X



【ニュースの裏】杉並区が南伊豆に特別養護老人ホームを建設へ 現代の「姥捨山」という指摘も★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コピペ魔神 ★
垢版 |
2017/05/15(月) 23:35:14.00ID:CAP_USER9
──日本各地に残る姥捨山伝説。歩けない老人を山奥に捨てる慣習に種々のエピソードが加えられて今日に至っている。
今、家族が会いに行くのが極めて困難な場所に、寝たきりの親を置き去りにする施設の建設が進められているとしたら……。

■「天城越え」が必要な70キロ離れた救急病院

静岡県南伊豆町に、東京都杉並区が6億2400万円を拠出し、さらに年間600万円の運営費を出す予定となっている特別養護老人ホーム「エクレシア南伊豆」(仮称)が、今夏、入所者の募集を開始する。
なぜ、都心の杉並がわざわざ南伊豆に特養をつくるのか。
地元の杉並区民から大きな疑問の声があがっている。

「南伊豆には、健康学園という杉並区の施設がありました。
健康学園は喘息や肥満など健康上の障害がある児童が集められた全寮制の施設でした。
当時、クルマで4時間以上もかかる南伊豆に、肥満というだけで子供を送る親に『育児放棄ではないか』と非難の声があがっていたのです」
と話すのは、代々、杉並区で暮らし福祉施設で働く男性だ。
杉並区が特養をつくると聞いて、「この特養は姥捨山だ」と確信したという。

「特養に入るには要介護3以上という条件があり、実際には要介護が4か5の人が中心です。
そのレベルだと認知症が相当程度進んでいて、自分で正常な判断をすることは困難。
いくら特養が足りていないからといって、南伊豆の特養に放り込むというのは、姥捨山と一緒です。
気軽に家族と会うことなど絶対に不可能。入所者の死に目にも会えないでしょう。なぜ、よりによって南伊豆を選んだのか」

今回、私たちは、この怒りの声をもとに、調査と取材を開始した。
実際に、杉並区役所から(南伊豆特養に近い)南伊豆役場までどの程度かかるのか。
グーグルとヤフーの経路検索機能を使って計算をしてみた。

まずクルマで向かうと、3時間40分から5時間20分(4月22日午前10時に出発)かかるという。
では、電車ではどうか。特養の入所者は低所得者が多く、新幹線や特急を使って向かうことは考えにくいが、その場合でも3時間54分かかる。
もし、特急料金がかからないように公共交通機関を利用して向かうと5時間26分かかる結果となった。

高齢者が日帰りするには絶望的な距離だが、区の担当者は、「家族の立ち寄りの際には、宿泊を想定し、特養内に宿泊できる施設をつくった」という。
また家族の立ち寄りは「多くて月1回」の見込みだという。
入所者の容態が悪化しても、急遽駆けつけることはほぼ不可能なのは間違いない。
では、病院など医療体制は万全なのだろうか。

「かつて近隣に共立湊病院があったのですが閉鎖しました。
現時点では特養で何か起きた場合、2次救急(中等症患者)は、隣の市にある下田メディカルセンターへ、3次救急(重症患者)は、車で片道1時間半以上(約70キロ)かかる順天堂大学医学部附属静岡病院まで『天城山を越えて』行く必要があります」(堀部康杉並区議会議員)

介護度が高い入所者は、病院に緊急搬送されるケースが多く、杉並区の特養と比べて全く心許ない状態だ。
なぜ、こんなところに杉並区は特養をつくったのか。
平成27年3月27日に杉並区広報課が発表した「全国初の自治体間連携による特別養護老人ホームを南伊豆町に整備します!」との資料内に、「南伊豆は平均気温16℃の温暖な土地」「豊かな自然」「新鮮な魚介類」と宣伝文句が書かれている。

それぞれ検証していこう。
まず、平均気温だ。気象庁HP記載の気象データによれば、南伊豆(石廊崎)の過去3年の平均気温は16.9℃で、記載に誤りはない。
しかし、東京の平均気温は16.4℃だ。南伊豆が特別暖かい地域ではなく、平均湿度が77%と高いことでむしろ東京より過ごしにくい環境になっている恐れがある。
また、南伊豆の「豊かな自然」と聞いて、海を思い浮かべる人は多い。
しかし、施設は山奥にあり、施設から海は見えない。要介護度が高い入所者は寝たきりで、海の見えるところまで連れて行ってもらうのは大変だろう。

区の担当者は「名物の桜が咲く」と強弁するが、杉並にも桜は咲いている。
人生の最終盤になって、自分が毎年見てきた桜より、遠方の「名物の桜」がいいとする感性に違和感を抱かざるを得ない。
南伊豆に「新鮮な魚介類」が存在しているのは確かだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/13059839/

★1:2017/05/15(月) 14:06:18.83
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494824778/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:39:24.99ID:h7tyt20d0
実際杉並区から南伊豆は遠いいよ。
中央高速のほうが杉並区から行きやすくて安い土地あるんじゃないか?

南伊豆、高級でしょ?
と杉並区おばさんたちが捨てる爺婆に言うのか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:40:26.26ID:yvWEkwTG0
>>101
水も空気もうまいし温暖だし都会の喧騒も無いし長生きしちゃうぞw

南伊豆って本来保養地なんだから。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:51:14.51ID:UQIlvRMC0
特養落ちた
日本死ね

とかバァさんに言わせてガソリーヌ今年も受賞しちゃいなよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:00:26.66ID:Coa6id6a0
>>47
自分の親でもか?鬼畜が
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:02:31.08ID:BdzWvkhDO
南伊豆いいじゃん
金目鯛バーガー食べたい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:05:23.61ID:MZvFeVtP0
街中だろうが山中だろうが

老人ホームは姥捨山だろ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:09:59.00ID:MZvFeVtP0
>>47
言い方が悪い「お年寄りは先に天国で待っててほしい」って言わないと
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:12:54.66ID:wu4HQjTw0
仕事続けるためやむを得ず預ける家もあるだろうから、そういう人にとっては確かにもう少し近場でっていう気持ちも分かるけどね。安心感はあるだろうから。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:13:04.34ID:Lz2cJSqI0
姥捨山とか介護は家族でとかキレイ事だよな当事者からしたらマジで介護は地獄だぞ
うちの父親の兄弟がボケて徘徊するから預かってくれってきたから預かったが夜は寝ないし暴力振るうし暴れるし意味不明の話で頭おかしくなりそうだし、体力の限界
この兄貴は実の娘や孫全員が引き取り拒否らしく兄弟が代わる代わる面倒見ているが、兄貴83うちの父親も母親も70歳だしマジで老老介護は洒落にならんよ
うちは自分(42)と夫(40)や子どもも手伝ってくれたからまだよかったが地獄だと思った
知り合いのつてで養老院にはいれることになったが兄弟全員みんな体壊したみたいだしね
介護やったことがなくキレイ事言っている奴らは1回やってみるといいよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:16:47.24ID:BdzWvkhDO
老人ホームって姥捨山なの?
親戚が入ってるけどなんか楽しそうにやってるから悪いイメージないわ
うちの親もいずれ老人ホームに入る事を考えてるみたいだけとそれが子供に気を使っての事なのか自分が楽したいから入りたいのかわからないんだよね
こっちは親に大事に育ててもらったから最後まで面倒みるつもりだけど入居を楽しみにしてたら余計なお世話になるかもと考えてしまう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:20:11.84ID:TbtoGL8I0
>>1
健康保険は、杉並区の保険?

それとも、保険料が低くて医療費のかかりそうな(健康保険の収支を悪化させそうな)老人を地方におしつけか?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:53:03.78ID:U3n0KbWi0
おせーよ
やっと砂漠の真ん中に老人村つくるオーストラリアさんに追いついたか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:12:06.00ID:/irhylFl0
これから益々、ストレス社会になるのは必至な訳でもあるけど
それでも介護の仕事に就く人も少なからずいる訳で警鐘だけはしておくべし。

繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
昭和なら高校生アルバイトが正社員採用され働くことすら珍しくなかった。なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。⇔企業負担を減らしたいから=非正規の若者に厚生年金加入させたくないから

建前、非正規派遣法が最長3年になるらしいけど旧来社会のあり方など無視され若者は使い捨てされてるの分かってるよな?
昭和の日本だと1、2ヶ月バイトしていた高校生が正社員にされることも全然珍しくなかったけど
今、非正規で介護やってる若者は、どれくらいの期間非正規をやってる?
万が一、半年以上経過して非正規で介護師を真面目にやってたら本当にバカだよ?

1、2ヶ月バイト勤めしてそれでも正社員になれなかった場合は 老人の世話を頭をバシバシ叩いてストレス発散しながら
労働することを個人的に推奨する。(但し俺は介護という仕事をしたことないから頭をバシバシ叩いてストレス発散するのが問題あるのか?は知らんけどw
まあバシバシ叩くのがまずいのならペシペシ叩く程度に加減しながらストレス発散するのもプロとしては重要なスキルだとは思うがw
子どもをペシペシ叩くのはセーフだからようはストレス発散には加減が重要。



介護施設運営管理者は新規に介護に就職する人たちの為に次の物を必ず準備してください。
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/152/abedoll.png
これさえあればプロとしての加減が調整できるようになること請け合いです。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:30:57.90ID:9xnicUXD0
ひとりでごはんも食べられない、うんこもできない
そんなことになる前に尊厳死を選べるようにしてくれよ
愛する人に介護なんてさせたくない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 05:08:38.27ID:CDmDfg3k0
なんか、贅沢を書いているな。
在宅介護は大変だぜ。
手間がかかる人を施設に入れることは善だよ。
問題は金だよ。
年金の多い高齢者なら、その年金を財源がなきゃ、
手出しになるよ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 05:15:46.71ID:GHwe0cxyO
姥捨て山の何が悪いんだ?

食っていけないから捨てる行為だぞ?
老人と一緒に破滅することがお望みか?


さすが反日メディアだなぁ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 05:23:12.10ID:bGNYfHt00
過疎ってる市町村に特別養護老人ホームをつくるのは、地域興しになって良いんじゃないかな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 05:38:31.07ID:FWA5pUUa0
>>1
これ肥満の子に担任が通知を渡すんだがクラス児童の目の前で渡すものだから
渡された瞬間からイジメがスタートするんだよな
学校がレッテルにお墨付きを与えてるようなもんで、これが人権問題にならないの不思議だった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 05:42:03.82ID:CJUZnD9z0
海づりが 出来るな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 05:53:28.05ID:pUDi1Kpa0
私行きたいわ
どうせならハワイとかいいな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:17:51.66ID:BclaZKmoO
姥捨てするのは庶民が貧しいから
パナマ文書に名前が載っかるような上級国民が全部悪い
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:24:25.25ID:55I/n9xS0
新鮮な魚介ペーストが食べられる。

おじいちゃんおばあちゃんよかったね!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:28:03.74ID:0b0a8d1P0
住民票を移せば南伊豆の税収も上がる、良い事だろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:29:14.76ID:fLM69I+60
反対派は重度の介護経験あるの?
特養なんて順番待ちで簡単には入れないし、入れる頃には疲れきって早く終わってくれってなってものだよ
綺麗事、机上の空論
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:29:26.04ID:bprM8bzY0
保養地ではあるが
特養は生活の場だ
不便なところに作るとあとあと厄介になるぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:33:20.21ID:CfJ1jTQX0
>>110
介護はマジで家族ぶっ壊れるからな、一時も休めないし頭から離れない
でも病院に入れられないし言葉悪いが死ぬ気配もない
ほんと施設に預けられなかったら地獄
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:38:44.10ID:bprM8bzY0
姥捨とは言うが
実際にはそうならない
施設は家族が何かと来る事を要求するし
病院に入院したりは当然家族が対応する
近くでないと大変だぞ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:41:47.41ID:mqmNpFjB0
姥捨山はそのまま放置だろ。アタマ悪い人間は発言しない方が良い。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:42:38.49ID:Ji8ENLmz0
認知症ってもう生きてないでしょ
それを介護と言うのは間違ってるよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:44:23.32ID:MxbzuJL50
>>134
老健に預けてた時は毎日のように電話かかってきたり週に1度は帰宅していたが
特養に入ってからはたまに見舞いにいく程度で済んでるよ
見舞いすら全く来ない人もいるって職員の人が言ってた
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:45:39.85ID:GbgeAJ4W0
いや贅沢すぎるだろ
はっきり言って杉並なんかより環境が良すぎる
というかさ、大学病院なんて地方にまずないんだがな
下田の病院でも十分でかいだろ
70キロにあるだけでも奇跡的だぞ
なんつーかさ、地方の現実分かってなさすぎだろ
伊豆なんて下手すりゃ東京の区民なんかより金持ち多いぞ
すげえ東京を持ち上げすぎだわ
東京にいたって庶民は大学病院なんてほとんど入れないだろw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:48:45.14ID:k0K8k6mi0
じゃ地域爺婆としてご近所全員で面倒をみろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:49:32.20ID:zOVkPNXS0
前区長の山田宏なら、こんなことにはなっていなかった。

今の区長は民進党。

区長対策を取って置かなかった自民党のミス。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:50:15.18ID:GbgeAJ4W0
あとな昔から伊豆あたりは東京の施設を受け入れてきた歴史があるんだよ
御用邸から児童養護施設までたーくさんあるぞ
まあ、それだけ環境とアクセスが抜群ってこと
あと病院も伊豆は恵まれすぎ
温泉もあるしな
雪国とかと比べてみなよ
そもそも杉並だってたいした医療機関ねえじゃんw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:53:14.70ID:mqmNpFjB0
ウチも認知症で預けてたが見舞い来る事をあまり推奨しているようには介護士や看護婦や医者からは感じ取れなかったがね。
患者も患者の家族も彼らにとってはお客様って感じだった。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:53:53.92ID:OJlB3vJVO
>>131
特養が生活の場なのは間違いないが、その生活の場って主に屋内だけじゃないか?
通勤見舞い物資輸送には交通の便が良い事必須だが
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:54:12.00ID:Y+z1mfEo0
どーせ金持ちしか入らないし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:55:08.24ID:bprM8bzY0
裏を知らないんだね
まあ好きにするといい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:56:11.87ID:Hrl4ZUyh0
>>140
いやいや、区民のみなさんが選択した結果でしょ。ミスとか失礼じゃないですか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:56:22.06ID:GbgeAJ4W0
贅沢だ!って意見が出るのは分かるがいくら何でも姥捨てはないだろ
どんだけ東京を持ち上げてるんだ・・・
東京なんてお上りの街だぞ
杉並なんて特にさ
伊豆なんてまず住めないような人たちだらけの東京でよくここまで上から目線になれるもんだ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 07:02:51.65ID:Lf7ugUY50
増えすぎた老人により占拠された街、それが杉並区

死なない彼等は広大な一軒家に独り住まい、一人当たりの貯蓄額は数千万円、地主に至っては数十億円、優遇されるままに税金を食い潰し、公園や学校で遊ぶ子供たちをうるさい!と恫喝し、本当に具合の悪い若者が病院へ行くと彼等の後回しにされる…

そんな魅力あふれる杉並区
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 07:09:04.64ID:oM9Z4qk30
つか、姨捨山だろ?
いいぢゃんどうせ使えないんだから。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 07:09:28.80ID:bprM8bzY0
まあ自分の親だ
好きにしろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 07:09:48.08ID:gNJb7CQ10
生きることも生かすことも、不便でしかない世の中(´・ω・)
一時安楽死についての議論がチラホラしてたけど、最近聞かないな。たち消えた?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 07:12:59.43ID:gNJb7CQ10
>>86
伊豆の田舎町で6城一間のオンボロアパートの母子家庭で幼少期を過ごしたけど、懐かしいよ(´・ω・)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 07:13:25.83ID:ZuiUJHCf0
崇高な理念を掲げる人は多いが、
痴呆の親を介護だの医療だのといって延命しなきゃならん理屈が、
自分にはどうしても理解できないんだよ。

労力を費やして解決するならもちろん莫大な負担があるし、
カネで解決するのも楽な金額ではないし、結局、誰かを低賃金労働の犠牲にしてやらせているだけ。

そもそも老人医療や老人介護って、やらなきゃいけないことなのか?
全部、無駄じゃないの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 07:15:13.76ID:F4kawJXJ0
>>155
メッチャ広いね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 07:15:39.83ID:JyScHYDq0
>>1
>>150
サヨクの総本山
が抜けてる


>>148
杉並のごり押しのせいで法改正までされたんだぜw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 07:15:46.84ID:441cIa2D0
子供や妻の負担になるくらいなら死を選ぶ。
自分の死に際くらい自分で決めさせてほしいよマジで。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 07:17:22.20ID:lRujaD3Y0
>>159
そういう事言ってても実際ボケ始めると長生きしたいって言い出すんだよ
生への執着が酷くなるんだから恐ろしいよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:01:07.52ID:xQqABE9w0
僻地が刑務所を誘致しているようなものだな。島根の旭とか山口の美祢とか。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:07:08.54ID:bGNYfHt00
>>129
爺ちゃん婆ちゃんが世話になってるってんで、ふるさと納税もよろしく、と
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:21:52.91ID:zOVkPNXS0
>>141
>そもそも杉並だってたいした医療機関ねえじゃん

和泉胃腸科って有名なんだが。
あと、浜田山の付近に最近できたロボットを使う心臓治療医は世界で No.1 と聞いたばかり。
名前は忘れちゃった。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:35:40.40ID:+kktnHM/0
この姨捨山はいい待遇だよね?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:41:15.11ID:KkIPzu+X0
>>129
この話前から出てたよね?基本的な構図には、賛成の方であると前置きしたうえで、

住民票移したら、「杉並区民」じゃなくなるわけで。
一方、生活の本拠に住民票移さないと、罰則もあるくらいなんで、そこら辺をどうするのかは
法律まで含めてはっきりしてほしい。
「自治体の範囲」で話が済まなくなってくることに、どう手当するのかっていうのは、結構気になる。
勝手な解釈で勧めて後でこじれると厄介だと思う。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:44:46.06ID:ap6xi+qt0
まあ何でも文句を付けようと思ったら付けられるもんだねw
文句を付けたら仕事した気になる典型的左翼体質の記者だな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:03:33.42ID:PIwN43g20
>>129 >>166
なるほど
住民票と住民税か
健康学園は子供の療養施設だったからそんな問題は出なかったけど
これは成人用施設だからなあ
ほんとどうするんだろうね?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:07:25.70ID:cYJGVvvx0
>>1
この記事書いたやつは馬鹿だわ

>まず、平均気温だ。気象庁HP記載の気象データによれば、南伊豆(石廊崎)の過去3年の平均気温は16.9℃で、記載に誤りはない。
>しかし、東京の平均気温は16.4℃だ。南伊豆が特別暖かい地域ではなく、

海沿いは夏涼しくて冬暖かい、特に三方を海に囲まれた半島はそうなる
そして年寄りの死亡は夏と冬に多い

>>2
>国の指針は、杉並と南伊豆のように県境を2つも越える連携を想定していない」(前出・堀部議員)

ほんなら伊豆大島に作れればいいわいな
同じ東京都だし、船で直結だ(^^)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:15:41.30ID:2Xhs3h5E0
>>169
それ思ったw
「平均気温」ってものすごいミスリードしてるよね
寒暖の差が激しくても寒暖の差がほとんどなくても
平均したら同じってことあるよねwww

>夏涼しくて冬暖かい、特に三方を海に囲まれた半島はそうなる
>そして年寄りの死亡は夏と冬に多い

年寄りには寒暖差が無い方が身体に優しい環境なんだから
南伊豆は高齢者の施設には最適ってことだよね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:23:11.85ID:fF2kauBt0
本人も延命を望んでいなさそうだし、コスパ最悪だから介護とか要らないよ。
人生70年定年制度で高齢化を解決しよう!
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:37:54.98ID:G8/n/TVw0
>>162
刑務所も郊外でいい東京刑務所も千葉あたりに移転で
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:38:20.20ID:u1sZJQYN0
姥捨て山だろうが何だろうが特養は必要。
不満なら自宅で介護すればいいこと。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:47:22.21ID:pn7EfkdP0
南伊豆に住むと、もはや杉並区民じゃない件
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:51:33.17ID:G8/n/TVw0
老害は島流しでおk
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:53:46.21ID:ijVItERe0
家族が会いに行くのが困難って??

自宅で家族が面倒見ろよ。
それがいやだから特養入れるんだろ?
自宅近くがいいなら、高い金払って近くの有料老人ホーム入れれば?

地価が高い都会に住むってのはそれだけで贅沢。
最低限の生活の保障の範囲を超えてるの。
特養とかは田舎にしかつくれないようにすべき。
というか、廃校とか利用すべき。

生活保護も田舎でしか受けられなくすればいい。
空き家対策や耕作放棄地対策にもなる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:58:16.35ID:CLnWfyBM0
過疎に悩む地方自治体に自然に恵まれて穏やかに終末期を過ごせる特養を揃えた「姥捨特区」というのは需要無いもんかね?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:03:16.60ID:whNZR+zp0
>>176

田舎に面倒事押し付けんなよ。。。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:05:10.28ID:iTd+OnmS0
>>129
逆に介護保険料は増える
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:05:47.62ID:XimikqPC0
>>176
近くの施設がいいならここには申し込まなきゃいいんだよね。
仮にここが空いていても遠くてなかなか行けなくて嫌なら近くの特養
順番待ちしてりゃいい。

>>177
それほどないかもね。
理由は家族が面倒だから。これからは一生独身で老後を迎える
お一人様が増えるだろうからそういう人達はそっちに逝ってもらうとかさ。
子供が1人しかいない人は子供に先立たれて、自分が死ぬ時は身内なしってのもあり得る。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:06:37.15ID:zOVkPNXS0
これは田中良が、有料老人ホームに入れない貧乏年寄りを杉並区から追い出す作戦か?
伊豆ってなぁ。伊東か何かの温泉に行ったが、ど田舎(誹謗中傷に該当するか?)。
あんなところにいたら、生きる気力がなくなり、すぐにボケて死んじゃうよ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:07:12.35ID:9Ypjd3800
老人ホームは延命治療はしないことに同意させられるから
救急病院が遠くても何の問題もない
どうせ近くても見舞いに来ない家族ばっかだしな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:08:48.66ID:WEjgNyEt0
いいんじゃないの
東京で介護するのは高コストで税金がいくらあっても足りないし
伊豆の方が気候もよく自然も豊か
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:09:04.38ID:GidVD+lv0
>>1
これはけしからん。杉並区は施設を閉鎖して民間に売却するべき。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:10:26.12ID:GidVD+lv0
>>184
ミャンマーとかラオスに作れば更にコストカットできる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:10:55.04ID:WEjgNyEt0
田舎に雇用を創出するメリットもある、いい案
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:12:30.09ID:WEjgNyEt0
>>186
それもいいと思うが、家族が会いに行きにくいね
独身老人なら可能かもしれない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:17:37.61ID:tHKILv9E0
>>1
批判なんて無視すりゃ良い
誰も困らないから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:17:38.22ID:GidVD+lv0
>>188
それは仕方ないよ。その分、入居負担は激安だ。現地は雇用と外貨を求めている。
介護難民、介護離職、介護欝、介護殺人等々どうするつもりだ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:19:12.06ID:GidVD+lv0
>>189
そうなの?政府が現地政府の協力を得て大々的に展開すればいい。そして、下流老人を収容すればいい。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:20:00.66ID:mbZbjdn/0
都内じゃ事故の危険性も高まる

南伊豆の方がいい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:20:08.36ID:tHKILv9E0
>>181
根拠無く静岡県ディスってんじゃねーよ
健康寿命日本一だっつーの
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:20:26.25ID:nSiFqHHN0
なんで怒るのか分からん
当人達の問題なのに
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:21:48.14ID:l0EOF4a40
>>113
これ重要だよね
医療費のかかる老人を地方に押し付けだったら酷いぞ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:22:02.38ID:9Ypjd3800
>>192
しかし貧乏人用じゃないけどな
日本の介護費用ぐらいあっちで払えば
かなりいい介護が堪能できる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:23:59.96ID:TuskS7+1O
むしろ行きたいわ。お魚美味しそう。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:26:10.52ID:bprM8bzY0
特養だそ
別荘じゃないぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:26:14.46ID:GidVD+lv0
>>197
そこだよ。移民を連れて来ても結局日本人と同等の給与を払わねばならず、何らコストカットにはならない。
逆に老人を輸出すればいい。ミャンマーの平均月収は8000円ほどらしい。繰り返すが、現地も雇用と外貨を求めているぞ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 10:26:18.96ID:ql/7H+9d0
自然に枯れるのを待つというなら、病院が遠いのは悪くはないような気はする…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況