X



【経済】セイコーの時計から「SEIKO」ロゴが消えた日 高級ブランドの育成に本腰、スイス勢に対抗★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/05/15(月) 00:18:15.19ID:CAP_USER9
時計メーカー大手・セイコーウォッチの最高級ブランド「グランドセイコー」。日本では1960年から展開されており、価格は安くて20万円程度、高級品では300万円程度にもなる。

この3月、グランドセイコーはブランド戦略を大きく転換した。セイコーの時計には必ず刻印されている「SEIKO」のロゴが、文字盤から消えたのだ。

「グランドセイコーは、セイコーとは異なる別の高みを目指す」。セイコーウォッチの服部真二・現会長は、スイスで開かれた時計展示会でそう宣言した。新製品は3月24日から、ロゴを切り替えた現行製品は5月3日から店頭に並んでいる。

■国内は「おじさん」、海外は「中価格帯」
ブランド改革はまず国内から始まっていた。以前から高級時計として存在感はあったものの、「おじさんの時計」というイメージが強かった。そのため近年、顧客の幅を広めてきた。

2010年以降、入門品として20万円台という価格帯の時計販売に注力し始めた。セイコーの広告塔としてダルビッシュ有選手や大谷翔平選手といった、若い世代に人気の野球選手を起用するなどして、認知度向上に努めた。

その結果、ここ4〜5年はグランドセイコーの購買層のうち30〜60代がそれぞれ20%ずつ、20代も10%以上を占めるようになった。

一方の海外。セイコーブランドは中価格帯のイメージが強かった。そこで、2010年からグランドセイコーの海外展開を本格的に開始。「SEIKO」ロゴでセイコー色を維持しながら高級感を打ち出し、伝統とブランド力のあるスイス時計に伍していこうとしていた。

それまで海外は数カ国のみの販売だったが、現在は30カ国以上にまで広がった。2009年から2015年の間に、グランドセイコーの売上高は4倍に膨らんだ。

しかし、セイコーの萩原康則・マーケティング統括本部副本部長は満足していなかった。先進国市場の売上高のうち高級品が占める割合は7割近い。「大きな市場があるのに、セイコーのシェアは低かった」。そのため、「数年前からグランドセイコーをリニューアルするタイミングを見計らっていた」と萩原副本部長は明かす。スイス時計に対抗していく準備が整ったのが今年に入ってからだった。

これまでのセイコーの高価格帯ブランドには、ビジネスパーソン向けのグランドセイコー、ドレスウォッチの「クレドール」、個性派の「ガランテ」という、主に3つがあった。高級品のブランドは用途別に分かれていた。

東洋経済オンライン

https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20170514_171040/
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20170514_171040/?p=2

★1) 5月14日(日) 17:12:36.16
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494749556/

続きます。
0002和三盆 ★
垢版 |
2017/05/15(月) 00:19:03.24ID:CAP_USER9
>>1続き

■「ビジネス」以外にも用途を広げる


だが今回の戦略変更で、グランドセイコーは高級品に特化したブランドとして、他のセイコーブランドから切り離された。「セイコー」ではない独立ブランドの証しとして、グランドセイコーの文字盤から「SEIKO」のロゴが取られたというわけだ。

以前はクレドールやガランテとの重複を懸念して手を出していなかったドレスウォッチやスポーツウォッチにも、「グランドセイコー」として進出する。用途という縛りがなくなっていく。

グランドセイコーとしての具体的な収益目標は明らかにしないが、東京五輪が開催され日本ブランドへの注目が集まるであろう「2020年までに結果を出したい」(萩原副本部長)という。現在、グランドセイコーの売上高の多くは国内で稼いでいる。ゆくゆくは「海外の売上高比率を半分以上にするのが目標だ」(同)。

海外での存在感を高めるため、グランドセイコーなどを販売する専門店「セイコーブティック」を今後増強する。2017年4月現在では33ヵ国で75店舗を開いているが、2〜3年以内に海外を中心に出店し100店舗まで拡大する方針だ。

特に重視するのが米国と香港。米国では現在ニューヨークとマイアミに2店舗を構えるが、新たに2店の新設を計画する。香港ではすでに5店舗を持つ。現地の人のみならず、香港に来る中国人観光客の需要も見込める。

一方、ライバルのシチズン時計は、自社の「シチズン」ブランドにはない商品ポートフォリオをM&Aで拡充する「マルチブランド戦略」を打ち出す。自社ブランドで高級品の割合を高める、というセイコーの戦略とは正反対だ。

■競合・シチズンは正反対の戦略
シチズンは2008年に米国の中価格帯ブランド「ブローバ」を、2016年には20〜50万円程度の価格帯で展開するスイスメーカー「フレデリック・コンスタント」を買収するなど、製品群の拡大に力を入れる。

同社の戸倉敏夫社長は「ブランドにはそれぞれに適した価格帯がある。背伸びをするとすぐに売れなくなる」と話す。各々の立ち位置ですでにノウハウを持つブランドを取り込むほうが得策、というのがシチズンの考え方だ。普及価格帯のスウォッチから高級品のオメガまで持つスウォッチグループのような形といえよう。

対照的な海外戦略を進めるセイコーとシチズン。両社ともまだ道半ばだ。軍配はどちらに上がるのか。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:20:14.79ID:OR4S0VeM0
ふなしーと入れるのだろう
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:20:17.13ID:8tdsD5ML0
無理に高級化するとレクサスみたいになるのと違うか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:20:24.06ID:FNTuB1eq0
セイコーの彼女との性交に成功!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:20:48.46ID:jPBDa7u10
SEKOI
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:20:52.71ID:l1ldl+nf0
カシオvsセイコーの時計スレ対決はセイコーの暫定勝利か
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:21:55.41ID:63isVpq40
ソーラー電波時計以外イラネ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:22:44.87ID:8qX6RMdP0
婚約記念品としてグランドセイコーの腕時計を贈ったなー
今も使ってくれてる
思い出の品
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:24:01.36ID:l2Wh6jOb0
馬鹿げてる
マツダが名前変えようとした時みたい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:24:04.06ID:GBLx8d0x0
性行は大好きだった
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:25:56.99ID:0OClP+U/0
GSマークやGrandSEIKOの文字はそのままじゃん
今までがセイコーセイコー煩い文字盤すぎたんだよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:26:42.71ID:egK7ychC0
ということは新ブランドはAKINAなの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:28:10.42ID:5Br2Oedr0
欧米では漢字がクールってことになってるから漢字ロゴにしよう
文字盤に「性交」って大きく印字
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:28:10.69ID:5WUVOWEj0
TOYOTA=SEIKO
MAZDA=カシオ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:28:54.90ID:GBLx8d0x0
>>13
間違った。性交のほうです。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:29:40.13ID:j9ns4iIM0
ロゴはなしってこと?
変な時計
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:30:05.14ID:sApHy8YN0
「NANKAI」「KOMINE」もウェアやバッグからロゴを消すべき。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:30:26.64ID:egK7ychC0
まあでも腕時計はカシオに限るな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:31:13.66ID:9q3eMJdh0
カシオのベルトが切れたから通販で注文した
一個300円
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:31:15.54ID:PYyXHsCd0
SEIKOはGSも5もパッと見のデザイン変わらんもんなー。
ロレが同じロゴでチュードル売るようなもんだわ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:31:36.81ID:iBfKYKx30
松田聖子
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:31:37.53ID:z4aVbr2K0
自分のはメイドインジャパンのSEIKOだ
30年前のやつだが
まだ使ってる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:31:48.55ID:Kd/AxIn10
>>10
ロレックスやオメガより堅実なイメージでいいと思う
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:31:53.62ID:gw50bJkH0
服部時計店の一家がSEIKOであることに飽きただけ
こういう思いつきは失敗する
内側からの思いつきはダメ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:33:30.16ID:ENzTL22x0
GSとザシチならザシチかなー
ぶばった感じがどうも好きになれない
ロレックスとかは論外
あとデカフェイスの時計デザインもそろそろ終わりだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:34:03.12ID:mIn5XuOh0
>>4
レクサスならまだしもインフィニティなんてなにそれ?だからね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:34:35.59ID:SLQkhZ8G0
日本の野球選手なんか起用しても野球自体が
おじさん向けスポーツだし野球知ってる国なんか
世界の数か国しかないのに何の宣伝にもならんし
アホとしか言いようがない
スイスの高級時計はテニス、ゴルフ、サッカー選手
起用してるのにアホすぎるセ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:34:50.16ID:gn35G1PV0
てか、時計してるだけで小馬鹿にされる現実知らないの?wwwwwwww
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:35:12.76ID:xBBv18bC0
シチズンでいいや
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:35:16.43ID:pZvH7Gj20
そろそろ脳に時計のチップを埋めるんだろう
想像したら時刻が出てくるんだろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:35:42.60ID:PBDMDYwg0
こういう戦略ってどうなんだろうな
プライドとかないのかなと思う
SEIKOの文字消して売れたとしたら虚しくならんのかな
まぁ企業とか儲けられれば何でもいいんだろうけど
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:35:52.25ID:xQdVPvDa0
カタカナの「セイコー」がいいんでないか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:36:08.09ID:K3Eh1n8I0
スマホあるから腕時計いらんしな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:36:56.97ID:6OFYpJ6/0
昔の海軍御用達のときのSEIKOがかっこよかったのに
なぜ消すw 
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:36:58.98ID:1c9u8zaOO
グランドセイコーよりグラインド性交の方が好きかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:37:12.62ID:egK7ychC0
漢字でいいじゃん

成功

サクセスって意味だ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:37:29.30ID:2EacOhCX0
>>1
ガイジかよ
社名の日本語っぽさをチープに感じるのなんかゴミみたいな年寄りだけやぞ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:38:43.29ID:xBBv18bC0
スイス時計に対抗wwwwwwww もういいよ 昭和を引きずりすぎだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:39:20.62ID:q27npbXv0
casioは石川遼とかスポンサーする企業体質が嫌い
セイコー頑張れよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:39:56.19ID:6OFYpJ6/0
てかグランドセイコーのGSマークがださいだけなんだから
略さずにGRAND SEIKOって省略せずに入れればいいのに
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:40:00.55ID:uFfwW/nz0
グランドセイコー良いね
くたびれたおっさんらしいデザインが
好き♪
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:40:03.38ID:xBBv18bC0
SEIKOはおかしいよ
この会社はおかしい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:41:23.64ID:aWX9bHFC0
日本の時計会社、もっと評価されるべき
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:41:27.95ID:z4aVbr2K0
セイコーて日本語表記がよいと思う
スイスと同じ土俵にあがってもしょうがないべ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:41:28.16ID:xBBv18bC0
今時計はね 景気の底なの
何やっても 結果は同じだよ
景気ってのはそうなってるの
どうせ数年後に景気が良くなったら、
この部長の決断が良かったんだとかいい始めそうだけどw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:42:11.20ID:PgQG5hb40
fitbit付けてるから要らない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:43:18.06ID:6OFYpJ6/0
精工舎まで戻ったら
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:43:19.76ID:A2aFVr4I0
無能経営者だな SEIKOに誇りをもてよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:43:57.51ID:aWX9bHFC0
>>35
シチズン、ここにきてネーミングは違う方が良かった気がする
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:44:44.01ID:xBBv18bC0
この会社は世界市場における自社のマクロ経済のコスト分析ができてないとおもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況