X



【著作権】音楽教室の演奏に著作権者の許諾必要な場合も 政府答弁書を閣議決定 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/19(金) 21:16:27.51ID:CAP_USER9
政府は19日の閣議で、音楽教室での演奏であっても、公衆に直接聞かせることを目的とし、聴衆から料金をとったり、演奏者に報酬が支払われたりした場合などには、著作権者の許諾を得る必要があるなどとする答弁書を決定しました。

この答弁書は、民進党の宮崎岳志衆議院議員が提出した質問主意書に対するものです。

それによりますと、音楽教室における著作物の演奏であることをもって、直ちに著作権者の許諾を得ることなく演奏できるとはされていないとしています。
そのうえで、音楽教室の演奏が公衆に直接聞かせることを目的とし、聴衆から料金をとったり、演奏者に報酬が支払われたり、営利目的の場合には、著作権者の許諾を得る必要があるとしています。

著作権の使用料をめぐって、JASRAC=日本音楽著作権協会は、楽器の演奏を教える音楽教室についても、来年以降、徴収する方針を決めていて、音楽教室の事業者と協議しています。

5月19日 13時29分

NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170519/k10010987501000.html

関連スレ
【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495018351/
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:31:53.32ID:nIcW9e060
>>32
 営利とは出資者に儲けを分配するか否か。
 学校法人は法律上の定義が非営利。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:32:01.74ID:BEV686wx0
>>33
悲鳴かな?
まあいいけど
>音楽教室における著作物の演奏であることをもって、直ちに著作権者の許諾を得ることなく演奏できるとはされていないとしています。
いやいや今までも誰でも(ここ重要)金とってコンサートしたら著作権支払いは発生したのに
今更閣議決定する意味って無いだろw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:32:15.79ID:qqZ0tmV40
拡大解釈がハンパない。
子供の発表会のしてんだろ?
なんで突然、金を徴収とか出演者に金を払うとかそんな話になんだろな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:32:19.48ID:LYhoDGmE0
安倍はカスラック擁護するわそりゃ。
官僚の天下り先を確保せにゃならんからな。
安倍支持者は自業自得だから仕方ない。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:32:20.28ID:N1ekLO0L0
単に公演とかする場合には許諾が必要と言ってるだけのような
音楽教室のレッスンが公衆へ聴かせるための演奏かということには踏み込んでいないよね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:32:59.12ID:G/OXMsRr0
さあ2ちゃんねらvsバカウヨの戦いがはじまりました!!!!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:33:02.82ID:wQGeXK9u0
>>41
悲鳴? 君なんか言ってることがおかしいね。わからない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:33:33.63ID:RrhGiHRm0
公衆かどうかが争われてるんだからあまり意味のない答弁じゃね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:33:39.72ID:uMXmvkL60
>>21
ボランティアでも企業がやる事で企業の宣伝活動と捉えられたらアウト
解釈次第
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:33:41.43ID:NOEb0TgT0
使用する際はきちんとJASRACに許諾を得るため問い合わせろって当然だろな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:33:43.39ID:HU9UXebn0
当然カスラックは調子に乗って
鋭利だろうが非営利だろうが関係あるか金払えって
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:34:13.13ID:BEV686wx0
>>47
安倍さんは悪のジャスラックに味方するわけないんだー!って子供染みた悲鳴かな?と
誤解だったら侮ってすません
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:34:22.88ID:S8y7A8A60
そもそも司法の問題だから、こんな曖昧な回答になるのは当たり前。
質問書を出す方が悪い。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:35:04.63ID:QVtj0nmU0
>>38
この内容は、音楽教室の中では例外に属すること。
まず、原則は著作権料は発生しないことを宣言してから、このような例外に言及すべき。
原則を言わずに、例外だけを言うのは、頭の悪い話し方。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:35:14.72ID:yVJAcwnb0
>>53
政府/行政が法律の解釈ができなかったらどうやって法を執行するんだよ w
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:35:15.03ID:fcsHXtGC0
政府の答弁なんて裁判所の判断に対しては無意味
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:35:23.52ID:40vhfT3y0
これだと公衆の解釈の余地が残ってほとんどゼロ回答なんじゃないかな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:35:34.78ID:iw4+L7SU0
ジャスラックのクソなところは、じゃあジャスラック管理の曲は演奏しませんと言っても
いーや演奏するはずだから金を出せと言ってくるところ
…NHKやん!!!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:35:41.51ID:ruXFzmHw0
高校野球アウトやね
実際ブラバン楽しみで行ってるやつも多いし金も払って入場してる
高校に請求いくのか高野連に請求いくかは知らん
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:35:49.70ID:IhvSXw9E0
要するに、カスラックの負け、ヤマハの勝ちってことだな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:35:55.00ID:CSXN3TM5O
日本の音楽文化は間違いなく廃れるな
世界的な音楽家も育ちにくくなる

金持ちでレッスン料も著作料も払える金持ち以外の中にも才能ある奴がいるかもしれないのに、その芽を摘んでしまうわけだ政府は
バカな判断だよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:36:14.56ID:tiQO6xlD0
だよな、JASRACは自民党清和会の文教賊の利権だもん。

あれだよな、また騙されたってヤツか?

近い内にYAMAHAは政府に報復されるぞ、国税当局とか特捜検察にやられるかも。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:36:32.10ID:QVtj0nmU0
>>53
国会の作った法律を解釈して実施するのが政府の仕事。
政府の解釈と違う解釈をする人がいるときに、どちらが正しいかを裁判所が決める。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:37:49.04ID:tdFtsXvKO

医師法違反の昭和大学病院

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
患者を問診することなく、診断名を決め、知らせず投薬することは医師法違反ではないか?

説明を求めたが、病院側は拒否


健康害を受けた昭和大学病院の対応について

で検索

#h$48'+
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:37:51.97ID:XV6+5kh00
人の生み出した芸術にまで寄生
こいつら前世サナダムシとかだったんじゃね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:05.67ID:Y0RrZ5UF0
運動会の入場、競技中、退場の時に流す曲はどうなるのか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:21.52ID:VPXYsOrv0
>>30
カスラックは練習に来てる生徒も公衆と言って今回ヤマハに発表会以外の分も請求してるから、静不答弁についてもカスラックの論理だと肯定されたと捉えるんじゃないかな

練習でワンフレーズ繰り返して練習する度に曲を先生が聴かせたのか?と言う常識的判断はカスラックには通用しない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:23.18ID:UBRYWGw/0
打倒カスラック。

行政が司法へ介入するな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:26.76ID:N2cmuBEv0
>>36
よく調べず思い込みで生きてきた人?
学校法人は収益事業やれるしそれには税金がかかる

たとえば早稲田は不動産賃貸業をやってる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:50.63ID:al/BHsyd0
これヤマハの負けだな

音楽教室における著作物の演奏であることをもって、
直ちに著作権者の許諾を得ることなく演奏できるとはされていない

毎回ジャスラックがやってくることを正当化するわけで
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:52.88ID:nIcW9e060
>>60
 そして「音楽教室の生徒が公衆に当たるか否か」っていう質問主意書を出すと「状況によ
り一概に言えない」っていう答弁書が返ってくる。

 「台湾は中華人民共和国の一部か?」という質問をすると「我が国(明治政府)が承認した
中国の一部である」という答弁書が返ってくる。
 解説によれば中国は中華人民共和国とイコールではない、とある。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:05.12ID:7ExBQyOO0
せやから言うたやろJASRAC が勝つて。

法令を文言通りに解釈すればこうなるわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:31.68ID:QVtj0nmU0
>>70
刑法を解釈するのが政府の仕事じゃないなら、警官は目の前の泥棒を逮捕できないだろw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:36.62ID:Zf6ebJiw0
#19報道特注

【これじゃ日本はカエルの楽園だSP】

百田尚樹SP第2弾!中国侵攻を日本はハネ返せるのか? 放送法4条を守らないテレビ局の偏向報道がこれだ!

https://youtu.be/22Z2cGc7mTA
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:41.72ID:LYhoDGmE0
例えばレコード会社が自分のところに所属してるアーティストのPVをYouTubeにアップするのにもカスラックに金払うんだろww
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:44.41ID:OqDnOmfV0
JASRAC大勝利やんw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:58.28ID:7ExBQyOO0
>>66
政局、党派、利権何も関係ない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:40:20.73ID:tiQO6xlD0
>>59
>>68
最高裁事務総局の判断は基本的に「=政府」だもん。
地裁判事がそれに逆らったら、出世は終わりで永遠に簡裁判事。
おまけに高裁、最高裁でひっくり返されるから犬死にで終わるし。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:40:31.61ID:uMXmvkL60
問題は許諾取るとか金払うとかそこじゃないんだよ
支払い方法を定義しろって事なんだよ
今の状況だと真っ当な意見を盾にして値を付けた物勝ちでいくらでも徴収出来ちゃう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:40:36.42ID:HU9UXebn0
そりゃJASRACは最大の天下り受け入れ先だもの
マスコミもお世話になってる手前忖度して天下り問題が出て来てもここはノータッチだったし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:40:57.13ID:7ExBQyOO0
>>88
関係ない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:41:10.18ID:WAIL7tp00
これは通常のレッスンじゃなくて発表会のことだろ?
アマチュアバンドのコンサートだって1曲50円ぐらい徴収されんだから当然だろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:41:10.32ID:VPXYsOrv0
>>77
政府答弁としては何も公衆に言及してないから0回答
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:41:15.07ID:+wrkKmXL0
最高裁判所長官は内閣が指名
首相を国民投票で選べない日本は三権分立とは言えない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:41:25.81ID:OqDnOmfV0
3流省庁の大事な天下りさきだからなw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:41:35.16ID:BEV686wx0
次の考え方は政府は「どちらの味方をするのか諦めた」かこれは便利な考え方だ
「裁判の結果を待つ」これもイカした考え方だな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:41:40.67ID:tiQO6xlD0
>>84
利権だよ。
政府と与党主流派の利権に左右されるのさ。
特に今の時代はね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:41:42.35ID:vTbdU9/b0
天下りか
やれやれ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:41:47.88ID:VRh7/t3q0
聴衆から金を取るのならそれでいいんでない?
問題になってるのは練習に使う曲とかだろ
こちらは金は取れないことが明白になった
カスラックの野望は粉砕だな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:43:16.40ID:JfMoRYi20
>>1
音楽教室が著作権のある曲を完全ボイコットすればいい
現代のインターネット社会において、曲とか「聞かれなければ意味がない」
メジャーな曲も店舗やこういう教室で全く流れないようにすればいい
誰もPOP曲を知らないという環境と社会をつくればいい。そうすればアーティスト側からカスラックに反対の意思が出てくる
能動的に聞かないと「曲なぞ聞かれない」時代で、時代錯誤もいいところだ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:43:20.16ID:8J9CCxpH0
>>2
三権分立って知ってる?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:43:25.69ID:owYdPZdc0
官僚と、金持ちと、大企業。

あとは死んでいい


上級国民優先、自民党


w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:43:38.63ID:iw4+L7SU0
>>99
ジャスラック「クラシック以外を演奏していないと証明できないので、金払え」
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:43:48.39ID:Ax9tAi7K0
文化庁はJASRACが天下り先だもんなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:44:02.26ID:nIcW9e060
>>75
 収益事業はできるが営利目的での運営はできない。

 勘違いしている人が多いんだけどさ、たいていの人は収益事業のことを営利目的だと
思っているんだよね。
 出資して儲かったら金をみんなで分けようぜ、っていうのが営利目的な。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:44:51.69ID:NnL+gpR30
だから、受講料を100円にしちゃって
あとは講師にドリンク代を例えば30分4900円
を講師に払えばいい。

受講料100円の100%ふんだくられても痛くも
痒くもないだろ。頭使おうよw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:45:06.19ID:1l6hlkYsO
一人でも公衆に当たると言う判例がある
JASRACに与したと言うニュースでしかない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:46:18.38ID:nIcW9e060
>>82
 当たり前だろ。著作権者はJASRACであってアーティストじゃねーぞ。信託してんだから。

 信託っていうのは徴収代行じゃないぞ。権利自体がJASRACのものになるんだぞ。アーテ
ィストはその権利を移転させている対価を受け取っているんであって。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:46:49.64ID:BEV686wx0
>>108
いやいや諸々の現実や自分の行ってきた事を見ない振りすれば
「政府はジャスラックとヤマハどちらの味方ではない」と言えるぞ!
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:47:06.78ID:lBjCQM1h0
>>1

犬HKがニュースにしている時点で糞腹が立つ!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:47:34.52ID:VRh7/t3q0
>>108
聴衆からの料金の問題が入るからそれは無しだな
演奏者に金が払われることも通常はないだろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:48:13.14ID:YgdjaG+S0
音楽や歌詞など歴史をたどればほとんどがなにかしら
パクって成り立って来たものじゃねーか、なにがなんでも著作権
とかクズの見本だな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:48:32.59ID:vTbdU9/b0
ファルコムの音楽なら著作権フリーなんだっけ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:49:00.97ID:MeXxjgII0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠   オッス!オラ日本の総理大臣!
  `'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -──` 少子化を加速、財政規律は崩壊、名目成長のマイナス化と、
    ‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    日本を完全に潰しちゃったけど、なんかワクワクしてきたぞ!wwww
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    
        |、 ヽ  `ー'´ /      
    /\/ ヽ ` "ー−´/、   
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:49:04.69ID:tiQO6xlD0
>>102
最高裁事務総局の判断は基本的に「=政府」だもん。
地裁判事がそれに逆らったら、出世は終わりで永遠に簡裁判事。
おまけに高裁、最高裁でひっくり返されるから犬死にで終わるし。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:49:57.23ID:olFlu8IJ0
安倍は既得権維持派だから当然こんな糞対応になるのは予想されてた
0122名無し
垢版 |
2017/05/19(金) 21:50:10.21ID:TYFV5j4q0
政府の答弁書も閣議決定はまったく正しい。要は、典型的なワラ人形の問題。
間に、著作権違反でない人を入れることにより、その後の著作権侵害をチャラ
にするのはおかしい。法律上、明快なルール。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:50:28.46ID:gNIttKjo0
そんなくだらんこと閣議決定してる暇があったらパチンコ規制について閣議決定しろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:50:28.88ID:tiQO6xlD0
>>121
だよな、JASRACは自民党清和会の文教賊の利権だもん。

あれだよな、また騙されたってヤツか?

近い内にYAMAHAは政府に報復されるぞ、国税当局とか特捜検察にやられるかも。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:50:31.46ID:bzk3t1TM0
こういうグレーゾーンは答えを求めないのが鉄則やぞ。聞かれたら相手は答えをださないといけなくなるからな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:15.64ID:nIcW9e060
>>104
 それいってくるときはJASRACに管理曲使っている証拠握られたあとだからな。

 管理曲がつかわれていました。その証拠は押さえてあります。
 よって1曲5分1時間12曲営業時間が10時間だから1日120曲開店してから10年だからーって
計算で請求してくる。
 「半分はクラッシックですー!」っていっても「証明できないでしょ。著作権料払ってないのは
事実なんだからお前が悪い。まあ契約に応じるなら5割に負けといたるわー」っていう脅しに使
ってくる数字な。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:26.69ID:+QuKX/QL0
>>音楽教室の演奏が公衆に直接聞かせることを目的とし

この点は裁判で争う価値があるのではないか。

その他は全て勝ち目がないけど。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:35.12ID:0Rhjc42I0
>>1
安倍ちゃんがそう決めたんじゃ、しゃーねーな

JASRACに敵対する奴は、全員パヨクってことでOK?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:38.61ID:tiQO6xlD0
>>123
朝鮮半島絡みの利権も自民党清和会利権。
しかもパチンコ利権は警察庁の利権。
だから無理
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:52:11.87ID:QVtj0nmU0
>>122
この政府答弁と異なる解釈をしていた音楽教室があるのか?
完全に的外れな答弁だろw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:52:43.29ID:tiQO6xlD0
>>128
じゃ、今までJASRAC口撃してきたネトウヨもパヨク認定されるんだ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:52:54.88ID:OqDnOmfV0
>>125
要するに、JASRACが好きに請求しろってことなのよねw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:53:10.85ID:yOR/3njf0
行政が司法に口出すな。安倍は王にでもなったつもりか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:53:14.13ID:Z3DhcZaH0
意味のない政府答弁だな
まあ、裁判で決着をつけるしかないな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:53:22.71ID:ouuNTN2a0
著作権は条約の絡みもあるので政府が解釈をしておく必要性はあるだろう。
あと日本は三権分立ではなく議員内閣制なので、政府が行政面を超えて
あーだこーだいう事が即ちおかしな話というもんでもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています