X



【IT】「スマホがあれば十分」はホント? スマホしか使えない若者はバイトリーダーどまり、「搾取する側」に回るにはパソコンが必要★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/17(水) 18:17:42.59ID:CAP_USER9
今年2月、NECパーソナルコンピュータが2017年春モデルの発表のおり、学生のパソコン離れを逆に商機と捉え、学生向けにパソコンを売り込むとした。

・若者のパソコン離れを商機に、NECは学生向け新製品をどう売るか
http://news.mynavi.jp/articles/2017/02/07/nec/

ネットではこの記事に対し、反感とも取れる反応を数多く見かけた。

■「スマホがあれば十分」はホント?

曰く「スマホで十分なのを知らんのか」「パソコン勧めてくるのは老害」「パソコンなんてキモオタしか使わん」云々。

これに対して、個人的な反論はない。本人が使わないで済むというのなら、どうぞご自由に。だがそれに対して使わないと就職に困るとか、社会人はまだまだワード・エクセルだからという回答を返すのは、何か違うように思うのだ。

パソコンが使えないと、というかコンピューティングがわからないと何が困るのか。ここではもうちょっと大きな視点で考えてみよう。

これは普段、パソコンを使えない人たちと接してきて日々感じていることで、あまりおおっぴらに言うことではないかもしれないが、パソコンが使えると有利なこと。

それはもう端的に言えば、「搾取する側に回れる」ことである。

いやいや、はっきり言いすぎてしまったので反感もあるだろうが、落ち着いて話を聞いて欲しい。労働とは多くの場合、組織化している。組織とは手足を動かして働く人の上に管理者がいて、その管理者を束ねて経営者がいるという構造になっている。

管理職になれば、当然いろんなデータを扱うことになる。出勤状況や残業時間、シフト編成、原価計算、売上集計、在庫管理、発注などなど。こうした管理を昔ながらの紙の伝票でやっているわけはなく、パソコンの管理ソフト、あるいはクラウドサービスを使って管理している。

現場はできるがスマホしか使えませんという人間が、管理者になるのは無理だ。せいぜいバイトリーダーとして頑張るしかない。個人経営者になる? けっこうだろう。そのかわり人を使うようになれば、その管理をお金を払って誰かにやってもらうしかない。汗水垂らして働いたお金を、せっせと自分で雇った管理者につぎこみ続けるわけだ。

時代が進めば、こうした管理ツールもスマホで使えるようになるかもしれない。もしかしたら筆者が知らないだけで、もうあるのかもしれない。では数十人規模の雇用データを、毎日毎日スマホの画面拡大とフリック入力で頑張って、埒があくだろうか。

(以下省略、つづきはウェブで!)

http://toyokeizai.net/articles/-/168113

★1の立った日時:2017/05/17(水) 15:51:30.79
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495003890/
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:52:59.28ID:ONqgvlhW0
スマホ使えてるって奴に聞きたい

開発者モードって知ってる?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:53:01.69ID:Z40LbMP50
その程度でいいなら必要になれば普通にできるレベルのもんだから…
スマホすら使いこなせないジジイの感覚で考えてるんじゃん?
そもそもPC買って持ってるだけで誰でも使いこなせるなら苦労しねーわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:53:03.99ID:g6OQy9di0
>>142

もうちょっとで40代のおっさんの開発系SE兼PGだけど、
あっという間に俺を越えてくれる才覚のある20代若者SEなら即正規採用
だと思うよ、うちの学校法人。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:53:06.46ID:brZB2iD30
>>156
打てないやつなんていないだろ
押すだけじゃん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:53:28.82ID:uOyh0Ycx0
PC使えるからって自慢できることじゃねえのに
同じ中年として恥ずかしいわ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:53:40.78ID:TZpLRj070
みんな搾取側に回れるって?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:54:21.81ID:brZB2iD30
>>163
それなら打てるかどうかじゃなくて速さを聞けばいいじゃん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:54:21.83ID:qjQwHNzSO
>>1
当たり前じゃん、日本人でスマホなんかを手にするのは「馬鹿」だけだものw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:54:25.40ID:+zvXIyxS0
そんなもん働き出したらすぐ慣れると思うけどなー
大学で最低限できるようになるし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:54:58.32ID:c3QfyoKe0
>>146
瞬時に作業出来ないだけで調べならがら出来るだろう
おそらく忘れてるだけで案外なんとかなる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:55:27.10ID:C9tkD7Pf0
>>6
共産党員も過激派もこういう奴をテロでぶっヒ頁せよ

「階級的革命的怒りの鉄槌を振り下ろす!!!!」

とかお得意のフレーズあるじゃん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:55:33.76ID:ulQhxsRR0
パソコン使うのって中間管理職だよな。
ブルジョワはパソコンもスマホもいらない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:55:36.74ID:Pn5DKwpZ0
フリーターが奮起してPC覚えてITドカタになって
搾取される量と質を増やすんですね

リーマンなんていつまでたっても搾取される側なんだから

PCの販促記事乙としか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:55:43.57ID:RYYEVgsQ0
PC時代遅れとかネタで書いてるのかと思っていたけど、マジで言ってるヤツっているのかw
レジ打ちとか配達とかネジ締めとか、そんな仕事以外はPC必須だろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:56:03.00ID:bB7aPlmq0
一般レベルのやつなら仕事でPC使うよ
自前で用意する必要はないというだけなのにバカが曲解してPC不要と一括に言ってるだけ
それにつられて踊ってるやつも同様にアホだね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:56:36.42ID:xXvdwg4+0
さすがに、名ばかり管理職の社畜奴隷オールナイトサビ残の人と
意識高い系の騙されていいように使われているバイトリーダーと
どっちがましなん?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:56:37.77ID:ySgme5Zo0
スマホはちゃんと耳に当てて電話して欲しい
1人でぶつぶつしゃべってる人いまだに慣れないわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:57:10.54ID:9yRXmU8h0
>>1
スマホで十分な人はスマホで良い。  不十分な人はPC使ってる。
スマホ使うのもPC使うのも、結果。

まあこんなくだらないキャンペーンにひっかかるような奴に、
大した未来は無いことだけは間違いない。  
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:57:20.59ID:3Fh3L0Ko0
>>179
スマホは画面見ながら通話できる
慣れろよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:57:40.41ID:wdr1gnKiO
>>100
俺はWEB系の現場で2・3人程度のリーダをしているが
スマホは全く知らん
ライン?トイッター?
フリック?
何それおいしいの?w
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:57:54.88ID:ONqgvlhW0
>>178
勿論社畜
だって正社員じゃん バイトみたいな日雇いと一緒にしたら可哀想だw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:58:01.30ID:nOCvq+bn0
>>142
他にもレス付いてるが…
同じくアラフォーの大学研究者だ。君がウチで研究者か研究補助員として働いてもらうとして、事務仕事はスマホで済ませられるかもしれんが、装置制御用PCをアッと言う間に使いこなせるのかいな?

ウチの学生はPCよく使ってるけど、それでも結構苦労してるぞ操作するだけでも。君はよっぽど良い大学出たか在学中なのかな?


いちおウチの大学は宮廷なんだがな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:58:15.07ID:UZkkX74s0
>>154
だってスマホの設定などの仕方を俺に聞いてくる
手元に持ってるのは何なんだと思う
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:58:33.76ID:3Fh3L0Ko0
>>182
ネット閲覧者の大半はスマホだけどねw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:59:14.80ID:hyojdTb20
>>142
入社してから、ブラインドタッチ覚えますって
そういう人を会社が採用するとは思えんのだが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:59:31.25ID:ayxVgXbI0
俺33だけどパソコンはほとんど会社で覚えたけどなー
最低限エクセルとかソフトインストール方法とか基礎覚えとけば何とかなるさ
実際俺も覚えたの遅いけど、今は10人中3番目位にパソコン速いし
でも俺国語っつーか敬語下手だから速くてもメール送るのは遅い
要は会社からの入ってのやる気次第だよな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:59:35.47ID:9yRXmU8h0
>>1
天下のNECが、 PC買ったら美味しい内職があるよ。って言ってる内職詐欺と
本質的に同じ事をやってるってのが情けないな。  日本の衰退を現してるわ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:59:38.67ID:l/FWdxkU0
車でのスマホ電話は耳にイヤホーンつけてる人が多いよね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:59:41.47ID:hyr7dJbp0
>>188
移動中とねっころがってるとき
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:59:47.63ID:urXIKOpm0
パソコンでやっているデスクワークを
スマホでの作業に完全移行する図が
想像できんのよね。

・画面小さすぎ
・物理キーボード無し

ありえんわw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:59:47.65ID:3Fh3L0Ko0
>>189
ブラインドタッチ
って言ってる時点でおっさんw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:59:55.89ID:xtcvxBuw0
今の学生さんってワードとか使わないの?
卒論どうするんだ?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:00:08.99ID:h3+pO0Se0
歩きスマホやめような!どかねーぞ、わざと真正面歩いて、目の前で気付いてビックリしやがるw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:00:16.57ID:1bTZ2CgYO
業種にもよるけど
働きだしたらパソコンないと事務作業すら出来ないんだから
若い人は自然とパソコン買って両刀使いになると思うと
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:00:17.37ID:tGptyDNG0
>>24
君みたいなズレた反論する人って、図星で悔し紛れなの?それとも本当にそう思ってるの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:00:34.21ID:LiMJgOCj0
>>1
まるで正社員にでもなれば搾取する側に回れるかのような言い回しだなwww

安い賃金で搾取されるか、激安賃金で搾取されるかの違いだけだ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:00:35.54ID:5Egpz4UF0
ネット閲覧するのもPCのほうが遥かに楽なんだがな。
安もので十分なんだけど。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:00:43.63ID:M/VXtYmt0
スマホは単一のアプリしか使えないからなあ。
バックグラウンドで音楽流すなんてのは出来たとしても、アプリ間を同時に閲覧、操作は無理。
携帯電話、メール、ライン、ゲーム、電子書籍、情報ツールとしては優秀だが、何かを生産しようとか言うのは出来ないか不得手。
スマホで表計算とかやりたくない。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:00:55.19ID:hyr7dJbp0
>>198
コピペはできるだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:01:09.76ID:3Fh3L0Ko0
>>195
そのデスクワークとやらがAIで置き換えられるわけだがw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:01:21.51ID:SBxQlTN10
これ見て「そうだそうだPC使えないとか無能」って安心したい人向け生地
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:01:27.90ID:nOCvq+bn0
>>152
自己レス。20年以上前じゃなくて15年以上前だった。20年以上前は初めてPC買った時だわ…
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:01:54.84ID:hyr7dJbp0
>>204
便利を知らなければ
不便を知らんや
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:02:15.67ID:ONqgvlhW0
>>193
どっちを取るかだなw
その昔フリーターで将来やりたいことを見つけるってのが流行りだったけど
殆どがナマポと日雇いになったぞw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:02:34.43ID:LiMJgOCj0
そもそもPCもまともに操作出来ない奴は搾取以前の問題だろ。
こんな奴から搾取出来るかすら怪しい。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:02:41.41ID:9yRXmU8h0
>>188
そりゃそうだよ。企業や政府が欲しいのは、情報を飲み込む一方の情報ブロイラーだもん。
昔TV 今ネット(スマホ) そういう世の中になっていくわな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:02:51.74ID:3Fh3L0Ko0
>>212
「フリーター」はリクルート社の登録商標ですw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:03:03.10ID:nOCvq+bn0
>>208
まだ置き換わってないんだよなぁ…
君が中学生なら10年後に社会に出るときには可能性はあるが、今大学生くらいならさすがにAI化はしてないと思うぞ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:03:41.33ID:hyojdTb20
>>208
それがいつの事やらだろww
今をどうするんだよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:03:59.54ID:l/FWdxkU0
スマホばかりしてたら視力すぐ落ちそうだよね
画面小さいし
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:04:30.21ID:SBu76gRp0
>>127
つUnix
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:04:38.25ID:Bgua35mK0
>>205
複数立ち上げて表示切り替えて使ったらええやん
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:05:04.06ID:Bn6poiKW0
むしろスマホはなくても充分なんじゃないだろうか
結局娯楽や消費用の端末にすぎないよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:05:24.19ID:LiMJgOCj0
>>190
33にもなって、10代みたいな文章しか書けないのヤバいよお前。
PCスキル以前の問題。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:06:01.08ID:fpj0vyGK0
バイトリーダーどまりは関係ないと思うが、スマホがあれば十分とは全く思わんな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:06:05.11ID:9yRXmU8h0
>>188
にレスしてから気付いたんだが、 「ネットユーザー」じゃなくて、 「ネット閲覧者」って
最初から言ってるところに、スマホユーザーとネットとのかかわり合いの様子がうかがえるな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:06:26.85ID:3Fh3L0Ko0
>>224
発展途上国のスマホ利用見てから言えよw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:06:52.62ID:h7Rrw1p90
>>1

馬鹿だなあ

パソコン使って

労働者を管理してるような

レベルじゃ

全然「搾取される側」の域を


依然出ていませんよ😜
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:06:57.30ID:HTTJhOIn0
>>187
ジジババならわかるけど、いくつなの?男なの?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:06:58.41ID:VYo99a2J0
搾取云々以前に今の時代PC使えないとか社会的障害者だからな
まともな奴はスマホもPCも両方使うわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:07:13.77ID:hyojdTb20
スマホで仕事って、
日雇い労働者が明日の現場を聞くぐらいしか使えないんじゃないかw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:07:21.76ID:UHMqWoyc0
まぁパソコン使えても搾取されてる人間の方が大多数なんだけどね
搾取する側がパソコン使ってる場合が殆んどなのは確かだが

>>110
土木ですら職長程度でもPC必須やぞ
書類にしろ図面にしろ無いと仕事にならん
管理側になると嫌ってほどパソコンと書類に追われるからな
法律関係もくっそめんどくさいし元請けだと国やら役所やら更に面倒
そういうのが嫌だから土木で現場作業員になったのに……
気楽に作業だけして定時で上がりたい
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:07:23.76ID:ulQhxsRR0
まあスマホがあれば十分なんて言ってるやつにPC買い与えても、
ゲームとネットにしか使わんから、
PCは不要ってのもある意味正しい。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:07:52.25ID:Bn6poiKW0
>>230
そんなとこ見てどうすんの?
日本の話してるんやし
仕事で使うかどうかの話やし。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:07:53.07ID:ayxVgXbI0
情報漏れって点を除けば、両方使えるのが一番だよな
自分は工事関係の設計営業監督兼任だけどスマホもかなり便利
現場で多少の変更だったり、図面みたり、メールも送れたり見れたりで仕事時間かなり短縮出来る
まぁ漏洩あるからおおっぴらには言えないけどな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:08:30.27ID:KrjvFRrO0
>>205
今は同時閲覧出来るんやで
http://i.imgur.com/J6U5KG4.png

もっとも、スマホで表計算はやりたくないわな
閲覧が精々
ちょっとした修正でも一苦労だわ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:08:39.53ID:RYYEVgsQ0
>226
ネタだろw
33だとゆとり初期世代だから、その辺の部下を持ってるヤツが書いたんじゃない?w
ゆとりならこう書くぞwみたいな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:08:49.96ID:ayxVgXbI0
>>226
アホかー仕事とプライベートくらい分けてるわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:09:01.10ID:g0yBjK3p0
スマホを使う人の方が多い。便利な場面が多いから→うん
パソコンの出荷台数は減っている→そうだね
スマホがあればパソコンはいらない→は?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:09:02.63ID:ONqgvlhW0
なんだろ スマホ握りしめて派遣の集合場所に
集まってる人を見ると悲しくなってくるな
まぁその時俺はパチンコ屋の開店に並んでたんだけどなwww
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:09:13.97ID:9yRXmU8h0
>>227
iiyama WQHD 26in モニターで2ちゃんねる見てますw  老眼にやさしいw
液晶もiPS液晶じゃないとつらい。  スマホ画面無理w 外ではThinkPadタブレットにWimax2+
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:09:28.73ID:WV92xySm0
>>207
自分の周りだけかもしれんがコピペすらPCだとまともに使えん人がおるのは事実
未だにCtrl+Cでコピー、+Vでペースト、+Zでリドゥとかを知らん人がおるし
ネットから画像を取ってきてワードに貼り付けたり、表内部の右寄せとか均等割とかを
使って書類作ったら「スゲェ!PC得意なんだね」と驚かれた時はとても困った
全部、基本動作じゃね?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:09:40.48ID:5zepbgJu0
SEも搾取される側なんだよなぁww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:09:43.64ID:A8m3l7Ez0
道具に振り回される奴はそもそも奴隷にしかなれない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:10:09.11ID:QJNzpGe40
搾取する側に到底回れない人間が文句ばかり言うなよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:10:15.15ID:3Fh3L0Ko0
>>244
PC作業員5人:200万円
スマホ経営者1人:5000万円
平均1000万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況