X



【著作権】音楽教室の演奏に著作権者の許諾必要な場合も 政府答弁書を閣議決定 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/19(金) 21:16:27.51ID:CAP_USER9
政府は19日の閣議で、音楽教室での演奏であっても、公衆に直接聞かせることを目的とし、聴衆から料金をとったり、演奏者に報酬が支払われたりした場合などには、著作権者の許諾を得る必要があるなどとする答弁書を決定しました。

この答弁書は、民進党の宮崎岳志衆議院議員が提出した質問主意書に対するものです。

それによりますと、音楽教室における著作物の演奏であることをもって、直ちに著作権者の許諾を得ることなく演奏できるとはされていないとしています。
そのうえで、音楽教室の演奏が公衆に直接聞かせることを目的とし、聴衆から料金をとったり、演奏者に報酬が支払われたり、営利目的の場合には、著作権者の許諾を得る必要があるとしています。

著作権の使用料をめぐって、JASRAC=日本音楽著作権協会は、楽器の演奏を教える音楽教室についても、来年以降、徴収する方針を決めていて、音楽教室の事業者と協議しています。

5月19日 13時29分

NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170519/k10010987501000.html

関連スレ
【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495018351/
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:06:30.16ID:yVJAcwnb0
>>175
冗談でもその書き込みは威力業務妨害の呼びかけで共謀罪に問われるぞ。
例えば、風呂で鼻歌を歌いたくなったら、ちょっと待て、JASRACに携帯で確認、
幼稚園からの帰りにお手て繋いでを、ちょっと待て、JASRACに携帯で確認、
子供も寝たことだし、雨のサントロンを、ちょっと待て、JASRACに携帯で確認、
なんて2chみんなでやってら通常業務がパンクする。悪質な犯罪教唆だ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:06:41.28ID:i+nXcSt50
>>217
無料のやつ相手に
おひねり渡して通報かな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:06:52.96ID:VRh7/t3q0
>>229
お前バカ?
それとも単なるいちゃもん付け?
聴衆を入れて金を取るってことだぞ
通常の練習にはありえない

バカはうせろよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:07:03.44ID:g1GrLIjT0
お前らちゃんと記事の内容みてる???
むしろカスラックざまぁの内容なんだが頭大丈夫??
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:07:06.66ID:pA0eSpKx0
本当にこういう時って法律家はバカだよな。
皆が納得できる法律作れよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:07:07.82ID:RimO4YNK0
レッスンの時に講師が、著作権料を支払いして使用してる練習曲を、こんな感じですと演奏する事があります。これをジャスラックが公衆のために演奏してると定義して支払いを求めてる事が問題なのです。演奏権というものですね。
レッスンで弾き方を見せたいだけなのにコンサートのように営利目的な演奏と定義した訳ですね。発表会はちゃんと著作権料支払ってるし、レッスンで使用する曲も全て支払ってるのです。
今回の政府による発言によってこれらに合致しないと表現したので紛らわしいですね。
ただしこれらはレッスンの中でのデモ演奏が演奏権として定義されるかどうかは明記されてないのであまり関係ないのです。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:07:26.46ID:8K8fcH5N0
>>222
別に松山が払うわけじゃない。
聞きにきたお客さんが払う。
チケットに含まれてる。
その金は松山のところの事務所に回収されて戻って来る。

当然金額は
チケット料金>著作権使用料
儲かるわけで。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:07:28.47ID:G/OXMsRr0
いろんな解釈の仕方があるんだなあ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:07:29.60ID:xAdF3ULo0
中抜きするだけで音楽家にはミジンコの涙しか支払われない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:07:45.02ID:Mq+zfkgA0
退廃音楽は消え去るのみ!と一括する
安倍内閣カッコイイw

でも閣議って「組閣ごっこ」の裏メンバーかな?

まあ冗談はさておき、安倍もたまには良いことをする
YAHAMAはメソッドを組みなおせばいいだけwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:07:45.94ID:HU9UXebn0
JASRACはてめえで管理してない曲の著作権料まで徴収して来るんだから
練習だ無料だからとか関係ない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:08:19.88ID:nIcW9e060
>>226
 逆。JASRACは先生が生徒にお手本を聞かせることを問題にしている。
 この場合先生は報酬を受け取っていること自体は間違いない。

 そこで生徒が公衆に当たるかどうかが問題になっている。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:08:20.88ID:fzAU30Cn0
ばっかじゃないの
演奏会では既に支払っている
今回の問題は練習段階での徴収ということで、世間が怒っているのに
しかも包括契約だとのたまって、クラシックまで徴収対象とか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:08:22.80ID:0KN2CZX00
>>199
音楽教室は営利性があるってこと。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:08:27.04ID:RC/OiXEJ0
JASRACは著作権者の代理団体だけど
これ著作権者の作家さんたちの同意は得てるワケ?

つまり音楽作家さんたちも音楽教室からカネを取れと主張してんの?
そんなことはあり得ないと思うんだが。
むしろ逆に音楽教室なら無償使用でいいと思ってるだろみんな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:08:44.70ID:KyKdTrKR0
>>16
うちの息子はピアノ教室行ってるが発表会ってのがあるぞ
この日は誰でも無料で観れる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:08:57.07ID:Lhz2aKH60
「先生がお手本を弾きますね^^」
「はーい」


講師が営利目的で聴衆(生徒)に金とって演奏聞かせてるからアウト?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:14.22ID:x+WksgAO0
クラシック演奏すればいい
あともっと一般の人たちが音楽を創作すればいい
ジャスラックの支配しない世界で音楽文化を盛り上げよう
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:22.00ID:nIcW9e060
>>234
 そうだよ。
 タレコミとかもあるけど請求書を送る前には絶対スパイが来てるよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:30.27ID:iw4+L7SU0
アーティストが望むのは曲をパクって権利を主張されたり
パクってCDを売ったりするのを阻止してもらいたいんであって
演奏したら駄目じゃないと思うんだけど、どうなのかなあ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:44.08ID:mY/djtUa0
>>224
音楽教室通ったことある人ならしってるだろうが、
音楽講師ってのは驚くほど自分じゃ弾かないんだよなw
ピアノ弾けなくても勤まるんじゃないか、ってくらい弾かない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:47.11ID:kzSmPjUQ0
宮崎岳志が目立とうとしてるのか
民進党にいるからこうなったのか
元からこんな奴なのか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:50.52ID:BEV686wx0
>>253
アンチジャスラックの集大成とも言える見事な質問主意書じゃ無いか
むしろ我々の代表として立派に仕事したと褒めなよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:10:04.42ID:VRh7/t3q0
>>243
そうなんだよね
練習曲からも金を取る、と言うカスラックの目論見が潰えたという事なんだよ
ヤマハの勝利だよ
当たり前の結論だが
カスラックの目論見なんて、音楽を潰すようなもんだったからね
いい結論だよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:10:25.31ID:TNTGkNIJ0
ヤマハさんのことはわかりませんけど、カワイではピアノ教室での演奏に
著作権料は支払ってません。もちろん生徒が使用する楽譜のコピーは
厳禁していて高くても購入してもらってます。
教室で使うのに楽譜代のほかに演奏料も要るなら今後はクラシックしか教えられなくなります。
そうしたらポップミュージックの楽譜の売り上げなくなりますけどいいんですか?
正直言ってクラシックだけでは絶対に生徒が集まらないんですけど。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:10:26.05ID:Z3DhcZaH0
政府答弁なんていつもこんなもんだよ
どうとでも解釈して言い逃れできる内容
だから裁判しかないのよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:10:29.55ID:R2d2W5gY0
音楽教室の生徒は公衆に当たるから
裁判になればJASRACが勝つよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:10:51.83ID:lIrovn440
JASRACから楽曲の著作者にいくら支払われているのか
JASRACはいくら手数料を得ているのか
これがほとんど不透明なのが悪いんだな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:10:52.09ID:1OV3kUly0
国の舵取りをしている奴らが腐っているのだから抗議しても無理なんだよ
これでクールジャパンとか笑える 糞ジャップランド
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:11:11.54ID:7ztZ5nKj0
カスラック批判

早速、安倍にはしごを外される

ワロタwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:11:28.37ID:HU9UXebn0
>>271
そりゃ巨悪に優しい裁判官だし(特に地裁)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:11:44.75ID:sQWlqeDz0
>>240
でもそれJASRACの通常業務じゃん
営業行為そのものが威力業務妨害とかになるわけないじゃん
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:11:54.04ID:NcNieFYb0
楽器を使う音楽教室は演奏技術を教えて対価をもらってるわけで
別に音楽を聞かせてお金を貰ってるわけじゃないでしょ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:12:05.62ID:bzk3t1TM0
>>266
いやだから、こういうグレーゾーンはあえて質問しちゃだめなんだって。公式解答されるとそれが正義になっちゃうからさ。いろんな業界はそういう質問はさけてんのよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:12:07.94ID:BN8pIK9P0
ネトウヨはどんどん締め上げられてんな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:12:20.00ID:8K8fcH5N0
お前達の考えてる音楽教室ってどういうものだよ。
音楽教室って年商30億円とかそういうレベルですぜ。
駅前一等地にスクールあって、チラシ毎週のようにポスティング。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:12:26.04ID:VRh7/t3q0
>>255
生徒は公衆ではないし
そもそもその演奏を聴きに来たのではない
練習のために来ている
お前は音楽教室とか行った事ないだろう?
生徒が演奏して先生が指導するんだよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:12:56.81ID:sQWlqeDz0
>>264
でもコーチ業ってふつうそういうもんだよね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:12:57.95ID:OFDZBfJk0
>>243

バカなの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:13:06.93ID:gKNxtRLj0
裁判所の判断を待って、結果を追認する閣議決定した方が良かったのでは?
益々カスラックが国民に嫌われるだけだぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:13:10.97ID:ksSUrcxC0
音楽教室で練習してるものを他人に聴かせたいとは思はない
勝手に個人の範疇での演奏を覗き見(聞き)するほうが悪い
外に聞こえるような設備が悪い

ってなるな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:13:30.05ID:Ap37ZrTY0
>>257
事業者次第か
営利性があるかないか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:13:44.84ID:nIcW9e060
>>273
 例えば演奏だと75%が作者に分配され25%がJASRACの収入になる。これは公表されている。

 ただしJASRACの収入のうち経費を除き余った分も作者への分配に加算される。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:13:50.35ID:BEV686wx0
>>280
いやいや政治家とは市井の様々な声を政治に反映させるのがお仕事じゃないか
>>283の意見そのものを表明した政治家は>>283の支持を得ると思うぞ!
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:14:17.01ID:tTFWha7G0
>>255
あーなるほどそれか
ならばこの閣議決定は完全にJASRACへの援護射撃だね

>特許法における公衆とは、不特定多数の者を意味する[1]。また著作権法における公衆には、特定かつ多数の者が含まれる[2]。

であるならば閣議決定の公衆とは完全に生徒を含んでることは明らか
これはヤマハ詰んだな
安倍ちゃんに詰まされた
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:14:20.64ID:yVJAcwnb0
>>278
そんなことより、雨のサントロンで落ち込んでるわ。
落ちで噛んだ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:14:45.91ID:VRh7/t3q0
>>257
池沼
その演奏会が営利目的かどうかって事
お前らみたいなバカが騒いだら、カスラックの付け入る隙が出て来る
反対者は頭が逝かれてるとかな

もしかしてそんなイメージ付けたくて書いてるのか?
カスラックの回し者?
ここに書いてる奴がバカ過ぎるんだが
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:14:52.80ID:X8K8BjMj0
>>269
>教室で使うのに楽譜代のほかに演奏料も要るなら今後はクラシックしか教えられなくなります。
いいことじゃないか。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:14:58.05ID:W+0YSez30
要するに著作権の及ばないクラシック音楽を演奏すればいいってことだろ
どっちみち世間で売れてる音楽なんて下らないものが多いからな
クラシック音楽だけを演奏すればいいんだよ、それで問題は解決じゃん
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:14:59.49ID:7ztZ5nKj0
京大でカスラック批判をしていたのはどうするんだよ

もう、安倍にはしごを外されたぞwww
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:15:19.54ID:tiQO6xlD0
マジで聞くけどさ、安倍晋三ってそんなに偉いのか?
ジャスラックの件もそうだけどさ、おまえら裏切られてばっかだろ?
俺はとうの昔に安倍晋三に見切りつけたわ。

んで、そんな俺をパヨク、チョン認定するんだろ?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:15:22.26ID:G/OXMsRr0
ちなみに質問書は、払うのはありえないが政府はどう考えてんだってスタンスな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:15:30.53ID:yTwuj4jUO
>>238
営利目的で設置された会場である場合は、アウトだな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:15:41.26ID:wQGeXK9u0
ということは、アダルトビデオの撮影で本番行為をするのは売春に当たるのかな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:15:45.98ID:VRh7/t3q0
>>259
無料なら該当しないから大丈夫なだろう
ただし有料のもあるよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:15:48.73ID:HU9UXebn0
営利化非営利かなんてどうでもいいんだよカスラックは
クラシックまで金取り立てる算段なんだから
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:16:06.53ID:nIcW9e060
>>295
 私立大学は基本的には学校法人の経営であり学校法人はその定義上非営利です。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:16:10.24ID:OqDnOmfV0
ヤマハ音楽教室は、先生は個人事業主で、ヤマハから教室、機材を借りてるだけだろ?
ソープ嬢と同じような形態www
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:16:21.25ID:mXDHJvT40
お歌は歌いませんように。
馬鹿が作る馬鹿の為の国「日本」。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:16:27.82ID:0KN2CZX00
>>283
生徒は公衆
特定少数ではない

鑑賞目的たけが演奏ではない

リッスン中に、講師、生徒のどちらが演奏しても権利は及ぶ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:16:30.73ID:iJK5aP7u0
>>1
なんで政府がまた介入してんだよ
おかしいだろこの数年
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:16:42.81ID:CvnX/G+30
教育無償化憲法ができたらカスラックは違憲になるのかな
で教育無償化に加憲してカスラックを明記すんの
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:16:47.03ID:btp68y3B0
法曹界 喧嘩売られてるぞ
ええのんか?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:16:57.44ID:bzk3t1TM0
>>292
それでこっちに良い結果がでればいいけどさ、これは完全にカスラックにお墨付きがでちゃったわけじゃない。よい返事が期待できる算段が民進にあったわけじゃないだろうし。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:17:03.41ID:mY/djtUa0
>>286
そうよ
だから、ジャスラックの人が想定してるような
講師がお手本示してそれを生徒が傾聴してるという風景はないw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:17:26.37ID:iw4+L7SU0
>>311
>民進党の宮崎岳志衆議院議員が提出した質問主意書
質問するアホに文句言ってね
0319(関東・甲信越)
垢版 |
2017/05/19(金) 22:17:37.45ID:iq83V3KGO
JASRACに替わる団体を設立するとして理事長に納まってくれる高潔な人がいなさるかなあ…
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:17:58.16ID:RC/OiXEJ0
>>308
ということは教室内で性的サービスを行ってもそれは自由恋愛!!

可能性が広がってきたで!!
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:18:04.82ID:Z3DhcZaH0
>>283
まあいくら主張してもいいけどさ
それを決めるのは裁判官だから
世の中は冷静に見守ってるよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:18:20.34ID:sZdX7YFj0
寄生虫共が政を為す国
それが日本
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:18:47.59ID:43fh+kt70
アホが多いけど
現状JASRACのアホが「一円も貰ってない」と大嘘言ってるだけで、実際は金もらってます
教材作成、生徒の発表会、講師による集客のための演奏会、確認されているだけでもヤマハは使用料をこの3項目で払っている
これを一円も貰ってないと言い切り、しかも「ツイッターはソース無しで発言していい場所だ!」と頭悪いコメントをして開き直り
今度は政治家に金ばらまいて有利に立ち回ろうとするとはね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:18:57.47ID:4Y+OhnCT0
球界のガン西岡剛(笑)
絡むな疫病神、インケツ西岡


“チャラ男”がサヨナラ満塁弾 日ハム西川を変えた懲罰抹消
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161028-00000018-nkgendai-base

たった一振りで、札幌ドームを興奮の坩堝に変えた。

27日の日本シリーズ第5戦、日本ハムの西川遥輝(24)が、92年の杉浦(ヤクルト)以来となる、日本シリーズでのサヨナラ満塁ホームランを放った。

今シリーズは直前の打席まで20打数2安打、打率1割。
それが九回2死満塁の場面で、これ以上ない大仕事を果たし、チームの日本一王手に貢献した。


■怠慢プレーを連発

10年ドラフト2位で、智弁和歌山から日ハム入り。甲子園常連の名門校とはいえ、大学や社会人を経ずに、直接プロの門を叩いて活躍した選手は、これまで一人もいなかった。
西川は内野から外野とポジションを替えながら、14年には143試合に出場するなど、高卒4年目でレギュラーに定着した。

ところが球団OBは
「それで慢心したのでしょう」と、こう続ける。

「当時の西川は髪の毛を伸ばして茶色に染めるなど、見た目も言動もチャラつくようになった。グラウンド内でも集中力を欠く怠慢プレーを連発。
 昨季は夏場の試合でアウトカウントを勘違いして外野席にボールを投げ入れたり、ボールカウントを間違えて牽制死など、つまらないミスが相次いだ。
これが首脳陣の逆鱗に触れ、9月に懲罰の意味を込めて二軍落ち。外野は岡の台頭や右翼にコンバートされた近藤の存在もあり、自分も安泰ではないと悟ったのでしょう。すっかり反省し、髪の毛も短くして野球に専念するようになった」

かつて西川は中田に可愛がられ、オフは西岡(阪神)らともつるむなど、球団の顔をしかめさせていた。

「彼らは肩で風を切って大阪の町を闊歩していた。それも西川が増長した一因でしょう。最近は中田とも距離を取るようになったようです」(前出のOB)



多数の女性を招いた西岡主催のクルージングパーティーに付き合わされる藤浪晋太郎(写真)
http://i.imgur.com/i1PtKh9.jpg
http://i.imgur.com/A6Y6chc.jpg
ホステスの為に荷物を運ぶ藤浪
http://i.imgur.com/70extPs.jpg
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:19:10.02ID:G/OXMsRr0
質問書はPDFになってるから見てみたらいい。
ぐうの音も出ない正論(反JASRACとして)を出して政府の見解を求めてる。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:19:10.49ID:SqNDQ0rs0
>>316
自宅でやってる教室に通ったことあるけどそこの先生はお手本でよく弾いてたよ
ヤマハはどうか知らないけど
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:19:12.21ID:IXHoGdyL0
まぁ要するにJPOPとか音楽教室から排除しろってことだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:19:13.95ID:/gEpZ9RY0
生徒が公衆にあたるか否かが裁判で争われるというだけで特に目新しいものではないのでは
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:19:22.90ID:G+mRNVS/0
結構真面目な話としては、麻生〜安倍政権って著作権やたらと厳しくしてるじゃん。
ネットは緩やかだったのに麻生総理あたりから厳しくなった。俺たちの麻生ってやって秋葉系は自滅したなw

CDを1000枚位持ってると思うけど、主にクラシック。

でも、youtubeに上げられた音源やらテレビ番組の曲を聴いて、
良いと思った日本のアーティストの曲のCD(アルバム)を、ざっと50枚位は買ったと思う。

CDショップのネット試聴だと、短すぎて、歌いだしが無かったり、サビがなかったりと、
あまり役に立たない。

冗談抜きに厳しくする事がいいとは思えないな。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:19:23.93ID:yVJAcwnb0
>>320
高橋悠治の連弾曲で、不必要かつ無意味に手がクロスする曲がある。
エロい目的でそういう風に書いたことは作曲者自身が公言してるw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:19:41.51ID:u8RS2r380
JASRACに信託すると、全権委任(すべての権利の行使の代行を依頼したこと)
になるので、元の著者がそういうことをする必要は無いと思っても、
契約に縛られているので、何も言えないの。逆に何かいうと契約違反なのだろ。
 そういう契約の形しか提供しないというのは、過去に独占にあぐらをかいて
いて、今もその過去の積み上げで優越的地位を固めているのでそれが
継続しいるからだろうな。JASRACは、5つか6つぐらいに顧客もランダムに
分配して、いったん分割すべきだよ。そうして個別の著作権管理組織は、
全体の15%を超える管理委託をできないようにするべき。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:19:44.21ID:BEV686wx0
>>315
ん?民進支持になってこの宮崎を総理か文化省の大臣にしたらいいじゃん
ジャスラックを明確に排除する人に投票する
それが民主主義的手続きなんだなぁ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:20:01.27ID:tTFWha7G0
http://www.weblio.jp/content/公衆
公衆
著作権法での「公衆」とは、「不特定の人」又は「特定多数の人」を意味します(第2条第5項)。

相手が「ひとりの人」であっても、「誰でも対象となる」ような場合は、「不特定の人」に当たりますので、公衆向けになります。
例えば、「上映」について言うと、1人しか入れない電話ボックス程度の大きさの箱の中でビデオを上映している場合、「1回に入れるのは1人だが、順番を待って100円払えば誰でも入れる」というときは「公衆向けに上映した」ことになります。
また、「送信」について言えば、ファックス送信などの場合、1回の送信は「1人向け」ですが、「申込みがあれば『誰にでも』送信する」というサービスを行うと「公衆向けに送信した」ことになります(これを自動的に行っているのがサーバーなどの自動公衆送信装置)。

↑これは安倍ちゃんからJASRACへの援護射撃
日本に三権分立は事実上存在しないので
裁判起こしても無駄かも
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:20:03.64ID:NnL+gpR30
>>298
いや、実際クラシックしか演奏してなくても、
クラシックだけ演奏されてるわけではないので、
金払えって包括契約せまってくるやん。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:20:29.40ID:2WbjRSiE0
>>316
カスラックはきっと監視カメラを設置させろと言ってくるぞww
そして一回でもコーチが演奏すればそれで料金徴収だ
それがカスラック
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:20:33.63ID:eI1nJOxyO
しかし安倍は終身総理大臣にならない限り、
辞めた後に全部ひっくり返されるだろ

何もかも安倍の忖度政治じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況