X



【兵庫】祭り休むと罰金1万円! その深層には… 淡路島©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/21(日) 14:00:47.96ID:CAP_USER9
神戸新聞NEXT 2017/5/21 10:50

全国の神社などで春祭りが本番だ。国生みの島として知られ、タマネギで有名な淡路島の北部、兵庫県淡路市育波の里地区では、春と秋のお祭りに、なんと「罰金制」が存在する。

祭りは、宵宮と本宮の2日間、春と秋合わせて年4日催されるが、それぞれ、休むなら罰金として1万円を支払わなければならない−というものだ。その徴収役が、地元の男たちでつくる「青年会」である。

もちろん、近親者が亡くなった場合などは免除される。でも、仕事やレジャーは認められない。都市部からみれば一見、理不尽にも思えるこの制度。始まったきっかけは、祭りの存続への危機感からだった。

里地区は、ブドウや稲作が盛んな農村だ。しかし約30年前、少子化や勤め人が増えた影響で、重さ数トンの布団だんじりを上げる担ぎ手の不足に直面した。このままでは、だんじりを担ぐことはおろか、祭りの存亡に関わる。
青年会は危機感を募らせ、欠席する会員に罰金を課す習わしが始まったというのだ。

1998年4月、淡路島と本州を結ぶ明石海峡大橋が開通。育波には神戸淡路鳴門自動車道の北淡インターチェンジがあり、神戸まで車で20分で行ける。仕事を求めて島を離れる人がさらに増えた。
それでも、地域の年配者たちは、若い世代にせめて祭りの日は帰ってきて、と願う。

「祭りがなくなれば、地域そのものがすたれる」。今回の取材でよく聞いた声だ。脈々と受け継がれる罰金制は、故郷への愛情の“担保”なのかもしれない。(上田勇紀)

だんじりの練り合わせで盛り上がる育波八幡神社の春祭り=4月9日、淡路市育波
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201705/img/b_10209084.jpg

https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201705/0010209083.shtml
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:02:54.62ID:O+B8RoX+0
ジジイが神輿担げばいいだろ
何でも若い奴にやらせるな老害が
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:03:11.88ID:mHIWWySq0
うちの町内も神輿をかつぐ人手がないからよそから呼んできてるわ
しょうがないから規模に合わせて神輿は軽量化したらいいのにね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:03:14.72ID:MULRp33z0
パソナ島
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:03:33.45ID:FBqqFnvd0
家の田舎でも祭り休むと罰金。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:03:34.96ID:5H95Bb9C0
神様は機嫌損ねると暴れるお(´・ω・`;)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:04:00.55ID:1fWf1g0x0
土人の島ではよくあること
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:04:29.13ID:DYnKoWZr0
罰金って制度化してくれるならまだいい
休めない空気が完全に醸成されてるところはお花代も運営費も馬鹿にならん
播州の秋祭りとかいう悪習は早く廃れるべき
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:04:32.48ID:J/6UPvaB0
本末転倒じゃね?

これじゃみんな嫌がって出て行くし入ってこないよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:04:40.07ID:uUHmnJ1PO
>>1
だんじりあたりもきびしそうだな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:04:54.99ID:p4in9Q15O
高田屋嘉平衛が泣くぞ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:05:47.16ID:p4in9Q15O
高田屋嘉兵衛が泣くぞ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:05:59.23ID:chdm9a7r0
>その徴収役が、地元の男たちでつくる「青年会」である。

地元残留組のDQNが偉そうに大学進学家庭の親とかから集めて回るんだろうなあ
そりゃあみんな出ていくわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:06:15.98ID:l3dcB0/h0
規模縮小しようとは思わないんか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:06:37.65ID:gC6vUCbF0
町内会やPTA、青年会、消防団、子供会などなど、日本にはブラックな任意団体が多数有るので御注意!!!!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:06:47.72ID:r5zeI3GD0
キチガイの集まりだな(´・ω・`)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:07:27.49ID:6B+aV0ml0
チンケな祭り、特に強要制度がある地方には絶対移住しない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:07:44.74ID:s99R+rhH0
うちの町内会は清掃休むと3000円だったわ
平日の午前中、しかも毎回2日前に連絡が来て参加なんかできるわけねぇ
何回か払って納得いかなくて文句言いにいったら罰金制度自体無かった
役員のババァが勝手に決めてポッケないないしてやがった
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:07:46.79ID:PWJ2E+zu0
プラッチック製の神輿でOK
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:07:53.90ID:hXsPjaV50
祭りが一番無くなったのは明治ですよ〜
小さな町の神社、村の神社はことごとく潰されて
鎮守の森も木材を取る目的で潰されちゃって
祭神も皇室の先祖に無理やり変えさせられたよ〜
今となっては元の祭神が分からない神社も多いよ
このとき祭りもたくさん途絶えたよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:08:15.92ID:r1HbGxrL0
祭りうぜえええええええとかほざく住民はガン無視というか殺せという話?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:08:28.08ID:kqOySDQN0
払わなくても訴えられることもないしそもそも請求権があるかどうかも怪しい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:08:33.44ID:Z6EdScON0
あれだろ女を強制的に集めて犯すエロ漫画みたいな祭りだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:09:02.38ID:I0KUCXQw0
そう言う暑苦しい付き合いが有るから人が出ていくんだよww
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:09:24.94ID:W/j3heW50
払わなかったら村八分にされるのか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:09:31.93ID:4xm84+k+0
嫌がることを無理矢理やらせるのはPTAみたいなブラックなところが多いな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:09:41.05ID:bfSVlrqb0
まぁ勝手にやってればって感じだな
他の地域に害はないし潰れたいならどうぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:09:41.34ID:YaJscpUW0
そんな決まりがあったら出てくわw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:10:09.51ID:9qQGsfgw0
若者が帰って来やすい地域をつくることから始めるべき
苦労だけ若者に背負わせるやり方ではいつまでも過疎は止まらない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:10:47.44ID:I8QUL5vk0
キチガイ祭り
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:10:56.49ID:v/KfTWrD0
AIで自動的に町内を巡航する神輿を作れば
売れるな。
衝突回避システムなんかはあるし。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:10:56.57ID:orJfrSFA0
罰金刑までやって存続させる必要あるのか?
こんなだから過疎化が進むんだよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:11:43.10ID:W5mZGs090
またイヂメか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:12:41.64ID:PzKkuMXC0
こんなん遅刻の罰金と大して変わらんわ
本気なら焼き討ちするやろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:12:43.25ID:l3dcB0/h0
>>34
昔のように全員田んぼつついてるなら水止められたりしただろうけれど…
ふつうのサラリーマンにはあまり影響がない

村八分にされても、それに気づかないと思う
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:12:48.00ID:5H95Bb9C0
罰も与えず誠実な人にだけ損な役回りさせるくらいなら終わった方が良いっつーの
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:13:38.15ID:L+1aPm5F0
うわぁ、こういうノリは付いてけないわ
絶対そんなとこ引っ越さないけど、どうしても住まざるを得ないなら1万払うね俺は
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:13:51.32ID:08BKISwa0
会員ってなんだ?徴収対象がよくわからん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:14:01.81ID:MULRp33z0
■【悲報】ジャーナリスト山口敬之さん、昏睡レイプの件を北村滋内閣情報官にメールで相談 → 間違って新潮編集部に送ってしまう ★3 [無断転載禁止]©2ch.net [535628883]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495337944/

【アッキード事件】森友総合・避難所★195 [無断転載禁止]©2ch.net [615966757]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495182873/

■【アッキード/森友】財務省交渉データ、NPOが保全申し立てへ 田村室長ら数人の貸与パソコンの保全も求める◆9★222 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1495339342/

【悲報】重税世界ランキング、日本3位 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net [535628883]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495341998/
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:14:04.39ID:r1HbGxrL0
どうせ、声のでかい奴は酒飲んで遊んでるだけだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:14:05.65ID:NiAHsnt90
>その徴収役が、地元の男たちでつくる「青年会」である。
タマネギ島すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに「壮年会」「老人会」もある
そこに入らないと不当な差別を受ける
田舎ってバカがのさばるシステムになっている
嫌がらせもそれぞれが連携分担して行うからな
消防団なんてマッチポンプ団って言われてるのにwwwww
早く連中が死んでほしいと思うwwwwwwwwwwww
@愛知県西部地方
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:14:38.83ID:l3dcB0/h0
一回止めてみれば良いんよ
どうしてもやりたい人だけが集まるようにすれば工夫もするし
楽しそうにやれば活気が出て、結果として人が集まるだろう

ヤメるという選択肢を端から無視してるのがアホすぎる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:14:52.60ID:sgr7l4nc0
罰金を課す習わし 

うわあw条例とか法律じゃなくて、習わしで1万円も徴収しちゃうのが、ど田舎のやばさだなw
そりゃあ都会に逃げる罠
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:14:54.10ID:HwaTieHT0
俺の郷里は、屋台はぜんぶタイヤ付きになったよ
でも、屋台の維持費(修理+屋根付きの倉庫代)で、毎年の町会費が5万、
屋台を新調したときは一戸あたり27万以上払った…
黒漆の屋台だと、一戸あたり50万〜100万といわれている
「次に屋台を作るのは10年後」といわれ、ぞっとして逃げた

今、都市圏に住んで、祭りのときは焼きそば焼くぐらい
消防団もないしラクね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:15:20.96ID:GXqUb1Lt0
人がいなくなっていて存続させる意味か…
伝統行事というのはやめたらそこまでだし
悩みどころだろうね
まあもう完全に根底である人の集まりという意味での村や町のあり方が変わってるし
伝統の祭の形式だけ保存ということになるのかなあ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:16:03.17ID:I0KUCXQw0
まぁこう言うのを見てると何で人が居なくなるのかよく解るわw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:16:07.38ID:NiAHsnt90
>>44
すげえwwwww
じゃ反撃されても別に問題はないわけだ
焼き討ちだ?土人はすげえなwwwwwwwwww
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:16:17.70ID:UN5jwRDs0
こんな事するから、ますます若い人が出て行く
嫌なら出て行くしかないからね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:16:21.83
どうしても祭りを継続したいというのが村のコンセンサスであれば
1万円徴収してバイト雇えばいいんだから合理的ではある
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:16:27.34ID:UVkK8TzvO
新潟市南区で白根大凧合戦あるんだけど
これで1週間休む
さらにGWの田植えで1週間
サービス業でこれだからね
残った人間の作業量半端ねえ〜(n‘∀‘)η
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:16:30.18ID:6JTq+lVwO
新○浜太鼓祭りだと、サボった奴の家に突撃かますからな
鋼鉄製のかき棒に換装するから、ブロック塀なんかイチコロですわ
数年に一回、運悪く住人を串刺しにして出場停止くらってるらしいな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:16:58.54ID:4xm84+k+0
伝統だと言うけど昔のおっさんが思いついてやり出しただけだろ?
そんなのを尊重していく意味あんのかね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:17:24.73ID:upACc6ai0
これ裁判したらautoだろ
だから多分罰金じゃなくて
自治会費の一部免除扱いに
なってるんじゃね?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:17:32.50ID:hJc8TjZs0
>>52
そのベースに町内会があるんだよ。
田舎だとその下に隣組はあったり。

最近引っ越ししてそこの町内会
入らないわ。
って言ったら、ゴミ捨てんな!って言われて
今戦ってるところw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:17:43.80ID:bCqt5eUo0
「遊びに行くなら祭りに参加しろ」はまあ分からんではないが
「仕事より祭り優先させろ」までは百歩譲るとしても
罰金はあかんわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:17:51.18ID:ey64vYTr0
>>25
一度でも掃除に色々行けば分かったのに
いかないお前の人間性もババアと同じ
同じ穴の狢だから騙されるんだよバーカw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:18:47.98ID:hJc8TjZs0
>>61
そんな閉鎖的なところが外部の人間入れるわけない。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:19:03.25ID:EvpHDsxn0
>>61
間違ってるぞ
どうしても続けたいなら続けたい連中が自腹切ってバイト雇え
1万罰金とか違法だから訴えられたら100%負けるぞ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:19:04.89ID:ey64vYTr0
>>69
来なきゃいいだろ
相互扶助出来ない身勝手なのは来るなと言ってるんだから
何を上から目線で言ってるんだこの欠陥品はw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:19:21.13ID:iO6sssoR0
考え方は色々だろうけど
祭りに出たくても有給休暇も貰えない
今の社会構造の方に問題あるんでない?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:19:25.07ID:fORY0qil0
払わないとなんか罰則みたいなのが
あると思うんだけど(そうでないと効果がない)
なんなんだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:19:37.21ID:vAPGOo2K0
やりたい奴だけがやれよ
やりたい奴の邪魔はしない

だが、やりたくない奴の邪魔はするな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:19:44.73ID:NiAHsnt90
>「祭りがなくなれば、地域そのものがすたれる」。今回の取材でよく聞いた声だ。
脈々と受け継がれる罰金制は、故郷への愛情の“担保”なのかもしれない

団子と理屈はどこにでもくっつく、という言葉がぴったりだな
祭りが好きなやつ=地元DQNだからな
やりたきゃてめえらだけでやれ、と
参加もしないし見たくもない、興味もない
なぜならそういう連中が嫌いだからだ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:19:48.30ID:ra8A5t9f0
裁判沙汰にしてやればいい地方は自分勝手な理由で他人に迷惑かけすぎ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:19:56.86ID:7xFb+DlM0
町内会もそうだがやるなら全部金で解決しちゃいなよ
参加者は日当8000〜10000円
参加しない奴は参加する奴の合計をしない奴の頭割りで各家庭支払うとか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:20:02.20ID:phz2Pvrx0
姫路に支店があったけど、少し前までは外勤者が祭りの手伝いを勤務時間中にするのは黙認だった。
いい時代だった。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:20:08.29ID:hJc8TjZs0
>>67
当日だけじゃなくて、準備に何ヶ月も掛けてんだよねw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:20:58.25ID:kwrfzIj40
濃密な人間関係だな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:21:06.56ID:SjTBICDq0
そうそう、これからは仕事より祭りだよ!
祭りを大事にしろ!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:21:23.18ID:FYyzgC2H0
つーかこれって訴えられるんじゃないの?
仕事と地区の祭じゃどう考えても仕事の方が優先順位上だろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:21:25.33ID:l3dcB0/h0
>>54
これ
昔は娯楽も少なかったから意味もあっただろうけれど…
多様化する社会の中でどうでしても残すべきもの には見えない
たかだか100年かそこらのものを伝統とか言われてもな

>>75
これ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:21:39.54ID:TtR6QylI0
罰金で祭りを存続してんのか
今の若者は意味なく縛られんの嫌うから過疎化が加速するだけだな
罰金じゃなく「出た人に」なんかやってやればいいのに

玉ねぎ一年ぶんとか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:21:49.73ID:uUHmnJ1PO
地域によっては
お祭りの時、学校がお休みになるから、
若い人たちは参加できるだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:21:57.87ID:aa0yuZKP0
こんなのはやりたい人だけがやればいいという感じにしていかないといけないね
うちの近所は住宅の掃除とか除草作業なんかも強制参加だもんな
はり切ってるのは一部の人間だけで他は嫌々きてるのわかんねえのかな
ボケ老人を参加させてとりあえずあの家は参加したという形にする行事になってるわww
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:22:15.02ID:NiAHsnt90
>>66
折れるなよ^^
おかしいのは連中なんだからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:22:16.12ID:ey64vYTr0
>>81
いやお前たちが必死だろ
来るなと言うのにどうたらこうたらw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:22:23.57ID:L+1aPm5F0
どうしてもそこに引っ越す必要があるなら会社に地域手当を支給して欲しいなあ。
俺なら会社と交渉するね。いや冗談でなく。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:22:37.99ID:PPOpCllm0
頭が悪い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:23:03.31ID:WTA2yHME0
神 「与えろと言っているだろ!」

日本が神国にならない理由ではあるまいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況