X



【食】グルテンフリー食品はダイエット効果が低い 市販の製品の多くの原材料に問題、痩せないという研究結果 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000110分間電マを当ててイキ我慢 ★
垢版 |
2017/05/13(土) 06:32:14.23ID:CAP_USER9
小麦加工食品に含まれるグルテン(小麦タンパク)の含有量が少ないグルテンフリー食品。副腎疲労症候群やセリアック病などの患者だけではなく、ダイエットのために食べている人も多いはず。

だが実はグルテンフリー食品は、痩せるどころかかえって肥満をまねく可能性があるという。それらの食品や食材を食べているのに「痩せない」「成功しない」と言う人たちが多いのも当然なのだ。

この驚くべき研究結果は、英国のガーディアン紙などにより報じられ、全世界に大きな反響を巻き起こしている。
 

小麦中毒を止めるためのグルテンフリー食品
パンや麺類などの小麦加工食品をとり、グルテン(小麦タンパク)が体内で消化されると、成分が脳内でモルヒネ受容体と結びつき、ドーパミンを分泌させて快楽状態を誘発。そしてそれを体が覚えてしまうと、いわゆる小麦中毒と称される状態になることも。

小麦中毒になると、常に快楽感を得ようとして小麦粉製品に手が伸びてしまい、その結果身体はブクブクと太っていき…。とはいえ食べるのを止めて、グルテンが脳内で代謝されてしまうと快感が得られなくなり、逆に不安感やイライラ感が増大してしまう。

そして、そんな小麦中毒を断ってダイエットするために、中毒のもとであるグルテンの少ない、グルテンフリー食品を摂っている人がいるというわけだ。



https://news.infoseek.co.jp/article/mogumogunews_15364/
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:44:55.18ID:/7D1uxHt0
ピグモンフリーのウルトラマン
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:47:03.62ID:ykLtLZbg0
アレルギーでもないのにグルテンフリー選ぶナチュラリストw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:54:42.79ID:DGdiupLp0
>>8
・バナナは軽食(スナック)として出された
・ルフトハンザ等海外でもバナナを出す航空便は多い
・客は注文通りのグルテンフリーのフルプレートを
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:58:58.43ID:/7D1uxHt0
人それぞれ遺伝子的に異なるから、この手の健康に関する平均論・一般論のデータでは
60点は取れても80点は取れない

体に悪いとされる食べ物でもその影響が全くない人もいれば、
体に良いとされる食べ物で健康を損ね続けている人もいる

自分と異なった遺伝子の人たちの結果がどうであっても、自分とは違うから意味がない
結局のところ自分に合うか合わないか、それがすべて
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:59:26.88ID:DGdiupLp0
>>58
途中送信、すまんね
・軽食よりも前に客は注文通りのグルテンフリーのフルプレートをきちんと食していた
・その他に通常メニューも注文し、グルテンを含まないと思われる食べられるものだけ食べた
・バナナに文句つけた後通常の軽食も要求しバナナと一緒に食べた
0061(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2017/05/13(土) 08:04:16.24ID:g1Yxw+0Y0
パンだけでない、うどんもフもグルテンがたくさん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:05:35.62ID:TpSIRxD40
グルテンフリーって海外じゃ検査があってアレルギーある人が表示見て買ってるんだろ
アレルギーなかったら何の意味もないって見たぞ
日本でも小麦アレルギーのために使用してますって必ずあるし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:13:14.45ID:DGdiupLp0
>>62
アレルギーある人の為に同じぐらいのエネルギー・カロリーを摂れるよう設計されてるんだろうから小麦中毒のおやつで小麦系バクバクがなくなるだけで、「グルテンフリーだから、グルテンフリーだから」と結局バクバク食う人には何の効果も無いという
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:14:50.06ID:Cr/kyu/V0
タンパク質取り除いた炭水化物と脂質ばかりなのでダイエットには最も不向きな食べ物
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:15:02.44ID:ewCH+uBp0
>>62
嘘だろw
アレルギーを本当に調べるなら、1日の血液検査なんかの信憑性なんてw
ただのブーム
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:15:32.58ID:2f71rcRn0
>>57
一食抜くだけだよな。糖質抜きとかグルテンフリーとか、ただのデブの言い訳だよなw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:17:45.47ID:Uthk0Y8H0
>>51
黙れ、動けよデブw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:19:50.83ID:WAFQiwgq0
食べるもん減らせよデブ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:21:34.59ID:J8RnTNKE0
>食べているのに「痩せない」「成功しない」

この時点でずいぶんおかしなことを言ってるのに
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:25:54.40ID:/7D1uxHt0
>>5
それも一般論・平均論であって、自分にとっての本当の正解は人それぞれ

一般論・平均論に従ってかえって悪い結果になる人も当然一定数いるわけだから
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:25:56.05ID:vkscrQ/E0
グルテンフリーはアレルギー対策であって、ダイエット法とか健康食とは違うだろw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:25:56.93ID:zwfP21LO0
アレルギーの人向けに高栄養にしてあるのに
アホがダイエット目的で食ってるということか、、、
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:26:43.67ID:qhDt9OQl0
グルテンフリーはダイエット目的だっけ?
違ったような・・・
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:28:56.36ID:bqxLNoL40
>>51
そりゃ昔はポテチとコーラ飲みながらインターネッツ三昧のデブはいないわな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:29:41.05ID:ewCH+uBp0
グルテンフリーはダイエットってか健康目的で選んでるだけの人は多いだろ
検査してない、又は血液検査wしただけとかそんなのばっか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:32:54.88ID:y0WbI94T0
うちのウサギにはずっとグルテンフリーあげてるんだがダメだったかな(´・ω・`)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:36:00.13ID:Tk0NaufG0
食品関係の企業とってそりゃ流行らされたらダメージ負うから、そりゃネガキャンするわな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:37:40.83ID:DMpxOPyH0
>>3
某アスリートは食事管理にグルテンフリーを徹底してる
一般人のダイエットよりも、モデルやアスリートみたいな特殊職業御用達のイメージだった
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:42:50.35ID:lQAdXKJ80
三度の飯の時に毎回一口だけ我慢して
エレベーターで移動するのを階段にすれば
1年で3キロは減るぞ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:54:44.28ID:HrvjHs5O0
グルテンフリーかつ糖質オフな食べ物ある?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:56:15.79ID:0bHq8ESO0
食わなきゃ痩せる
体系も改善したきゃ筋トレも併用
持久力ならランニングも追加で
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:56:27.10ID:Bwyjt6/U0
こんなん最初から怪しいと思ってましたわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:56:30.71ID:r/9GvlrI0
ジョコはアレルギーだったからグルテンフリーにしただけ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:59:23.78ID:vS55Vl890
グルテンフリーダイエットは
小麦製品食わない
グルテンフリー小麦食うのと違うらしい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:02:37.24ID:vS55Vl890
つまり研究自体
グルテンフリーダイエットの意味解らなかった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:02:37.92ID:3loGz9Pk0
グルテンフリーっておにぎりもだよ?白米もだよ?バナナもだよ?
おにぎり食って白米食ってダイエットになるわきゃないだろが。
ただの炭水化物だよw太るよ。

痩せたきゃ糖質カットしろ。白米にはめちゃくちゃ糖質ふくまれてるぞ。
そんなもん食うな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:04:24.82ID:Bwyjt6/U0
グルテンフリーをダイエット目的でやるやつはアホとしか言いようがない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:15:56.74ID:vS55Vl890
大体英米はカロリーゼロコーラがぶがぶ飲んで
超デブになる民族
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:17:27.79ID:3loGz9Pk0
>>95
ダイエットコーク毎日飲んで、炭水化物食べない生活してるけど、
体脂肪11パーセントだよ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:17:39.27ID:zbznDWZe0
糖質制限は一度始めると一生続けないといけない
身体が糖質は不要と認識し他から補おうとする
やめた途端に糖尿リスクが跳ね上がり通常より太る
少ない糖質で身体を動かすようになってしまうため
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:18:17.41ID:XGT1ypDZ0
なんか結局人間が弄った物は何らかしらの問題が発生してんな
自然物が一番って事ですかい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:20:36.08ID:geAIaV+j0
いつもの金儲けの為にマスゴミと怪しい企業が一緒になってお馬鹿さんを騙して金を巻き上げる商法ですね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:20:38.90ID:zbznDWZe0
普通の人間が太らない量の糖質でも太るようになる
糖質制限制限していた人間が糖質制限をやめると血糖値スパイクを誘発する
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:21:16.98ID:3loGz9Pk0
>>97
そんなことない。てか米なんか食わない方が体に良いよ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:24:49.46ID:4I8JvPUz0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
ダメなものは世界中誰が見てもダメなんじゃないかな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:24:58.95ID:zbznDWZe0
糖尿病でもないのに若い頃(老年期でないころ)から糖質制限を行なっていた者は認知症リスクが高くなる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:25:28.63ID:vS55Vl890
ジャガイモ食ってるドイツのほうが
デブ少ないのか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:32:29.11ID:a+zgPL0x0
>>105
そもそもデブ率は日本が世界一。
電通でそれを隠蔽するのは、電通のデータはBMI30以上とか、
普通はありえない基準で出すから。
日本生命とかきちんとした会社のデータだと、
BMI25以上を肥満として扱い、日本が世界一の肥満大国
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:35:10.37ID:45ve669g0
>>3
ほんと、アレルギーや身体に悪い信仰だったのに、いつダイエットの問題になったのやら。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:39:30.67ID:r/9GvlrI0
ちなみに人間の活動に糖質は必要だから
最近糖質制限バカがいるけどな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:49:40.80ID:vS55Vl890
昔の品種に戻せばアメの肥満解決
が農業団体がマフィアなのであかん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:03:01.62ID:MmnbnA7w0
グルテンフリーってツナマヨおにぎりだってグルテンフリーだろ
ダイエット関係あるか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:21:28.93ID:6irm/m4F0
グルテンフリー→健康志向→ダイエット
脳内こんなところか?
小麦アレルギーの人向けなだけで、最初から間違ってるんだがな…
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:25:43.70ID:vS55Vl890
糖質制限して炭水化物摂ると脳内麻薬ドバドバ出て
シャブちゅうのように糖質欲しがるようになるらしい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:27:22.28ID:mOft6RTr0
麩まんじゅう(゚Д゚)ウマー
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:30:25.41ID:ZbBprT3L0
グルテンはタンパク質だからダイエット目的に制限しても効果ないのは当然だろ
糖質制限とごっちゃになってる人が多い
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:38:19.65ID:jZ2Shy920
食い過ぎないのが一番では
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:39:26.95ID:3loGz9Pk0
>>118
でないな。たまに炭水化物食べたら美味しいと思うけど、
そのあとめちゃくちゃだるくなる、眠くなる。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:56:37.69ID:cMvereG70
>>85
肉、魚、卵
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 11:07:08.02ID:tQ9iZefw0
揚げ物をやめて炒め物にする、、それだけで1年通して考えると
カロリーカットはおおきいものだぜ
牛肉を鶏肉に変えるもイイネ

ご飯なしはやめとけぇ、、やめるべきは菓子パンとうどん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 11:23:57.32ID:mHlkzC9V0
運動しろっていうか基礎代謝を上げるため筋肉を付けろってことだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 11:30:11.84ID:yQlhqWvo0
>>126
そういうこと
筋肉質で基礎代謝が多い人は美味しい物を食べまくっても太りにくい
一方で虚弱体質のやつは肥満を気にして碌に飯も食えない憐れな生き物
この差はデカすぎる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 11:40:07.93ID:iiCHTyPK0
>>53
一般的な話が通じなくて、一部を取り上げて相手を批判
よくある話だけどそんなん言ったら全部が否定の対象だろうがね
昔のデブが今のデブより数が多かったのか、って話
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 12:18:26.23ID:bppSamhz0
セレブ界隈wからでてきたものなので初めから信用していない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 12:33:49.34ID:he12i8tx0
グルテンで大騒ぎする何て狂ってるんじゃないかな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 12:34:26.72ID:IN07fYWw0
>>127
どこかで、基礎代謝なんて一般的な運動程度で簡単には変わらないって読んだ記憶があるけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 12:37:43.64ID:6r0e/pU00
炭水化物制限しても危険なだけ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 13:55:16.36ID:z1Qq+wkt0
意味も知らずに「ダイエット」って言葉使ってるアホが多すぎて何が言いたいのか分からない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 13:57:01.55ID:OwiYakNr0
死んじゃうから食えないのじゃ無いんか?
ファッションの癖に文句つけてたならリンチオッケー
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:11:44.96ID:hf/m4ith0
大豆蛋白とか使って糖質減らしただけじゃ1割減とかいう微妙値になるんで
両自体を減らしてる奴多いよな

逆に甘みが砂糖の600倍とかいう人工甘味料ドバドバ使って
甘杉甘味に満足しすぎて、他の食い物食えないようにすればいいと思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:24:41.74ID:Cas9scsl0
ダイエット用飲料ってまだ人体への影響はっきりしてないよな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:00:25.31ID:B8dfqgay0
>>16
勝手に食ってるだけならいいけどこっち(一般人)を野蛮人扱いして攻撃するやつ多いからなあ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 12:47:58.40ID:XBhn3/FM0
>>145
そうしたらモルモット扱いすればいいw
どんな危険あるのか分からないのに、率先して人体実験に取り組んでくれているんだからw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 12:58:12.75ID:3n3PdUjw0
アレはダイエットのためなのかアレルギー的なのと思ってた
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 13:28:23.79ID:CSpeDvfp0
本来はアレルギー的なものだよ
勘違いしたセレブがダイエット目的にやってアホが増えた
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:38:43.55ID:nMmCBHTk0
アレルギーの人が居るのは確かだからそれは仕方ないと思うけど
アレルギーを一般論にして語るやつらは詐欺師みたいなものだよな
小麦は危険!とか言ってバカ高いグルテンフリーをうたった米粉麺とかも売り付ける手法
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 18:00:32.23ID:J7AM/0Lq0
>>149
意識高い系の人達ね
アレルギーの人達に向けて作った米粉パンの店が意識高い系の人達の行列に囲まれるとかよくあることで
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 18:05:00.48ID:1w42/9Gy0
>>29
デブが運動したらヒザ痛めるやろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 18:05:23.24ID:4sFWOHjy0
うどん、ラーメン、菓子パンは食わなくなった
せいぜいサンドイッチをたまに食うくらい
米中心だな
何事も極端はあかん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 18:07:47.99ID:lbBm02460
>>72
適度な食事、適度な運動が悪い結果になる人って、心に障害のある人とかか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況