X



【福岡/話題】博多駅に変なエスカレーター 途中から階段「不便」、30年改善されず©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/22(月) 09:41:22.31ID:CAP_USER9
博多駅に変なエスカレーター 途中から階段「不便」、30年改善されず [福岡県]
2017年05月21日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/329902/

 エスカレーターが途中から階段に−。そんな不便な場所が、JR博多駅筑紫口の地上1階と福岡市営地下鉄の地下コンコースとを結ぶ経路にある。旅行者が行き交う同市の玄関口だけに、都市のマイナスイメージにつながりかねない。30年以上改善されない事態を受け、地下鉄を営業する市交通局は、エスカレーターの全通に向けた基本設計費2174万円を本年度当初予算に盛り込んだが、階段をめぐる複雑な事情も絡み、完成時期は見通せない。
 福岡市内の大学に入学したばかりの孫を4月に訪ねた山口県岩国市の成瀬律子さん(77)は、重いスーツケースを抱え息を切らせながら階段を上ってきた。「不親切で中途半端な設計。高齢者にはつらいです」
 コンコースから地上まで階段は計49段。下から31段分は中央に上りエスカレーターが設置されているが、踊り場で途切れ、残り18段分は階段だけになる。踊り場からぼうぜんと1階を見上げるサラリーマンや、幼い子どもを背負い階段を駆け上がる母親の姿も。
 使い慣れた人にとっては当たり前となっているようで、出張でよく通るという佐賀県吉野ケ里町の自動車部品メーカー男性社員(37)は「言われてみれば確かに変ですね」と笑う。
 なぜこんな不思議な構造なのか−。市交通局によると、階段の地下鉄側は交通局、踊り場を含む残りの上部はJR西日本の管轄。もともと商業施設「博多デイトス」の階段があり、1985年の市営地下鉄開業に伴って延伸された地下鉄側のみに、エスカレーターが設置されたという。
 バリアフリーを求める時代の流れとともに苦情が相次ぐようになり、2012年から交通局が同社にエスカレーター設置を呼び掛け協議を開始。だが「費用の分担などで折り合わなかった」(同局施設課)。
 通行量調査なども含む今回の基本設計は、民間企業の敷地についての費用を、市交通局が負担する形となる。これに対し、JR西日本福岡支社は「交通局が予算を計上すると聞いているが、その内容までは分からない」と静観する。
 同支社はエスカレーター設置に消極的だった理由について「既存の階段に新設するのは技術的に難しかった」と説明。利用者には、商業施設の別の場所にあるエレベーターを案内していると強調するが、地下鉄とJRを乗り継ぐには、大きく回り道しなければならない。同支社は「不便なのは承知しており、市交通局と協力していきたい」と、エスカレーター設置に前向きな姿勢を示した。
 市交通局は「来年度以降にも実施設計に取りかかりたい」としているが、具体的な完成予定は「今後の協議次第」。官民挙げた駅の利便性向上への取り組みは始まったばかりだ。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:43:06.81ID:lSnFbsfP0
エレベーターあるやろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:47:55.19ID:HzKqcgr/0
かと言って、工事すれば陥没の恐れが・・・・・
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:49:00.31ID:PhSvdK+T0
事情を知らない人に上るだけ上らせておいて
途中から階段しかないなんてトラップでしかないだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:49:57.23ID:PhSvdK+T0
紛らわしくないようエスカレーターを撤去して階段のみにすればいい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:53:26.02ID:fZaZhcSS0
JR西日本がクソなだけだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:53:55.43ID:yX+ry7Hk0
こんな駅、首都圏にもいくつかある。
JRの駅だが。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:55:25.48ID:dDi9sxop0
階段「あ、差別されたんだ」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:56:03.41ID:QW4mf1Y90
30年経ってんだからもう馴れたろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:56:23.35ID:t3KAYZ6b0
エスカレーターが有るのが当然だと思っている現代人の宿痾やな、、無くて普通やで
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:59:03.01ID:sUuSMe4v0
>>11
都営浅草線にもいくつかあるよ。
階段登らないとエスカレーターに乗れない駅とか。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:59:24.94ID:X0+Xoefr0
東西線の浦安駅も変なエスカレーターだよね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:00:35.60ID:CpJBYBds0
>>1
>  福岡市内の大学に入学したばかりの孫を4月に訪ねた山口県岩国市の成瀬律子さん(77)は、重いスーツケースを抱え息を切らせながら階段を上ってきた。「不親切で中途半端な設計。高齢者にはつらいです」

嘘くさい
博多駅から荷物持って福大行くにはどう考えてもバス一択
地下鉄天神〜天神南の乗り換えが歩いて10分近くかかる
それくらい孫から聞いているはず
どうせこれも、ブンヤの作り話だろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:01:34.42ID:S0rdfMEh0
地下鉄だと途中から通路が狭くて階段のみのところがよくある。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:02:08.03ID:YDckLkbC0
ここは、新幹線から地下鉄行く方だろ。

今、名古屋や関西で中洲が記録的な爆発的大ブームなんだよな。

金曜日の夜、新幹線で中洲に来て、ラーメンやもつ鍋、屋台を堪能し、キャバクラや風俗へ。
日曜日に、通りもんぶら下げて帰宅。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:04:21.23ID:MbXNvnvq0
名古屋駅のJRと地下鉄東山線を結ぶメインの階段なんて未だにエスカレーターすら無い。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:05:09.25ID:YKv2rDzR0
愛を確かめ合うとき。ふたりの情熱をとらえた写真がかっこいい【画像集】
http://qiqci.xyz/entry/archives/824.html nmjjl
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:06:14.97ID:mvKzT+n10
途中で平らになるエスカレーターとか
曲線のエスカレーターとか都会には変わったものがあるね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:07:51.18ID:CpJBYBds0
>>27
どこの大手新聞社かと思ったら西日本新聞じゃん

これ、絶対作り話だよ

福岡の人間だったら違和感しか感じない記事

大体大きな荷物持ってたらエスカレーターじゃなくエレベーター使うのが常識だし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:09:09.22ID:HzKqcgr/0
>>27
七隈線がすでに博多駅に直通してると勘違いしてる記者なんでしょw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:09:26.66ID:PkdYEccM0
>>20
君はとんでもない馬鹿だな
大学に入学した孫の家を訪ねたわけであって婆さんが大学に行ったわけではないだろ


しかも福岡市内の大学は福大だけではないだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:10:13.83ID:j9SNyl4g0
ああ、俺の通勤経路や。

デイトスっていじめられとるんか?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:11:24.34ID:voY8h8eq0
踊り場からぼうぜんと1階を見上げる

そんな立ち止まってるヤツいないよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:12:17.97ID:CpJBYBds0
・博多駅から福大(七隈)向かうのに10分位乗り換えがかかる地下鉄を利用
(エスカレーターの設計云々どこじゃない負担)
通常なら駅前のバス停から福大行のバスで「乗り換え無しで行く」

・大きな荷物を抱えてなぜ、エレベーターじゃなくエスカレーターを使ったのか?
(行動が不自然)

西日本新聞さん、これフィクションでしょ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:12:35.42ID:P5cz32Io0
京阪電鉄の京橋駅もホーム直のエスカレータと
途中のコンコースまでのエスカレータが有って
乗り間違えるとめんどくさいぞ

阪急梅田駅もそんなのがあったはずだが・・・
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:13:33.46ID:0CgtdYIl0
エスカレータ上ったら階段っての、都内のどこかの地下鉄駅出口でもみたことある気がする
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:13:40.23ID:7TR/B9fn0
博多駅と地下がエスカレーターで無いところが多いんだよな。
あと地下鉄への行き方も分かりにくい。表示が少ないと思うんだよな。
福岡の人間すら地下鉄への道が分かりに行くい訳だし、県外ならなおさら。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:14:23.03ID:VijqdcZh0
>>20
福大ってどこに書いてるんだよ、お前もデマゴーグ発生源という自覚はあるのか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:14:31.82ID:rrtTFyQ10
大阪の大国町駅にもあるよ〜
エスカレータの前に「この先階段のみ」って大きな張り紙してあるよ〜
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:15:22.31ID:WXd6dB6X0
これってここで銃撃戦やるためのもんだろ
九州ではよくあること
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:15:57.27ID:QCpxTKPe0
15年前にココを知ってから空港から入るときは天神駅、新幹線で入るときは博多駅、と区別して宿を取ってた。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:17:27.80ID:T1Yu78sn0
名古屋駅の欠陥&迷路に比べれば大したことないない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:18:45.25ID:j1e0Zdrm0
エスカレーターにしたところでどうせエレベーターが少ないとか文句言うんでしょ?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:19:04.36ID:7TR/B9fn0
昔、博多駅周辺はホームレスが多くて犯罪も多かったよな。博多駅の地下街
には20、30人のホームレスが寝てたしな。あれはちょっとホラーだよw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:20:17.68ID:4VYGH85l0
始めの頃は不便だなと思いつつもいつの間にか当たり前として受け入れてたな
まぁ、JR西が九州を見下してるからなんだけど
そんなどうでもいいエスカレーター構想より
博多口と筑紫口方面の地下街を繋げろよと思う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:20:54.02ID:WBA5Ah6V0
俺が施設側ならエスカレーターはつけないな、維持費がたまらん
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:21:11.32ID:3SOwdhMm0
京都市営地下鉄の烏丸御池駅にも途中までしかエスカレータで登れない部分があったような
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:24:53.11ID:QCxt8SLP0
スロープの先、踊り場から階段ってあるよな。うっかり車椅子で進むと大変なことになる。
問い合わせたら、「スロープ部分までが市の管理下で、踊り場から先は施設所有者の管理下なので、
市の管理下の部分についてはバリアフリー化しました」という回答だった。

なんだそりゃ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:28:10.11ID:9OYoMeuC0
>>28
4月にやっと出来たよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:29:18.61ID:36dZ063R0
>>30
曲線のだったら広島にも大昔からあるよ。別に都会じゃないけど
螺旋階段みたいにくるくる回って登っていくの
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:29:59.52ID:3y20/mdX0
仙台にもあるな
別に踊り場に、他への通路があるわけでもないのに
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:30:27.19ID:CpJBYBds0
>>20だが勘違いした^^; すんません
地下鉄なら九大か西南か

でも普通、70過ぎたおばあちゃんがはるばる遊びに来るなら
迎えに行くよな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:31:11.24ID:eFKTdPTw0
博多駅って初めて行った時悩んだ迷った。
もうちょっと優しい表示が欲しいな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:31:18.83ID:q6HDxXjw0
>成瀬律子さん(77)は、重いスーツケースを抱え息を切らせながら階段を上ってきた。「不親切で中途半端な設計。

その周りで何もしなかった博多人も不親切だな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:33:44.04ID:CpJBYBds0
>>64
普通はエレベーターに乗るでしょ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:35:47.19ID:tWM5ttkf0
>>44
あれは外に出れないだけで、御堂筋から逆ホームの四ツ橋線乗るときに便利だから許してあげて
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:35:47.22ID:D6n7mzln0
>>6
途中から階段なのが見えてるし、「途中から階段になります」って看板もあるヨ!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:36:16.30ID:O3oKbNiW0
ばーちゃんなら手伝うけん声かけちゃり
さすがにリーマンは自分で歩けw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:38:34.10ID:CpJBYBds0
>>69
いい年して聞かないほうが悪い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:39:40.43ID:VFi7ETVL0
>>65
ひどいwww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:41:23.76ID:EFrxh43X0
途中から階段なんて別に博多じゃなくてもあるよ
意味不明過ぎるよあれ
0075(関東・甲信越)
垢版 |
2017/05/22(月) 10:41:25.00ID:5BoBGjImO
>>65 すげーなw
北新地方面に島型ホームの駅はないのかね。そこで向かいに乗り換えたほうが安全な気がする。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:43:34.28ID:KU6LEpV60
基本設計の悪い建物なんて、どこでもあるだろw 博多駅なんぞ俺には関係ない。
耐えろww
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:47:17.73ID:wLTUKb+I0
博多駅の地下鉄とJRを結ぶエレベーターってたしか地下2あたりで乗り換えがあった気がする
エレベーターでも地下鉄ホームからはすげー不便なの
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:51:00.75ID:CpJBYBds0
福岡は基本バス移動だから
地下鉄沿線の駅でも、天神・博多駅行きは結構出てるし、
地下鉄の一番外れの駅でも都市高速経由のショートカットで
スピード・運賃で勝ってしまうのが西鉄バス
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:53:28.43ID:1EGXhuyc0
それって珍しいの?

近くの駅に180度折り返す階段/エスカレータがあって
根元でお年寄りに「これって上までエスカレータあります?」って聞かれたことがある。

うっかり途中まで上ってしまうと、踊り場から動けなくなって詰むらしいw

そういうことがわりとあるのかな、と思った
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:53:41.61ID:Y+KEgGqK0
エスカレーターが途中までしか無いって東京の地下鉄に良くあるけど
アレとは違うの?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:55:52.61ID:ubsiwnJr0
>福岡市内の大学に入学したばかりの孫を4月に訪ねた山口県岩国市の成瀬律子さん(77)は、
>重いスーツケースを抱え息を切らせながら階段を上ってきた。


確かに福大とは書いてないな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:57:26.54ID:ettaPpOZ0
カネのなかった国鉄時代、九州総局がケチってエスカレータを省く

→貧乏くさい資産を引き継がされた西会社が逆切れして放置


こんなとこかね?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:59:02.74ID:gIqwDe1Q0
昔のJRの駅がこんな感じだった。
基本階段でしんどいところだけエスカレーターがちょっとあってw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:02:51.43ID:8eun7Vyq0
階段も上がれないほど弱ってるなら死んだ方がマシだろ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:04:24.37ID:QCpxTKPe0
横浜の関内駅は地下鉄⇔JRを往き来するのにホームレスが何十人も寝床にしている真横を通りすぎなくてはならない。夏場はキッついで。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:06:35.57ID:mAlU2A5C0
あの場所か
半端ではあるが不便って程でもない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:06:50.00ID:2dolsiBz0
>>80
こういうの東京駅の新幹線ホームにもあるな。
東京人ってこんなエスカレーターにも大行列作って並んでるんだよなw

馬鹿じゃなかろうか。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:07:20.32ID:j8j9z1rr0
説明はあるんだし
むしろ半分まではエスカレーターで登れる便利な階段だと思えばいいだろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:08:22.48ID:VENQGNOO0
マンションでもたまに一階飛ばしのエレベーターがあるね。
間の階には階段で向かう。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:13:17.43ID:gBfAEqrT0
九大伊都キャンパス(一応福岡市)に行きたかったのかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況