DaoYn0
「くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。計画を達成できなければビジネス・ユニットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。」
>>315
他の大学はともかく東大と京大はマジで青天井だからな
だから差が激しい
例えば司法試験は在学中一回で受かる奴から八回受けてやっと合格って奴までいる うちの親父が行員だけど銀行って家族から見ても
先輩同期後輩の区割りというかしがらみがめんどくさそうだぞ
中途で出世しちゃうと今後心労が凄いだろうな
355名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:43:51.04ID:KZDTPfKH0
考え方が10年遅れてるのが笑えるwさすが銀行様
>>331
個企業の効率は落とすかもしれんが 日本全体ではそっちのほうがいい 357名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:44:38.01ID:jqRf7DVP0
>>272
そうそう、あの人アメリカ勤務とこれ以外で23区内を出たことないんだよね
メガバンの旧弊のひとつに山手線外に出たら路線外れて終わりってのがあるけど、こういうのも変えてかなきゃね 地方勤務からいきなり幹部に登用されてもいいじゃん その方が地方再生進みそう 359名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:44:43.95ID:2y/2HZQ60
こうなってくるといつ自分が潰されるかわからんから若手新人に仕事教えるおっさんがいなくなるだろうな〜w
勝手に覚えろや!みたいなw
360名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:45:17.97ID:eKM0vNjd0
>>352
今司法試験はスリーストライク制になってたはずだが・・
医師国家試験も同じにするべきだな
人生を無駄にせずに済む 361名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:45:37.02ID:KZDTPfKH0
>>347
所詮は今の組織のトップが選んだ人材だから、
氷河期世代の生え抜きが優秀だとしても、旧態依然とした上に受けがいいだけの可能性もある。 362名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:45:44.94ID:6qb77x6U0
経験が何より重視される職種以外は才能ある奴にはガンガンやらせれば良い
才能が重視される職種ほど若いうちから活躍すべきだ
まあそういうのはいわゆるサラリーマンとかよりクリエイターに多いがな
364名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:46:29.11ID:uNv6eddL0
>>299
警察官とか自衛隊の出身はありそうだよね 365名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:47:02.37ID:5FWy3O0X0
そもそも支店長なんてバンカーじゃねーし
>>360
ああ昔な
ある弁護士に話聞いたが弁護士になるのに一流大行く必要ないよと言っていた 367名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:48:06.67ID:1T9Cv+6I0
年齢を下げて給料を安くしないと
利益出せないってことだよ
368名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:48:08.10ID:OCatMPMx0
お飾りの支店長に若手起用で年功序列の破壊ねぇ
それ言うなら頭取や経営陣に30代起用してみ
369名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:48:15.85ID:cv0CHlj90
>>345
>専門職は凡人ちゃう
大げさに考え過ぎ
敷居の低い職人業界はけっこう多いよ
学歴は二の次
ただし、人格と熱意はそうとう問われる
>サラリーマンは職種を示さない形容語
高度経済成長つまり人手不足の時は、
そのポジもそれなりにニーズもステータスがあったんだよ
だから肩書として通用してきた
ま、美しい過去の思い出
>押し貸し
銀行しだいじゃね??
街金レベルを志向する銀行とか
テレアポ部隊でバンバン 笑 >>268
もう少し東
今は某地区の昔からの街並みの保存の仕事してるな。 371名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:48:20.10ID:MIUlVk3r0
マクロン現象ww
突然やるとそれまで年功序列に耐えてたやつのやる気は減退するだろうな
373名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:48:32.48ID:1T9Cv+6I0
年寄りの給料を抑える効果がある
>>345
3月末に営業しつこいのは、期末の融資末残の積み上げの為だよ。営業成績には、平均残高(平残)と期末残高(末残)がある。
ソースは俺、元地銀。 376名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:49:13.00ID:DdeTOX2HO
実力があっても若過ぎるとベテラン経営者と話が合わないんじゃない?
>>341
なるほど・・・勉強になりました、情報感謝ですm(__)m
昔から韓国とつながりがあって今も密接な関係があるんですね
日本は結構そういう企業あるんだろうか、メディアも親韓ばかり
そういや福岡で3.8億円が強奪されたのもみずほ銀行だったか
ますます韓国が怪しい 378名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:49:49.44ID:utLT9zV5O
みずほ本体は中小企業なんかに融資しないからな?
みずほ何とかビジネスセンターみたいな会社、最近統合して部署になったが
そこの再雇用が中小企業の相手
年商10億にこえて、地方銀行にちやほやされて
それでもメガバンクには鼻で笑われた
俺がガキだったからか、創立浅いからか、資本金なのか、悔しかったよ
今は断られた糞みたいな理由わかるがな
>>337
零細企業なら青年社長に年配の従業員なんていうのは珍しくないからな
よく考えたら大企業や銀行ほど年功序列が蔓延してるって事なんだよな…
ていうか民間なら30代で支店長なんてザラにあるだろ
逆にいえば30代で支店長クラスにならなきゃ企業の幹部コースから外れるくらいだぞ 380名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:50:48.07ID:R+qkdSAQ0
かつて、そうやって富士通という会社が欧米のまねごとをしてボロボロになったけどねw
381名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:51:01.02ID:nrm8OcMi0
>>1
>年配の経営者が、自分の子ども、下手をしたら孫に近い年齢の支店長に対して、
>事業承継のようなデリケートな相談をするのか
当たり前だろ、吉田松陰の年齢調べてみろよ
グローバル化だ!競争だ!と言いながら
新卒一括採用と年功序列が維持される筈ない
どうしても守株したいなら滅ぶことも覚悟してるんだろ? > 同行史上最年少となる34歳の支店長が誕生した
経験足りるのかい?
383名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:51:25.76ID:12Xdomvw0
みずほ銀行のイメージは悪いのしかねえな
少しでも改善されるといいねw
385名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:52:00.05ID:b9Tb1FnK0
>>347
出た、氷河期優秀論者
氷河期が優秀なんてのは単なる幻想 思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。
ア メ リ カ では開発されていて 日 本 では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。
CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。
日本遅れをとるな!!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!
387童貞ラインハルト2017/05/08(月) 10:52:46.57ID:RBJWfAdM0
,f" ゙l:、
,f" ヒ,,__;:-'" ノ 〃 小 ゙l:、
{ i /ノ ( 〃 、_,,,二ブ }, , i |小 .,}
i; y/ ゞ 彡 ),/,ィ',イ,/ ノ,ノ,|; i; :l | |l,i'
7 ,;f 〃ゝミ三彡,ノ,;イf ゙v' (/〃'彡'彡ッ'゙いミ:、 :i ヘツ 私なら、23歳で頭取になるがな
,{ ;{ ,, _,;f"ー-ニ,,,__ い'''" ̄"__,;:=-‐'''''i; :| ミ:、 :トァ
..゙i、 { ,i',i'.,k" -─モ・ナ=ミヽミヾゝ::-=ニモ・テ'ーァ''ソ人 い ゙li
`'ン { レl小  ̄ ゙ ` `  ̄ "  ̄ノ,ト、 l i ,ノ
'{ :、V、゙:|{゙i l ::. ,;{ソノl ツ,ノ
゙i、l、 ゙ヾi゙l; l ::::.. ,i'ィ'" ム'"
`:ゝ、 ゙ミi 、 ,,;::'' /f'{ il(,
,ソノ ,∧ ...._____..____..... /〃) )i
(:i| :;i _l゙、 .,,,__,,,... /|〃〃'"
゙i|ヘ,,ニ| `:、 ,r'":l ミL_
,f '、,, ゙ヽ、 _,,r''"_,,;-'二l''"
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ j_,f゙''-ニー-ミニ====ニ彡'''":-''"l | ______
__,ィ''''" ̄ヽ ,} ,i`i ,r'二`''ー:、`Y",;='ニ二ミ、 f''"i ./ ゙̄'''=;zL___
 ̄ ̄ ゙li _,,,L---r‐r--f"ゝ{. ゙ナ'" `) | | .l| f" イ、_j.l^;>-ニr:,,,∠,,,,,,__ )
'li_;;< i、 i、 ゙ヽ、゙ヽ、,,,,__,,.ノ .l . | :| ゙-,,_,,ニ=''"ノ ̄ フ,ノ─ _,,>、 /
'''""l" ̄l 、゙''ー-:;,,_ ゙i、゙i、 ゙ヽ、 ミ-ー'"j :| .l゙''ー-;ァ ,/ ノノ_,,ニ-''" >゙'iー┬‐┬─
. 彡| 彡| \ ゙''ー-ミ_ヽ ゙ヽ ゙ヽ,r''",,='=、ヾ、,r' ,r'"_,,:ニ-ー" ̄ _,,,r''" ト 1 1
388名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:53:02.66ID:kq+TOoy00
同一労働同一賃金を実現しろ
390名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:53:54.20ID:NHbboKH40
(´・ω・`)ぼくのパパは証券マンだけど40代で支店長になった
391名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:54:31.58ID:1T9Cv+6I0
>>340
その可能性がねぇ
これと同じことをやった世界トップレベルの某グローバル企業はその後天井をつけて
株価は1/20にまで下がりました 392名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:54:45.38ID:nrm8OcMi0
>>4
氷河期は殆どそれを言われ続けたのだから、
その生え抜きに毛抜きされるんだな
ハゲネタで喜ばせれば上手くいくかも知れんぞ >>3
20代では例えIQ200でも経験が浅すぎてリーダーとしての適任者は少ないだろう 大手企業や官公庁のことを知ってる人なら分かる話だけど、
みずほ銀行のこれって、年功序列制度を崩すのが目的じゃないんだよ。
自己都合での退職者の呼び水とし、リストラを加速させることが真の目的なんだ。
つまり、セクションのトップに若手をおくと、それ以上の年齢の部下がやる気をなくして
退職しようとする・・・それを狙ってるんだな。
>>195
www!
資本主義の覇者や功利主義者か!!! よかったね 良い人生送れてwww 396名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:56:10.36ID:AKuEwVjl0
34才で支店長
マクロン39才
397名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:56:13.39ID:7ogLlocm0
銀行員の取引先への出向という、いまいちよく分からないシステム
398名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:56:15.32ID:nrm8OcMi0
>>385
ゆとりやバブルは優秀すぎる
さとりは仏に等しい 399名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:56:26.76ID:1T9Cv+6I0
三菱UFJでさえメキシコペソと変わらんのに
みずほはその三菱UFJより悪い
>>384
会社を起業した時に
みずほ銀行に相談に行ったけど
企画書を見て納得はしてくれたけど
融資は断られたわw
でも、諦めかけてたら、店長がわざわざ家まで来てくれて
日本政策金融公庫(当時の国民金融公庫)に話を付けてくれた。
おかげで今では、社員の仕事ぶりを見ながら2ch三昧w 東芝、シャープなどを考えると高学歴だらけになったらまずいってことかね
旧軍もそうだったし現在の日本政府もそうだ
402名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:57:09.93ID:irECj8nl0
終わりの始まり
403名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:57:11.93ID:vW0y8JNV0
40歳で退職させられると見た。w
404名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:57:20.75ID:nrm8OcMi0
>>393
IQは160以上くらいから測定不能
200は漫画の世界 >>4
まぁ年配の社員に気を使えないような奴は出世出来ないけどな…
年配の社員にも頼られるくらいじゃないと昇格できないよ大体は 406名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:58:12.04ID:JQNGmtOK0
>>1
これ年上の職員たちに嫉妬されて騒然なイジメにあい自殺する。 407名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:58:55.30ID:ZPqNeieD0
>>393
リーダーといっても支店長でしよ。
何人いるのか知らないけどせいぜい二三十人でしょ。
課長級だろうから三十代半ばなら他の産業なら普通じゃね? 408名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:58:57.51ID:nrm8OcMi0
409名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:59:00.18ID:uNVqDuaA0
終身雇用については持ち上げるのに、年功序列の評価は低いよな。
年功序列は終身雇用を維持するための重要な要素なだけどな。
410名無しさん@1周年2017/05/08(月) 10:59:41.10ID:1T9Cv+6I0
>>400
日本政策金融公庫に通報するわ
こんな会社に税金出すなと! >>400
いい話だね。
うちは都銀さん来たら、お茶飲んで貰って、和菓子食って貰って、そのままお帰り頂いてるよ。 412名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:00:27.78ID:12Xdomvw0
イメージアップのためにやったことなら、失敗だと思う。
413名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:00:27.98ID:YQI1qNzZ0
そんなこといいから早くネット環境改革しろよ
時代遅れすぎ
年功序列とか、終身雇用とか、日本独自の雇用形態を崩してから不景気になった気がする。
研究開発なんか一朝一夕で出来ることじゃないのに、「出来高制」みたいな給与形態にして、
雇用期間を短くする「年俸制」とかにして。
415名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:00:50.49ID:ByIQypnS0
>>140
福田は事務次官にはなっていない。主計局長まで。 416名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:00:51.34ID:1T9Cv+6I0
418名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:01:18.62ID:o4crRJwW0
部下なし部長職とかもうすでに崩壊してたから、シャープ東芝で焼きが回ったんだろう
420名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:01:26.05ID:nrm8OcMi0
>>409
なくていいよ
企業も潰れたほうが良い
無理に生き残らせると技能が流出せずに囲い込まれる >>410
安心しろ。
とっくの昔に完済してる。
てか、多額の税金も納めてるし
社員の生活も維持してる。
感謝してもらわんとw 銀行って現金500万引き出しでもハイカウンターで渡したりするの?
423名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:02:42.48ID:gcYVvfQ70
>>407
逆にみずほほどの規模の大銀行で今まで30代半ばの支店長がいなかった事に驚いてるわ
中小企業とかの方が経営に必死だから年功序列なんて悠長な事言ってられないから実力主義の所多いぞ
20代で役職につくとかざらにあるもん 425名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:03:26.36ID:7uNWsa4Y0
なり手がいなかったって落ちじゃないだろうな
いまどきの役職って、やりがいと賃金、仕事内容が見合ってないもんね
426名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:04:23.83ID:mTCTTViM0
でも若くて優秀な奴に人生のごたごたを理解できるかね
老いとか家庭とか世の移り変わりとか
34歳はこれから悲哀を知っていく年齢なのに
>>426
客の人生を考えたら融資の仕事は出来ないよ。 428名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:06:51.63ID:bNEO/7n70
みずほなんか使ってる奴いんのかよ
429名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:06:59.31ID:xPpb09fDO
>>426
むしろ支店長はそんなゴタゴタした客とサシで会うことは少ないだろ。 430名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:07:52.81ID:ZPqNeieD0
>>426
銀行は人生がゴタゴタしてる人に金貸さないと思う。
今ならカードローン一拓じゃね? 今後20年で銀行業務のほとんどはFinTech企業にもっていかれる。みずほなんかは危機感もってるんかね。
432名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:08:30.64ID:TPwmjGxe0
そんなことより隣の国の融資とっと回収しろ
433名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:09:24.33ID:XLoEQ0KV0
奇策は物事が順調だったらまずやらないからな
みずほ大丈夫なのか?銀行こそ年功序列でも問題ないだろうに
434名無しさん@恐縮です2017/05/08(月) 11:09:26.60ID:zZzeTI9n0
ははあ〜んw だからかw この朝鮮銀行が散々 ダサッカーw 押しなのはそういう事かw 腹の中で負けろとか思ってんだろなww
ダサッカー日本代表w のオフィシャルスポンサーとかw 今どきサッカ押しとかキモいと思ってたわw
そりゃ祖国の国技でもある クサッカーw に肩入れするわけだww 最底辺のヒステリー球技 と 糞チョン の親和性は高いからなwwww
435名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:09:58.67ID:hSUUvQC40
何処も胡散臭い大手銀行の中でも抜きん出て胡散臭い銀行
436名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:10:12.47ID:lSeqHFeW0
34歳達はニートどーすんのこれwwwwwwwwww
>>404
いくら頭が良くても経験がなければリーダーとして役に立たないという意味だよ
別にIQ200000でもいいんだぜ 438名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:10:59.74ID:XnAzBzay0
自営業だけど、銀行屋は俺の中で最低ランクの低俗職業。
美濃加茂市長 藤井 浩人(ふじい ひろと、1984年7月25日 - )32歳
440名無しさん@恐縮です2017/05/08(月) 11:13:11.72ID:zZzeTI9n0
ははあ〜んw だからかw この朝鮮銀行が散々 ダサッカーw 押しなのはそういう事かw
ダサッカー日本代表w のオフィシャルスポンサーとかw 腹の中で負けろとか思ってんだろなww 今どきサッカ押しとかキモいと思ってたわw
そりゃ祖国の国技でもある クサッカーw に肩入れするわけだww 最底辺のヒステリー球技 と 糞チョン の親和性は高いからなwwww
441名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:13:28.78ID:1T9Cv+6I0
株は買いな 短期で
コスト削減をやるってことだから
442名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:13:40.45ID:3nkqbacg0
みずほって反社会組織とズブの仲だったとこよね
443名無しさん@恐縮です2017/05/08(月) 11:14:33.01ID:zZzeTI9n0
ははあ〜んw だからかw この朝鮮銀行が散々 ダサッカーw 押しなのはそういう事かw
ダサッカー日本代表w のオフィシャルスポンサーとかw 腹の中で負けろとか思ってんだろなww 今どきサッカ押しとかキモいと思ってたわw
そりゃ祖国の国技でもある クサッカーw に肩入れするわけだww 最底辺のヒステリー球技 と 糞チョン の親和性は高いからなwwww
444名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:16:18.23ID:tCga5zNX0
まあ、何でもいいが、お前等が”犯罪組織”である事実はもう覆らない、
それだけは理解しろよ。
俺はさっさとアメリカ移民。
お前等は理解しろ、お前等は何度も何度も何度も大恩を仇で返し続けた事もな。
西部ガスとかいう会社も、九州電力も、東京電力も文科省も総務省も、
イェール浜田も日銀もな。
全てを清算しろ、俺はもうアメリカに忠誠を誓ったも同然なんだから
今さら何をしようが覆らない事を理解しろ、犯罪原始人たちは。
本当に洒落にならないんだよ、お前ら犯罪組織は。
改革すれば自分達の罪が償えるとでも思ったか?
本当に罪を償うつもりがあるのなら、普通はすぐに移民に協力するからな。
最悪なんだよ、お前等は。何度恩を仇で返し、俺を病気扱いしようとした?
本当に吐き気がするよ、安倍と性和解とかいう朝鮮組織からして反吐がでる。
>>426
フランスの次期大統領は39歳なんですけど… 446名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:18:42.26ID:740OnrBu0
ガンダムならブライトみたいだな 19歳で艦長だけどな。
447名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:19:08.79ID:M+OpKz960
>>21
支店長がどれだけ人間性に優れてるかによるな、上手く使えるかやな、 448名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:19:25.60ID:UtazkCAV0
何で無職があーだ、こーだ言ってんだろうねw
これ、絶対揺り戻しあるよね。
年功序列だけではダメだろうが、だからといって入行10年そこらの
奴が上に立ってうまく行くとは思えん。
こういうスタンドプレーをやる奴が社長というのも悲惨だな。
>>426
今は30代でもっと責任重大の自治体の長になってる奴もいっぱいいるんだから問題ないだろ 451名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:19:52.12ID:tCga5zNX0
この朝鮮みずほ銀行もコリニョン由美子とか言う人間そのものだな。
外見も悪いが中身もないクズのような銀行だろ。
本当にうんざりだよ。
お前等は何一つ俺に対して罪を行動で償おうとしなかった、それだけが俺にとっては真実だからな。
それ以外の真実はないのです。あの数見とかいうクソ野郎といいね。
本当に腹が立つ、お前等みたいなクズの為に俺は14年を無駄にした。
最悪なんだよ、損正義や三木谷とか言うクズからして。
全てを清算しろ、お前等は。冗談抜きで日本の近未来は”戦争”だよ。
452名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:19:53.42ID:CtG1I0O50
みずほ銀行まじウザいんだけど
都内の足立区とか荒川区とか台東区とかそこら辺で仕事をすると
給料の振り込み先が大抵みずほ指定になるんだよな
で、他の銀行口座は不可、ないしは手数料1000円近く発生とかなんだよ
つまりその辺の地域の多くの企業と提携を結んじゃってるんだよ、みずほは
ほんと頭にくる
仕事をするのにわざわざ面倒くさい手続きを踏んでみずほの口座を作らないといけないし、
仮に口座を作っても、誰だって本来の自分の口座でやりくりしたいに決まってるでしょ
昔のアナログの時代なら給与振り込み先指定は仕方なかったけど
今このデジタルの時代になって何の支障もないはずがかえって口座指定とか
時代と逆行することをやってるんだよみずほは
ほんと死ねと言いたい
確かに、なかなか大変だろうね。
みずほの支店長は2年くらいで異動だし、
行く先行く先に自分より年上の部下が出てくるw
454名無しさん@恐縮です2017/05/08(月) 11:22:46.25ID:zZzeTI9n0
2016/08/13(土) 22:02:07.81
ところで昨日の 糞日経新聞の中の全段抜きの 糞みずほ銀行 の馬鹿デカ広告w なんだありゃww
『 ダサッカ代表 感動をありがとう 最後まであきらめずに戦う姿にどれだけ勇気づけられたか・・ 』
ぷう〜〜っはははははははははははwwww
皮肉かww 五輪でも惨敗ぶっこいて、ダサッカとか今や口にするのも恥ずかしいような状況でw バッカじゃねえのwwこいつらw
今どきダサッカとかを無理やり持ち上げようとかwそれがどんだけイタ過ぎで馬鹿さ加減丸出しなのが分からないとかw真性馬鹿なのかw糞みずほ銀行wwww
そうやって空気も読めないところがこの糞組織のイタさをよく表してるなw
まともな融資先を選別する目も無ければ、
将来的な見込みのあるスポンサード先を選定する目も全くありませんとwwww
そんなんだから3大メガバンクの中で常に株価も業績もビリなんだよww
.
クサッカーに目をつける奴ってロクなところが無いんだなw
455名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:23:22.09ID:vuDcEAy40
よく潰れる会社に骨うずめる気になるなwwww
お前らみずほがどんだけ外人に金流してるのか知らんのだろwwww
>>455
森友と結託してたのもみずほなんだよな
安倍が金垂れ流すの大好きだから 457名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:26:27.42ID:StLUKtSc0
これは運が良かったな34歳のやつ。
震えるのは40後半組だな。
出世の芽が薄い
458名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:26:28.64ID:f2BzKwX90
そして現役小学生頭取が誕生
459名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:27:57.52ID:5YLONk5x0
460名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:28:05.04ID:3pHMTfM20
役職は役割であって、その人の人生そのものを賞賛しているわけではないからな。なぜか勘違いして、聖人君子を上に求める人が多い。
でもガチで有能っぽいから40になる頃にはすでにみずほにいないんじゃね
462名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:29:13.41ID:kq+TOoy00
ジジイの給料が高すぎる
ジジイの給料を下げろ 400万円にしろ
役員多いな
半沢直樹はメガバンクの割に人が少なすぎるんじゃないかしら
ttps://www.mizuhobank.co.jp/company/info/profile/officers.html
464名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:30:02.96ID:2SYkLrDO0
近所の支店でお客様係みたいなのやってるどうてみて50代の行員さん
めちゃくちゃ親切だけど「窓際なんだろうなぁ」とも思う
それでも残業とかはなさそうだし高給取りだから
胃に穴が空くような思いで遅くまで働いてる営業職と比べたらむしろ幸せな人生かも知れん
465名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:30:56.27ID:c4eQn77D0
466名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:31:18.46ID:1T9Cv+6I0
>>452
この低金利なのにキャッシュが欲しいのかw >>460
人の上に立つ以上、聖人君子である必要はないものの、
気配りくらいはできないとダメだろう。 468名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:33:36.35ID:vuDcEAy40
>>456
勝手に潰れてくれるのはまったく問題ないんだが
安部が基地外だから税金で補填してくるからなwwwww 469名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:34:11.25ID:FVq5HcdH0
まあ、これでキャリアを積んで、
外資なりソニー銀行なりに転職して
年収1億かあ。
日本でも、これ位の事がないとね。
若者が、夢も持てない社会じゃ困るもんな。
470名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:34:44.29ID:dBMo6V6j0
信金だけど40歳女性の支店長は仕事で会ったなあ
周りの行員のやっかみが結構すごかったのを覚えている
471名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:36:15.06ID:v4+DaoYn0
473名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:39:03.72ID:RXYmia9X0
これシステム不具合発生で引責する役割だろ
474名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:39:07.66ID:WF6+AKv90
みずほなんて、
福島みずほを連想させる、
名前からして不吉な名前だな。
ヤクザ暴力団、韓国中国朝鮮人事業者ご用達銀行で
第一韓銀がやってた、日本人には殆ど当たらない宝くじの主催者じゃ
信用できるわけないだろう
>>41
実力主義で選ばれたから、結果出せなきゃ2〜3年で降格
降格ならマシなほうで、下手したらクビが飛ぶ 476名無しさん@恐縮です2017/05/08(月) 11:39:49.78ID:zZzeTI9n0
ははあ〜んw だからかw この朝鮮銀行が散々 ダサッカーw 押しなのはそういう事かw
ダサッカー日本代表w のオフィシャルスポンサーとかw 腹の中で負けろとか思ってんだろなww 今どきサッカ押しとかキモいと思ってたわw
そりゃ祖国の国技でもある クサッカーw に肩入れするわけだww 最底辺のヒステリー球技 と 糞チョン の親和性は高いからなwwww
思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。
ア メ リ カ では開発されていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。
CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。
日本遅れをとるな!!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!
478名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:47:21.10ID:+tD503zc0
みんなそもそもみずほに口座もってるのか
479名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:47:23.57ID:lDxYHybq0
>>422
最高で1000万円出したことがあるが1000万円なら窓口で受け取った。
2000万円だとどうか知らん。 >>462
じゃあ入社2〜3年の使えないくせに口だけベテラン気取りの案山子どもは200万くらいでいいな 481名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:49:45.20ID:YhxSoTE/0
>>4
俺なんかの言いたい放題だけど
なんのお咎めもないぞ 482名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:50:53.98ID:j2Ck1jb/0
>>474
福島みずほ第一銀行か福島みずほ第一原発か 483名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:52:29.78ID:m9PS4QUF0
>>1
40代でリストラが始まるんだからこれくらいで当然
フランス大統領は39歳
日本ももっと若返らせたほうがいい 484名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:54:01.42ID:kmwbQ9sR0
年齢、性別、国籍問わず有能な奴はどんどん出世させればいい
きっと何十年後かには、
ゼネラリストに特化した国、
スペシャリストに特化した国、
単純労働に特化した国
てな具合に国際分業が始まると思う
自由貿易を対人にしたようなもんだな
国籍という概念も希薄になり、能力別に住む国も変わってくると思う
さて、日本はどのような国になるでしょうか
正直団塊やバブル世代がクソ使えない
ソリティア社員になってんだから
当たり前なんだよなぁ
486名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:54:56.75ID:Y1rBTyJj0
>>481
まあ、引きこもりが部屋で言いたい放題を自慢しても、文句言われんだろあな 488名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:57:50.29ID:duw116cs0
猫でもいいんじゃないの?
489名無しさん@1周年2017/05/08(月) 11:58:09.96ID:lDxYHybq0
>>463
みずほ銀行の役員のうち親会社のみずほFGの取締役兼務が
取締役副頭取津原周作、常務取締役綾隆介、常務取締役飯田浩一、取締役高橋秀行、取締役佐藤康博の5人か。 490名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:00:10.08ID:dqeE6NJ+0
「年配の経営者」の判断で事業を手放すことになったのに最後の最後まで自分の判断が正しいと思えるのか
491名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:00:14.12ID:PgrNZFml0
海外と比べて良い話と悪い話が有る、これはどちらかと言うと悪いほうだと思う
30で成年と言われるほど日本人の個人の感覚(独立心)は低いほう、
1で副作用と書かれてる通り、現実の重責に耐えられ得るほどの傾権力や下記ケツ能力が有るか否か
そりゃなかには年齢関係なく実力ある人は存在するが、圧倒的に少数なのは事実、
性急に若けりゃいいとの考えは浅はか過ぎる感じる。
>>23
10年前ノリノリのイットじゃ20代課長も多かったが
今は部長でもやってるのかな常に求人出してるし みずほは旧第一勧業銀行、旧富士銀行、旧日本興業銀行の派閥争いが酷いからねぇ
これをぶち壊すためには染まってない若手を起用するしか無いって訳じゃないのかい
まあ派閥争いが原因で大炎上中のシステム開発でこんがり丸焼きになるのが先だろうが
IT分野で他二大メガバンクに置いてかれて利便性が引き離されてるからね
494名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:01:54.92ID:lDxYHybq0
藤原弘治もみずほFGの取締役にいたw6人か。
495名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:02:44.02ID:P7jbETGm0
>>4
それを言ったらお終い。言うような奴は上司にするな 中小てそれこそ経営者は若くして
会社を興したんだろ
そこまで年齢にこだわるかな?
強力なコネか法人相手に大きな成果を何件もあげたか
どちらかだろう
500名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:08:38.23ID:lDxYHybq0
>>498
強力なコネだけの人間に対して実績が目に見えるポストにはつけないもんだ。
窓際ポストにつけるしかない。 この銀行は10年で株価が4分の1くらいになったんだが、何やったんだw
502名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:12:47.88ID:BsMe/FSy0
つうか、日本の場合、実力主義にしたら
ノウハウの囲い込んで情報の共有化をしなくなるんだよね
役職や年齢が下の足を上が引っ張るなんて歪な組織になってしまうという
おやじも銀行支店長だったけど
アホでも、なれるぞw
34歳で大手銀行の支店長にまでなれるというのに、かたや毎日ぼけーっとパソコン画面をみてニヤけてるだけの人
>>503
可もなく不可もない一般行員の最終出世位置だよな。
が、若くしてなるのはすごいのじゃね? 507名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:15:23.02ID:M+OpKz960
508名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:16:41.83ID:wPF9/vFC0
メガバンクは年功序列の破壊や実力主義が一番、根付かない業種だろうと思うがなあ。
足の引っ張り合いや無理な融資や回収が相次ぐに決まってる。
みずほとは距離を取った方がいいかもね。
509名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:17:31.98ID:lDxYHybq0
>>505
支店の課長にもなれん奴がなるのは支店長代理で
支店長代理はアホがなるもんだが支店長はアホではなれんと聞いたが。 511名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:18:19.70ID:0OzehC9J0
じゃあまずは老害の社長からポストを譲ろうか?
結局ただの口だけだろ
ちゃんと仕事できるなら何歳とかは関係ない
トラブルあったときメンタルが問われるが
>>500
そうでしょうね
直属の上司が派閥争いに勝ち、また実績を何件も積み重ねた結果だろうと思う。
法人相手だと接待で午前様は当たり前だしね。 >>503
銀行の支店長はアホではなれないと思うよ
俺のおやじは保険会社の支店長だったけどアホでもなれる 515名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:23:14.24ID:5umPL3Tv0
氷河期の最終世代かな?
516名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:25:20.21ID:SjpoIf7R0
>>21
まあ
会社の売り上げ度外視して結託して潰されるどろうな なんで金貸しの分際でここまで注目されんのかわからん。
519名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:27:06.61ID:TGbG2q5ZO
実に香ばしい
521名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:33:08.61ID:KrJq1gyI0
そんなに優秀ならヘッドハントあるだろう
実力主義になるといろいろ大変だぞ
いくら金が貰えてもこんなにつまらん事でよく努力できるなーと感心するよ
523名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:35:00.20ID:USHwAyp20
>>1 こんな記事が出るたびに、ダイヤモンドや東洋経済や日経テレ東のような左翼メディアに内情をペラペラしゃべってる幹部社員が居る会社の株は買えないなって思うよ。 526名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:36:14.01ID:R1k13M7I0
みずほ銀行の平均年収は684万円
年度別の平均年収は
平成27年:758万円
平成26年:750万円
平成25年:725万円
平成24年:673万円
平成23年:671万円
平成22年:664万円
年齢 年収 月額給与 ボーナス
20〜24歳 389.9万円 24.4万円 97.5万円
25〜29歳 485.6万円 30.4万円 121.4万円
30〜34歳 533.5万円 33.3万円 133.4万円
35〜39歳 608.8万円 38.0万円 152.2万円
40〜44歳 684.0万円 42.8万円 171.0万円
45〜49歳 766.1万円 47.9万円 191.5万円
50〜54歳 820.8万円 51.3万円 205.2万円
55〜59歳 814.0万円 50.9万円 203.5万円
60〜65歳 554.0万円 34.6万円 138.5万円
役職 年収 月額給与 ボーナス
主任 586.9万円 36.7万円 146.7万円
係長 730.5万円 45.7万円 182.6万円
課長 965.3万円 60.3万円 241.3万円
部長 1,067.0万円 66.7万円 266.8万円
職種 年収 月額給与 ボーナス
総合職 957.6万円 59.9万円 239.4万円
技術職 670.3万円 41.9万円 167.6万円
一般職 684.0万円 42.8万円 171.0万円
最終学歴 年収(50〜54歳)
大卒 1,026.0万円
短大卒 771.6万円
高卒 656.6万円
平均生涯賃金は2億5,990万円
執行役員が支店長の店舗
本部部長級が支店長の店舗
本部課長級が支店長の店舗・・・・>>1のケースはこれ。課長級の年収 527名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:37:07.92ID:aHFhR+vm0
海外で当たり前に行われてることがなんで日本ではできなかったのか
528名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:38:06.84ID:k7h62RIk0
実力主義ってようは上司のお気に入りを出世させるための口実だからな
みんな上司にこびを売るようになりだれも仕事をしなくなって会社は潰れる
529名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:38:24.47ID:BaHmf0C50
>>466
馬鹿か貴様は
銀行なんて近くにATMがあって気軽に使えるところがいいんだよ
なんでわざわざみずほを使わなければいかんのかって話だ >>527 自民盗政府の護送船団方式で競争がなかったからですよ。
サラ金会社が蔓延ったのも自民盗の護送船団方式のせい。 おまえらが34歳の時はニートだったんだろ? そして今も
>>479
窓口も椅子無しのハイカウンターと椅子有りのローカウンターがあるが、1000万引き出しでローカウンターでとか客に失礼かと思う
個室の必要は無いがハイカウンターではねぇ… 534名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:42:11.64ID:7DBW+QtU0
韓国系安倍ちゃんのおじさんがみずほホールディングの会長だった
韓国系だね ロゴだって
535名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:42:38.77ID:mKP0KKgu0
こういう目立つ人は
大体僻まれて足引っ張られるけど
銀行なんかで上に行く人は
そういう妨害も上手く乗り越えられた人
536名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:42:43.64ID:n5lqtr4D0
537名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:43:57.67ID:1jxycCTh0
ズル賢い社長に、若いバカがオダテテ支店長させられて、
年配の社員を追い出し、
追い出した後でコイツも追い出されるんだよな。www
538名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:44:48.30ID:ixOvzeY90
>>531 自民党前総裁の谷垣さんの悪口はやめてください! 俺たち50前後の団塊ジュニアを馬鹿にする気か
餓鬼の上司に何ができるってんだ
540名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:45:59.35ID:XvrZL8Ks0
少子高齢化
今の役員達が居なくなったら
その後が居ないから前倒しで出世やろ?
近い将来役員間違い無しやね
でも、上層部には古いのしかいません
新参ものなど皆無です!
別にいいじゃない?結果残せるかどうかは数年見ないと分からんが。
早く昇進しないとシステム部門へ異動だから
みんな頑張れよ
みずほのあれ、サクラダファミリアでしたよね
544名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:48:22.55ID:FFLWyvo00
社長は65歳。まず己から。
ただし年功序列基準の給料しか払いませんとかじゃないだろうな?
547名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:50:32.20ID:LmL/PcEe0
548名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:51:21.29ID:CNECdM4l0
学生時代、バイト先の友人が
「興銀に内定した、30歳で年収1000万なんだぞ」
と鼻高々だったが彼は元気にしてるんだろうか
549名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:52:07.97ID:dTIlkxGo0
550名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:52:26.46ID:XyzGYEs00
そう言えば福岡の強奪事件どうなった?
553名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:53:54.07ID:sz+K0VQc0
朝鮮銀行なので、日本の構造を壊したいのでしょう。
韓国に、変な資金流すことを直したほうがいいんじゃないの?
554名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:54:35.92ID:ka/MST9v0
>>545
>ただし年功序列基準の給料しか払いませんとかじゃないだろうな?
みずほは知らんけど、大企業は既に崩してるところは多いと思うよ。
入社時の基本給+能力&資格手当が基盤で、年毎昇給は500〜1000円てのがある。
要するに必要な技術資格を手に入れたり、プロジェクトを成功させた実績が無い限り、
延々と月給20万円前後で正社員やる事になる、定年までね。 557名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:56:52.70ID:KL9kLJed0
若手起用って、不祥事の責任取らされて辞職するパターンだよね
558名無しさん@1周年2017/05/08(月) 12:58:45.63ID:bSp1kjsP0
釣りキチ三平の漫画家は元銀行員なんだが
彼が漫画家に転身するまでのいきさつを描いた自叙伝漫画があった
そこに出てきた支店長が30代だった
年功序列を崩すって言ったって
逆に中途で入って55歳で支店長になりました
的なパターンはないんだよな
常に若返り方向
561名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:01:08.53ID:kq+TOoy00
年功賃金を法律で禁止しろ
年功賃金は年齢差別だ
世界的にみてガラパゴス制度であり、差別制度でもある。
いますぐ禁止しろ
562名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:02:00.23ID:ZqwyGSN10
それよりシステム大丈夫なのか
564名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:03:08.05ID:XvrZL8Ks0
窓口17時まで開けろよ
それと手数料ボリ過ぎ
565名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:03:40.23ID:PFeCd1Mr0
>>560
本来はそうあるべきなんだけどな。日本は年齢だけしかみないからな。結局、個々の実力を評価できない。だから、こんなことしても年功序列でも、どちらでも上手く行かんと思う。 567名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:05:53.13ID:+v9CTP4W0
569名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:08:22.85ID:lDxYHybq0
>>544
親会社である、みずほフィナンシャルグループの社長は65歳だが
みずほ銀行の頭取は55歳だな。
>>560
頭取が55歳なのに55歳で初めて支店長になるのも悲しいかもな。 >>554
それはそれで失敗しそうだな。
目先の成果を求めそうだ。 571名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:08:44.75ID:9TdjNM+40
良い試みだ。年寄り連中は切磋琢磨しない、ライバルを落とすことばかり。
これでは会社は衰退する。東芝、シャープの量産だ。
名誉職を作って放り込んでおけ。会長がたくさんいたっていい。
運営は若い奴がやったほうがいい。
>>566が、俺が感じていることを的確に書いていた。 573名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:09:57.16ID:vzaoXT2l0
34歳で社長は珍しくもないg
34歳で銀行の支店長ってなると、極端に珍しいかもね
574名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:10:37.75ID:aAPmgWeT0
自分が若い時は実力主義を謳いたいもんだし
年食えば年功序列のほうが良いなあと思いたいもんじゃないの
同級生で都銀に就職したやつは50の手前でほとんど出向したな
早稲田や慶応卒でもそんなもん
意味ねえスレだよなあ。
どんな制度にも副作用のものはある。副作用のない制度があればとっくにその制度が採用されているよ。
若いと長時間労働が可能だから、それを生産性の高さと
勘違いする人がいるんだよな。リブセンスの社長とか。
578名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:13:08.40ID:r+PXjfIx0
34を支店長に据えなければならない程退職者続出で人材が乏しいのか
何処かからのコネでなのか
どちらにしても余り良いニュースではないよこれ
しかしみずほ銀行の頭取か
女子バレー部の顧問かと言われたら
頭取になりたいか
ちょっと対象に差がありすぎたな
コンビニ店長か女子バ顧問か
これは問答無用で女子バ顧問
581名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:13:41.99ID:/PuqaZs+0
年下の上司は今まで経験は無いが、年下に使われるのはいやだな。
上下関係の厳しい部活だったから、先輩の命令は絶対。
後輩のいうことなんか従いたく無い。情けなくて恥だとさえ思う。
これはヘマさせて吊し上げ、やっぱ年功序列にしないと駄目だなって
持っていくための布石じゃねーの?
別に能力を判断した結果が>>1ならいいんじゃねーの?
それで客が離れたら、それはそれで経営者のミスだし
どーでもいいわw 584名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:14:57.26ID:lDxYHybq0
>>575
みずほの代表取締役頭取が55歳で平取なら50代だろ?
執行役員なら50手前でなるのかな?そうすると執行役員コースから外れた奴は
出向させられることになるんだろう。 昔は都銀ですら商業高校卒の支店長がいたぞ
そういうのは今は絶滅しただろ
>>584
支店長のちょっと手前での出向が多かったみたいだ 588名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:16:44.27ID:foPVJhW+0
花咲が黙ってないだろ
589名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:18:20.21ID:dJLI80c+0
>>4
こらからこの人大変だなあ
と思ばいいんだよ 590名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:18:23.18ID:nUzcTL3m0
結果を出せねー奴はクビだ!あひゃひゃひゃ〜。
よっぽど無能しかいないんだなと思ってしまうが・・・
592名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:20:27.99ID:0yXOfRry0
極端な人事は後で弊害が出てくるよ
バブルの頃に入った50代銀行員には
今じゃ考えられないような低学歴がいっぱいいるからな
594名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:22:08.39ID:PNM5rqDI0
若ければいいという風潮
595名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:22:39.49ID:vzaoXT2l0
>>578
メガバンの中では足引っ張ってるとは言え
天下のメガバンのみずほだぞ・・・
退職者なんてほぼいねーよ
離職率が高い新興と同じにすんな 596名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:23:52.34ID:5qn6oEIZ0
バブル世代が使い物にならないからでしよ
>しかも、玉川学園前支店長は08年に中途入社した人物
中途入社だから追い出されて前支店長になったのかと
599名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:25:30.64ID:lDxYHybq0
>>596
バブルで入った世代は50歳になるのか?
みずほ銀行で50歳だと取締役になる世代であって
支店長になるような歳じゃないな。 600名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:25:42.86ID:hGRzIckb0
年上の部下の叱り方とかなんかコツあるのかな?
あまりミスを咎めても反発しそうだし
601名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:26:04.98ID:5qn6oEIZ0
>>585
そういう時代の支店長の同級生には一橋や早稲田の教授も至りとすごい時代って
かなり昔ジャン 602名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:27:53.19ID:wS2ESN3N0
同一資格最低滞留年数の制限をとっぱらったってことでしょ。
新制度の主たる狙いは、「心待ち族」に引導を渡して諦めさせること
にあるのであって、若年者の飛び級は副産物にすぎないのでは?
603名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:29:00.78ID:lDxYHybq0
>>585
支店長どころか。もっと具体的に言うと住友銀行に商業高校卒の常務取締役が3人いた。 >>29
不満が募り指示待ち精神になり経営が悪くなる可能性も含んでるんだよなw 605名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:31:42.69ID:BgyJ7wLd0
メガバンで女支店長っているの?
606名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:32:42.49ID:vzaoXT2l0
>>600
俺はお互い敬語にしてたよ
年上の部下でもタメ口だけは使わなかった
注意する時はさすがにキツイ口調で言うけどタメ口だけは使わなかった
同い年以下はタメ口だけどね
年上の部下にタメ口を使うと、関係が終わるなって思って気をつけてた 年功序列はトップがどんどん無能になる仕組みだからな
608名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:33:27.97ID:dXHRpQh00
>>605
日銀の支店長でいるくらいだからメガバンもいるだろうな >>600
叱るんじゃなく、解決策を一緒に考えればいいんじゃね?
時間が許すなら、ね。 1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。
5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw
7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?
17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな
18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww
19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。
36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・
69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝
71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
暴力団融資の事件起こしてるし前身の第一勧業が朝鮮総督府の中央銀行だった
縁かサムスンやソフトバンク、韓国に巨額融資してる外患誘致の本丸だぞ。
日本人なら預金はとっとと他行に移せ。
613名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:36:15.02ID:lDxYHybq0
みずほFGの取締役会議長は女だが女支店長がいるのかどうか
株主総会招集通知には書いてないな。
614名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:37:19.30ID:BgyJ7wLd0
日銀でもアファーマティブアクションやってるのか
615名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:37:20.52ID:W2rRaBr30
年功序列辞めるのは良いけど年寄りを蔑ろにする会社はダメだ。
同一賃金同一労働を要望する奴には実力主義の要素も否定する傾向がある
要は年齢経験能力性別学歴などを問わず一律なのが最も公平との事
心労がたたって、三十代なのに五十代の風貌だと思うぜ
我が地元だな
先日、一千万下ろして他行で定期預金組んだばかりだわ
メガバンは利率低すぎるから
>>606
年齢や年数を無視して役職だけで態度を変えるのはあまりよく思われないと思う
同期入社でもいずれ役職に差が出てくる事はあるがそうなったからといって急に態度変えてくる奴も嫌われる
年齢関係なく先輩後輩の関係だけが絶対的な職場ならそれでもいいかもしれないが 622名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:47:20.22ID:jIsq9ZKS0
禿と共倒れ
623名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:50:52.81ID:rwtRIHe/0
ババ抜きのババ引いてしまったか
>>545
メガバンなんて既に結構な実力主義
出世コースの30代前半と変わらない40代50代のオッサンが腐るほどいる 626名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:53:22.68ID:ZPuNHTiW0
627名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:54:45.39ID:e36DoVs50
マクロンなんて39歳でフランス大統領だよ。
628名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:54:50.48ID:kX08fHDe0
どこが芸スポ?
629名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:55:57.98ID:h7dHfMoz0
>>626
家柄関係のコネ?
食いもんの写真ばっかりでワロタ 630名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:56:03.34ID:lDxYHybq0
>>624
>実は昨年にも、法人と個人両方の取引業務を受け持つ北海道の釧路支店に、03年入行の35歳の最年少支店長が誕生したばかり。
氷河期というのは03年は外れてるのか? 631名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:56:23.11ID:EJdUCvOb0
俺の親父も支店長で\(^o^)/オワタ
632名無しさん@1周年2017/05/08(月) 13:57:01.19ID:rwtRIHe/0
つーか戦後は、この辺リセットされたのも
復興の力になっただろう
635名無しさん@1周年2017/05/08(月) 14:04:12.51ID:1NFPmznL0
暴力団との縁も切れ
35でもおせーよ
もっと上に行くのには年取るし新陳代謝にもならん
>>4
媚売らなきゃ仕事の成果あげられないの?
本当使えない世代だな >>630
氷河期末期だけど一番厳しい時だったよ
しかし銀行で成績良いと言っても扱い高が支店によって差があるような気がするのだが
公平な評価出来るのかな? 639名無しさん@1周年2017/05/08(月) 14:12:56.21ID:6rtMYlMw0
同期の平均的なマグロンはどの辺なの?
640名無しさん@1周年2017/05/08(月) 14:13:50.49ID:vjHrZFDL0
>>638
その扱い高が高いところに行けるかどうかが評価の一つだから 小売業でもなんでもそう
扱い高が低いところに行っても腐らず前任者の昨対をガンガン抜かせば評価は上がる
着任してからの一年でいかに前任者の成績を抜くかが勝負 641名無しさん@1周年2017/05/08(月) 14:15:07.84ID:6rtMYlMw0
>>590 寧ろ中途半端に結果出すコネ無しは潰されたりしてなw
得意先人質コネ枠と称して韓国財閥に乗っ取りを許すんだろw 642名無しさん@1周年2017/05/08(月) 14:18:33.16ID:6rtMYlMw0
シジマールみたいに川崎Vにマグロン復帰しないの?
643名無しさん@1周年2017/05/08(月) 14:18:46.70ID:ufnVcjUG0
給料は然程同期と変わらんやろ
うまくやれれば社内資格の上昇スピードは加速度的なんだろうね
645名無しさん@1周年2017/05/08(月) 14:26:32.62ID:6rtMYlMw0
>>596 バブル世代が使い物にならないのは実務に於ける教科書が変わったからだよ
それまでは会社の実務は学校の教科書全部嘘誰もそんなの遵守して無いだったんだが
氷河期世代は大変そうに見えるけど金持ちが公務員&サラリーマン社会主義を突き崩してコネ圧勝のMBA方式を導入したんで
会社に入ってからも学校の教科書通りの経営で合格点を貰える様になったんだよ
客観的な業績はポストバブルの頃まではJapan as No.1だったんだが今では韓国の後塵すら拝する有様www 646名無しさん@1周年2017/05/08(月) 14:30:21.58ID:dk3oj/cy0
強盗銀行
>>645
大卒の初任給が韓国に負けているって今の学生は知っているのかな? >>451
ID:tCga5zNX0
なにブツブツ独り言ってんの?病院いけ。 649名無しさん@1周年2017/05/08(月) 14:34:07.65ID:WOfinwVP0
銀行の支店長ってのは普段何をしてるんだ?
普通の会社で言ったら部長くらい?
無能なバブル世代に冷たい氷河期世代がかわいくないから
氷河期世代をとばしていきたいだけだろ。
653名無しさん@1周年2017/05/08(月) 14:54:22.71ID:OL6C6TDG0
単純にアラフォーあたりの氷河期ド真ん中世代の採用数が少なくて人材いなかったからじゃないの
そもそも年がどうたらを前提にしてるのところが猿の群れ
初めから出した結果だけで比較していれば年齢に固執なんかしねえだろ
できる奴は若い頃に要職に就かせて転職できないようにする新たな試みやでこれ
今やできる奴は年齢関係なく一社に縛られる時代ではないからな鎖で縛っておかないと
657名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:04:15.66ID:KU/dIyXrO
>>606
年上には敬語を使う
いい意味で思考停止していい話だよね 某証券会社だと、たとえ支店長だとしても本店にいない時点で
雑魚って感じらしいけど銀行はまた違うのか。
659名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:08:28.30ID:oS+AoClj0
やっぱりどうにか金作ってこういう若手の支店長なんかにペコペコしてもらうのが真の勝ち組だよな
661名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:09:55.94ID:byFapnb70
気がついたら日本人いない、とか
在日か帰化人だったりしてw
こいつらムラ社会だからな
663名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:12:09.89ID:xRlmiIEH0
子供の同級生の親で、支店長になったら、すぐにお亡くなりなった人がいる。
>>660
>1は個人取引に特化した支店だそうだから、投信売りの営業班長ってのが本質だろうね。 665名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:15:49.31ID:lDxYHybq0
>>660
野村證券の専務大阪駐在、執行役員大阪支店長、常務名古屋支店長
たしかに、こういうのは雑魚に見えないな。 666名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:18:56.16ID:bDpT5sgc0
40歳氷河期世代だけど、
新卒のとき銀行の募集がほとんど無かったから
大手メーカーに就職したわ。
激務じゃないし、結果的に良かったのかも。
667名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:19:03.57ID:Hsq4NTMp0
20代ならまだしも34でたかが支店長で驚くことなんか?
会社役員とかざらにいるだろ
668名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:19:25.45ID:e3MskFFS0
フランスは39歳の大統領で大騒ぎ
日本は34歳で銀行の支店長で大騒ぎ
もうね
1光年ぐらい差があるわ
たかだか地方の支店長で騒ぐなよ
重役に抜擢されてから話題にしろ
670名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:22:35.18ID:lDxYHybq0
>>668
>日本は34歳で銀行の支店長で大騒ぎ
これは騒ぎになってないだろ。小さく記事になっただけでw >>4
34歳で支店長なら、ただ厳しいだけで出世していく凡百の上司と違ってすげー有能で
くだらない皮肉イヤミ叱責なんか時間の無駄と思ってんじゃね?・・・・そうであったらいいねという願望だけど 支店長は成績で切りやすいから昇進早くても特段問題ないわ。
つーか、この人が「本当のやり手」だったら支店長みたいなお飾りじゃなくて、
外資に移って法人営業続けて高額のパフォーマンスボーナスを目指すだろ。
674名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:25:17.79ID:e3MskFFS0
そもそも日本で39に総理なんか絶対でない
よな
675名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:26:24.70ID:UfSwRlS00
ゆとり世代に責任を負わせる実験かな
昔は支店の窓口担当は若い娘がいたけど、今はおばちゃんばかりだから、銀行に行く楽しみがすっかりなくなりましたよ
年功序列の破壊は若い有能なやつの抜擢があるのと同時に
それ以上無能なやつをどんどん切って捨てることを意味してる
678名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:29:05.12ID:1e7kcxix0
同僚の嫉妬とか凄いんだろうなw
681名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:31:15.55ID:e3MskFFS0
メガバンクなんか
30までに
かなり首になる特殊な世界だし
長幼の序って良くない文化だと思うよ、たかが出生の時間差だけででかい顔されてもね
>>681
それどころかクビになる前に自分がとんでもなくいじめられて銀行マンとしての資質に欠けると悟って
二十半ばで公務員試験に逃げるやつ大勢いるしなww
以前銀行員が二十三歳ぐらいで自殺実況してマジで死んだって事件あったけど
なんで公務員試験に逃げないんだろうと思った。金銭的に公務員試験浪人するのキツかったのかな >>678
国立早慶の年上の部下から足引っ張られそう 685名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:35:33.36ID:OL6C6TDG0
>>663
銀行員転勤多いし、単身も多いからな
子供と一緒の時間短かったろう、かわいそうに >>684
銀行員って他人の足引っ張ってる余裕あるの? 無能なやつほどそんなヒマすらないイメージw
亜苦情を垂れ流すという典型的な手口もあるが、銀行の上司なんて悪く言われてて当たり前的なとこがあるw 687名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:36:33.54ID:1e7kcxix0
仕事できれば出世できるイメージはあるけど実際の出世は自分の査定してる上司に
気に入られてるとか親がある程度の役職についてて同じ会社入ってきて
特に仕事できるわけでもないのにはじめからいい部署に配属されたりしてるからなw
こんなのをニュースにする雑誌は絶対読みたくないわ
34歳が支店長になったから一体なんなんだよ
689名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:37:05.82ID:WcZCpZRZO
日本の国民を裏切って、韓国に融資した銀行は なくなって結構。とか怒られてたとこだっけ?
行員が派手で。とかナントカ
>>683
「若手行員が見た銀行内部事情」の作者は今はどうしているのかな? 691名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:39:03.92ID:OL6C6TDG0
>>668
つか、そんなもんで比べっこして
いちいち慨嘆しててどうすんのw
その方がよっぽど頭古くない? 692名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:39:35.83ID:e3MskFFS0
>>688
ビッグニュースじゃん
年功序列の日本でだよ 693名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:41:18.13ID:lDxYHybq0
>>687
各支店が過去にどの程度の業績があるか。支店長により業績が変わると聞く。
過去の業績より上がれば有能下がれば無能。単純じゃないか? 暴力団への融資やセクハラ行為や投資詐欺や脱税指南などの不祥事だらけのみずほ銀行
695名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:57:06.31ID:qkrZ6g5y0
支店長の給料ってどれぐらい?
財務省の事務次官ぐらいもらえるんだよね?
すごいなぁ。
年功序列を徹底的に崩して
家門血統序列制に置き換える
697名無しさん@1周年2017/05/08(月) 15:58:42.50ID:9juvYmwE0
京セラの稲盛和夫が聞いたら「日本の伝統壊すんかい!」と言いそー
コンビニチェーンの店長になって全国取るみたいな感じか
東京都とはいえ個人取引しか無い支店
法人・個人両方の取引はあるが田舎の支店
まっ、いくら30代半ばの異例抜擢とはいえ
所詮その程度の支店しか任せないわけでしょ
銀行の出世は(役員を視野に入れるとしたら)
いくつで支店長になったかではなくて
どの部署、どの支店に配属されるかで決まるんだよ
>>4
確かに自分の社長経験年数より若い支店長にってのは抵抗あるかもね 703名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:11:28.74ID:Qx7DFLx30
優秀だからとか言うけど優秀の基準がイマイチわからなかったりするんだよな
704名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:14:34.90ID:7DBW+QtU0
元々担保価値のない所に無謀な融資を繰り返していた
朝銀信組は次々に破綻に追い込まれ二次破綻を含め2001年までに
計16の信組が破綻しここに累計1兆4000億円の公的資金が
注ぎ込まれた そして公的資金の条件として理事長を日本人に
入れ替える事を義務付けられ事実上朝銀は総連から切り離される
挙句の果て中央会館まで差し押さえられる だがなんだかんだ
トリモロしてしまったよね 誰が協力したのかな
705名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:15:18.49ID:QTRXBSeZ0
>>701
そうなのかー
東京だから良い、田舎はダメって訳でもないんだろね かつてネット支店で初?の女性支店長!とかも言ってなかったっけ
人事について先進性がありますよってアピールもあるんだろうね
707名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:20:17.20ID:L/Ovu9qX0
うさんくせえ
絶対裏あるだろw
708名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:24:17.45ID:uNv6eddL0
>>701
役員になる優秀な人は支店へ転勤は、ほぼない。
役員級で主要都市とかはあるけど。 能なし年寄りばかり偉いさんになると批判しておきながら、
能力のある若い社員が偉いさんになるとコネだの何だの
才能主義を誰も信用してないってのがよく分かる
710名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:25:14.98ID:lDxYHybq0
>>705
住友銀行で商業高校卒の常務取締役が3人いたが後に頭取になる人間が支店長としてやってきたときに
その支店長がやり手というのもあったんだろうが右腕になり支店の業績を急伸させたらしい。
平取になるときには本店に引っ張られ上司が部下を引っ張り上げ部下が上司を押し上げた。
頭取に押し上げたら押し上げた商業高校出身の3人は常務取締役に引っ張り上げてもらったと。
上司が気に入る部下は自分を押し上げてくれる出来る部下だというのは古今東西同じだろう。 >>703
そうなんだよな
単にたまたま担当した仕事がうまくいったから、上からは優秀と勘違いされて
幹部に引き上げられたが、現場からは無能と見破られて評判は悪いクソとか
そのクソが直属の部下の期待株の大型新人を無能呼ばわりしていびり倒してつぶしたとか
そういうのがうちの職場であった 713名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:31:39.37ID:i3tvPcA50
ゆとり教育に賛同した昭和バブル崩れはしねよマジで
日本を悪くしてんのは団塊爺婆と団塊ジュニアと言われる中年糞ども
714名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:32:03.57ID:7DBW+QtU0
当時日本の金融機関は在日商工人の融資の窓口をほぼ
閉ざしていた 民族差別と言うよりもいつ帰るかわからないからだ
外国人貸し出しには煩雑な作業が多く事業の妨げになるとして
在日韓国系の信用組合ができた 当初大阪商銀監事だった李ヒゴン
は仲間から知恵袋と言われ外交員に対する歩合制宝くじ付き定期預金
誕生日プレゼント預金一人一千件訪問運動などで拡大させ
8年後の78年には1000億円日本最大の信組に急成長した(宝島
戦後日本の闇を動かした在日人脈参照)ATMをいち早く導入した
のも大阪興銀だったそうな
716名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:34:31.35ID:uNv6eddL0
>>703
優秀なのは本当に優秀だし
優秀な人材が見抜ける人も優秀だからな 717名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:35:11.60ID:cbl1cWRn0
>>712
各支店長や本店役職には誰でも序列がわかるよう
明確な裏階級が存在しててこれは軍隊と一緒で絶対指標
下の物に上が逆らうとか組織として3流みたいな事はないよ 他の民間企業ならまだしも
システム一つ作れないで賽の河原ごっこしてるみずチョンだからなぁ
719名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:39:29.17ID:i3tvPcA50
東芝とソフバンに多額の金を貸してんのはみずほと三井住友だろ?
人事がどうのこうのより銀行として糞じゃん
720名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:41:40.21ID:ZlvvIlFD0
福岡の強盗の件はどうなったん?
721名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:43:32.35ID:7DBW+QtU0
李ヒゴンは82年には日本全国の在日韓国人約340人から約18億の
出資金を集め韓国初の民間銀行新韓銀行を設立 当時の出資金
には日本に税金を払ってないブラックマネーも多かった
李名誉会長と在日韓国人株主は日本の税関による追跡を避ける為に
出資金を現金にして鞄に詰めて韓国に持ち込んだという
当時官憲の監視は緩かった(宝島 在日人脈参照)今でも緩いよね
722名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:47:41.29ID:SxMOytHjO
昭和50年前後から終わりまでが
上と下に良いとこ全部取られて
一番割り食ってる世代だな
上から間ポンと飛ばして下に旨味が逃げてる
723名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:50:32.29ID:glH6ZpWU0
イジメとかすごそう
724名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:51:50.42ID:skWvTMWH0
みずほは韓国企業に多額の融資してるんだっけ
韓国を支えるみすほ
725名無しさん@1周年2017/05/08(月) 16:59:23.35ID:Gj2692m6O
みずほという文字を見る度にアレを思い出して不愉快になる
そもそもアレがみずほを名乗るのがいけないのだが
728名無しさん@1周年2017/05/08(月) 17:15:07.34ID:CfNjX0CQ0
年功序列って恐ろしいほど、まだ企業に根付いてるね
能力なんて、関係ないもん
従順かどうか、大事なのはそれだけ
大企業であるほど、その傾向が強い
「とにかく素直で主張しない子」
これが最高の人材
能力があって自己主張が強い、意見をどんどん言ってくる、こんなヤツいらんわ
730名無しさん@1周年2017/05/08(月) 17:17:20.95ID:SiigUEAI0
30半ば位の小泉進次郎的な世代が今後社会の主力と見られていくんだろう
ジェフリー・アーチャー「クリフトン年代記」に出てくるセバスティアンみたいだな。
かっこいい。
>>474
みずほと聞くと
瑞穂の国記念小学院名誉校長
安倍晋三内閣総理大臣夫人安倍昭恵先生
を連想するけどなw 733名無しさん@1周年2017/05/08(月) 17:21:50.46ID:WcZCpZRZO
融資先も無くて
銀行本来の仕事も出来なくて、ヒマなんじゃない?
実力主義っぽくしてるけど報われない人は報われないからあんま関係ないな
735名無しさん@1周年2017/05/08(月) 17:39:32.49ID:sAUihD2f0
銀行が儲かるほど地域経済は衰退するだろ
今までの常識では
736名無しさん@1周年2017/05/08(月) 17:51:20.48ID:QTRXBSeZ0
>>710
こういうのも悪くないね
口さがない奴は派閥だなんだと言うかもしれんけど
チームってそういうもんだよな
楽しかったろうね、その人たちは >>736
どこでも今もあるが、ちゃんと後継者にバトンわたしてないとトップが隠居したら一気に悲惨な目にあうからな・・・
まあ人間はしごで上に登っていけるような関係と時代は羨ましいね 738名無しさん@1周年2017/05/08(月) 18:08:12.58ID:yju1akjR0
でも銀行員って仕事出来ない奴多いよね
実力が低すぎる
そもそも玉川学園前ってそんなに凄い支店なのか?
給料の級が明確にある公務員だと二線級の出先機関の役職は1〜2ランク低い場合があるけど。
740名無しさん@1周年2017/05/08(月) 18:13:34.80ID:nk304/T40
>>728
年功序列は旧軍以来の伝統だ
大戦中、列強各国は必死のパッチで使える人間はどんどん登用し
結果独ソでは30そこそこの将軍や40歳台の元帥なんかが 741名無しさん@1周年2017/05/08(月) 18:15:28.76ID:nk304/T40
列強がこうであるのに日本軍は国家の命運をかける作戦の司令官を
海兵の卒年で決定していた
743名無しさん@1周年2017/05/08(月) 18:30:21.95ID:aL+vwiOs0
745名無しさん@1周年2017/05/08(月) 18:36:09.00ID:ZlvvIlFDO
在日か?
746名無しさん@1周年2017/05/08(月) 18:39:33.36ID:N89zzw1DO
暴力団に利益供与してるみずほ
748名無しさん@1周年2017/05/08(月) 18:41:44.94ID:dAZEVNJx0
半沢じゃん
749名無しさん@1周年2017/05/08(月) 18:42:40.17ID:E2Uadg2Q0
6年目でここの信託辞めて外資に逃げたけどマジでろくな会社じゃなかったなあ
どうせこれもお得意のポーズだろうけど
たいそうかっこいいこと言ってるが
能力を証明するのに、12年かかるってことだろ?
12年でどれだけ世の中が変化してるのよ
朝鮮とズブズブのみずほ銀行だもんな
朝鮮とズブズブ
>>749
証券マン?知人に体壊してボロボロになったやついる。体壊すなよ 753名無しさん@1周年2017/05/08(月) 18:52:38.03ID:QTRXBSeZ0
>>750
そうはいっても、それだけ人材の層が厚いとも言える
まあ人事が硬直化とかいくらでも言いようあるし、実際そこで働いてみないとなんともだな 日本も本当のエリート教育機関を造って30台に社長とか作るべき。そういう流れになってきたの
かもね。考えてみりゃ明治維新は若い世代が達成した。
756名無しさん@1周年2017/05/08(月) 19:05:40.88ID:+VGXl6KJ0
>>754
スペシャリストが持て囃されたものの、割拠主義的になった反動で、
会社を俯瞰できるよう、若いうちに色々経験させておくべきという風潮だね。 >>756
結局はゼネラリストなのよね世の中
文系はクソって言われるけど、スペシャルすぎると融通聞かなかったり厭世的になるから 考えてみりゃ50台で本部長クラスを経験しても取締役というのはまた別だし、社長となると
取締役とも違う視点が必要らしい。そうすりゃいっそ40前後で社長の経験踏ませるのもアリ
かもね。今の日本は各層それぞれが経験不足っていうことじゃないのか。
>>757
スペシャリストは専門が被る奴に妬まれるから
対外的にはゼネラリストになった方が良いとは思う。
無駄な争いと責任を回避できる。 760名無しさん@1周年2017/05/08(月) 19:38:33.05ID:Xhd818QT0
みずほ銀行はOB訪問したときラグビーアメフトのがっちり系が多かった記憶だな
みんな転職しちゃったかな
761名無しさん@1周年2017/05/08(月) 19:39:41.15ID:sQx/d9qH0
みずほから中堅が逃げ出してるってこと?
762名無しさん@1周年2017/05/08(月) 19:44:00.82ID:YNANvKtL0
>>1
みずほはシステム障害で大ポカしてきてるから
年齢が上なら判断力が上という固定観念では立ちいかないのでしょう 764名無しさん@1周年2017/05/08(月) 19:54:46.20ID:7xajF5UC0
>>710
そのうちの一人はイトマン事件で逮捕された人物だよな 765名無しさん@1周年2017/05/08(月) 19:57:42.32ID:6XOaQbtc0
腕章つけて行内の案内とかシャッターの開け閉めしてたりして。
766名無しさん@1周年2017/05/08(月) 19:58:39.96ID:FdFGyjHP0
768名無しさん@1周年2017/05/08(月) 20:00:52.72ID:ZDLTPUEA0
>赴任先は玉川学園前支店
どうせなら、丸の内とか日本橋とか虎の門とか新宿でやれよw
769名無しさん@1周年2017/05/08(月) 20:07:04.13ID:cE8GCY9x0
あーあ。
優秀な生え抜きが腐るな。
770名無しさん@1周年2017/05/08(月) 20:08:00.79ID:vTbdDMkb0
>>744
そそ、ハングルが出ていたね
いろいろばれてきた 772名無しさん@1周年2017/05/08(月) 20:29:27.81ID:CgBurq9/0
社内のモラルがますます崩壊しそう
773名無しさん@1周年2017/05/08(月) 20:31:44.30ID:0Yv/EeFS0
結婚してください
>>755
有能な回りがいたおかげで祭り上げられただけ
本当に有能な奴は特化してるから特定の業務に打ち込む
祭り上げられた奴の下にいる有能な先輩の業務やっても
それ以上の結果は出せないし将来消えるのが確定
んでその先生きのこるのは役職追い越された先輩方となる 775名無しさん@1周年2017/05/08(月) 20:54:51.14ID:QKaN/dbV0
話題作りなだけだろうな。
全行の支店長がそうなったのならまだわかるけど。
精神的に潰されないことを願う
年上の先輩が部下になると大変だよ
>>770
そうか。
じゃあ、宝くじは買えないな
下手して高額当選したら情報漏らしそうだもんなw 778名無しさん@1周年2017/05/08(月) 21:01:13.18ID:+WxaqJ/J0
偉いさんのコネか、大口顧客のコネだろw
779名無しさん@1周年2017/05/08(月) 21:01:53.00ID:WF6+AKv90
みずほは内部に朝鮮人犯罪者と内通する者がいるのは確か。
此間の3億円事件とか、札の番号不明とか銀行じゃ少しありえないミスしたり、
内通者が下ろした所を知らせないと出来ないような犯罪があったりとか
まあ、前から暴力団、韓国朝鮮人とはズブズブで
生粋の日本人には殆ど当たらない八百長宝くじの銀行でもあるからな
780名無しさん@1周年2017/05/08(月) 21:03:50.44ID:oiNaKPsl0
金には飢えてない有能な者は一般社員で楽して生きる
781名無しさん@1周年2017/05/08(月) 21:11:06.31ID:/aLCSUEe0
783名無しさん@1周年2017/05/08(月) 21:13:53.59ID:W5QqUY5D0
俺も年上の部下いるけどわりとまじで社会システムは年功序列が基本にないと滅亡するとおもうわ
部下のほうができるなら部下は耐え忍んで上司のサポートしたほうが結果的には良いとおもう
天下りとか年功序列の最たるシステムには自分も乗っかるんだろw
上に行くほどいうこととやることがかい離してるわなw
年功序列はなくてもいいけど、ちゃんと実力があるのかが気になるね
組織の政治で決められた人事じゃなければいいけど
銀行の仕事の大半はストック商売なので、誰がやっても大差はない。
出来ない奴もいるが、祭り上げ方ひとつでボチボチ回るし、
どんなに出来る奴も潰すことは簡単。
故に年功で序列付けておくのが一番いい気がするんだがな。
787名無しさん@1周年2017/05/08(月) 21:34:20.07ID:RikZgQX90
あいさつまわりはありがたがられる高齢者に行ってもらえば
いいだけの話だろ
791名無しさん@1周年2017/05/08(月) 21:44:12.08ID:1nCEUOuR0
>個人取引に特化した支店
闇金みたいなもんでしょ
指のないおっさんが取り立てに行くんだろ
暴力団に融資して問題になってたけどその系統から転職してきた人だったりして・・・・
794名無しさん@1周年2017/05/08(月) 21:59:06.90ID:tRVX/9ZV0
普通に考えて30代の支店長は荷が重いだろうな。
まぁ、宣伝としてはいいだろうけど。
795名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:06:52.82ID:RikZgQX90
経験だけでできるってわけでもないから
年功序列無意味
例えば仮想通貨とか老人にはついていけない
その時代の感性が必要
日本じゃいろいろ価値観的なものが動いてるよね
それでやってるのだから
どこそこの修行システムは当てはまらない
某有名国立大を出たが、自分のあまりの仕事のできなさに悲しくなってくる。
798名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:16:07.74ID:9v+P4e1j0
799名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:20:25.39ID:7DBW+QtU0
宝くじで金を集めて北朝鮮に送るのか
それを日本人の血税で補てんと・・
800名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:24:58.88ID:vr1PpIvo0
801名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:25:22.17ID:xNpgt6gqO
みずほの生き残り戦争は激しいからか、知ってる男子は全員28歳までに結婚してるな〜。
30後半で第一子とか、資金計画が無いとダメ出しされそう。
34歳で支店長…ゴールはどこだ?芦田まなみたいな娘の製作か?
地方銀行はもう年功序列ないだろ
ババ受けのいい若いにーちゃんばっかやで
803名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:26:51.25ID:AXuLcSne0
805名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:29:46.99ID:VqBElEva0
みずほかー
>>781
今はもっぱらtotoBIGだけどね
元が取れてるからってのと惰性で買ってる そうなるべきだが、まだ早いわ
特に役所とかそうした方がいい
定年前のジジイが実権持ってるのはおかしい
808名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:34:14.74ID:MvP6jYFs0
>>791
いや、銀行が闇金みたいなもんて意味不明w 809名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:34:54.63ID:C3Vpay1W0
まあおフランス大統領も30代だしね
30〜70は個人次第って感じでいいのかな
810名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:35:01.68ID:68ckQ/f/0
大和田ー!!土下座しろー!!
811名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:37:49.75ID:QoWS+bHq0
会社人生を、ウサギか亀のどちらかかを選ぶか、二十代で選択しなければならない熾烈な会社だけには、勤めたくない。人生は、先が長い。ノンビリ生きたい。
812名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:40:40.46ID:ELekaqDT0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↓
アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/
アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109
アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062
売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!
売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html
売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html
創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214
売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!
売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!
電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき
今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 813名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:40:53.26ID:FWB1qAdl0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↓
アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/
アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109
アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062
売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!
売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html
売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html
創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214
売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!
売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!
電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき
今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 814名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:41:02.05ID:vTbdDMkb0
8 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 23:13:55.55 ID:jbna2ocy0
☑ 犯人は韓国人
☑ 3億円を引き出す情報を知っていた
☑ 銀行の者が車まで金を運ばなかった
みずほロゴのハングルと繋がったな
これ銀行員が手引してたんだろ
https://pbs.twimg.com/media/CA6lntEXIAAammS.jpg
>>8
これは気が付かなかったぜ
>世紀の空売りでもう破たんしてたプライムCDOを2007年7月に
>10億ドルで買った大間抜けのみずほ証券
>内部から汚鮮されてるな 816名無しさん@1周年2017/05/08(月) 22:58:41.47ID:CfNjX0CQ0
>>656
>一社に縛られる時代ではない
ホントにそんな時代なの?
むしろ一社に縛られたくて仕方ない人しか見たことない
大手ならなおさら 818名無しさん@1周年2017/05/08(月) 23:13:20.96ID:XRJBtGVX0
若手を登用するのは良いとしても肝心の実績は残せるのか?
年功序列を崩すという目的の為に無理な登用をしていないのか?
多分副店長クラスにベテランを付けて補佐させてるのだろうけど・・・・
>>474
そんなこと心配する暇があったら病院に行った方がいいなネトウヨは 820名無しさん@1周年2017/05/08(月) 23:19:55.00ID:rTLhLiCR0
>>818
銀行人事を全く知らないやつが知ったかぶりして
コメントしているのが痛々しくて笑えるwww 821名無しさん@1周年2017/05/08(月) 23:21:53.88ID:W/xQ4Hni0
リストラの口実でしょこれw
>>1
>「年配の経営者が、自分の子ども、下手をしたら孫に近い年齢の支店長に対して、事業承継のようなデリケートな相談をするのか」(メガバンクの中小企業営業担当者)
>14年に三菱東京UFJ銀行は、中小企業や個人事業主を対象に銀行の代理店業務を行う子会社を設立。
銀行OBを起用したところ、「法人営業の経験が豊富なベテランが経営者にありがたがられている」(三菱東京UFJ銀行関係者)という。
銀行員に相談ってwww ここ笑うとこだろ?
行員って役立たずだぞ 銀行の窓口に行くと女性行員が一生懸命働いていて
後ろの方でオッサンが机にのんびり座ってるよな
実力関係あるのか?
825名無しさん@1周年2017/05/08(月) 23:42:06.91ID:rTLhLiCR0
>>824
トランザクションをこなす仕事と決裁をする仕事、
それぞれに大事なんだよ。お前、働いたことないだろ? 826名無しさん@1周年2017/05/08(月) 23:43:00.88ID:bmhE0PiJ0
みずほが消えれば、日本が変わるよ!
お前らみたいな、貴族気取りのバカに国民は、本当、迷惑してるよ
なんでおまいらそんな年功序列否定するん?
融資業務20年と10年で、20年の経験をくつがえす
能力をもった10年選手なんてそう簡単にいないと
思うが。
829名無しさん@1周年2017/05/08(月) 23:54:32.18ID:4FiG3dcf0
ごみが妬んでてワロタ
830名無しさん@1周年2017/05/08(月) 23:56:15.22ID:SK7fFudR0
>>824
一生懸命働いてるのは非正規
正規はがんばる必要がないからまったり 831名無しさん@1周年2017/05/08(月) 23:57:14.93ID:rfoTHTGI0
CMなんて必要ないから株価を上げろって
833名無しさん@1周年2017/05/08(月) 23:59:09.48ID:SuMxQ6sQ0
年功序列の良し悪しなんて分からないけど、そもそも銀行が有能だった試しはない
>>823
俺は40近くになって今は仕事ができる人と認められているが最初の頃はあなたと同じだった。
その状態になってしまうといくら今の仕事のことばかり考えていても上手くできるようにならないと思う。
一度仕事のことを離れて何か別のことをやって仕事を客観的に見る機会を作ると急にできるようになったりする。
例えば料理教室で手際のいい作業とは何かを学んでそれを仕事に生かしてみようとか。 聞いてみると、みんな結構高貴な仕事している
印象あるけど、能力主義とかの議論になると
「飛び込み営業」ぐらいしか想像出来てない奴が
コメントしてるんじゃと疑問に思う。
>>828
いる訳が無い。
客も信用しきれない。
営業ってのは信用を得るのに5年結果が出るのに10年。
それでも結果を出そうとするなら相当えげつない事もするってことだな。 支店長の次って何やるの?
本店勤務かグループ会社へ出向?
そもそも、役職と権力と給与全てがセットというのが間違っている
能力主義は給与に反映させるだけで十分だと思うけどな
役職は年を積んで人徳のある人につかせないと組織が持たんよ
銀行も仮想通貨てかブロックチェーンに本腰入れ始めようとしてるし
AIに取って変わられる職の上位だろ銀行員なんて
そっち方面に強い奴なんじゃないのか?
下からの突き上げをお望みなら
ソフトウェアの減損から始めよ
841名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:16:09.83ID:SK7v23aW0
みずほフリーで、生きていこうゼ!
会社でも個人でも、みずほはヤメよう!
842名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:17:10.88ID:7/U/sIlg0
34歳で頭取ってやつ?
上司、年下だけど仕事押し付けて定時に帰ってたら
鬱で休職したw
数値責任ないからやりたい放題だわw
なるほど、そしてこの若い支店長が親の仇の常務を土下座させるんだな、決め台詞は倍返しだまで見えた
これも旧3行の派閥のうち、特定の派閥だけが始めたことだったりするわけやろ
ほんとオナニー乙って感じ
848名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:23:36.95ID:8ywJnSY40
849名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:23:48.60ID:SK7v23aW0
デストロイ、みずほ!
850名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:24:38.73ID:1+0c4hHL0
40代50代前半のリストラ出向を加速させるつもりだろうな
人間的にまだ完成していない者をトップにおいても外部から舐められるだけだろうに
852名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:27:12.23ID:Z5GONc3+0
年功序列が崩壊しても年寄りにチャンスがないわけじゃないからな
有能だったら使ってくれるだろうが、年寄りは頭堅いからな
853名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:28:04.27ID:0CBZ8qL40
人の褌で相撲を取ってる銀行がなぜ偉そうにしてるのであろうか?
>>「年配の経営者が、自分の子ども、下手をしたら孫に近い年齢の支店長に対して、事業承継のようなデリケートな相談をするのか」
年齢がいってればデリケートな話ができるとか、何を価値基準にしてるのか?
能なしの方が相談できないだろうに
つか、日本の銀行の実力主義って何なんだろ?
投資銀行的な役目は総合商社が担ってるわけだし
858名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:51:08.37ID:8ywJnSY40
>>857
商業銀行の役割だろ?都銀の支店が投資銀行って、バカなの? 年下が上司という事は定時でかえっていいという事だし
数値責任もないという事でしょw
会社が年下のほうができると認めてるんだから
じゃあ後お前やっとけ俺定時で帰るからってのは先輩の権利。
860名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:55:05.65ID:SK7v23aW0
ノーサンキュー、みずほ!
861名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:58:27.55ID:CPHYV0II0
862名無しさん@1周年2017/05/09(火) 00:58:42.42ID:CzHurnGE0
年功序列破るのは勝手だけど
表面化しないところで復讐されるのも仕方がないんだよなぁw
864名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:17:27.86ID:Uchea4EF0
この支店おっさんの嫉妬が渦巻いてるんだろうなぁ
昔行員だったけど行員の陰湿さって凄いから巧妙な嫌がらせに気をつけんとね
865名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:18:18.15ID:Wkhnr93c0
パソコンもわからん役員をなんとかせーよ
866名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:22:10.87ID:gB9R2aSK0
支点長なんて派遣でよくね?
社長ならともかくさ
868名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:25:25.92ID:BF0olsKt0
むしろ支店全廃して、ネット取引だけにするくらいの気概を見せて欲しい
869名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:26:37.42ID:eIda5Q8B0
年功序列破壊したいなら、まず社長交代しないと。
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するだろうね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、元フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
ヤバイ企業は崩壊前に迷走するいうが、
もしや・・・
872名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:29:21.27ID:NtPN9vye0
一方、大蔵省では30歳で税務署長になるのがキャリアの一般コースだった
873名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:29:27.65ID:V47ogAWQ0
よくわからんけどこの支店長は宗教熱心だったり反日朝鮮人だったりするんだろうか
874名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:29:57.76ID:tvQO/L9W0
TYON MIZUHO
875名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:30:34.88ID:pOA7VUBi0
>>1
23歳で起業して
27歳の時従業員200人突破売上100億突破
34歳で会社潰した俺とどっちが偉い? 876名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:36:31.09ID:hAS18+EI0
コネ入社の宣伝要因支店長
金融業なんて経験と知識あってなんぼの職だからこの歳じゃ本当の意味じゃ務まらないだろう
877名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:36:58.68ID:hAS18+EI0
ただの手数料ビジネスだから経験なんか必要無いんだよな
融資なんて堅い所にしかしないし、何も考える必要が無い手数料ビジネス
バイトでいいわ
そりゃ若い奴の方が少ない金でたくさん働いてくれるからな
今時どこの業界でも入社数年の20代で店舗責任者が当たり前だけどな
881夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg 2017/05/09(火) 01:59:17.17ID:2+eHmtGr0
よくわからん。
銀行員に若さってどんなメリットがあるの?
882名無しさん@1周年2017/05/09(火) 01:59:48.99ID:QkKM5ZMH0
>>875
お前の方が100倍すごいよ。
大成功する経営者はみんないくつも会社潰してる。
次は何やるの? 実力があって若い人抜擢ならいいけど
年功序列を崩したいからとか最年少で話題にしたいから
若い人採用とかするから今回のもどうかと思うわ
885名無しさん@1周年2017/05/09(火) 02:05:36.29ID:cJttvwsb0
企業を育てる業務を放棄し、金融商品の利ざやで稼ぐ銀行に最早未来はない
886名無しさん@1周年2017/05/09(火) 02:07:12.06ID:YtNjtZ9z0
調子こいて天狗にならなきゃいいが
年功序列が一番厳しい競争システムだろ
40近くになるまで勝負が
決まらないから延々と競争から降りられない
欧米は20代で管理職候補とそうでないのに分かれるから
管理職になれないのはあとは自分の専門の仕事だけやっていれば
いいらしい
889名無しさん@1周年2017/05/09(火) 02:13:48.25ID:APgp5Qn50
在日やろ
年功序列を崩すはともかく、幹部候補選抜の時期を早めるのはあまり良くないのでは…
銀行みたいな知識集約の仕事って、勘を働かせて決断するタイプの仕事じゃなくて
深い知識や技術を持った人間を大量に保有して集団で仕事していくタイプの職だから、
キャリアデザインの中の比較的遅い時期まで選抜を留保して、なるべく長く
出世競争させ続けた方が集団全体の質が上がりやすいってどっかで読んだ
転職組にも平等にチャンスを与えることは素晴らしいことだけど、
先例に合理的効果があるなら無闇に否定する方が盲目的なのでは。
まさか欧米が欧米がとか幼稚なことは考えてなさそっすけど
892名無しさん@1周年2017/05/09(火) 02:54:16.90ID:qCpChJ8f0
個人としての有能さとリーダーとしての有能さは全く別の話だからねぇ
うちの会社(大手メーカー)でも年上の部下ばかりの課長は苦労してるよ
出世競争にやぶれたおじさん連中はまともに仕事しないから
>個人取引に特化した支店
これ支店って言っていいんか?融資課も営業課もなくて窓口課だけってことだろ。
そんなもん支店長って名前なだけで課長級だろ。
896名無しさん@1周年2017/05/09(火) 03:35:10.76ID:mAMOoz6V0
>>892
やっぱそうだよねえ
でもリストラの危機があれば違うかも 897名無しさん@1周年2017/05/09(火) 03:46:37.03ID:dXvfArgO0
IT企業なんか20代の管理職とか当たり前だが
いくら仕事ができてもだいたいは人間的に未熟なんだよなあ
>>834
いいことを聞きました。やってみます。
このスレ見て良かったです。ありがとうございます。 釧路の名前が出てるがおそらく数ある支店の中でも下位の位置づけなんだろうね
これが札幌あたりだったら若い支店長にはならないはず
ちなみに釧路にメガバンの支店はみずほだけ
900名無しさん@1周年2017/05/09(火) 04:11:27.27ID:pkpm2t3B0
>>892
出世出来ないおじさん正社員は、年齢につれ益々仕事しなくなるし、そもそも仕事ができない。人件費は馬鹿高くなるだけ。
こういう人達を金銭解雇出来たら、日本の企業はもっと活性化すると思うよ。
仕事できない・しないおじさん連中のせいで、若いのがメンタル病んだりする。 901名無しさん@1周年2017/05/09(火) 04:39:29.50ID:mQNj77YW0
年功序列廃止、実力主義、っていうなら、50代ニートを部長待遇で採用とかすればいいのに。
そっちの方が話題になるだろう。
902名無しさん@1周年2017/05/09(火) 04:48:15.23ID:WTYnbLxZO
>>884
本人も面白くないと思うよ。個人店舗の支店長なんて出張所の所長みたいなモンだからな。 903名無しさん@1周年2017/05/09(火) 04:48:24.77ID:MuIhi7RQ0
半沢直樹見てると相当悪どい人間に思える。
極悪人じゃないと銀行では出世しない。
904名無しさん@1周年2017/05/09(火) 04:55:31.62ID:+JbpUNlW0
どうせ頓挫するだろ。ここはジャップランドだからな
906名無しさん@1周年2017/05/09(火) 05:42:54.86ID:sPiv8hvU0
>>901
実力主義というのは実績主義で50代でも実績があれば採用してる企業はある。
特に話題になってない。 908名無しさん@1周年2017/05/09(火) 08:25:21.22ID:S4LDtcHU0
いま銀行の窓口って派遣なんだってな
正社員は何やってんの?営業?
909名無しさん@1周年2017/05/09(火) 08:27:10.79ID:S4LDtcHU0
>>884
必要があって、必然性あってそうしたんじゃなくて単なるパフォーマンスだからな。
抜擢(笑)された人もめんどくせえと思ってるんじゃないかな。
絶対やり難いと思うし 911名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:20:34.55ID:idPLsDxI0
最近では銀行の合併が続いてるから大変だよ。
912名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:23:49.61ID:WwWZkhxx0
>>4
こんな出来損ないが増えたせいで
団塊Jr.とかが無能なんだよな 913名無しさん@1周年2017/05/09(火) 10:01:48.46ID:au/akYiy0
意地悪されまくりそう
915名無しさん@1周年2017/05/09(火) 10:47:01.32ID:RcSlOsFy0
安倍ちゃん
年功賃金を廃止しろ
年齢差別はやめろ
ジジイは死ね
916名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:15:55.30ID:5m2reMKa0
邦銀の内輪では画期的でも外の人間からしたらだから何だという話ではあるな
まあいい事なんだろうけど
917名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:16:14.30ID:jsCiw9PJ0
>>915
それをアベチャン関係ないやろ
そんなんだから何時までも駆け出しの三下扱いされるんだよ 918名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:34:24.33ID:9XWi756b0
若年層の飛び級的昇進で中高年は居づらくなるという玉突き的リストラ
大手金融は無能な年寄り大杉だからいい掃除になるよ 年功序列と高給にあぐらかいて生活派手杉
嫁の専業主婦率子供の私学進学率も異常に高いし
919名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:40:22.03ID:pImfHvWm0
みずほ銀行なんて行員が銀行随一のボンクラ集団だしな
誰が支店長でも同じよ
920名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:40:30.80ID:pmXr7fyJ0
プロフェッショナル職はそんなもの。
年下がと騒いでる人はもうちょっと世の中見た方がいい。
こんなことがニュースになる日本が時代遅れすぎ。
921名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:40:56.77ID:ZwnGxNF10
氷河期スルーしただけ
むしろ崩すな。より長く組織で働いた者から順に序列をつけろ。それに勝る能力など無い。
923名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:45:03.33ID:jsCiw9PJ0
>>918
若くして己の無能を弁え
それでも将来、安定高収入を得られるポジションを目指した先見の明
己を過信しない冷静さ、自己分析能力
周りになんと言われようが学歴社会を勝ち抜く地道な努力を積み上げた
それを社会人になってからも継続する粘り強さ
女房子供を裕福に食わせ、ふんだんに教育を与えている
文句なしじゃないか
多分その辺の
「年功序列のせいでボク活躍できなぁい」
とかのたまってる連中より
相当ハイレベルだと思うが 924名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:53:57.61ID:wv+fgeNB0
この前の強盗事件と関係あるの?
925名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:59:09.21ID:VBM1ADX2O
>>900
十年したら病んでる若いのも仕事出来ないオッサンやん 926名無しさん@1周年2017/05/09(火) 12:00:28.03ID:f0x1EC5I0
>>923
おれもそうだったが、大病して価値観変わった 積み重ねたものは一瞬でなくなることを身をもって学んだ 927名無しさん@1周年2017/05/09(火) 12:14:20.99ID:jsCiw9PJ0
>>926
当人でないと本当に苦しさは理解できないだろうと思うが
少なくとも、それまでの積み重ねがなければ更にマイナスだったのでは
刹那に生きず、刹那を大切に生きて行ければ良いのだけれど 928名無しさん@1周年2017/05/09(火) 12:17:55.19ID:vKcqn3FfO
戦前にも士官学校出の若造小隊長を小馬鹿にする古参上等兵の陰険なイビリで精神を病む事例が少なくなかったと聞く
929名無しさん@1周年2017/05/09(火) 12:21:23.18ID:pyx/AcY+0
無能な団塊jrが一番邪魔。
生きてるだけで税金の無駄遣いなのでさっさと首くくって死んで欲しい。
931名無しさん@1周年2017/05/09(火) 12:24:55.99ID:R1+eLAqs0
功績の定量化を実現してから言え
932名無しさん@1周年2017/05/09(火) 13:04:45.07ID:YPhSiJM70
ゆとりは役にたたないから、簡単に出向も引退もさせられない。
933名無しさん@1周年2017/05/09(火) 13:07:35.28ID:C9Stf5dj0
ハハハ
こんなの戦後の日本ではあたりまえ
大卒少なかったから30代で支店長とかが普通だった
でも今の人は人生経験・社会経験浅くて子供っぽいからなー
いろいろ問題起きるだろうな
934名無しさん@1周年2017/05/09(火) 13:08:09.30ID:cH4+TM3j0
みずほだからもしやのチョン支店長かね
合併でくっ付いてきた邪魔な人材を放り出すために
若返りを口実に利用してるだけだよ
937名無しさん@1周年2017/05/09(火) 13:11:06.25ID:zZEevW4S0
「銀行の慣行である年功序列制度を徹底的に崩す」
実力主義でこの人は何で支店長になれたの?
938名無しさん@1周年2017/05/09(火) 13:14:04.88ID:viXduNYw0
>>890
そもそも新卒の就活も同じでツバ付けが早すぎるのよ
合格したり採用されたら頑張るヤツラばっかじゃないのに 940名無しさん@1周年2017/05/09(火) 13:29:36.23ID:+HvGtaMOO
これどっち?答えによっては自尊損害正当防衛で
941名無しさん@1周年2017/05/09(火) 13:38:01.06ID:rAJF+T/j0
酒鬼薔薇世代
942名無しさん@1周年2017/05/09(火) 13:54:18.91ID:thWs56Xl0
>>923
組織に何がしか貢献してるならともかく
そうでないならウオノエとかダニみたいなもんだろ 943名無しさん@1周年2017/05/09(火) 14:40:45.79ID:ZVdSzJTM0
呼んだ?
ID:xjBhz0HC0
944名無しさん@1周年2017/05/09(火) 14:50:11.60ID:YF9L4aRx0
デカい都市にかまえてるデカい銀行の支店長だと、役員支店長だったりするんだよな。取引企業でもなかなか会えないっていう。中小企業経営者は支店長に顔を覚えて貰うのですら大変。
ま、この支店はそういう支店じゃないらしいが。
945名無しさん@1周年2017/05/09(火) 15:09:01.82ID:nL2irElg0
富士銀行のATMカードまだ使ってるよ。
>>938
つーか日雇いの人なんて個人事業主だしな
会社登記してたら代表者・取締役・社長 >>903
半沢直樹は支店の融資課長だけどここの支店には融資課がない… >>3
財務キャリアの税務署長も35歳以上のご時世。 >>630
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト3
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト4
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト2
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト1
ttp://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/06/20161106k0000m020155000p/9.jpg
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000018434813
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/08/04/1375035_1.pdf >>93
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
●メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900 951名無しさん@1周年2017/05/09(火) 18:37:25.17ID:YUagE+zR0
図体でかくて儲からん業界。
952名無しさん@1周年2017/05/09(火) 18:39:03.75ID:cUMUR+cP0
でも給料は変わりません
戦国時代なんざ年上の部下をバンバンこき使って殺してるんだぜ
信長とか譜代の親世代でも容赦ないからな
954名無しさん@1周年2017/05/09(火) 18:46:03.02ID:XBnIt3Bd0
`
ほとんどの人間が実力主義とは無縁だから
`
955名無しさん@1周年2017/05/09(火) 18:47:42.08ID:XBnIt3Bd0
`
ほとんどの人間が実力主義は害だからな
`
956名無しさん@1周年2017/05/09(火) 18:48:40.13ID:XBnIt3Bd0
給料は、年功序列。
意思決定は、それなりの人間
これが良い
957名無しさん@1周年2017/05/09(火) 18:57:45.54ID:2o2tz0/UO
情けない会社だな〜みずほ銀行って、
その34歳以上でそいつに勝る奴が皆無ってドンだけゴミばかりいるんだよ。
958名無しさん@1周年2017/05/09(火) 19:01:47.46ID:aGW3MEHO0
オレ、最近になって組合に加入したけど組合系の銀行ってクズだな
預金金利は0%なのに住宅や車ローンの金利はマイナス3%や4%なんだぜ?
959名無しさん@1周年2017/05/09(火) 19:03:18.65ID:Sqyopou70
>>1
終わりの始まり。
メインから外しておいて良かった。 962名無しさん@1周年2017/05/09(火) 21:22:16.65ID:z8LcpvLeO
銀行はサービス悪いし、会社起こす投資家や起業する人間に金なんか貸さないじゃん。
結局こいつらも公務員みてーで、サボってもカネ貰えるやつらだろ。そんなのニュースにするのかよ。起業で会社作って成功したとか億万長者になったとかあったくせによ。
963名無しさん@1周年2017/05/09(火) 21:26:36.82ID:+ghhCv4CQ
>>962サボってはいないとは思うw
監視カメラだらけの中で
ただ製造業から見れば
ぬるま湯に漬かってる感じかなw
非生産性の職種というのは 964名無しさん@1周年2017/05/09(火) 22:53:41.49ID:kyRYJHnE0
965名無しさん@1周年2017/05/10(水) 01:03:42.14ID:gmzoQMKu0
>>962
起業する人間に金なんか貸さないが起業で成功したとか億万長者になったとかあった?
何が言いたいんだ? 966名無しさん@1周年2017/05/10(水) 01:08:40.26ID:iI8nqys10
>>902
行員常駐している有人の出張所自体、壊滅的に減っている気がするけど? 968名無しさん@1周年2017/05/10(水) 03:29:22.81ID:ImNMzzd20
年功序列排除とか実力主義とか、
そういうの、銀行に就職するような奴にはいちばん不似合いだと思うんだけど。
969名無しさん@1周年2017/05/10(水) 05:45:59.13ID:3F28KKSF0
釧路とか玉川なんて今後出世が望めない、一生三流支店周りになるんだよね
>>957
つか34で支店長になれるほどの「ヌルい」仕事って事
20年やってやっと下積み終わる仕事なんて腐るほどあるのにね 971名無しさん@1周年2017/05/10(水) 06:40:25.61ID:YErr+oxi0
>>308
さくら銀行と合併前の住友銀行で東大法や経出身で平取にもなれず退職する奴が多いなか
商業高校出身の常務が3人いたから高卒の支店長くらいゴロゴロいるのかと思ってた。 972名無しさん@1周年2017/05/10(水) 06:43:13.77ID:qWWiaHbdO
そうかそうか
973名無しさん@1周年2017/05/10(水) 06:43:29.07ID:wbchh+DR0
町田は東京都の知能過疎地です。
不景気ニュースに毎週1~2件の倒産のあるところ
974名無しさん@1周年2017/05/10(水) 06:44:54.79ID:wbchh+DR0
なんか学歴で納得してる人がいるけど
要するにリストラ戦闘隊長ではないの?
爺追い出し特命係
975名無しさん@1周年2017/05/10(水) 06:49:15.56ID:wbchh+DR0
ID:u8rSTsMF0はいい仕事してくれたけど
並びが変なのと直近データーとしては古すぎるな
やっぱ商社、サービスかな。
装置や物売り産業は横ばいじゃん
>>4
媚を売るしか能がねぇのかw
会社は学校じゃねぇんだよ
年齢なんか関係あるかヴォケ 977名無しさん@1周年2017/05/10(水) 06:53:52.91ID:O7pMWFQd0
システム開発も崩壊してるしね
みずほデスマーチ
978名無しさん@1周年2017/05/10(水) 07:08:48.28ID:keh1HHzv0
マネーなんちゃらが得意とかで抜擢されたんか?
979名無しさん@1周年2017/05/10(水) 07:09:59.34ID:02ki6ueC0
年功序列制を壊すと発言した社長が真っ先に辞めるべき。
981名無しさん@1周年2017/05/10(水) 07:10:07.39ID:O7pMWFQd0
高学歴無能太鼓持ちが組織の中核に来たら組織の落ち目
982名無しさん@1周年2017/05/10(水) 07:12:02.95ID:W8XuSb/+0
どんな民族なんだろう?
983名無しさん@1周年2017/05/10(水) 07:14:35.98ID:KrLomm/z0
みずほ銀行さ、話題性狙ってアホな人事やってたらダメになっちゃうよ。
984名無しさん@1周年2017/05/10(水) 07:15:17.61ID:xMd2tJ3u0
マクド、すき家とかの店長は20代とかだろ
985名無しさん@1周年2017/05/10(水) 07:16:57.37ID:pSQmfAu+0
年収1500万ぐらいかあ
大塚家具の社長は25歳で富士銀行(みずほ銀行)の国際広報担当
28歳で大塚家具の取締役、41歳で社長
ジャパネットたかたも34歳ぐらいで社長に就任だろ、社長だぞ
同じような家柄の人じゃないの?
987名無しさん@1周年2017/05/10(水) 07:26:50.32ID:/DjSo6KZO
>>984
銀行の支店長と飲食店の店長を同じにみたらあかんよ
大企業の社長なみの能力がいるよ 988名無しさん@1周年2017/05/10(水) 07:52:31.49ID:z+loGk5i0
>>11
金融の支店長なんて
外食の店長よりはるかに知識が必要
バイトの延長じゃないんだから 989名無しさん@1周年2017/05/10(水) 08:00:07.22ID:kdXCknr60
>>989
下部買ったこと無いんで
仕事忙しくて調べている暇ないのよ 992名無しさん@1周年2017/05/10(水) 09:48:35.16ID:Opwzd70+0
それより女の法人担当はダメ
リテールだけやらしとけ。
993名無しさん@1周年2017/05/10(水) 09:50:54.86ID:ntuUy/Ov0
年功序列やめたから東芝とかすごいことになってるじゃん。愛社精神がないから簡単に漏洩
ほんとばかしかいねえな
目先の利益じゃなくて、安定した利益目指せよ
994名無しさん@1周年2017/05/10(水) 10:34:36.20ID:Opwzd70+0
実力でなっても同期や先輩からはコネ扱いされるんだろうな
周りはそうしないと精神保てないからな。
996名無しさん@1周年2017/05/10(水) 10:49:48.35ID:jqrsjPjyO
おいクズども、いまさっきブタ怠け者母親殴ってやったから有り難く思いやがれ。
銀行は外食と違って、バイトの延長とかいう店長と違って頭使うから体力使わない貧弱でいいなw
それなのにこいつら、外食と違って潰れにくいのに役所と同じで大した仕事しねーカネ貰って潰れねーんだからすげーよ。都合いいときだけかわいそうな労働者とか、実態が怠け者のくせに調子こいてんじゃねークズども。
2ちゃんで起業しろとかほざくのにムダな銀行とかゾンビ会社とか税金寄生がいっぱいいるな。
ムダな手続きさせられてホント腹立つ。もう片方の親は死んで、こんな銀行サービス悪すぎるから解約して良かった。さっさと潰れてほしい
997名無しさん@1周年2017/05/10(水) 11:05:27.53ID:Opwzd70+0
クルマのディーラーも最近は若い店長多いよな。
998名無しさん@1周年2017/05/10(水) 11:18:44.79ID:Opwzd70+0
最近頓にみずほ銀行がおかしい
長くないぞ。
999名無しさん@1周年2017/05/10(水) 11:19:14.09ID:NiExK3lx0
大丈夫かな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 2時間 7分 26秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php