X



【企業】シャネルの14万円ブーメラン、「先住民文化の私物化」と批判 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/05/17(水) 16:41:53.18ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/business/35101289.html

(CNN) 仏高級ブランドのシャネルがデザインしたブーメランを1130ユーロ(約14万円)で売り出したことに対し、オーストラリア先住民文化の私物化に当たるとして批判の声が上がっている。

シャネルは「一部の方の感情を害したとすれば、極めて遺憾に思う」との声明を発表した。ただ、ブーメランは16日現在も、同社のウェブサイトで販売されている。

問題のブーメランはシャネルの2017年春夏コレクションの一部として発表された。木製の樹脂をあしらったデザインに、シャネルのロゴ入り。米メークアップアーティストのジェフリー・スター氏が15日にソーシャルメディアで紹介したことから注目を浴びた。

しかしこの投稿に寄せられた数千ものコメントの多くは批判的だった。

ツイッターにも「文化の私物化もここまで落ちた。シャネルが全ての収益を恵まれないアボリジニ社会に寄付することを願う」といった投稿が相次いでいる。

オーストラリア博物館の先住民プロジェクト担当者は同国のガーディアン紙に対し、1930豪ドルというブーメランの値段は、オーストラリア先住民の平均年収のほぼ10%に匹敵すると指摘した。

一方で、世界にはほかにもっとひどいことがあると主張し、「ブーメランがそんなに大事?」と問いかける投稿も。ブーメランは玩具として、オーストラリアの土産物店などでも売られていると指摘する声もあった。

シャネルは声明の中で、「アボリジニとトレス海峡諸島の社会、および文化財としてのブーメランの重要性を軽視する意図はなかった」と説明。ブーメランはテニスラケットやテニスボール、ビーチボールなどと同じスポーツウェアに分類している。

2017.05.17 Wed posted at 12:02 JST

シャネルの発表したブーメランに批判の声が
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/05/17/b4649809e60624d5bb4f61f4b52d5419/t/320/180/d/chanel-boomerang.jpg
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:54:29.86ID:RCGzECJk0
私物化って
もうシャネルしかブーメランを売れないみたいな言い方だな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:54:41.06ID:ydwNt8C90
街中でブーメランとか飛ばすなよな
どっかの政党は国会で飛ばしまくってるけど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:54:56.81ID:wGL8EANF0
●レーニン…「ヨーロッパの近代における繁栄は、植民地における豊富な資源の一方的略奪と、安価な労働力の収奪による」

●ベトナムなどは植民地統治の結果、固有の文字がなくなって全部ローマ字になっている。

●オランダのインドネシアに行った植民地政策は、愚民政策・貧民政策だった。そのため貧困にあえぐインドネシア人の平均寿命は、35才にまで低下したといわれる。

●インドは昔から木綿産業が盛んだったが、産業革命が起きると、イギリスのマンチェスターから木綿が圧倒的に安い値段で入ってくるようになった。インドで木綿を作って生活している何百万人という人たちが、これにより生活できなくなった。

●普通の独立国だったら、国は農民を保護するために輸入制限をしたり、関税をかけなければならない。しかし、輸入を拒否したくてもできないのが植民地だ。
その上、イギリス政府は木綿を作りにくくするために、木綿の作り手たちを何万人も集めて、その手首を切り落とした!

●植民地時代のインドネシア原住民とオランダ人の所得比は、1:13,000 だった。そうやってオランダの隷属下に置かれていた。

●仏印では、税が払えないと政治犯として監獄に放り込まれた。鎖でつながれた囚人には、老人や子供が多かった。働きの悪い者は処分しちまえというフランス人の思いが覗いて見える。獄死すれば葬式税も取れる。

●蘭領インドシナの悪名高い「強制栽培制度」=1830年に開始されたもので、植民地政府が現地農民にコーヒーや砂糖きび、藍、煙草、胡椒などを強制的に栽培させ、オランダはこれらの熱帯作物を大量にヨーロッパへ輸出して、莫大な富を築いた。

●「米西戦争でたくさんのフィリピン人が殺されたんです。フィリピンは白色人種によって全てを奪われたんですよ。
スペインが去った後、アメリカはフィリピンに英語を強要し、アメリカの植民地にしてゆきました」

●「アメリカは、アジアにおける唯一の植民地フィリピンを徹底的に弾圧しました。アメリカの国旗に頭を下げない人々は皆グアム島に送られたんですよ。グアム島の人口の30%がフィリピン系である理由にはこうした歴史的背景があります」

●「かつて日本の統治を受けた台湾や韓国を見てください。立派に経済的な繁栄を遂げているでしょう。これは日本の“教育”の成果です。

●ビルマは19世紀に三度にわたってイギリスに侵攻され、1886年に英領インドの一州として植民地にされた。
ビルマ国王夫妻は、これも英領スリランカに流され、その地で死亡する。王子は処刑され、王女はなんとイギリス軍の士官の従卒に与えられてしまう。

●太平洋には2万の島々があったが、原住民は何の防備もせず、海から侵略者が来るなど予想もせず、昔ながらに平和に暮らしていた。
ここに白人海賊たちは鉄砲と十字架を担いでやってきて、片っ端から襲いかかり殺戮と掠奪を繰り返していった。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:54:57.36ID:9FVpcNdU0
気持ち分からんでも無い。
シャネルのロゴを付けた「日本刀(美術品としての)」が
法外な値段で売ってたら納得できない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:55:09.36ID:Eybmw5LR0
先住民は博物館の展示物じゃない。
生きた人間だ。
彼らが本当にそう望むなら近代社会に馴染めるように手を貸すべき。
大事なのは選択肢を選ぶ権利は彼らにあるということ。
古いものが古いまま残されてるのはロマンだけど、
彼らに無理強いしてはいけない。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:56:22.08ID:/GRMq/ou0
何ら独創性も芸術性もない製品でも、ブランド構築に費やした手間暇カネ頭は製品価格に反映させてはならない、
ってんじゃ、十分使ってみてから購入を判断できるわけでもあるまいし、信頼性にも価値を置きたい消費者側も困るわな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:58:53.82ID:2hwN5QTJ0
>オーストラリア先住民文化の私物化

意味がわからん。すでに市場で市販されているブーメランはどうなんだ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:59:00.09ID:pvKa+NCj0
どの文化も異文化を取り入れている
そんな当たり前の事を批判する連中は、弱者であるアボリジニの
味方を気取る事で道徳的優位に立った気分になる俗物なのでしょうね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:59:17.90ID:d20LUA4cO
おいおい オーストラリアの大自然を破壊して、アボリジニを蹂躙し無理やり現代文明に放り込んだゴミがなんか言っとるで
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:59:43.51ID:zFtziNCL0
何の根拠もなく白人気分の在日日本人は向こうのこういうのにはまったく理解が及ばないだろうなw
んで、日本人も海外出た場合は云々っていわれると効いてないアピール

>>37
これは日本人がやってるけどな
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/26/63/a0330363_21103451.jpg
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 16:59:56.63ID:wk4mbv0C0
>>7
昔からスポーツグッズ売ってる
以前はサーフボード、テニスラケットとか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:00:04.09ID:G+p/BolH0
>>29
昔インド人の同僚に「日本は台湾と朝鮮半島に小学校から大学まで作って子供たちを学校に通わせた」って教えたら、それ植民地支配じゃないですねと言われたわ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:00:26.04ID:O8Bd0noh0
>>42
せやな。けど
シャネルだかグッチだか女騙し糞ブランドがウザイってのは分かる気がする。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:00:38.97ID:ECsywz4e0
うちわはどこのブランドだったっけ
ブランドの本質がわかって面白いよね、こういう騒動
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:01:00.25ID:ZSJYo/Xg0
オリンピック前の北京でシャネルの麻雀牌売ってたんだが、あれ出せよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:01:04.26ID:/JamADk80
何の問題があるのか理解不能ですね
お金欲しさにクレームつけてるようにしか見えないわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:01:15.58ID:TSMqogCW0
http://pbs.twimg.com/media/C7wKfatVAAAt6kU.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20160708/06/yamatogusa/b2/2e/j/o0700049513692064201.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20160708/06/yamatogusa/31/e4/j/o0700049513692064202.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cl1e4B3UgAArZ5k.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dd/62f7cbf7e7c474b667ebefb1dd50d66b.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cu27ymdVUAAJvNE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CqlnNIBVIAE6ox7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cm6lw-QUIAAXZN-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CoAdkQUUMAA9-AW.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Comh3VyUIAAZQUJ.jpg


民進による私物化
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:01:26.99ID:7wi0z2yY0
ボウリングシャツは古代エジプト文化を冒涜してるのか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:01:35.58ID:WlmKKxlH0
>>37
日本刀って銘はいってるし元々高いし何が問題なのか一_も理解できないんだけど
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:02:31.35ID:OV1C3uY20
じゃあ日本のけん玉をシャネルのブランドで作ってくれよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:02:57.18ID:zb40QLPi0
海外にはsjwというの奴らがおってだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:03:24.69ID:693gD7ty0
そこまで言うならオーストラリアはアボリジニ北アメリカはインディアンに
南アメリカはインディオにかえしてやれよブーメランずっとひどいぞ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:03:33.34ID:7xHfIo2x0
同じことを韓国がやったら叩きまくるくせに。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:03:56.77ID:zFtziNCL0
>>42
こういう差別を言う奴こそ、差別心があるんだーって論法はクソ
何にも言うなって?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:06:07.39ID:YIRaGpdF0
全く意味がわからん
どこかのメーカーが着物を売り出したら文化の私物化と叩かれるのか?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:06:57.95ID:4shEOtZX0
あほらし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:07:01.86ID:jjhEJcHF0
世界まる見えで、
たけしがシャネルのマーク付いた着ぐるみを
来てたことにクレームつけて
翌週、おわびさせたんだぞ

そんな会社を擁護するのか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:07:06.85ID:E3YmHQqy0
いくらなんでも難癖すぎるだろ
やっぱり根底にあるのは貧富の格差なんだろうな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:07:54.74ID:pwqeg5xU0
意味がわからねえ。

文化の伝播を禁止するほうが私物化だろうに。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:09:33.50ID:lwvT/HZA0
>>76
難癖漬けて謝らせることが活動実績とかなってんじゃないかな?
活動実績のためには、あら探し頑張ります
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:09:58.66ID:StJT6WP+0
>>69
差別発言を差別だと指弾したら
「何も言うなって?」って逆ギレする君の言い分は、
ただの開き直りだね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:11:04.80ID:X6U1xO+30
意味がわからん
893の言いがかり?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:11:47.50ID:nOxFRzQS0
>>10
へ?叩かれてたの?いつ?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:12:31.50ID:YWUr1FRg0
オーストコリアと言われるだけあるわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:12:36.66ID:KeIWDGSW0
>>1
買わなければいいだけなのに、なんで批判するのかがわからない。
サーベルをシャネルが作ったら、文化の私物化になるん?ならんだろ。
批判している奴は頭おかしいとしか思えん。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:12:48.00ID:muDdWbut0
外人が着物を着ると人種差別とかいうレイシスト共のイチャモンだからこれ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:13:21.29ID:CldLlw3B0
ちょっと、低級ブーメラン貼っておきますね…。
         r"`ヽ、
          \::: \
       , -― ー\::: \
      /ヽ     ヾ):   )
     /    人( ヽ/::: /
    .|   ノ ⌒,, 〈:: /'i
    |   /  (◎),〈/○)!
     /ヽ |,  ー ┃ ー !
    | 6` l U`  ,   、 .!
     ヽ_ヽ  、_(、 _,)__/
      \ u ヽJJJJJJ
       )\_  `―'/
      /\   ̄| ̄_
     ( ヽ. \ー'\ ヽ
                        ┼ヽ -|   レ |
                        d⌒) /|⌒) _ノ
                       --------------
                        制作・著作 NHK
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:14:17.73ID:7wi0z2yY0
アボリジニのブーメラン名人に訊いたって別に嫌な顔しないだろこんなん。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:14:34.07ID:KeIWDGSW0
>>75
お詫びさせるのは当然だと思う。
商標の無断使用だろ?
たけしがその程度もわからないとは思えないが。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:15:51.98ID:2YkKatFG0
シャネル創業した女性は、戦時にナチスに協力したとされて
もうちょっとで処刑されるところだった。
20歳くらい下のナチス将校を、財力使ってか、それで戦時に愛人にしてたという罪で。
将校側は、金もあるが情報源として使おうとしてたらしい。
それを戦後に問われて、ナチス協力者として、危うく処刑寸前。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:16:44.87ID:4VmeIq460
難癖つけてんのおまえらだろ
これだからチャネラーは
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:17:05.80ID:tNppTe2Z0
>>72
売りに出すどころか、白人が日本旅行中に日本旅館で浴衣着ただけでも袋叩きされるぞ
今や、文化は「民族の独占物」なんだそうだ

そしてそれに反論出来ないくらい、アメリカ文化は疲弊している
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:17:31.65ID:3FE+UrAt0
別にいいと思うけどね。
しかし、金持ちがこんなブーメラン買っても飾りにしか使わないけどな。
なくてもいいものに価値を作ったみたいな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:18:52.05ID:CBAwMS5c0
>ブーメランは玩具として、オーストラリアの土産物店などでも売られていると指摘する声もあった。

俺がガキの頃もあったな。
子供が買える程度の値段のプラスチック製で近所の駄菓子屋とかで売ってた。
楽しかったけど、人に当たったりする事故とかあったみたいで、そのうち学校で禁止された。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:20:58.08ID:Hf0WQ2IH0
シャネルがけん玉売ったら日本を侮辱することになる?
よくわからないな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:21:53.71ID:tNppTe2Z0
ちなみに日本人がパン食うのも「文化の盗用」で非難されてるらしい

もう末期的
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:24:25.07ID:693gD7ty0
ナポリタンうまいのに非難されるな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:24:55.48ID:SBxQlTN10
>>100
日本独自のものを白人様だけで商売にすると差別だという考えはあるらしいよ
なんかモデルが着物着て批判された話とかあったはず
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:25:34.68ID:emYJOq1S0
特許取ったわけでも
ブーメランに「アボリジニー」ってロゴ入れたわけでもないのに
なんで批判されてるんだ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:25:54.42ID:CBAwMS5c0
>>94
最近、グッチが団扇を売り出したとかの記事というか、ここのスレ見た記憶があるが。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:26:12.11ID:v+dwOGnY0
>>31
アボリジニが土産物として売るのと
無関係な白人企業が売るのの違いじゃないの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:26:24.77ID:KeIWDGSW0
鉄腕ダッシュで巨大ブーメラン作った時も批判されたんかな?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:27:46.79ID:tNppTe2Z0
>>103
いや、シャネルがけん玉作っても「間違いなく」批判される

そして、全ての日本人が「別に構わない」と答えたとしても、シャネルは誰とも分からぬ相手に謝罪させられるだろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:28:31.04ID:KeIWDGSW0
>>1
寄付の強制かよww
文化云々なら、アボリジニ以外の人間はオーストラリアから出て行けって話だよな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:29:13.18ID:U/6lSgXl0
民進党批判
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:29:54.00ID:5IohYLNE0
何に使うんやろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:30:39.36ID:v+dwOGnY0
まあ、単純にフランスが嫌われてるってのもあるだろうね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:31:19.64ID:+GjKY9CX0
わけわらんな
日本人がフランス料理のシェフになったり小澤征爾が指揮するのはいいのか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:31:49.66ID:q4qT4fZT0
ブーメラン投げまくってる政党も謝罪が必要だな
いつまでたってもヘタクソで自分の頭にしかヒットしない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:32:08.08ID:CBAwMS5c0
>>101
本当は、あんぱんとかメロンパンとかを生み出す力こそ、その民族の文化力なんだと思うけどね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:32:20.94ID:lwvT/HZA0
>>107
ペラペラの安物化繊を日本製の着物とか東南アジアで売っている
国があるらしい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:33:40.79ID:IQZ9HYd20
>>1
>恵まれないアボリジニ社会
これを放置してるオーストラリア政府は批判しないの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:34:14.97ID:zgPGORrn0
シャネルがブーメランの意匠登録したわけでもあるまいし
おもちゃとしていくらでも売ってるだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 17:35:26.22ID:CBAwMS5c0
>>119
こんなこと言ってるのはどうせ成りすましとか、白人パヨク応援団だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況