X



【ドローン】できた!ぶつかっても落ちないドローン [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2017/05/17(水) 08:39:42.80ID:CAP_USER9
 橋りょうなどにぶつかっても落下せずに点検できる小型無人機「ドローン」を、大野和則・東北大准教授らの研究チームが開発した。

 16日には、性能を確認する実験が仙台市内の橋で行われ、機体は橋に接触しながら近づき、表面のひび割れなどの撮影に成功した。

 ドローンは、内閣府の事業の一環で開発。サッカーボールの形をしたガード(直径96センチ、重さ2・6キロ・グラム)で、プロペラなどドローン本体を保護している。ガードは軽くて丈夫な特殊素材でできており、建物などにぶつかっても、安定して飛行することができる。

 この日の実験では、カメラとLED(発光ダイオード)ライトを搭載したドローンが、点検車両では確認しにくい、橋の下にある狭くて暗いすき間を通り抜けながら撮影する様子を報道陣に公開。数年以内の実用化を目指すといい、大野准教授は「低コストで迅速な点検が可能なドローンの活用を全国に広げたい」と話した。

2017年05月17日 08時11分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170517-OYT1T50001.html?from=ycont_top_txt

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170517/20170517-OYT1I50000-L.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 08:42:06.99ID:eD1rWz2Z0
スターウォーズによくいる丸い浮いたやつ
になるんかな結局
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 08:45:57.39ID:rLKJON0j0
リンク、アクセスできないね。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 08:46:51.45ID:2D+GZkgI0
> ガードは軽くて丈夫な特殊素材
材質が何なのかぐらいは聞いて記事に書けよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 08:50:32.67ID:ZQcqpG/j0
(´・ω・`)ドローンの保護は竹ひごフラーレンでええやん。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 08:51:04.39ID:3o30NlXG0
木に引っかかりそうだな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 08:51:18.41ID:UQEDacwv0
ペラむき出しの方がおかしい。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 08:52:34.17ID:ZQcqpG/j0
(´・ω・`)衝突の衝撃緩和には角が無いのがええのにね、物を作ってるてレベルじゃねーなwww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 08:55:20.48ID:3zRIopDh0
風に流されて使い物にならんと思う
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 08:56:25.86ID:zKTL/MUx0
>>6
特殊素材の情報漏らしたら、中国がコピー機乱造でボロ儲け
するからダメ!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 08:59:59.91ID:18WcfMH10
5cmくらいの小さいのができたら
もう盗撮犯罪だらけになるんだろうな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:01:54.50ID:fmp0UgEb0
>>12
あれって、プロペラ1つの単純構造に見えて、結局は制御翼を動かすサーボモーターがあるから、
プロペラ4枚のドローンの方が良いってことになったんだろうな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:03:46.61ID:CCUJ6eKa0
何回ぶつかっても落ちないから何回でもぶつかってくる凶器
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:05:53.67ID:mop3gxsv0
>>5
自衛隊が数年前にプロト作ってデモをしていたから、応用したかインスファイアされたか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:10:05.73ID:E+fbFYFy0
橋や建物が傷つかないんだろうかw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:10:47.20ID:idl9lbwo0
>>21
火ぶち込まれたの?w
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:16:44.58ID:RYJSt8w30
そのうち飛んだり跳ねたり目が光ったり会話できるドローンが生み出されるのかな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:18:48.91ID:bOJMmtex0
准教授契約は白紙
研究チームは解散
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:19:12.06ID:8/PkzDOv0
カメラ付きでスマホぐらいの大きさのコンパクトなドローンは既に市販製品化されている
主な用途は自撮り
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:20:38.47ID:J6Y9Pdq50
>>26
ビルギットだけを殺す機械かよ!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:22:14.95ID:6gWWDbbm0
結構昔に自衛隊が球形コプター作ってたよな?
あれどーなったん?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:22:16.58ID:9R/qbxEB0
こんなの前からあるだろw
これの小さいヤツ普通に売ってるし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:25:17.05ID:2ucwcCy50
ぶつかったらヘリウム噴射エアバックでふわふわ下降とかできないのかしら
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:42:57.71ID:lKtLlylg0
単純にワイヤーフレームの籠に入れればいいだけって誰でも思いつく発想。
何処かに新しいアイディアがあるの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:45:51.92ID:cTDG47r60
そもそもプロペラむき出しの今までのドローンが普通に飛んでるのが異常だった
初めから球体の籠に入れておけば事故の危険性は少ないのに
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:49:32.95ID:ZR46Pm/d0
>>5
とりあえずこれを全自衛隊施設に配備して対ドローンの体当たり用にするべきかと
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 09:50:42.71ID:2/JfdQTf0
parrotからとっくに市販されてんのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています