X



【健康】塩分摂取1位「カップ麺」、1日5.5グラム 「食品ランキングを活用して」 国立研究法人 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/17(水) 19:20:52.90ID:CAP_USER9
国立研究開発法人の医薬基盤・健康・栄養研究所は17日、日本人が塩分を多く摂取している食品のランキングを公表した。
1位は「カップ麺」で、1日当たり5.5グラムの食塩を摂取していた。塩分の過剰摂取は高血圧につながる恐れがある。

研究担当者は「上位の食品を食べ過ぎないようランキングを活用してほしい」と呼びかけている。

日本高血圧学会などが定めた「高血圧の日」(5月17日)に合わせ、公表した。厚生労働省の国民健康・栄養調査(2012年)のデータを活用し、ランキングを作成した。

1位のカップ麺に続く2位はインスタントラーメンで1日当たり5.4グラムの食塩を摂取していた。
いずれもスープを飲み干した場合の数値。3位は梅干し(同1.8グラム)、4位は高菜の漬物(同1.2グラム)、5位はキュウリの漬物(同1.2グラム)だった。

厚労省の日本人の食事摂取基準では、食塩摂取量の目標値として、男性は1日当たり8グラム未満、女性は同7グラム未満としている。

1 カップめん1 5.5
2 インスタントラーメン2 5.4
3 梅干し3 1.8
4 高菜の漬け物 1.2
5 きゅうりの漬け物4 1.2
6 辛子めんたいこ 1.1
7 塩さば 1.1
8 白菜の漬け物 1.0
9 まあじの開き干し5 1.0
10 塩ざけ 0.9
11 大根の漬け物6 0.9
12 パン7 0.9
13 たらこ 0.9
14 塩昆布 0.8
15 かぶの漬け物 0.8
16 福神漬 0.8
17 キムチ 0.7
18 焼き豚 0.7
19 刻み昆布 0.7
20 さつま揚げ 0.7

日本人が食塩を多くとっている食品についてのランキング
http://www.nibiohn.go.jp/information/nihn/2017/05/005189.html
http://www.nibiohn.go.jp/information/nihn/files/8404cee25d908752943d20f6a3233af289ee95ea.pdf

配信 2017/5/17 19:03

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H66_X10C17A5CR8000/
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:44:21.49ID:eI2BASwK0
カップ麺の塩分の大半はスープなので、最近流行りの汁なしラーメンなら大丈夫かな?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:46:23.94ID:G461sZWQ0
同じ味噌でも、赤味噌と白味噌、あわせでは塩分違うのかな?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:47:22.06ID:p2IyalM/0
ラーメンがやばいのはわかってるが、それと並ぶ危険食品カレーがなぜ入ってない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:13:52.71ID:nFgUtACy0
特に運動もしてないし基本的な食事スタイルも変えてないけど
週1の楽しみだったラーメンと週2〜3回食べてたカップ麺&インスタント麺を止めただけで
体重10kg以上落ちて標準体重まで下がったし人間ドックも異状無くなった

よくあんな毒物みたいな食品が国民食みたいに持てはやされてるな〜と思う
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:23:18.09ID:JlG9Hmkq0
漬物が多すぎw
ここに載ってる以外にも、ソース・しょうゆ・マヨネーズも
買わないな。コロッケとか何もつけないで食べるし、野菜も
味付けしないで食べる。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:31:06.61ID:uDZxYgsp0
>>25
昔それになったわ8キロ痩せたが高血圧に
2年かけて170から130〜120台まで戻したが5キロ戻ったよ・・・
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:31:56.92ID:Okj5SmWk0
高血圧はラーメンの汁を残せよ
あと、高血糖は麺を残せよ
高血圧高血糖は・・・ラーメン食うな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:33:49.07ID:f89ovGly0
塩○○流行らせようとしてたし
もっとカップ麺食えって記事で合ってる?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:35:15.68ID:xPg25XO70
日本人の高血圧患者の7割には
減塩しても効果ないらしいな
そんなんより肥満解消が手っ取り早いとか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:38:27.45ID:cNcuhMqR0
パン7ってどうゆうこと
個数でいいの?
それにしては中途半端
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:39:06.21ID:xtPzSa5T0
>>1
高血圧には減塩しろと言い熱中症には塩を摂れと言う
どないやねん!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:41:11.75ID:+BDu1t1X0
そばのおつゆを蕎麦湯で割って全部飲むのはOKなの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:45:58.96ID:yhQO7Oyy0
税金使ってくだらん研究してんじゃねえよ

塩分は必要なんだよ。問題なのは精製した塩化ナトリウム塩だ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:48:59.04ID:X9LstO+qO
たまに外でラーメン食うと舌がピリピリする
毎日食ってたら自殺行為だな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:49:11.82ID:kLJvjtDT0
>>153
何言ってんだお前w
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:49:45.95ID:/p3Wg9LU0
キムチ以外はみんな好き。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:53:20.44ID:yOsg2vDe0
ここ3日間でカップラーメン、インスタントラーメン、カリカリ梅で暮らしてきました(´Д` )
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:53:38.16ID:L8T3Gn8M0
>>51
おまえさん完全に透析コース行ってる。今からでも減塩しないと。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:56:13.36ID:yhQO7Oyy0
>>155
お前には100年早かったかw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:57:16.08ID:8rQAztWf0
>>51
血管と腎臓が相当悲鳴あげてそうだな
近い将来
動脈瘤破裂リスク・腎臓病・透析リスクを警戒したほうが良い段階だな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:58:53.95ID:6Rj2iN9/0
ラーメン評論家とか
体ヤバくないんだろうか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:00:28.21ID:uDZxYgsp0
>>157
今すぐ止めとけー
取り敢えず無塩トマトジュース飲め一日三杯飲めば多少血圧下がるよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:02:03.15ID:UzlvcyHj0
減塩するならペヤング
超大盛りで6.6gと他の1.5倍サイズと同程度
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:02:30.68ID:nKfzdFg50
お茶漬けのもとってあるじゃん
あれお湯かけないでごはんにかけて食うとめちゃくちゃ塩辛いんだよな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:02:33.58ID:yOsg2vDe0
>>162
今塩入りのトマトジュースキンキンに冷えたやつを一気飲みしてしまいました(;_;)
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:05:33.35ID:h4O8Rsjx0
残ったカップラーメンのスープにご飯ととけるチーズ入れて食う
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:05:44.76ID:nKfzdFg50
塩をふりかけて食うものは意外と塩分少ない
混ぜると大量に必要になるからな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:08:46.04ID:qzLkTpmk0
毎日一個はカップ麺、汁飲み尽くすどころか、底まで嘗め廻しとるY
高血圧軍団入り、待った無してか(。・ω・。)y-・~~
漬物ほとんど食わんから、そりで勘弁して栗きんとん?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:09:24.80ID:nFgUtACy0
>>167
石神は昔もちょこっとしか食べてなかったし
最近はワインやフレンチの店出してほとんどラーメンは食べてないって言ってたな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:15:45.26ID:vUC/m7nf0
こういうランキングってアテになる?
商品によってだいぶ変わりそうだけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:17:32.48ID:LMvC5xu50
小さいころから塩分1日30gぐb轤「とっていたbゥら
若いbフに、もう高血�ウになっちまっbト薬が手放せなb「体になったしbワった…
血ク塩家庭に生れbスかった…
0175末シ無しさん@1試�N
垢版 |
2017/05/17(水) 23:20:10.57ID:8rQAztWf0
外食はもっと怖いな

五目そば
なんて10gを軽く超えてくるし

ファミレスなんて
食ったらトータルで凄い塩分量になるぞ

あとハンバーガー+ポテト系も
塩分高いぞ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:21:31.06ID:jAm0/BNz0
普通の人は1日3つ食うなんてありえんし毎日1つも無いから心配することない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:27:22.41ID:uDZxYgsp0
>>165
塩分見てみ塩入りは塩が結構入ってるから
明無塩トマトジュースは・・・味は慣れれば美味いよw
塩入りはカップラーメン食べない日なら大丈夫だよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:30:55.71ID:NGalmlfH0
>>36
ナトリウム23 + 塩素35.5 だもんね。

食塩に限らずナトリウムは含まれるからナトリウム換算してあるけど、食塩換算するの忘れる。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:32:07.35ID:C3cZOfXO0
無塩無糖トマトジュースは・・・

飲み過ぎだと糖尿病になります
砂糖なくたって果糖はそれなりに入ってるしね
小さなパック1個分ぐらい毎日セコセコ飲むのがいいのか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:32:59.99ID:gMKKMfSd0
コンビニのから揚げみたいなチキンを買うと塩辛くて食えないわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:34:59.34ID:Bb1f/8t50
おいらのメインおかずの梅干がランクインしているな

減塩とかハチミツ入りとか、そういう梅干は邪道だ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:45:28.83ID:MdSeuWWa0
>>1
かっぷめん1とかインスタントラーメン2 ってどう言う意味だ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:56:27.33ID:jDIM+vEZ0
カリウム取りゃいいんじゃん、塩分オシッコで出してくれるし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:05:44.57ID:pIuNXmzZO
カップ麺とか袋麺1つで足らないから、スープに冷凍食品のチャーハンを半袋ぐらい入れて食ってるわ
あんま煮込まなければ旨いし、ラーメンライスみたく麺と米を一緒に食えて満足感があってやめられん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:11:46.21ID:4gMrgrE+0
年取ったらor調子悪くなったら気を付けようと思ってるヤツに言っとくが段々悪くなるんじゃないからな
ある時突然変だなと思ったらあとは戻らなくなってそのままだから
後悔する前に普通の食生活しといた方が良い
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:55:02.60ID:q4dl8Jwz0
ふつうのラーメンはどうなのよ
カップラーメンと大差ないだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:56:17.69ID:q4dl8Jwz0
カップラーメンばかり悪者にしてからに
なんか悪意を感じるな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:09:51.55ID:uDfQnxzw0
ラーメン屋でラーメン食べてみ
食べた後、無茶苦茶のど乾くよね
一杯のラーメンで15グラムぐらい入ってると思うわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:18:04.96ID:T9lFnLUP0
カリウム摂って塩分排出なんてのは一時凌ぎ
大切なのは適度な減塩
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:23:06.32ID:ot13FomI0
冷凍のラーメン調べろよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:26:26.60ID:OqAHlfCk0
>>4
純粋に3食カップ麺だけにしたら、1200Cal-1500Calだからそりゃ痩せる。
まぁペヤングの超大盛りだったら話は別だがw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:35:53.44ID:m0bQmUAO0
麺に塩分が塗り込まれてるわけでもないんだし純粋にスープに塩分が含まれてるって事だろ?
スープ飲まなきゃ塩分ほぼ取らなくて済むって事じゃないの?
スープ半分残せば2.75g
麺が吸う分だけならそれほどでもないような
スープ飲み干さなきゃ気が済まない人以外は別に気にすることでもないような
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:36:55.24ID:OqAHlfCk0
>>201
んーとね。
カップ麺とインスタントラーメンで1,2位なのに、それ以外の冷凍ラーメンとかお店のラーメンは塩分が少ないって思えるのはどういう思考なんですか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:39:50.30ID:pcQnoFtS0
塩分を多く摂った方が長生きするって。
日本が長寿なのが証拠。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:43:07.83ID:0nImCH9a0
食べる量にもよるからなんともいえないよね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:45:45.05ID:7MmBVoEF0
カップ麺好きだけど、ツユは飲まない。
それでもダメかね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:46:25.74ID:ggergX0X0
よく、うどんがヤバイって言うけど
何gなんだろね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:47:49.95ID:OqAHlfCk0
>>210
白い悪魔(米・麦・砂糖)は猛毒の時代ですよ?
カップ麺なんか食ったら,,,((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:48:03.76ID:2fo1tbB00
外食のラーメンだと一食で10g超えたりするから非常に危険。

一日の目安は6g。(昔は10gと言ってた)
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:49:54.54ID:V7L2Mzic0
問題は塩より砂糖のほうだ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:51:32.47ID:9q5rC3be0
>>208
介護必須な状態で長生きするとか、国力弱体化の要因でしかないから

伝統的和食のスタイルって塩分過剰だよなー、とは思ってた
味噌汁、漬物、佃煮か和え物の小鉢、野菜の煮物(醤油たっぷり)、焼き魚(塩焼きに
醤油かける)
さらに!白飯にふりかけ!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:53:44.43ID:zI+Knvcf0
伝統的な和食はちょっとのおかずに超大量の米だから塩分はそんな多くないぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:01:08.02ID:pcQnoFtS0
長野が長寿になったのは健診をやめたから。
減塩は関係ない。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:03:58.59ID:45u0GqIh0
熱い風呂で汗流してトントンは無理なのかい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:04:19.24ID:QF5kEfTm0
塩分なんて摂取量が多すぎても汗や体液ですぐに排出されるだろう。
食塩をスプーンですくって直接食べるような行為をしなければ特に問題もないね。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:05:26.12ID:ggergX0X0
朝飯には昆布の佃煮、ふりかけ、梅干しよく食べるなぁ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:13:02.87ID:K4QXkyZr0
塩分取りすぎで腎臓悪くして透析コースか
麺の食い過ぎで大腸癌やってウンコ袋ぶら下げるか
どちらかだな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:24:27.63ID:OqAHlfCk0
>>223
意識高い系のノーカーボンダイエットなら1000歳まで生きられますよ?w
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:36:34.22ID:p46fcEEe0
塩分入ってないと、どんなものでも美味しく無いしな・・・
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:46:00.84ID:fvRkdXQ50
ハチミツ漬けの梅干しって訳わからないな。
気持ち悪い。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:53:04.67ID:OqAHlfCk0
>>226
納豆に砂糖かけるのは気持ち悪いが、
納豆に砂糖の入っためんつゆをかけるのは抵抗がない。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:09:40.55ID:SP96KcEg0
色んな野菜をたくさん取ることが健康の秘訣だよな
できれば自分の畑で無農薬で取れたてを
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:11:30.26ID:SP96KcEg0
>>225
慣れてしまえば
塩分3g未満だときついが
塩分5、6g未満ならそうでもないよ
味噌汁や漬物を避けて納豆だけなら最近は減塩で0.8gとかだし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:12:47.34ID:SP96KcEg0
>>223
ソーセージは最も最悪だな。塩分大量に入っている上に大腸がんの原因になる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:14:48.91ID:Nq2Wsgcl0
中華料理のメニューにのってる塩分量をみてると恐ろしくなるよな・・・
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:15:54.60ID:PehkUIV+0
俺はカップ麺は麺と具しか食べない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況