「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/21(日) 21:06:14.59ID:CAP_USER9
4年半前に「金融緩和」、「財政出動」、「成長戦略」の3本の矢で、デフレ脱却を目指して始まったアベノミクスは結果を出せず失敗だった、という見方が広がっていた。ところが内閣府の発表では、2017年1〜3月期の日本のGDP速報値は年率換算で2.2%増となり、5四半期連続のプラス成長となった。緩やかながらも回復基調が続いていることから、海外メディアはアベノミクスの効果を認め、安倍首相の手腕を再評価している。

◆景気は回復基調。インフレは起こるのか?

フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、2.2%という数字はアナリストの予測の1.7%を越え、長期的潜在成長率の0.7%をはるかに上回るものだったとし、経済が余剰能力を使い果たしており、失業率が下がり続けることを示唆すると述べる。ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)は、2005-2006年以来、最も長期に渡り経済が拡大しており、景気拡大のペースは前四半期よりも加速していると述べる。ブルームバーグは、輸出と底堅い国内需要が、成長の牽引役になったと説明している。

各メディアとも、日本経済が本格的に回復の軌道に乗ってきたと見ているようだが、我々の景気の実感に近い名目GDPは年率0.1%減となった。JPモルガンのエコノミスト、足立正道氏は、増えた輸入コストを企業が消費者に転嫁しなかったためと指摘し、ここにインフレを起こすための日銀の苦労が表れていると述べる。同氏は「成長」が「企業・家計のデフレマインド」と綱引きをしている状態だと現状を説明する(FT)。NYTは、アベノミクスの量的緩和が成長を押し上げる助けとなったことにほぼ疑いはないとしているが、欠けているものはインフレだと述べ、物価が動かなければ、今の流れが消えてしまうとしている。

◆アベノミクスは正しかった。今こそ財政目標は忘れてインフレを

FTは、いつまでもインフレを起こせないアベノミクスは効き目がないと言う批評家たちは間違っていると断じ、安倍首相の手腕を高く評価している。日本の失業率はこの22年で最低となり、労働力確保は企業の課題となっている。20年以上に渡り安くて豊富な労働力を確保してきた企業は、価格を上げるよりもむしろサービスの質を落とすことで人員削減に対応しているが、今後はそれも立ち行かなくなるため、インフレのための機は熟してきたと同紙は見ている。

アベノミクスの成功は、世界経済にも左右される。2014年のコモディティ価格の下落や2015年の新興市場の低迷は円高を招き、インフレを起こすにはひどい環境だったが、トランプ政権誕生後の円安は追い風だとFTは指摘する。

政府は、2014年の消費増税と、一時期を除き4年半の間、財政政策を厳しくしたことは間違いだったと気づいており、少しばかり財布のひもを緩め始めたとFTは述べ、ばかばかしくでたらめな財政目標など無視し、インフレが起きるまでアベノミクスを続けよと主張している。

◆長期政権による安定感も貢献。本格的景気回復は来るのか?

ブルームバーグも、安倍首相を評価する。安倍政権以前の日本は、次々と首相が交代して不安定だったとし、安倍政権が長期安定政権となったことが、日本経済の回復にポジティブに働いていると述べる。日本総研の湯元健治副理事長は、以前の政府は経済対策をタイムリーに通すこともできず、ねじれ国会では国のニーズと食い違ってばかりだったが、安倍政権下ではそれがなくなったとしている。

JPモルガンの足立氏は、国民の景気回復の実感は薄いが、少なくとも明日の暮らしの心配はなく、20年続いたデフレと賃金下落の後、経済が目指す方向については、「安堵感」があるのではないかとしている。ブルームバーグは、日経平均株価も安倍政権下で2倍となり、最近では2万円台に近づいたことをあげ、これも景気回復ムードに貢献していると述べている。

もっとも、ブルームバーグ、FTとも、安定的な回復が到来するには、あと数年はかかると見ている。FTは、これまでのアベノミクスの努力で、インフレ、日本経済再生に向けてかなり前進したとするが、ブルームバーグは、堅調な外需、円安、財政出動など、外的または一時的な要因が成長を牽引しているため、それがいつまで続くかは疑問だというエコノミストの意見も紹介している。

(山川真智子)
http://newsphere.jp/economy/20170520-1/

★1:2017/05/21(日) 14:45:44.68
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495356932/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:59:36.51ID:sNcOjlpx0
法人税の税率が低すぎるんだよなあ
消費税増税なんて単にそのために不足した税収の穴うめだぜ
法人税の税率低くしないとみんなタックスヘイブンに逃げてしまうから
やむをえないのかもしれないけどさあ
安倍はサミットでタックスヘイブン対策について
ちゃんと話をしてくれよな
先進国共通の悩みだろ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:59:59.41ID:tVq49cyQ0
>>854
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:00:07.20ID:tsNffUo50
公務員だけどどんどん年収下げられてるんだけど?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:00:42.21ID:k5gJ3Vdm0
>>848
は途中で送信してしまいました。
「なければいいのですが」とか書くつもりでいましたが間違ってしまいました。
ところで、その番組の中で「小麦粉を買うために人々が並んでいる」というようなシーンが流れていましたが、
穀物なども株式市場で「先物取引」として売られていますが、
そうした市場取引は、穀物価格にどういう影響を及ぼしているんでしょうか。
ベネズエラは世界一の産油国、とその番組で紹介されて、
知らなかった私は「へぇー」と思ってビックリしたのですが、
石油も先物取引で扱われていますよね、
「ベネズエラの危機」は、一国では対策不可能な、今の経済の問題点を浮き彫りにしていないでしょうか。
また間違っているかもしれませんが。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:00:56.19ID:tVq49cyQ0
>>954
当たり前だろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:00:56.47ID:RNTXuti90
>>948
金融政策は中央銀行が存在する限り永遠に続きます。
2〜4%の名目成長を目指すべく、ずーっと金融政策を続ける。
インフレ率が超えたら、許容範囲に収まるように調整するだけ。

俺は、出口政策を言っている人たちの出口政策の定義がわからんのよなぁ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:01:06.66ID:M5uPY7eS0
>>924
コストプッシュという悪性インフレによるスタグフレーションを起こしたと思えば、消費低迷によるデフレで逆戻り
すでに消費税増税分よりも物価が下がり、デフレに逆戻りしている

結局は、消費抑制がデフレに逆戻りさせる圧力となり、アベノミクスが失敗したという結論として出ている
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:01:34.88ID:Ve1AgJJg0
>>935 トリクルダウンは起きないんだから市場原理は間違いで、法律や政策で給料を上げるのが正しいってことだな。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:01:42.06ID:c33BUa2p0
>>946
だからトリクルダウンは関係ないつのwwしつけえww
アベノミクスはデフレ脱却の政策だつのwww馬鹿じゃねーのww
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:01:55.74ID:iuVN3ij80
流石に今更アホノミクスで釣れねええだろwwwww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:01:58.38ID:5jCReryq0
いや、アベノミクスは産業保護政策だから、庶民の給料は上がらないよ。
明日も明後日も日本があるってところがアベノミクスの良いところ。
民進党の政策のほうが庶民の暮らしは良くなる。
これは間違いないでしょ。
その代わり明日日本があるかどうかはわからない。
明後日にはなくなってると確信できる。
そこが欠点だけど。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:02:14.80ID:6ASWd3Gn0
>>947
それは減らしたわけではなく伸びを抑制だろ?
社会保障費は増え続けてる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:02:23.25ID:RNTXuti90
>>958
意味がわからん。デフレになっているんだろ?なら金融緩和できるじゃん。
それで財政政策打てるじゃん。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:03:02.91ID:psrtyzTx0
経済誌はGDPデフレータも名目GDPも見ないのかよ。
どんだけアホなんだ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:03:50.42ID:M5uPY7eS0
>>937
今の企業への就職は団塊世代が抜けただけで、安倍は何もしていない

相対的に人が不足する状態は、少子化だから安倍がいなくてもずっと続くしなw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:04:00.50ID:jf0hF5Dv0
>>963
毎年1兆円な。菅直人が財務省に洗脳されて可決した2020年プライマリーバンラス0法案のせいで苦労してる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:04:00.84ID:Ve1AgJJg0
>>957 普通に利上げして資産縮小だろ。どこの国でもやってる。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:04:22.42ID:gPsUMxVH0
>>949
野党と言っても民進から共産党までありますが?

それとは別に日本の経済が力強く回ることに異論のある党は存在しない
インフレターゲットが上手く機能していれば野党も文句は言わないだろう
それが機能していないから、その為に行っている政策に対しても「違うのではないか?」と言っているだけで
それは当然の疑問だろう

だからといって野党側が何の対案も持っていないのは変わらないし、それはひどく無責任ではあるけど
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:04:31.55ID:yEFJSi7D0
アベノミクスが正しいかはわからないけど民主党政権の地獄よりははるかにまともな世の中にはなってる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:04:39.00ID:q0EQhkXD0
>>960
お前こそ意味不明だぜ
こっちは直接関係しねぇと言ってるんだ
しかし、アホ総理が『トリクルダウンでアホノミクスの恩恵を広く庶民へ〜』とか言ってたの事実だろ
俺はその事実だけを書いてるんだぜ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:04:44.52ID:LgNxzNEX0
>>11
ねーよ、どんどん悪化していってる
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:04:59.73ID:c33BUa2p0
>>959
企業が儲かる土壌を作るのがアベノミクスの目的だつのwww

デフレ下で企業が投資できるか?人を雇えるか?
流動性の罠ってやつだ少し考えたらわかるだろw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:05:05.47ID:cqqcuifI0
>>935
上場企業の4割は過去最高益なんだが
ちゃんと株主に還元されてますよw

GDPの浮揚と貧乏人の景気感なんてまったく関係ないのに
今だにそんな事言ってる奴が多いのに驚く
この30年間の政策は原始資本主義への回帰ともいえるもので
搾取される奴隷を生みだして富裕層への富の集中をもたらしてるだけだぞ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:05:07.01ID:iuVN3ij80
ナニを言ってんだwww
最初から庶民貧困化目的なんだから
そゆ意味で成功なんだろwwwww
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:05:25.34ID:RNTXuti90
>>966
一応>>1の本文にはそこらへんも描いてある。

>>967
少子化なんて安倍政権下で始まったことでもないんで、それを理由に持ってくるのはデマの類。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:05:32.04ID:5jCReryq0
>>967
いや、数年前の民主党政権時代は失業率高かったよ。
団塊世代は70歳まで働くし、あまり関係ない。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:05:32.18ID:Cw9uwgxP0
>>940
実際、議員定数削減で支持を集めたんだから一定の説明責任はあるだろって話よ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:06:24.07ID:RNTXuti90
>>969
インフレ率が2〜4%を超えるような状態が続けば、それをやればいい。
でも今はそういう状態じゃないんでね。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:06:25.77ID:M5uPY7eS0
>>964
やった結果がスタグフレーション→デフレを招いただけだしな

一極集中的に金が集まるだけで、国民全体としてはどんどん貧しくなってんだよw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:06:46.09ID:7l2xSZ2/0
就職難が嘆かれる隣国みていると、よくわかる
あれは悲惨だ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:06:51.26ID:Cw9uwgxP0
明らかにアベネミクス外の原因で良くなった部分まで全部私がやりましたとか言い出すからややこしくなる。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:07:09.72ID:5jCReryq0
>>978
安倍さん最高!
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:07:14.92ID:zd/cPMGH0
>>884
就業状態別15歳以上人口,産業別就業者数,完全失業者数
単位万人
暦年 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016
製造業 1008 998 981 991 990 988 999
建設業 408 410 412 409 412 409 403

安倍政権で民主政権時代のピークを上回ったことは2016年まで無い。
民主政権より製造業で約1%、建設業で約2%減少している。
総務省統計局より
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:07:26.24ID:d+AzTYrY0
日本は社会保障の増大で死ぬ
公務員憎しの愚民が民主党政権を生んで公務員叩きに時間を浪費し
社会保障改革が遅れた
自民は一億総活とか言い出して社会保障を抑え込もうとしている
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:07:26.48ID:c33BUa2p0
>>970
民進も共産も社民も小沢も山本太郎も一緒
少し前は維新も日本のこころもアベノミクスに否定的だった
自民党守旧派も
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:07:33.34ID:RNTXuti90
>>977
できるけど、金融緩和を財源にすればもっといいじゃん。なんでそれを拒否するの。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:07:40.08ID:1tRDkbC40
安倍ちゃんが惜しいのは友達しか金持ちになれないってことなんだよな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:07:42.41ID:Ve1AgJJg0
>>974 それ政策じゃなく安倍や経営者の私欲だろ。企業が儲かっても給料は上がってないんだから。
0995☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2017/05/22(月) 01:08:06.46ID:amIbxkL00
>>921
おまけにこのアベノミクスなる悪手中の悪手「中央銀行の国債引受け」
にはブレーキが無いつうか止められないつうか止めると破綻だからw
止まった瞬間こそがミンスキーモーメントな訳でw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:08:08.96ID:M5uPY7eS0
>>980
リーマンショックの影響が来て以降、失業率なんてずっと改善している
安倍に変わっても傾きは変わらず改善

そして企業への就職は団塊世代が抜けただけで、安倍は何もしていない

相対的に人が不足する状態は、少子化だから安倍がいなくてもずっと続くしなw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:08:19.92ID:HoBEM08z0
>>980
>団塊世代は70歳まで働くし、あまり関係ない。
なにその前提、どっから出た情報だ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:08:38.96ID:Ve1AgJJg0
>>974 企業が儲かればいいってだけなら移民てことね。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:08:53.69ID:iuVN3ij80
最初からアホノミクスで
共謀罪、改憲繋げるつもりだったんやろwwwwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 2分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況