X



【長野】国宝・松本城、震度6強-7の地震で「倒壊する危険性」 松本市が耐震診断結果を公表 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/05/17(水) 22:02:25.93ID:CAP_USER9
長野県松本市の国宝・松本城について、同市は17日、震度6強〜7の大地震が起きた場合、
強度不足のため天守や櫓やぐら5棟で倒壊や変形の危険性があるとの耐震診断結果を公表した。

市は7月にも有識者による委員会を設置し、耐震工事について検討を始める。

耐震診断は2014年4月〜17年3月、市から委託を受けた「文化財建造物保存技術協会」(東京)が
文化庁の耐震診断指針に基づいて実施した。
この結果、大天守など5棟について、「大地震時には、全体的に強度が不足」と指摘された。
乾小天守いぬいこてんしゅは1、2階が倒壊する危険性があり、大天守も変形する可能性があるとされた。

市は、耐震工事と合わせ、繁忙期などの入場制限を検討し、避難誘導計画の策定にも取り組むとしている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170517-OYT1T50092.html

大地震時の倒壊危険性が指摘された国宝・松本城(長野県松本市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170517/20170517-OYT1I50035-L.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:06:06.46ID:kMxbLSsa0
いいよ松本死んでも、長野市あるし
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:07:02.18ID:n9Ongki60
そらそもそもの基礎や造りが地震を想定したものじゃないからなぁ
大改修したのも戦前だっけ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:07:43.65ID:Gzy4B3Nh0
やっぱコンクリだよなあ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:08:00.10ID:m0X8DaV30
そもそも城なんて残して意味あるの?
国防上役に立たないし、再開発に使えよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:11:02.10ID:XOS4JoD/0
だって幕末から明治にかけては傾いてて倒壊寸前だったのを無理矢理に直したからな。

オリジナル天守閣は貴重だけどさ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:12:03.48ID:qp0tlnAh0
城はもともと軍事施設だもんな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:13:08.44ID:4n5iuZEX0
震度7で熊本城もあのザマやしな
松本城なんて震度6でイッチャウやろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:14:54.88ID:bOJMmtex0
来年の豪雪で東海するのかよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:16:31.67ID:WxiboVCE0
こんなものに税金つぎ込むくらい金が余っているんだから好きにさせればいいよ
名古屋といい地方は金があっていいね〜
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:16:46.10ID:xtPzSa5T0
>>1
じゃあ取り壊しましょう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:18:03.57ID:9uyk50NX0
 
 公共事業!公共事業!
 
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:18:44.00ID:83+tooet0
>>15
こんなものに?
とっとと日本から出てけよバーカ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:21:23.70ID:evYt1MBp0
本州内部だから地震は来ないよ。支那の潜水艦も土中には潜れないからな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:38:40.94ID:55gM7Vyd0
高校生の頃、四柱神社でアルバイトの巫女さんと立ち話したわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:42:25.51ID:KiCjNB5C0
かなり傾いていたのを修復したやつだからな
ここいらで一度解体修理くらいできるといいんだけどね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:42:31.79ID:l79szcd+0
むしろ震度6強〜7でも倒壊する危険の全くない建物がどれだけあるのか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:47:59.90ID:foPQsMyz0
気味が悪いくらいカラスが鳴いている。
大地震が起きるのだろうか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:48:27.47ID:/g7jElo+0
姉歯に任せろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:49:52.06ID:abcxirzG0
>>22
ここはプレート境界と牛伏寺断層というのがあってね
最近も揺れてるよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:51:22.85ID:uLTeXxAa0
きれいなお城だね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:53:45.79ID:kLJvjtDT0
余計な調査してんじゃねーよ松本市
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:59:45.22ID:RkYTNVxH0
>>34
松本市の観光収入は松本城が全て稼いでるんだよ。
あと地元のホテルや店舗や諸々、
松本城がなければやっていけない程世話になってる。
そりゃ市をあげて大切にするのは当然だわ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:59:49.70ID:MemOFpGu0
>>30
東日本大震災で倒壊した姉歯物件は一つも無いんだぜ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:04:23.83ID:AgL4MtxE0
安土桃山の建築技術の粋を集めて造られた国宝5城は
雄大さと美しさを兼ね備えた日本の宝
保存の為の金を惜しんではならない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:05:13.14ID:OhSiVV/TO
地震で倒壊した国宝の城なら
福井の丸岡先輩がおるがね。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:06:05.48ID:OmxKcr2E0
>>28
天守は結構でかいほうだな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:06:24.23ID:/+Sv7anK0
当然だろ
震度7は新築の住宅でも倒壊するレベルの地震だぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:07:28.89ID:/+Sv7anK0
>>7
なにそれkwsk
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:08:42.96ID:ad6YiNS20
今さら感w

鉄筋コンクリート製の熊本城ですら
震度6強で屋根瓦が全部落ちるのに
木造の建物が耐えれるはずないだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:09:30.06ID:RLJLjlSk0
震度6強以上は一回だけなら耐えられるだろうが
熊本地震みたいに2回も食らうと満身創痍だぞ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:10:22.09ID:8+EDbOUnO
>>23
20年以上もケツから数えたほうが早いくらいのバカ県なのに、未だに教育県ってイメージ持ってる人って何なんだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:10:36.04ID:0CI6x15U0
松本城を観光し終えた観光客がそこらへんをさまよってるの見ると悲しくなる
他に何もねえんだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:11:54.11ID:OmxKcr2E0
車借りて霧ヶ峰行くのが吉
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:12:33.62ID:5x3S0TT80
>>7
ってことは常に細いワイヤーで四方から引っ張っておけばいいと思うのだが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:15:43.47ID:Z5YFeTh80
>>51
怪奇学校やね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:17:31.11ID:DCQKXmL90
むしろ倒壊した方が寄付金たくさん貰えるだろ熊本みたいに
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:18:34.46ID:RkYTNVxH0
>>43
大阪城みたいに鉄筋コンクリート造りで、
エレベーターまで付けるの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:22:51.27ID:B/pE944w0
ああいう伝統建築は震度6とか7とか歴史に残る地震が起きれば
それは恙なく倒壊せしめるのが自然だと思うよw
じゃ、中にいるやつはどうなるって?

"at your own risks"ってことじゃないの? 自己責任ね
そもそもだね、城っていうのはどういう建物であるか、考えたらいいと思うねw
生半可な気持ちで戦場に建つなって話でしょ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:24:31.43ID:B/pE944w0
ところで>>56では若干カゲキなこといったがw
松本城そのものは実に素晴らしいからネトウヨ諸君も行ってみたらいいんだね
城というものが防御的ではあるにせよ、殺人兵器の一種であるということが
実によくわかるから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:27:15.58ID:gaqKndAN0
震度7じゃ普通の家でも潰れるだろ。
熊本城と同じだな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:31:29.36ID:kLJvjtDT0
>>37
そんなこと知ってるよ
耐震工事なんかやったら松本城の価値が下がるつってんだよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:35:31.19ID:jPLGLZAC0
10年ぐらい前に冬の寒い日に松本城に行ったけど
スリッパが無くて、冷たい板の床の上を歩かされて酷い目にあったわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:39:11.80ID:BZAzMWU80
可能性の問題かなあ
まあ熊本のアレがあったから、現存天守として余計気になるのはわかるけど
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:11:19.12ID:LKhfZ8x60
残念だけど、実物見ると
姫路城>超えられない壁>松本城
なんだよな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:19:22.15ID:no2mByaF0
>>64
そんなの比べる意味あんの
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:21:58.33ID:H7aYNFTx0
>>23
風俗店もきわめて少ない。

そんかわり、デリヘルが盛んでレベルも高い。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:22:12.13ID:3GDWSb260
>>64
姫路城は別格だろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:23:10.46ID:c7V3mpx50
鉄筋コンクリートで建て直せw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:27:00.43ID:+3IVQUHR0
へーあっそ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:30:15.53ID:c7V3mpx50
>>37
収入源は上高地じゃないのか?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:43:04.09ID:MCBqKBtM0
植物繊維が原料のセルロースナノファイバーの製造が始まりました。

鉄より5倍の強度、1/5の軽さの夢の素材。
日本の建物はもう大丈夫。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:51:46.44ID:B8r1Lbim0
>>1
とりあえず危険だから、まず解体しろ。
そして追々で良いから地盤の基礎工事を
しっかり行って、再度組み直せ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:06:25.84ID:JMNPUe6P0
大地震で、諏訪湖が拡大し
松本の町が水没したら
耐震どころではないからなw

熊本城を見ればわかるが
何万年もなかった大地震がさいきん頻発してるから
フォッサマグナに海峡ができるのも
逆に、松本城付近を残して本州が水没する、というのも
考えられない話ではない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:06:51.43ID:no2mByaF0
市から委託を受けた「文化財建造物保存技術協会」(東京)が
文化庁の耐震診断指針に基づいて実施した。
この結果、大天守など5棟について、「大地震時には、全体的に強度が不足」と指摘された。

こんなのそういうに決まってんじゃん
「オッケー完璧大丈夫」なんて言うわけないだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:14:46.87ID:72A42OuE0
大阪城みたいに鉄筋鉄骨で作り直してエレベーターも完備して
松本城ホールも半地下で作ってこけら落としはエアロスミスぐらいよべ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:20:42.53ID:ZC5m4dBB0
>>4
出たな北信人め
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:24:11.99ID:72A42OuE0
去年京都から白骨温泉で一泊して松本城見に行ったけど城の前のファミマ?コンビニの看板がでかすぎてびびったわ。
景観保全の意識とかないんだろうか?
若い頃の思いでのくるまやラーメン食べて帰ったけど松本城はもう行かないな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:28:43.46ID:naykGH4R0
耐震補強工事なんて愚の骨頂 人住んでないんだから・・・
地震で崩れるということを前提にするべきで
その後再建するために現状を隅々までデータ収集しておく これこそ文化財の保存のあるべき方向
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:35:25.54ID:elCSmPgD0
城なんて姫路城だけ残ったらいいだろ
あとはハリボテ小屋みたいな城もどきなんだから
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:41:48.37ID:no2mByaF0
>>83
バカは黙ってろよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 01:43:25.35ID:VIklk7U+0
天守の魅力はサッパリ分からんけど城跡の石垣はワクワクする
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 02:22:02.84ID:rSRwimc10
犬山城も耐震化工事するみたい
内か外かわからんが、壁の漆喰はがして耐震用の板を嵌め込んで漆喰塗り直すようだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:23:24.65ID:mdUiI4Lz0
>>77
諏訪湖の水で松本沈む状態になったら、日本沈没するよw
間に峠幾つあると思ってるんだよw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:30:03.68ID:FKKUxRrj0
犬山城はあの天守最上階の廻縁、手すりが低いうえに微妙に外側が下がってる・・・。
歩くと頭の中で「危険です!危険です!」って警報が鳴り続けるというスリルが体験できたのだが・・・。
さすがに耐震補強したらそれも直しちゃうかな?

松本城も犬山城も武骨な天守で好感が持てる。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:33:06.23ID:B8r1Lbim0
まず解体改築は必至だ
壊れたら元も子もないし、周囲に危険も及ぶ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:45:23.68ID:rNBImRFq0
東大寺の大仏殿なんか明治時代に屋根裏に鉄骨いれて補強してあるからな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:52:04.46ID:VFZipcSU0
名古屋城ビルディングとかならともかく、震度6食らっても倒れない城って多分ないだろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 07:15:27.10ID:IErUxa+t0
>>37
荒れるに任せて壁や屋根ボロッボロのまま放置してたくせに何が今更大切に、だバーカ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 07:16:12.19ID:5wgVPuiz0
>>35
多田の一族の子孫と松本藩主の子孫が同じクラスに居たなぁ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 07:18:58.64ID:vvsHpkDl0
震度7クラスの地震が2回来たらどこの城も多分もたない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 07:19:14.61ID:OnEi5mD90
あれ、5年くらい前に実際に震度6があったような
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 07:25:49.39ID:xRmdWRC00
>>50
お前天才!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 07:38:42.85ID:uMSC0QyY0
中が狭くて閉所恐怖症になりそうなくらい圧迫感があった
なんでお城なんてありがたがるのかよくわからん
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 08:08:56.93ID:5WK0TRnT0
>>1
>乾小天守いぬいこてんしゅ

なんだよこの可愛いネーミングはw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況