X



【クマ】クマに8回襲われ生還の研究者 「死んだふり」は有効 「うつぶせになって首を両手で守る」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/21(日) 15:51:34.28ID:CAP_USER9
日本ツキノワグマ研究所(広島県)の米田(まいた)一彦理事長(69)が「熊が人を襲うとき」を出版した。
明治末期から現在まで起きたツキノワグマによる人的被害を分析、46年間の研究と8回クマに襲われた経験を生かし、独自の知見を加えた。

米田さんは県自然保護課の職員時代、秋田市の太平山でツキノワグマを追跡調査し、退職後の89年に研究所を設立した。
昨年、クマに襲われて4人が死亡した鹿角市十和田大湯の現場に長期間滞在して地形を調べ、加害グマの特定を進めた。

執筆の資料として集めたのが、クマが生息する各県の地元紙の記事だ。
活動期の4〜11月まで調べたところ、狩猟中を除き1993件の襲撃が起き、2255人が被害に遭っていた。

こうした事故例を月別や発生場所、時間帯ごとに統計をとった。また、農作業、山菜採り、
釣りなど被害者がどのような活動中に襲われたのか発生状況も取り上げ、どう対応して助かったのかにも触れた。

クマに遭遇した時、賛否のある「死んだふり」について、米田さんは有効とする立場をとる。
この方法で助かった十数例を取り上げ「うつぶせになって首を両手で守り、背中はザックで守るのが山に慣れていない人には最適」と指摘する。

米田さんは、ラジオの使用は接近するクマの気配が分からないとして短期間でやめた。クマよけ鈴も音によって効果が違うという。最も推奨するのが、市販されているクマ撃退スプレーだ。
自身も山を歩く時2本携帯する。本ではその理由も説明している。「本質的にクマは危険であり、積極的に人を襲う。死亡に至れば食害もあることを知ってほしかった」と言う。

「熊が人を襲うとき」は、つり人社刊で1800円(税別)。書店のほか、インターネットの通信販売でも購入できる。(加賀谷直人)

配信 2017年5月21日15時09分

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK5D46B5K5DUBUB008.html
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:53:31.83ID:XOYdgkXG0
>>1
もうね。
ここまできたら、実は
音をたてたり、歌いながらだと
熊は臆病だから襲ってこないすら嘘くさくなってくる。
襲われてから気付けか。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:54:26.60ID:Fg6UIIET0
 
リュックを引っ張られ腹が上を向いた段階で、熊たんのお食事開始
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:54:36.12ID:rY543AK+0
ここまでクマーのAAがない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:57:22.06ID:RmRw2OHE0
逃げ出す  追いかけっこ
死んだふり お人形さんごっこ
戦ってみる プロレスごっこ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:57:49.75ID:BULdKmPi0
クマの毛皮すら貫通するレベルの硬化プラスチックで
ヤマアラシ状に変形できる軽量リュックとかできねーかな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:58:47.96ID:JnMcjojB0
死肉食うからツキノワグマとかに使えるのか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:59:32.91ID:S5/vbeen0
キン肉ガードが有効。わき腹に注意
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:00:48.42ID:1rM2LLkp0
>>1
サッカーボールみたいに遊びで小突かれ回されて何かの拍子に上を向いた瞬間アウトだな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:01:23.51ID:QCfhaMFP0
クマと言ったらヒグマのことでしょ。
ツキノワグマはツキノワグマと呼ぼう。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:01:38.33ID:N4Nzrf1/0
そもそも8回も襲われている時点で、全く信用できねえよw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:01:50.22ID:/ERyzp3d0
中でもとんがらしスプレーが最強
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:01:58.24ID:AqYPK0Xx0
>>16
くまに襲われる場合、ほとんどの場合が威嚇、警告目的
腹が減ってなければ食われることもない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:02:23.66ID:O9z8+fmT0
>>19  昔のマタギは、弓と槍でクマを殺してた。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:02:36.33ID:LCCEYOra0
>米田(まいた)一彦理事長(69)

死んでるよーなもんじゃん。
死臭するんだろ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:02:55.23ID:N8+eUl1K0
死んだふりって危なかったんじゃないの!?
首を手で守るってクマの力の方が圧倒的で無理だろ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:02:58.25ID:3JMJOJon0
死んだふりってのも結構難しいと思う
恐怖心との闘いだろう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:03:03.67ID:Fg6UIIET0
>>19
熊たんは頭がよくて、臭いに敏感で、執着心が激強なんで
身につけた臭いのするものを熊たんに放り投げて興味を反らし
あとは命がけで走り逃げればいいお
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:03:36.36ID:AqYPK0Xx0
>>21
8回襲われて生存してるんだから、死なずに逃げる術を知ってると言ってもおかしくはないだろ
8回死んでるなら参考にならんが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:03:36.59ID:phb8rsxu0
秋田に住んでる親父は熊と数メートルで舞茸とか取るんだけど、ラジオや鈴は絶対禁止だよ。挨拶みたいな会話してる。親父「おうまたな!じゃーな!」 熊「うぉーーん」
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:03:45.66ID:DQfqKTs80
よねだ

ぢゃないのかよ!!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:04:03.80ID:N4Nzrf1/0
>死亡に至れば食害もあることを知ってほしかった

意味分からん・・・誰か教えてくれ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:04:35.84ID:K7TQY24E0
とっとと全頭駆除しろよ
必要になったら韓国からもらってこい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:05:07.21ID:AqYPK0Xx0
>>26
飽きて熊が離れたときに、致命傷を受けないで済む確率が高くなるからだよ
助かったときに足や腕が残ってるとは限らん
0039 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/21(日) 16:05:20.10ID:4XSCpf/+0
クマの対処法は一つ、先ず海まで走って逃げて、あらかじめ友達になっておいた
シャチにやっつけてもらう。七つの海のティコというアニメを参照すればいい。
シャチ物凄く強いからクマだろうがトラだろうがライオンだろうがワニだろうが
象だろうが楽勝。水中戦でならだけど。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:05:47.25ID:N4Nzrf1/0
>>30
我々が知りたいのは、襲われない方法だ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:06:35.64ID:N4Nzrf1/0
>>38
辛党の熊には効かんわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:07:19.79ID:UQief9000
餓鬼の頃から何十年も 『死んだふりは逆効果』 だとものの本で読んできたし、TVで学者もそう説明してきたし、知ったかねらー共も得意気にそう語ってきたよな。

結局どっちが正しいの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:07:36.24ID:6PeCCxtf0
鹿角のスーパーKやあと3頭いるっていう人肉嗜好の熊には食べてくれと言わんばかりじゃん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:07:46.26ID:AqYPK0Xx0
>>39
なお知床のヒグマは人の定置網を使って漁をする
泳いで取りに来るんだそうだ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:07:53.21ID:qi6hD/zB0
登山部の話は怖かったな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:07:58.68ID:d3lSv4eJO
よく木登りはクマも登ってくるからダメというけど、クマが登ってきても高いほうが有利で上から蹴飛ばしてれば引っ掻き傷程度で済むだろとは思う

ただ何かで読んだけど、グリズリーだかアメリカクロクマだかはわからんけど、種類によっては木を倒して落とすのもいると読んだな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:09:14.56ID:GMvDuTNw0
どうしても遭遇しなきゃならんかったら丈夫な傘か棒持ってく
逃げるのが無理なら剣道で戦うしか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:09:16.41ID:iR2E+muS0
大きな音を常時出していると、微妙な音が聞き分けられないからな。

音を出すなら、何十メートルに一回くらい大声を出せばいいじゃん。
誰かに聞かれるのが恥ずかしいかもしれないが、気にしなければいい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:09:31.09ID:Bm07GEPY0
>>35
人間の肉の味を知ったクマは、人間を餌として認識し、人里に来て人を食いだすってことだ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:09:35.43ID:ohapsBIb0
ハムスターもバンッって言うと死んだ振りするしな
ハムスターは本能で知ってるんだよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:10:44.69ID:5t3CG+Cq0
もういいだろ
絶滅させる勢いで狩れば襲われることもない
動物愛護だなんだといっていつまで襲われてんだ
平和な世の中を作り出す方法があるとすればそれは自分以外の存在を抹殺することのみ
熊に襲われたくないなら熊を殺す以外に根本的解決はない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:10:52.42ID:N4Nzrf1/0
>>50
そういう意味か

サンクス
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:11:02.11ID:1F52waKA0
撃退スプレーは基本効くんだろうが、いきなり襲われた場合、ちゃんと使えるとは思えないな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:11:16.55ID:BX5G2uNP0
>>42
70パーセント効果あるのを、効果あるというか、無いというか。

判断は任せるよ。命がかかってることだしさ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:11:27.50ID:7cKY6TbH0
この研究者が臭かっただけだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:11:51.61ID:iR2E+muS0
狸寝入りというのは、敵に襲われたとき本能的に失神するんだっけ?

相手を狩りモードから解いてしまったところで目覚めて素早く逃げ去るとか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:13:04.32ID:N8+eUl1K0
>>37
生き残る であって かじられのは覚悟の上か。>>8 のようになりそうだけどな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:13:32.16ID:sUxSVvNe0
顔とか腹みたいな柔らかい部分から
生きながら喰われるんだよね
youtuberに実況して欲しいわ

私、食べられてるのママ、みたいな海外の音声だけのはあった気がするけど
0062 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/21(日) 16:14:04.00ID:4XSCpf/+0
もしシャチが友達やめると言い出した場合は、
携帯できる兵器としては対人以外なら最強といわれる
AA−12フルオートショットガンを持ち歩く事を推奨する。
ドラムマガジンに32発の小型グレネード弾を装填できるし、
フルオートで撃てるので安心。万一考えてデザートイーグルと
大振りのアーミーナイフも持ってけばいい。これならクマもOKさ!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:14:22.17ID:ve+4NzL30
あぁまた、朝日ことチョーセン日日新聞か。

ウソを喧伝して、
ワナに嵌った日本人がクマーに襲われて亡くなる事故を引き起こそうという
如何にも反日チョーセン新聞社らしい卑劣で姑息な工作だねぇ。
 
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:15:10.63ID:AqYPK0Xx0
>>55
死角の先に行く時には、声や音を出して近くにいる事をアピールする
基本的には人の気配を感じると避けていくから
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:15:21.59ID:Vx/xtLav0
死んだフリというより、逃げて逃げ切れなかった時の防御スタイルって奴だな
別にそこまでして人間を食いたいと思わない時に、わざわざ面倒な亀になってる人間を襲おうと思わないって事でしょ
亀は確かに致命傷を与えるのが難しい分、防御の姿勢としては悪くないのかもしれない
大抵頭と腹を狙うらしいからな
本当の最後の最後の場合だと思うが

唐辛子スプレーはかなり強烈で、食らったクマが可愛そうって言ってる奴もいるレベルらしいな
オイルで洗っても落ちないとか、人間が食らったら相当酷い事になるらしいね
ただ、スプレーがサっと出せないと命が守れないので、同時にすぐ出せるスプレーホルダーも大事とか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:16:09.86ID:mLezPFH40
ライオンとかネコ科のはノドにくらえついて殺してから食べるけど
クマはこっちが活きたままどっからでもかじってくるしょ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:16:12.74ID:Fh5JxQX/0
アカンこのエサ腐ってるわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:16:58.59ID:iR2E+muS0
人間の最も力のあるのは脚力、太ももを中心とした力。

だから靴に刃物を仕込んでおいて熊がのしかかって来たときに出る仕組みにしておいて、熊の腹部を猫キックのように引き裂けばいいかもしれないな。

そんな仕掛けと発動が無理そうだけど。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:17:01.54ID:1U8mBw5X0
見切りが大事。
熊に殺意があるのか、食欲なのか、恐怖なのか、戯れなのか・・・、
殺意なら逃げるか闘うしかない。 それ以外なら逸らすのが有効。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:17:04.60ID:osYxmk+X0
正解は「熊の注意をひくものを撒いて逃げる、追いかけてきたらそれを何度も繰り返す」だよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:18:10.53ID:AqYPK0Xx0
>>60
たいていは>23だから
食う目的で人を襲うことは少ない

いきなり人に出くわして驚いて
「こっち来んな(ドーン)」ってやったときに人が死んでしまうだけだから
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:18:10.92ID:r8MexbDY0
ハリネズミになったつもりで迫真の演技で針を立てていれば退散するよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:18:29.97ID:d3lSv4eJO
>>38
これ冷静に風向きを確認できる人はいいけど、山の風向きだからなあ…

自分だけにスプレーがかかってしまったら反撃も逃げるのもムリだから、使用することはある意味熊のおもちゃにされる覚悟も必要だろうな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:19:09.61ID:wkwuZnFP0
熊は前足短いから下り坂が苦手で、下り坂を全速力で下れば逃げきれるという話は嘘なのかえ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:19:20.96ID:dL05YZul0
なあ・・・・そろそろ襲われない方法を
考えてみないか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:19:32.26ID:W9BMhFHeQ
1番はアレだよな

森に入らんコトだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:20:00.68ID:7BerTQkZ0
>>28
月の輪熊の速度は35km
山道ではまさに命懸けの逃走になるな
動くものを追いかけて来るから
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:21:18.94ID:N4Nzrf1/0
>>76
なるほど・・・風向きも大切だな

素人が簡単に使えるというものでもないか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:21:45.82ID:GqFXG+Uf0
危機的状況になってからどうすべきかというのは遅すぎる
上にも出てる通り、クマの出る場所に行かない、積極的に駆除する、など実現困難な話ではない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:22:03.69ID:SkhazyeE0
そんなの熊の気分次第だろ
これなら安全てのはない
強いていえば家からでないか
それすら押入られたら危ない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:22:07.44ID:mGkWRdm60
月輪熊レベルだったから何とかなったんだろうwww
羆とか前にして死んだふりとか絶対に無駄だわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:22:09.41ID:2ERJIS+g0
ある〜日 森の中
くまさんに〜 出会った〜
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:22:18.18ID:GBTDP0fN0
レバレント?って映画で
ディカプリオが死んだフリしていたが、熊の爪でガリガリやられて半死状態になったな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:22:34.86ID:JV9RHQZy0
この人熊の研究者でベテランだからなあ
素人には難しいんじゃないか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:23:27.10ID:3aNwmQUG0
ヒグマは食べちゃう 三毛別羆事件
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:24:01.67ID:ZgrNmRCQ0
8回って体張ってんな
マッドサイエンティストチックでなんか笑える
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:25:09.41ID:2fpCnP8y0
>>74
実際に遭遇して襲われてんじゃん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:25:41.02ID:T3DrQ+/c0
前日の気温が低い、雨が降っていた場合は逆効果だろうな
恒温動物全般に言えるけど体温下がるとエネルギー消費して体温保つから腹空かすし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:26:07.12ID:R1MqwwL70
うちのCOWアちゃんの実家は静岡市中で喰いもんややってるけど昔クマを店内で放し飼いにしてたらイタズラばかりするから困ったって言ってた
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:26:13.14ID:bfSVlrqb0
すでに腹いっぱいなことを祈る、が正解
かなりの種類の野生動物で使えるからオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況