X



【食】若者の和菓子離れ 「求肥」「落雁」を知らない若者たち [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】©2ch.net
垢版 |
2017/05/20(土) 03:41:52.35ID:CAP_USER9?PLT(15100)

いま、和菓子を食べないという若者が増えている。
株式会社オールアバウト、有限会社春華堂の調べによると、10代の66%が主に洋菓子を購入すると答えており、
和菓子を購入すると答えた人は10%を切っている。

 さらに、若者の間で和菓子の認知度も下がっている。
東京の若者に「おはぎ」「きんつば」「ういろう」を知っているかというアンケートをとったところ、
10代の認知度は「おはぎ」が76.2%とやや高かったものの、「きんつば」「ういろう」の認知度は6割を下回る結果となった。
さらに和菓子の代表的な材料のひとつである「求肥(ぎゅうひ)」を知らない10代の若者は4人中1人にのぼった。

中でも「落雁(らくがん)」という和菓子の知名度は低く、普段から和菓子を好んで食べるという若者でも知らない人が多い。
しかし一方で落雁は和菓子の最高峰とも言われており、「日本三銘菓」はすべて落雁だ。
石川県金沢市「森八」の『長生殿』、新潟県長岡市「越乃雪本舗大和屋」の『越乃雪』、島根県松江市「風流堂」の『山川(やまかわ)』が日本三銘菓として知られている。

 日本三銘菓随一と讃えられる『長生殿』は、江戸時代幕府の献上品にもなった。その材料は格式高く、最上級の和三盆と希少な天然の紅花、さらにきめ細やかに精製された米粉を混ぜ、
落雁の粉がつくられる。その後、粉を木型に押し込み、落雁が完成。
木型の種類でさまざまな形の落雁を作ることができるため、冷蔵技術のなかった昔は落雁で作った鯛が大きな祝いの品になったという。

 固く、味気がないというイメージが強い落雁だが、「森八」の落雁は全くの別物だという。
「森八」の落雁は口に入れた瞬間ふわっと溶けるほどの柔らかさが特徴。
普段和菓子を食べないという人も一度食べてみてはいかがだろうか。
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/121508/b0265b69fddc8c03c601d5486e5d59ed_ce0154af8317e2dbc220b0a65758e088.jpg

Abema TIMES 2017.05.19 14:43
https://abematimes.com/posts/2404404
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:13:34.50ID:qrKr4pEj0
まぁパンが有れば問題無い!、、、パン屋さん頑張れ……あべちゃん。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:13:50.80ID:VPIBtafd0
>>138
そういや京都のお土産ゲロマズの八つ橋な

生八ツ橋はあれ求肥?

味付けは酷く不味い
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:14:32.51ID:TfCQ30cm0
パン屋から和菓子屋に書き換えさせた安倍は擁護するけど
自分は和菓子を否定する、頭のおかしなネット右翼(笑)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:14:46.37ID:wRjti6zR0
>>138
こうなるとラムネっぽいな。きれい。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:14:52.94ID:R92rM3uK0
落雁って何かなとぐぐってみたら親父の葬儀のとき供えてあった砂糖の塊だった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:15:20.02ID:hKC1llzI0
>>130
とらやのようかんよりその辺のスーパーで売ってる安いようかんのほうが好きだ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:15:21.71ID:lNiKgqhc0
菓子の話をいくらしてても不思議と腹が減らないなあ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:16:07.90ID:QdlgA/p10
甘すぎるんじゃないのか?
二度と食いたくないのは甘すぎるものだよ
アメリカケーキとか載ってるクリームまで砂糖の塊で和菓子と似てる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:16:12.53ID:L2sCsuZM0
先頭はツブアンガスキー
外からコシアンガスキーがきた
内をついてスーキースキスーもきている

しかしコシアンガスキーが抜けた一着でゴールイン
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:16:16.64ID:VPIBtafd0
>>158
お前みたいなウザいのが無理やり食わそうとするからな
不味いって言ってるのに、これは高級だからの一点張りな

不味いからアンコは
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:16:44.70ID:axtRDVpf0
落雁が最高峰?
一体どういう基準で最高峰だと決めたのだろうか

個人的に奈良あたりの土産で貰った生八つ橋が最高峰だが
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:16:50.15ID:6/lR07Za0
IDコロコロ変えまくって、スレとは関係無い政治・民族レスしている基地外はなんなの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:16:50.35ID:wRjti6zR0
>>114
大福とかじゃなくてじょうよ饅頭とか栗鹿の子とか食べてほしいな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:17:07.33ID:SuuP2XfZ0
>>168
精神的存在になったんですよ、こっちこないで成仏してくれろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:17:24.38ID:042fpvat0
>>172
ウザくてすまんな
色々苦労してるんやなぁー
いつか美味しい和菓子に出会えるといいね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:17:32.25ID:apfFDWVBO
>>135ブラックとは合うね。
でも煎茶と召し上がって欲しい、とか父親が八女で母親が知覧出身の勝手な私見。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:18:07.91ID:7i1x05tC0
>>167
甘いものが苦手なおれでも、虎屋のようかんはうまいと思ったけどな。
さすが皇室御用達だと思った。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:18:24.55ID:H9Nb6mty0
アンコは美味しいよ。ムズがるのを無理やり食わせられた不幸な境遇には同情しないでもないけど。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:18:26.72ID:wRjti6zR0
和三盆で落雁作ったら高くなりすぎて大きいの作れないんだよな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:18:33.58ID:VPIBtafd0
>>179
いや、たねやでアンコ以外の蓮子餅やら、求肥だけの稚鮎とか寒天ゼリーとか買ってるから

不味いアンコだけは味覚障害の洗脳された食い物だと思ってる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:18:38.76ID:hKC1llzI0
とらやのようかんいらない
もう持ってくんなあのバカ不動産屋!! 取引打ち切るぞクソ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:18:48.40ID:L5s9ivWe0
>>155
Wikipediaにはそれもありだと載ってる。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:18:53.63ID:oESDnRdl0
1月1日に抹茶カフェ的なのに行くことになり
何故か今年は抹茶ブームになったから
和菓子的なのも意外に食ってるような気はしてる

ふしぎ(´・ω・`)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:18:56.37ID:/hYZ3aT+0
>>154
あの皮だけ大好き
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:19:41.03ID:JGTb46sJ0
京都に修学旅行に行った時に買った八つ橋もくっそ不味かったな
いまだにトラウマ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:19:47.91ID:DlVAFBMs0
>>172
ああ、餡子自体が嫌いな人なんだ?

なら、今川焼きや鯛焼きなんかも駄目って事なのかな。俺は昔ながらの和菓子はあんまり食いたいとは思わんが、今川焼きや鯛焼きは好物。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:19:56.28ID:gCPUcmNsO
>>108
みつ豆に入ってたり、山梨の信玄餅とかも知らない?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:20:02.68ID:VPIBtafd0
>>190
もうずっと抹茶ブームだよ
クロンボオバマですら抹茶アイス食って喜んでた
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:20:17.97ID:wRjti6zR0
>>187
くれ、日持ちするしサイコーw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:20:33.54ID:vPTVzdGq0
むしろ、老人の和菓子離れだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:20:39.42ID:VPIBtafd0
>>195
クソマズって言ってんのにな
しつこいんだよな
味音痴
自分の味音痴に合わせようと必死なんだよな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:20:40.50ID:7NP88F1J0
混ざって発展していくものだしそんなに心配する必要もないだろ
お高いのなら生クリームやらパイ生地あたりとの親和性の高さは言うまでもないし
安い方でもチョコなんかでコーティングしたりいろいろやってるし
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:20:51.16ID:osYQ+/I50
>>173
八ツ橋は京都だろ。
あれはニッキの風味が苦手って奴が多くて好き嫌いが分かれる和菓子だな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:21:07.16ID:042fpvat0
>>186
アンコだけダメなんかもうアンコ苦手ですっていった方がいいがその様子だとそれでもこれは美味しいからってごり押されてそうだな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:21:20.60ID:hZwScxdLO
牛皮(ぎゅうひ)だとマジで思ってた
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:21:49.73ID:VPIBtafd0
>>207
他にも嫌いなのあるから
アンコは不味いの一点張りなのに
お前が認めようとしないんじゃねえかよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:22:00.10ID:hKC1llzI0
和菓子はもみじ饅頭と梅ヶ枝餅が好きだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:22:05.31ID:H9Nb6mty0
パサパサはバウムクーヘンなんだろうな。
落雁は認知度が低いというお話だし。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:22:21.09ID:1EfmQQnx0
もう20年近くなにか売れないと若者のせいにする風潮が続いてるけど舐めてるの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:22:38.60ID:UPlKZ4Cp0
落雁美味しいと思ったことがない。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:22:49.16ID:fy7ixuGO0
みんなお供えが終わったら落雁とか捨ててるだろ
食い物だって認識すらないんじゃないのか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:22:56.91ID:L5LH6F2C0
和菓子は他所んちの清潔な和室で温かい緑茶と一緒に食べると美味い
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:23:02.80ID:wRjti6zR0
>>210
あれがおいしいんだよ、抹茶味のもあるけどパンチに欠ける。
饅頭でもにっきの風味の饅頭もすき。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:23:15.82ID:WZ9iL8Tj0
おれ、とても若者とは言えないオジンだけど、和菓子を買って
たしなむ、なんてことほとんど無いね。
お茶のせいかもしれないぞ。コーヒー紅茶が悪い、とか言ってみた。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:23:35.73ID:7i1x05tC0
>>206
あれの工場の前を歩くと、ニッキのいい香りがする。
伏見の酒蔵の前を通ると、アルコールのいい匂いがする。

どっちも、苦手な人にはいやな香りなんだろうが、好きな人にはたまらなく風情があるね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:24:02.82ID:7raEkrU7O
>>173
和菓子最高峰はイチゴ大福じゃないか?
割とマジで
イチゴを使ってるから、純粋な和菓子になるかどうかは知らんが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:24:08.74ID:BLE/Uhcz0
>>210
ゴマ風味とかチョコ味とかニッキがダメな人用のバリエーションもあるよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:24:31.51ID:wRjti6zR0
>>222
コーヒーと和菓子もよくやるよ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:24:40.75ID:MWGjn+tw0
フランス菓子にはどうあがいても到底敵わないから仕方がないね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:24:54.35ID:VPIBtafd0
>>227
イチゴとリンゴ
残留農薬が多い果物ツートップ
みかん大福だな、有りは
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:25:04.77ID:DlVAFBMs0
>>204
押し付けがましい人っているもんな。それが苦手な食い物で、押し付けてくる相手が目上だったりすると辛いw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:25:20.69ID:Kwwm3fou0
お団子さえもスーパーで売っているのは酷いから和菓子=滅茶苦茶甘いって印象になっても仕方ないかと
美味い和菓子は甘味と風味がすっと消えるけどダメなのは米国チョコ並に口の中にべったり残る
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:25:24.94ID:WhIGodRMO
落雁とか食いもんじゃねえわ
雨で固まった石灰みたいなもんだろw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:25:31.43ID:xbL9T8L30
>>167
とらやの羊羹美味いじゃん
端っこが堅くなるのが好き
安物羊羹はならない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:25:31.62ID:QoSojUmj0
雪見だいふくで求肥食べたことあるはず
名前知らないだけだろう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:25:36.42ID:apfFDWVBO
>>192親戚が送ってくれるんだけど、端境期で切れたから八代のお茶買ったら甘味と香り凄い!
嫁さんが新茶注文して一昨日来た。安い大福が高級品になったw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:25:41.08ID:oESDnRdl0
昨日貰ったお土産の八つ橋食った、そーいえば(´・ω・`)


>>197
いや、マイブーム的なことだけど
世の中的にもそうなのね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:25:42.65ID:hKC1llzI0
>>220
梅ヶ枝餅をバカにしたな
菅原道真を敵にまわすと怖いぞ
お前の一族全員受験に失敗することになるだろう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:25:45.58ID:vhAvReIg0
>>1
我が長崎県では江戸の昔から洋菓子食ってんだよ
なんか文句あんのか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:25:47.25ID:dQ2lMujf0
・若者のテレビ離れ  ・若者のクルマ離れ
・若者の読書離れ   ・若者の酒離れ
・若者の新聞離れ   ・若者のタバコ離れ
・若者の旅行離れ   ・若者の活字離れ
・若者の理系離れ   ・若者のプロ野球離れ
・若者の恋愛離れ   ・若者の雑誌離れ
・若者のCD離れ    ・若者の映画離れ
・若者のゲーセン離れ ・若者のパチンコ離れ
・若者の腕時計離れ  ・若者のスポーツ離れ
・若者の献血離れ   ・若者のセックス離れ
・若者の日本酒離れ  ・若者のブログ離れ
・若者のガム離れ   ・若者の寿司にわさび、おでんにからし離れ
・若者のマラソン離れ ・若者のアカデミー賞離れ
・若者のバイク離れ  ・若者の農業離れ
・若者の果物離れ   ・若者の結婚離れ
・若者の浮世離れ   ・若者の溶き卵離れ
・若者の狩猟離れ   ・若者の現世離れ
・若者の着物離れ   ・若者の米国離れ 
・若者の年賀状離れ  ・若者のジャズ離れ
・若者の性行為離れ  ・若者のマンガ離れ
・若者の緑茶離れ   ・若者の狩猟離れ
・若者の川魚離れ   ・若者の米国離れ
・若者のスキー離れ  ・若者のビール離れ  
・若者の暴走族離れ  ・若者の外食離れ
・若者の大手企業離れ ・若者の免許離れ
・若者の"神"離れ   ・若者の職離れ
・若者の麻雀離れ   ・若者の競馬離れ 
・若者の鏡餅離れ   ・若者のフェイスブック離れ
・若者の2ch離れ  ・若者の中国離れ
・若者の音楽離れ   ・若者の海離れ
・若者のコンビニ離れ ・若者のパソコン離れ
・若者のゴルフ離れ  ・若者のスーツ離れ
・若者の全裸離れ   ・若者のヌーディストビーチ離れ(独)
・若者の朝食離れ   ・若者のおせち離れ
・若者の高級時計離れ ・若者の結婚式離れ
・若者の節分離れ   ・若者の外出離れ
・若者の神戸市離れ ・若者の近所付き合い離れ
・若者の和菓子離れ ←new!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:26:14.32ID:uU3BigZB0
>中でも「落雁(らくがん)」という和菓子の知名度は低く
>普段から和菓子を好んで食べるという若者でも知らない人が多い

落雁はお盆のお供えの定番やん
もしかして関西だけなのか?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:26:20.61ID:XiwPqD5g0
>>180
八女茶ー>幹候
知覧特攻研修ー>知覧茶
大野原演習場ー>嬉野茶 
沖縄研修ー>やんばる茶
航空学校ー>伊勢茶
現戦ー>掛川茶・静岡茶
入間研修ー>狭山茶

お土産でお茶も相当送りつけたな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:26:21.96ID:wRjti6zR0
>>232
バターと生クリームのこってりがだんだん辛くなってくるから
家で食べる分には和菓子が好きだな。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:26:55.90ID:L2sCsuZM0
>>241
馬鹿にはしてないがあれって焼いて餅かたくなってない?
柔らかい方が好きダナー。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:26:59.99ID:m8B9jqTT0
和菓子は嫌いじゃないけど
飲み物がお茶としか合わないのがね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 04:27:00.14ID:QoSojUmj0
小布施の落雁美味いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況