X



【経済】セイコーの時計から「SEIKO」ロゴが消えた日 高級ブランドの育成に本腰、スイス勢に対抗★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/05/15(月) 00:18:15.19ID:CAP_USER9
時計メーカー大手・セイコーウォッチの最高級ブランド「グランドセイコー」。日本では1960年から展開されており、価格は安くて20万円程度、高級品では300万円程度にもなる。

この3月、グランドセイコーはブランド戦略を大きく転換した。セイコーの時計には必ず刻印されている「SEIKO」のロゴが、文字盤から消えたのだ。

「グランドセイコーは、セイコーとは異なる別の高みを目指す」。セイコーウォッチの服部真二・現会長は、スイスで開かれた時計展示会でそう宣言した。新製品は3月24日から、ロゴを切り替えた現行製品は5月3日から店頭に並んでいる。

■国内は「おじさん」、海外は「中価格帯」
ブランド改革はまず国内から始まっていた。以前から高級時計として存在感はあったものの、「おじさんの時計」というイメージが強かった。そのため近年、顧客の幅を広めてきた。

2010年以降、入門品として20万円台という価格帯の時計販売に注力し始めた。セイコーの広告塔としてダルビッシュ有選手や大谷翔平選手といった、若い世代に人気の野球選手を起用するなどして、認知度向上に努めた。

その結果、ここ4〜5年はグランドセイコーの購買層のうち30〜60代がそれぞれ20%ずつ、20代も10%以上を占めるようになった。

一方の海外。セイコーブランドは中価格帯のイメージが強かった。そこで、2010年からグランドセイコーの海外展開を本格的に開始。「SEIKO」ロゴでセイコー色を維持しながら高級感を打ち出し、伝統とブランド力のあるスイス時計に伍していこうとしていた。

それまで海外は数カ国のみの販売だったが、現在は30カ国以上にまで広がった。2009年から2015年の間に、グランドセイコーの売上高は4倍に膨らんだ。

しかし、セイコーの萩原康則・マーケティング統括本部副本部長は満足していなかった。先進国市場の売上高のうち高級品が占める割合は7割近い。「大きな市場があるのに、セイコーのシェアは低かった」。そのため、「数年前からグランドセイコーをリニューアルするタイミングを見計らっていた」と萩原副本部長は明かす。スイス時計に対抗していく準備が整ったのが今年に入ってからだった。

これまでのセイコーの高価格帯ブランドには、ビジネスパーソン向けのグランドセイコー、ドレスウォッチの「クレドール」、個性派の「ガランテ」という、主に3つがあった。高級品のブランドは用途別に分かれていた。

東洋経済オンライン

https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20170514_171040/
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20170514_171040/?p=2

★1) 5月14日(日) 17:12:36.16
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494749556/

続きます。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:02:22.08ID:BEPo0llh0
スマホあるから腕時計いらんしな。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:27:27.23ID:BEPo0llh0
MAZDAになりました。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:31:59.84ID:nEtjhb6g0
>>978
ヨーロッパの貴族なんてWWII後に没落して
イギリスでも労働党政権下で皆土地売ったり一文無しになったりしてた
貴族趣味の成金が買ってるんだよ  いわゆるスノッブ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:38:58.49ID:1cvfra9R0
腕時計そのものの実用的存在意義が無くなったから

こういうブランド化という虚偽商売にならざるをえないんだろうな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:36:57.20ID:8j7kQM2m0
腕時計の実用的な存在意義は今でもあるでしょ
スマホで用が足りてる連中が便利に使ってる人達に対して意味不明に叩いてるだけで
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:41:56.29ID:1TS3fw/I0
デジタル遊民を気取ってる連中が"いまどき時計とか嗤われちゃう"とかいってるよな

電子書籍絡みでいちいち"いまさら紙の本?"とか言ってる連中と幾分重なってる印象
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:42:22.30ID:ZjVRoo3/0
むしろ国産クオーツの品質が見直され始めてると思うが。。。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:01:57.17ID:vCMTtOlc0
>>988
そこはヨーロッパの土壌が育んだと言える。
近代ブランドも現代ブランドも生かす環境と人が揃った土地だから今後も新たなブランドが生まれるだろう。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:04:33.87ID:vCMTtOlc0
>>991
かつての貴族はいなくなってもその文化は根強く残っているんだよ。
日本よりも慈善事業が盛んなのもその名残であり文化の歴史なんだよ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:06:32.87ID:eJPBSpQu0
グランドセイコーのアンティークを質屋で見かけたがスゲえ欲しかった
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:20.77ID:ZjVRoo3/0
シチズンでいいです。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:24.09ID:r+ssGvNe0
「SEIKO」のロゴが好きで買ってたのに…

そんなに高いのは買えないけどさ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 12時間 50分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況