X



【食】若者の和菓子離れ 「求肥」「落雁」を知らない若者たち ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】©2ch.net
垢版 |
2017/05/20(土) 10:39:57.34ID:CAP_USER9?PLT(15100)

いま、和菓子を食べないという若者が増えている。
株式会社オールアバウト、有限会社春華堂の調べによると、10代の66%が主に洋菓子を購入すると答えており、
和菓子を購入すると答えた人は10%を切っている。

 さらに、若者の間で和菓子の認知度も下がっている。
東京の若者に「おはぎ」「きんつば」「ういろう」を知っているかというアンケートをとったところ、
10代の認知度は「おはぎ」が76.2%とやや高かったものの、「きんつば」「ういろう」の認知度は6割を下回る結果となった。
さらに和菓子の代表的な材料のひとつである「求肥(ぎゅうひ)」を知らない10代の若者は4人中1人にのぼった。

中でも「落雁(らくがん)」という和菓子の知名度は低く、普段から和菓子を好んで食べるという若者でも知らない人が多い。
しかし一方で落雁は和菓子の最高峰とも言われており、「日本三銘菓」はすべて落雁だ。
石川県金沢市「森八」の『長生殿』、新潟県長岡市「越乃雪本舗大和屋」の『越乃雪』、島根県松江市「風流堂」の『山川(やまかわ)』が日本三銘菓として知られている。

 日本三銘菓随一と讃えられる『長生殿』は、江戸時代幕府の献上品にもなった。その材料は格式高く、最上級の和三盆と希少な天然の紅花、さらにきめ細やかに精製された米粉を混ぜ、
落雁の粉がつくられる。その後、粉を木型に押し込み、落雁が完成。
木型の種類でさまざまな形の落雁を作ることができるため、冷蔵技術のなかった昔は落雁で作った鯛が大きな祝いの品になったという。

 固く、味気がないというイメージが強い落雁だが、「森八」の落雁は全くの別物だという。
「森八」の落雁は口に入れた瞬間ふわっと溶けるほどの柔らかさが特徴。
普段和菓子を食べないという人も一度食べてみてはいかがだろうか。
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/121508/b0265b69fddc8c03c601d5486e5d59ed_ce0154af8317e2dbc220b0a65758e088.jpg

Abema TIMES 2017.05.19 14:43
https://abematimes.com/posts/2404404

■ 前スレ (★1が立った日 2017/05/20(土) 03:41:52.35 ID:CAP_USER9 BE:511393199-PLT(15100))
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495234937/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:41:08.79ID:CDI0juoh0
落雁・・・お線香のにおい、口の中パサパサ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:42:03.44ID:wY4cE1Yt0
菌唾ねぇ…
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:42:43.50ID:Tm+7Kw9w0
落雁なんて、仏壇専用飾りだろ
おいしく完食する人間がいるとは思えない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:42:45.76ID:tdFWPcGh0
落雁とかコンビニで売れば
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:42:52.69ID:wZkHpbZF0
何度も言うけどそれはダメです

排斥される人、いじめられて悲しい思いをする人
いろんな人が居るのですから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:44:10.38ID:wY4cE1Yt0
喫茶店は緑茶と和菓子を桶よ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:44:35.85ID:Gf4vLWjX0
おばちゃんにかかれば何でもファミコンになるのと同様、
名前知らないから全部和菓子という名称になってるだけじゃないかという気はする

でも知らないことには変わりない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:45:12.83ID:3Pz6lKkH0
「知らない」とか「不味い」とか言ってる奴ら
若者ぶってるつもりらしいが、貧乏ネタにしか見えないからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:45:17.85ID:OkkypZ430
洋菓子と和菓子、洋服と和服、洋食と和食、洋画と邦画、洋酒と日本酒、洋式トイレと和式トイレ、洋物avと日本製av

全て洋物の圧勝じゃん!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:45:33.33ID:1QhGy9aq0
>>6
ガキの頃お菓子と聞いて喜んで食ったときのあの衝撃。

あれ以来二度と口にしていません。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:46:20.40ID:r1JZVBPz0
>「求肥(ぎゅうひ)」を知らない10代の若者は4人中1人にのぼった。

わかりにくいわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:46:44.94ID:wY4cE1Yt0
スターバックスが緑茶とネリキリを置いてくれたらいいと思うの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況