X



【社会】高齢ドライバー問題 「MT車活用」が大きな糸口となるか★4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/21(日) 11:15:22.32ID:CAP_USER9
ブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故が続いている。高齢者による事故が目立つが、AT(オートマ)車からMT(マニュアル)車へ乗り換えるだけでも、運転に集中しやすいため事故が起こりにくくなるという意見がある。
しかし、現実に販売されている自動車をみると、MT車が姿を消し、AT車全盛だ。MT車のシェアはわずか1.6%。そんな中、各自動車メーカーは日進月歩で「事故防止機能」の研究と導入を進めている。

トヨタの「トヨタ・セーフティ・センス(TSS)」、ホンダの「ホンダ・センシング」など、自動ブレーキを含む安全装備の搭載が順次拡大している。両社では今年度中に、ほぼすべての車にこれらを搭載する予定だという。
マツダは、レーダーやカメラを用いた「アイ・アクティブセンス」という衝突防止システムを、SUBARUは全方位に搭載した車外カメラで車間距離を自己判断する「アイサイト」の搭載を進めている。

「アクセルとブレーキが違うペダルだから踏み間違いが起こる」という点に注目した新機能もある。

ナルセ機材の「ワンペダル」は、“後付けパーツ”を取り付けることによってアクセルとブレーキを一体化。足を右にずらせばアクセル、ペダルを踏めばブレーキになる。
両方の動作が同時に行なわれるときには、ブレーキ動作が優先されるという。モータージャーナリストの森口将之氏が語る。

「MT車、AT車のドライバーのどちらも、『危険なときにはペダルを踏む』という動作が身に染みついている。『踏む』という動作をブレーキのみに特化させ、アクセルを他の動作に割り当てるのは理にかなっている」
もし自動運転技術が実現すれば、踏み間違いの心配も無用になるかもしれないが、自動車業界に詳しいジャーナリスト・福田俊之氏は「実現はずいぶん先になるだろう」と予想する。

「まだ完全な技術は確立されていません。政府は成長戦略のなかで『25年をめどに高速道路での完全自動走行を実現させる』と息巻いていますが、技術的な問題のみならず、法整備などの課題も多い」(福田氏)

確かに、自動運転技術が進歩すれば、車の運転はさらに楽になるだろう。しかしこれまで述べてきた通り、「操作を楽にする」という発想で生まれたAT車のほうが、「難しい」MT車よりも事故率が高いという現実を忘れてはならない。
技術の発達は新たなタイプの事故を生むリスクも孕んでいる。

前出・森口氏の提案は興味深い。

「MT車で免許を取り、長く乗りこなしてきた高齢者を想定して、『マニュアル限定免許』を考えてもいいのではないか。MT車なら注意力の低下やケアレスミスを防げるし、“運転を楽しみたい”という思いにも応えられる。
また、MT車の操作に自信がなくなれば、自然と運転から離れていく。免許の更新期間を短くするより効果があるかもしれません」

現実的かつ有効な「MT車活用」という選択肢は、高齢ドライバー問題解決の大きな糸口になるはずだ。

配信 2017.05.20 07:00

NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20170520_551928.html?PAGE=1#container

関連スレ
【技術】アクセルとブレーキ踏み間違い防ぐ 「ワンペダル」開発 町工場の挑戦
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495155487/

★1が立った時間 2017/05/20(土) 08:03:13.27
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495261650/
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:05:18.65ID:7kgETqs+0
デフォで、ブレーキの上に足を戻す癖をつければいいだけ。
危機管理の鉄則でしょ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:11:05.84ID:v757sLqD0
>>849
CVTのあのムニャーッとした加速が嫌い
あれも近々滅びるな
どうせ電気自動車の時代だし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 16:07:11.72ID:2vu18QnU0
そんだけATばっかなのになんでブレーキとアクセルを左右に振り分けないんだ
頭おかしいんじゃねえのか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 16:22:04.03ID:RlPXM/Sw0
>>670
高くない割合でいうと1〜2%、誤差程度のシェアの差しかない
それら車種は例外
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 16:30:03.56ID:M7YQPMV10
>>828
さすがにそれはない
そんな奴、見たことも聞いたこともないw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 16:30:10.35ID:I3JCrz5H0
高齢者がMTなんか運転してたら
最近の若いAT限定男が泣いちゃうだろ
こいつらは運転に自信がないからATにしたくせに
それを認めず、言い訳としてMT車は乗らないだの
お金がかかるからだの言ってんだからさ
立場無くなっちゃうよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 17:15:24.51ID:FuFpXu890
>>840
バレバレも何も「下手な人が運転したら」という仮定の話だから、自分では経験ないよ?
減速失敗するとノッキング起こすでしょ?
最悪エンストしない?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 17:38:27.82ID:9uybo/yF0
>>862
緊急事態でフルブレーキしてエンストするならわかるけど、あなたの想定するMT乗りはあなたの頭の中にしか存在していないのです。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 17:54:45.49ID:QaaIeYLO0
>>834
すぐに免許返納しろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 17:58:12.55ID:FuFpXu890
>>863
想定外の動作をする高齢者の話をしてるはずなんだけどな
どんな操作ミスをしてもエンストはしない構造になってるなら、そう言ってもらえればいいよ
精神レベルの低い反論はいらないw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 18:03:10.94ID:liqRKWWQO
ATでいいだろ最近はレーダー性能も良くなっているし
高齢者ネタにするから認知の判断がキモだろ当然医師判断で
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 18:23:05.14ID:Eo61K7ZB0
>>816
はぁ?シフトチェンジが面倒とか家から出るなクソが!としか思わんねw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 18:26:56.48ID:AxldZ8Mn0
>>865
あのさあ、限定君にはわからんだろうがエンスト恐怖症なら減速しながらクラッチを切るのよ、普通
とりあえずクラッチ踏んで、それから考える

そこでギア選択迷ってまごついたりするのは初心者レベルではあるかもしらんが、エンスト怖いからって減速しないで交差点曲がる奴なんかいない

そもそも完璧ボケ老人の意味不明な行動には理由なんかないし
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 18:50:58.70ID:z7PjCBOh0
エンストは発進時。
減速してぶるぶるしたらクラッチ切るし。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 19:59:13.73ID:bQNlod3Q0
だいたい、エンストしたから何だというのだ。
かけ直せばよろしい。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 20:12:28.36ID:O09xSa0K0
ま、今どきMTMTと粋がってみても女にはモテない
見た目スマートで快適な車に乗ってる方がモテる
秘技ダブルクラッチ!なんてやっててもね
ウォンウォンうるさい車だわ、やだわやだわ、ダサいわって思われるだけ
かく言う俺も免許取り立て1台目こそMTターボ車に乗ったが、今の世の中ではMTの優位性なんて瓦解したもんね

時代の流れに取り残されたオッサンたち可哀想
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 20:57:19.88ID:4pAem6Ew0
>>839
俺は逆でATに乗り換えてから運転がつまらない。
次はMTにしたいと思うよ。昔のディーゼルのMTはトルクが大きいから坂道発進も楽だったなあ。エンストなんてしたことない。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:41:06.12ID:9htEe4uY0
つか、このスレではこんだけMT擁護、MT自慢するやつが多いのに新車で1%しか売れてない時点で
ここのMT派の言ってることは声が大きいだけの少数派ってことだ

MTの方が運転が楽だといくら主張してもそんなやつは少数派ってこと
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:58:08.16ID:G8XFT/Ws0
そりゃあ運転なんかラクな方がいいって事だろ
人間はラクな方に流れるから不思議じゃないな
運転が好きか車が好きでもなきゃMT車には乗らん
だから少ないんだよw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:59:21.22ID:e/Ivh8ja0
まあ、それよりもアイサイトあればいいわけなんだよな

衝突防止装置なんてあって当然、今まで何でなかったのか不思議なくらい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:00:34.29ID:e/Ivh8ja0
教習所でMT乗ってから一度も、見たこともない(´・ω・`)
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:10:38.61ID:tNWuUtRZ0
田舎の全集落に20分に1本200円均一の路面電車通してやれば車いらなくなるよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:12:01.33ID:VwKW6j4d0
踏み間違いが多発するからといってMTが販売されることは絶対に無いね
売れないし
非常ストップボタンをつけろって
ハンドルのど真ん中に
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:12:58.27ID:4IrhlvL70
なるわけがないじゃん
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:16:09.40ID:l0y/PqfK0
MTだってギアが入った状態でクラッチ踏まずにエンジンかけると急発進するぞ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:17:49.74ID:Cz8JD7I00
昔は、オートマの方が7割も事故率が低いといわれたもんだが
暴走車はオートマが加担したともいえるよな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:19:22.23ID:4IrhlvL70
>>890
釣れないと思うよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:28:18.37ID:BiPLOwabO
そんな問題かねぇ…。
MT車が信号青になって急発進して前の車に追突なんて普通にあるし。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:29:10.74ID:R0iDnUIB0
ATの車はエンストしないのはいいが、勝手に前に前に進んでいくからなぁ。
車止め乗り越えるとか、通常ありえない負荷がかかったらエンストするとかできんものかね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:34:58.13ID:0wJIaf+M0
MTは発進するのに3つの作業が必要だしATより誤発進は絶対に少ない
AT免許は単純にある年齢で無効にすればいいよ
それでも乗りたけりゃMTのみ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:55:46.76ID:4IrhlvL70
稀にいる不適格者のせいで
騒ぎすぎだろう。高齢者は耐用年数がきたんだから
免許は失効させるべきなんだよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:54:31.94ID:nDCUBjCS0
AT限定ってないほうが絶対いいよな
ATしか乗らないにしても、あのくらいもクリアせずに、かつ車の仕組みも十分に理解してないなんて怖すぎる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:05:03.31ID:+3AwmqK80
>>901
タイヤの空気圧を見ない
バッテリーの位置を知らない
タイヤ交換が出来ない

そんなのばっかりだもんな
まあ車に興味ないからその程度だろうけどw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:06:58.11ID:rF/TUdC90
>>897
ところが年間7000件もあるんだよね
1日20件弱
とても「稀」とは言えないんだよ
老若男女問わずやらかしてる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:47:15.35ID:xP2CfgDD0
>>875
俺も。
三年前、免許取得20数年で初めてATにしたが後悔することしきり。
「DCTはダイレクト感が」云々言われて試してみたが、
「アクセルを踏むと走り出す、マジで。」には変わらず。
ツマラン
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:55:48.51ID:voeYYbu10
六十五歳以上の腐れ老害はスーパーカブ号に乗れば良いんだよ後部座席に
ミカン箱を載せとけば買い物には不自由しないだろうが。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 01:00:46.74ID:CMWqCNoO0
>>906
???「ギアいじったっけ、ロー入っちゃって、もうウィリーさ」
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 01:54:47.85ID:oL0Smepe0
ペダル3つにシフトノブなんて余計混乱するに決まってるじゃないか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 02:59:14.89ID:vLZ3weDG0
昔の車と比べたら発進難しいしな。
排ガス規制で下のトルク無くなってしまった。
昔の車は一速アイドリングでちょっとした坂や段差乗り越えられたのに。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 03:02:50.34ID:5xhYuG4T0
混乱しねえよ
仮に混乱しても、アクセル以外のペダルも踏めば
ブレーキかかるか、動力が切れる
間に合うかどうかは、反射神経次第
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 03:18:39.89ID:A+ljdqgE0
何気に昔はインロックの危険性が気の緩みへのブレーキになってたと思う
一旦動作に入ると気づいても反応しきれない屈辱
一度やると何度も繰り返すやるせなさ
多分バッキョ法を失敗してもあれだけの敗北感は無いだろう
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 03:26:20.69ID:oL0Smepe0
だめだめ。不便だと無理。
高齢者世代に受け入れられません
老人の生理を理解してない
年取るとめんどくさいこと出来なくなるし複雑なことに追いつかなくなるの。これが老人力
 
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 03:40:12.46ID:qOFwZLUv0
人をひきころす前に、MT強制
人の命は、帰ってこない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 03:43:54.49ID:PMcClz1e0
運動機能が低下した老人だとMTでも急発進や坂道発進や坂道バック駐車で事故起こすよw
踏み間違いだけがターゲットなら自動ブレーキで解決したほうが筋がいいわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 03:46:26.34ID:XpIyupyn0
MT車を勧めるのはいいが
今の乗用車は
ATがメインでMTはオプション扱いだからな〜
運転する車が無いかと・・・

商用車ですらATがメインになってるし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 03:48:27.47ID:tsTQqSa50
MTの車を操っている感が好きだ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 03:57:56.13ID:6PpOVfBE0
坂道発進でエンストしてずり下がって来るなよな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 04:26:18.10ID:w/V2/uKQ0
今の車はATベースに無理くりMT載せてるから違和感あるだろ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 05:03:28.26ID:VC1lh9WM0
カタワが多いんだなワロタ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 05:07:47.79ID:mw4D473x0
カタワ以下のゴミがなにいってんの
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 05:23:38.91ID:3Cs0EkbS0
田舎だけど、老人がMT車乗って、セカンドでとんでもない音轟かせてトロトロ走ってる。邪魔で仕方ない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 05:27:29.53ID:VC1lh9WM0
>>922
よう、ゴミ以下!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 05:29:43.33ID:/xfmCEIZO
事故を起こす高齢者がATからMAに替えて、坂道から下がってきてぶつかったり交差点でエンストしたり下手すりゃ突然走行中にエンストしたりしないと言えるんか?
俺には突っ込み事故は減ってもその他の事故を起こす確率が上げるだけじゃないかと思うなあ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 05:37:01.30ID:JKnjzjUqO
>>918コンビニ突っ込むよりマシだろ(笑)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 05:41:42.86ID:VC1lh9WM0
>>925
MT乗れないだろ。
走行中エンストなぞしないし、よしんば発進時に起こったとして事故になるなら他車の前方不注意、車間詰めすぎだろ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 05:45:04.03ID:Zc72W86J0
走りっぱなしになるよりはエンストで止まるほうがはるかに安全だ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 06:00:01.77ID:rF/TUdC90
>>923
セカンドで轟音なら40km/hくらいは出てるんじゃ?
軽トラとかならもっとトロいかもしらんが
そういう老人はATでもトロトロ走るだろう
それこそ踏み間違い暴走でもしない限り
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 06:11:50.58ID:hcyqiZKy0
うちの母ちゃん昔乗ってたから普通に乗れるけど、やっぱり年取ったら免許返納して欲しいわ
MTだろうがATだろうが年取ってれば判断力も鈍るだろうし
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 06:28:34.15ID:rF/TUdC90
>>918とか>>925みたいなこと書くのってAT限定とか、免許は取れたもののMTの運転に挫折してATに移行した奴なんだろう

今の老人達の世代は若い頃普通にMT乗ってたから、坂道発進でエンストしてもブレーキ踏みながら再始動するなんて当たり前にできるだろ
エンストした後にブレーキ踏めずにバックしちゃうなんて仮免以下のレベルの話
それすら出来ないならそれこそ免許返上した方がいい
ましてや最近じゃヒルスタートアシストなんて機能も付いてるし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 06:45:34.58ID:rxPHXql30
>>925
エンストってなんだと思ってるの?

ハンドルは重くなるしブレーキも効かせづらくなるけど暴走も急停止もしない。
事故になるかどうかは周囲のドライバーの行動による影響のほうが大きい。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:21:54.60ID:VC1lh9WM0
>>937
シフトダウン時には絶対にエンストしない。
普段乗っていないのがバレバレだな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:27:04.41ID:3Rk8Hf060
>>939
するよ
減速とシフトチェンジに気を取られてアクセルが合わせられなくなる
でエンスト
むしろシフトアップの方が楽
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:27:22.46ID:T3nFOadN0
田舎だとたまに2速のまま走ってるじいさんが運転する軽トラがあるよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:27:32.21ID:n1YloyTC0
いまの技術でフロントガラスの下側にでもどのシフトに入ってるか、アクセルどんくらい踏んでるか、
ブレーキは踏んだら赤で透過表示させたらいんじゃないのか、目線が前だけに行くように
ついでに田舎の軽トラがクッソ遅いのでスピードメーターで30k以下も警告出すようにしてくれ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:28:01.00ID:3Rk8Hf060
>>938
下手くそ前提にしなきゃしょうがないだろ
普段のってないのが大半なんだからよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:35:29.18ID:x6c9XuNw0
>>940
ないない
少々回転が合ってないくらいのことじゃ市販車はエンストはしない

6000回転以下ならエンストするようなレーシングカーにでも乗ってるの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:38:25.56ID:n1YloyTC0
こないだ代車で乗ったフリードが目線先にスピードメーターで
前車が発進すると、いったぞーって教えてくれるやつでなんか楽だったわ
値段的に軽トラに透過ガラスは無理でも、機械的でいいから視やすい位置にあれこれ表示するように改良しとくれや
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:41:07.15ID:3Rk8Hf060
>>944
それがあるんだなこれが回転数があってないでエンスト
なんせシフトと減速のことで頭が一杯
冷静になってアクセル踏めばいいのにああアクセルアクセルってなことがな
その点ATはブレーキ踏めば減速するしエンストもない
過程がすくない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:44:43.41ID:5xhYuG4T0
>>940
どんな乗り方してんだよw
オーバーレブさせてエンジン壊してエンストか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況