X



【経済】新たな財政健全化目標設定へ 政府が検討に入る©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/21(日) 07:12:35.61ID:CAP_USER9
新たな財政健全化目標設定へ 政府が検討に入る
5月21日 4時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170521/k10010989401000.html

政府は、2020年度までに基礎的財政収支を黒字化するとした財政健全化目標を見直し、GDP=国内総生産に対する債務残高の割合に着目した、新たな目標を掲げる方向で検討に入りました。政府は当面、今の目標を堅持しつつ、来年度までに新たな目標を打ち出す方向で調整を進めるものと見られます。
政府は、社会保障や公共事業などの施策を進めるのに必要な経費を、税収などでどれだけ賄えているかを示す、国と地方を合わせた基礎的財政収支を2020年度までに黒字化させることを財政健全化の目標に掲げています。

しかし、内閣府の試算では今後、名目で3%程度の高い経済成長が続いた場合でも2020年度、8兆3000億円程度の赤字が見込まれ、政府内からも「目標の達成は困難だ」という見方が出ています。

一方、安倍総理大臣は少子高齢化が進む中で経済成長を持続するには生産性の向上が不可欠だとして、来月をめどに策定する経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる「骨太の方針」に、人材への投資に向けた具体的な施策を盛り込む考えを示しているほか、高等教育の無償化なども推し進めたい考えです。

こうした中、政府は今の財政健全化目標を見直し、GDP=国内総生産に対する債務残高の割合が、どれだけの大きさになるかを見る指標に着目して、新たな目標を掲げる方向で検討に入りました。

ただ、政府は、この指標は債務残高が増えても、GDPが高い成長を続ければ改善するため、財政再建の取り組みを後退させるという指摘が出ることも予想されるとしていて、当面は今の目標を堅持しつつ、来年度までに新たな目標を打ち出す方向で調整を進めるものと見られます。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 16:14:41.50ID:m7JOQ6sM0
公務員改革は絶対にしない、出来ない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 16:16:46.18ID:aHPSzy880
健全な財政は常に赤字なんだってわからんかなぁ
EU見ればわかんだろ、財政均衡はジリ貧の道なんだっつーの
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 18:15:52.10ID:jEZ3z2cA0
庶民が潤うなら黒にしなくてもいいんだよw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 18:18:10.20ID:HlcExdTU0
海外にばらまくことで快楽得てるから何時までたっても支出減らせんぞ
国内への支出減ってもその分以上に海外へ支出するだけだろうし
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 18:56:23.14ID:tb4rMEXX0
東大を目指してたけど、無理っぽいので早稲田に変える〜
とか言ってる奴は、成蹊くらいにしか入れないw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 19:40:45.35ID:fvAsAhSv0
財政健全化→資金引き上げ→銀行がやってた貸しはがしと変わらん

貸しはがしが流行れば生産活動が減る
失業して餓死するか、輸入品に頼るかしかなくなる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 19:59:56.15ID:tb4rMEXX0
>>267
国債を発行している先進国は概ね借金を抱え、その額が毎年増えているのも事実だ
しかしな、対GDP比率は概ね一定になってる、それが健全な国家だ
日本の場合は成長してねぇのに借金だけが増えてるのがマズイんよ
対GDP比率が右肩上がりは異常だぜ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 20:01:58.42ID:0fcbnhK60
>>少子高齢化が進む中で経済成長を持続するには生産性の向上が不可欠

需要が減ってるのに供給上げたらデフレじゃないか
0275セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター
垢版 |
2017/05/23(火) 20:10:39.14ID:XJ7iYeh8O
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、「新たな財政健全化ウンタラカンタラ」を、永遠の与党と、その御子息が、決して無責任ではなく的確に状況を監視しながら、中央ナントカと一緒にダラダラと50〜60年やってるうちに、
我々2ちゃんねるやってる変質者の低級国民が、(残念ながら、巷の、拙く悲観的な煽りや荒らしに反し)平穏無事に死んでいくこと請け合いの確信しかない俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:30:48.94ID:QnNcPCg70
>>>273
>>日本の場合は成長してねぇ

つまり財政再建より成長の方が大事ということ
名目GDP600兆達成までは財政拡張をもっとやるべきだ

財政についてはその後名目3−4%成長を継続していく中で
統合政府の債務残高対GDP比をちょっと気にするぐらいで十分
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:53:42.59ID:j7ryQbjC0
>>276
そりゃそうだ、成長すれば対GDP比は下がるだろう
しかし成長できてねぇだろ、名目GDPだと年に1〜2%がせいぜいだ
対して借金は毎年2.5%づつコンスタントに増えている
それも国債利払いを日銀保有で抑えての話だぜ

名目で3〜4%の成長?何処の国の話をしてるんだよw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:55:17.38ID:HihKVrRo0
ゴキブリ公務員
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:56:25.46ID:S8HUS+T20
財政健全化→消費税増税
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 01:02:34.08ID:6Qwfj2jo0
経済のことは知らんけど
日銀の当座預金でETF買ってんじゃないの?
つまり株が暴落すれば銀行から買い戻したこれって見事に消えてなくなるんじゃ?
何言ってるかわからんと思うから無視してくれ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 01:09:12.65ID:IaksGAoG0
財政健全化なんて世界で最も無能な財務省が布教しまくってる、キチガイ宗教
少なくとも今は、これだけ金融対策やっているんだから、次にやるべきは財政出動
とりあず簡単なところで消費税とっとと下げろ。バカ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 01:11:53.35ID:vTlegt1e0
竹中の臭いがぷんぷんするぜ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 01:31:04.88ID:j7ryQbjC0
財政再建の旗を降ろすなら理解できる
今はそんな状況じゃねぇからな、10%増税なんて無理だし、財政出動も必要だ

しかしアホ総理が言い出したのは、新たな目標設定だ
東大が無理なので早稲田にする〜、みたいな話だ
これでは話にならんだろ、最終的には成蹊までランクを落とす事になるんだろうなw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 01:43:32.26ID:m8mAuUtA0
国が発展してる間に財政収支の黒字化なんて考える必要はないと思う。
バブルの時黒字化したけどその時収支なんて考えてなかったでしょ?
それにあの時は土地と株価で資産価値が高騰しただけだし。
例えば、宇宙への移民や旅行が一般的な時代になった時
たぶん国の借金は今の数十倍になってると思うしその時国は破綻してないと思う。
借金考える前に進化することを考えるべきだ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 01:46:03.81ID:j7ryQbjC0
でも財政再建の旗は降ろせないんだろうな
10%増税も延期できねぇんだろ
総理大臣すら財務官僚に頭が上がらない国なんだから、どうにもならんわなぁ・・
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 01:52:10.02ID:m8mAuUtA0
財政収支のことばかり考えて市場を縮小させ技術も遅らせて来たことに
全く反省してないのだろうか?愚かにも程がある。
全く学習しないバカとしか言いようがない。

国際競争力に負ける為に政府が存在するわけではない。
税金で暮らしていて、しかも人事院のごまかし調査で国民より
遥に多い年収を貰ってるからこんなバカなことを考えるのだろうか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 01:55:56.59ID:/eQn18+T0
財務省の官僚はほんと国賊。国益を失うことばかりやろうとする。余程日本経済を悪くしたいらしい。
国民投票で財務省の官僚をすべて解雇しよう。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 07:17:33.20ID:QyKBNIE+0
>>277

>>名目で3〜4%の成長?何処の国の話をしてるんだよw

日銀のインフレ目標が2%
潜在成長率は低い見積もりでも1%で2%は普通の先進国並み
なので名目3-4%は達成しなければいけない当たり前の数値だし
普通の財政金融政策で達成可能

デフレ脱却前に増税してしまうようなちぐはぐな政策では達成は無理なので
官邸がこういったやり方で外堀から財務省を抑えにかかっているんだろう
今までできてなかったから今後もできないという敗者の発想をやめれば済む話

ちなみにここ数年は日銀が買っている分本当の債務は急激に減少している
実はもう統合政府純債務の対GDP比なら英米ぐらいだし財政再建は達成済み
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:02:37.35ID:SGxtGn/u0
財政健全化で借金を返そう
上場企業で一番借金しているトヨタでこれをやったらどうなるか
黒字にも関わらず従業員の給料上がらない
借金して工場を建てているので工場を畳むことになる

行きつく先は緩やかな倒産
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:49:08.76ID:j7ryQbjC0
>>289
できて当たり前の名目3%成長が一年でも達成できたか?
この国には無理なんだよ、だから何処の国の話をしてるんだ、と書いた

> 官邸がこういったやり方で外堀から財務省を抑えにかかっているんだろう

意味が判らん
官邸が無能なので、8%増税を延期できなかっただけだろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:52:51.84ID:j7ryQbjC0
>>289
日銀が国債を買っても政府の債務は減らない、そろそろ覚えろよ
日銀が国債を買う為に、銀行に金を借りた事を無視するな
だからチャラにはできないので、期限が来たら政府は償還しなければならない
そして、日銀へ国債償還を行なっても、その金が国庫返納される事は無い、余剰利益じゃねぇからな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:13:05.42ID:vVEFjPDM0
財政健全化を掲げて消費税増税してきたが、結局借金が20年間で700兆円以上増えたのですが(´・ω・`)
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:22:50.19ID:DUrCAGVl0
まずは公務員の給料カットしろよな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:24:35.68ID:8vzGVB8w0
GDP比で債務比率を調整するのが普通の国の発想で
とにかく毎年収支を黒字とか、ドイツみたいな基地外国家じゃないとできないし
やったらますますデフレで詰む
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:26:42.94ID:HTYV8r4i0
>>1
プライマリーバランスの黒字化でどうやって景気良くするんだか教えて欲しいよ
デフレは戦争を呼ぶって歴史が証明してんだけど戦争したいの?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:29:09.89ID:JjGcENQp0
>>294
ほんとこれ
ギリシャ化する前に公務員を減らすべき
橋龍が何のために省庁統廃合したのか意味なくなってる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:29:56.40ID:NRD3vsKk0
官僚「天下りで全て吸い尽くしてやんよww」
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:36:10.85ID:Dh4tsMg20
>>293
税収一円増えたら予算が三円増えて借金二円増えるんだっけ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:37:54.74ID:Dh4tsMg20
>>288
景気悪いし国の借金増えてるんだから首にされても文句言えんわな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:38:01.76ID:01xtZv+y0
>>290
馬鹿乙w
企業の借金は生産性を効率化させるために投資されてる。
従って、回収できる。
日本政府の借金は消費的支出使われてる。
従って、回収できない。
銀行と国債発行の利点は、@国民資本を用いA過大な経費を繰り延べ払いできることにある。
でも日本政府がやってるのは全く逆のこと。
前借して、将来過大な経費を一気に負担せざるを得なくしてる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:39:24.83ID:Dh4tsMg20
>>282
竹中は日銀が金刷ってるのに国が市中から金取りすぎとか言ってたよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:41:15.05ID:SHiz+HS50
建設国債は良い借金、赤字国債は悪い借金、ってか、笑わせんな
インフラ維持費も回収できない長期ローンのくせに
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:49:57.52ID:HTYV8r4i0
ドイツのブリューイング内閣も財政規律を守った為に第二次世界大戦への一歩を踏み出した
日本も浜口雄幸が伸びる前にまず縮むのであります!とか言って金本位制へ復帰し大東亜戦争への一歩を踏み出した
誰かの黒字は誰かの赤字誰かの資産は誰かの負債
貸借は必ず一致すると言う絶対の原則がある以上政府が黒字化すると民間はその分必ず赤字になる
しかも政府は単年度会計の為毎年黒字化しなければならないだから民間は毎年赤字になる景気は絶対良くならない
プライマリーバランスの黒字化と言う重しが必ず景気の足を引っ張る
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:51:52.51ID:C5Xxd3Av0
>>1
簡単
全部値上げしたらいい
酒の次はお米
次は小麦
ディスカウントも禁止
消費税30%
これで解決

さっさとやれ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:53:07.82ID:FVwc32Mc0
>>258
そして公務員をdisる法案を通そうとした場合、
我が世の春を謳歌し、ムテキングを誇る絶頂の安倍内閣
1月持たないねwww

まあそういうの第一次安倍内閣のリプレイっていうんだけどw
公務員制度改革www
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 00:13:39.03ID:i9fpBxif0
>>304

建設国債も赤字国債も両方とも良い借金だよ。てゆーか、同じもの。国債に色はついていない。
デフレなんだから国債発行こそが王道。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 00:55:09.87ID:XTAhd8h7O
財政健全化やろうとしたら、絶対に収入が予測を下回るから、いつまで経っても健全化できないうえ、国内の経済活動は壊滅する。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 03:17:14.71ID:lHe1PVTM0
デフレ脱却してないのに財政健全化?もしかしてアホ?
再び景気が悪化したら更に日本の大企業が外資に
買収されるでしょ。
日本は資源が無い、大規模農地も少ない、この上更に企業が外資
に買収されたら後はハイパーインフレしか選択肢が無いでしょ。
もしかして官僚って大企業に嫉妬してるの?
国民なんて滅んでしまえと思ってるでしょ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:14:25.03ID:y7YONCbg0
消費税50%にすればええよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:26:22.25ID:VUHHe2qU0
>>302
国債発行を企業みたいな将来利益を出すための借金に例えるなら、若い優秀な人間や発展性のある産業に対してのみ集中して支援してるならわかるけど実際は違うよね
国が国債発行してるのは、将来のない老人や発展性がない産業に、票のためにばらまくため
国債発行を企業の借金に例える>>290が楽観過ぎて羨ましい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 22:44:09.56ID:VUHHe2qU0
>>315
お前みたいな生産性低いヤツに日本人ってだけで税金使わなきゃいけないから、残念ながら日本は徐々に衰退してくよ
企業と違って生産性低くても日本国籍ある人は切り捨てられないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況