X



【社会保障】かかりつけ医以外の受診 「抑制へ定額負担を」 諮問会議 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/24(水) 09:34:32.66ID:CAP_USER9
政府は23日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)を開き、社会保障改革を議論した。民間議員は、費用対効果をもとに、
医薬品の価格を決める新組織の設立や、かかりつけ医以外をランダムに受診した場合の定額負担の導入を提言した。

代替のない高額医薬品ほど自己負担を減らす仕組みの検討も求めた。受診や薬の利用にメリハリをつけて医療費を抑える。

塩崎恭久厚生労働相は、薬価の抑制につながる後発医薬品の普及率を、現在の60%台半ばから2020年9月までに80%に引き上げる方針を表明した。
従来は「18年度から20年度末までのなるべく早い時期に80%以上にする」としていたが、時期を明確にした。

民間議員はかかりつけ医の普及に向けて、まず大きな病院を紹介状を持たずに受診した時の定額負担の対象拡大を検討すべきだとした。
その上で、かかりつけ医以外を受診した場合の定額負担の導入につなげたい考えだ。日本では外来受診時の負担が軽いことが医療費膨張につながっている。

薬価の算定方法も見直す。民間議員は、費用対効果をふまえて薬価を算定する日本版「医療技術評価機構」の設置を提言した。
新たな組織は、生存年数や生活の質のほか、再発率の高さなども総合的に勘案して薬の値段を決めることを目指す。

フランスを例にして、薬の種類によって自己負担割合を変えることも提言した。
薬の種類で負担割合が変わらないことが、過剰投与につながっているとして、使用や開発にメリハリをつける。

23日の諮問会議では、6月に閣議決定する経済財政運営の基本方針「骨太の方針」の骨子案も示した。
働き方改革と人材投資を軸に、成長と分配の好循環を目指す。消費の活性化や経済・財政一体改革の推進を盛り込んだ。

配信 2017/5/24 1:00
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16770710U7A520C1PP8000/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:36:14.28ID:s4HXRYFz0
反対者はどのようにしたら医療費が削減できるか
説明すべきだな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:36:30.95ID:Rs+HnHwi0
精神科をあちこち受診して薬を重複してもらう奴をなんとかしろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:38:00.80ID:XyJ0yl+G0
セカンドオピニオンを受けにくくなるね
町医者は提携先以外の病院を受けようとしても頑として紹介状を書かないからな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:38:49.84ID:unHGILta0
一回医者に行ったらずっと同じとこに行かないといけないのか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:40:31.03ID:Gkdb6eu10
これドイツで問題になったやつやん
かかりつけ医が良い地域は一生良い医療定額で受けられて
ヤブの地域は高額医療費払わないとまともな医療受けられないって
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:40:47.05ID:r1CCRfdv0
主たる目的は、医療費の削減。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:42:02.62ID:CVC9msD20
ジェネリックが日本医師会のせいで高すぎる。

かかりつけ医は何人か選べるようにしてくれ。私大卒医はハズレも多いんだよ。特に爺さん。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:42:29.81ID:s0DG8IfP0
その前に藪医者を排除しろよ
藪医者が居るから、信用されなくなるんだろう
自分では解らないから大きな病院に行けという医者ばかりではないんだぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:43:13.67ID:LZypf7ui0
医療費高騰の原因は薬。

ナマポと老人にはジェネリック以外処方してはならない、
高額医薬品は現役世代に限って税金投与と決めれば良いだけ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:44:01.26ID:8davFkfa0
俺のかかりつけ医がまたヤブ医者なんだよね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:45:00.76ID:r1CCRfdv0
>>1
>日本では外来受診時の負担が軽いことが医療費膨張につながっている。

いかにして医者に行かせないようにするかを考えているだけ。
かかりつけ医なんていうのはどうでも良くて、
ただの方便でしかないのでしょう。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:45:33.83ID:NECowc890
かかりつけなんかないけど
歯医者耳鼻科皮膚科はあたり外れ激しいからちょくちょく代えるんだけど
大学病院は初診料高いし待ち時間が長すぎるからほとんど行かない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:45:34.23ID:s4HXRYFz0
医療費削減のほうが大事
嫌ならそれだけお金を積んで
新たなかかりつけ医を探せばいい
患者の妄想に付き合う医者もたまらんだろう
なんで名医でなきゃならんのだろう
自分がそんなに名職人なんだろうか
他人に100点を要求する世界は無理がある
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:46:01.74ID:gMW58oX00
医者の技術、知識レベルのばらつきを何とかしてからだ。

話はそれから。異論は認めない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:47:18.18ID:0nXbO/u70
大きな病院の○○先生がかかりつけです。はダメなのね。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:47:38.04ID:s0DG8IfP0
命は一つしかないからねえ
見立てそこないで総合病院に行ったときは、手遅れというのは
あるぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:47:48.74ID:8h20GR6O0
セカンドオピニオンですら嫌な顔されること多いのに
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:47:59.90ID:TYOV3YMRO
眼科、耳鼻咽喉科、循環器科、胃腸科、乳腺科、婦人科、整形外科、皮膚科
それぞれかかりつけ医がいるんだけど、それでいいんだよね?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:48:01.32ID:7oYEt+el0
>>11
というより、返って高く付きそうだな
例えば、手遅れになってから、がん治療&延命とかwww
あるあるw、だろ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:48:32.77ID:518H++BA0
医者を引退したような医者にみて貰ってもも意味がないから、みんな大学病院や総合病院に行くんだよな

医療機器が進化して高額化した現在の医療水準では、個人医にみて貰う意味がないし、適切な治療を受けるためには、最初から施設がととのっ

た場所に行くしかない。単なる既得権益の維持のためにやってることだよね。かかりつけ医とか

医療が進化して、高額な設備やそれを扱える人材が拠点病院にしかいないのだから、むしろかかりつけ医なんて廃止して拠点病院を充実化

した方がいい。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:48:39.47ID:MIEd6GSS0
公務員減らして医療介護にまわせよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:50:16.34ID:MIEd6GSS0
患者が増えるんだから医療費がある程度増えるのは仕方ないだろ。
ヒマな地方公務員減らせよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:50:43.55ID:jmsbJaQW0
結局、富裕層の特権て事。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:50:46.68ID:9phXo9fD0
これ考えている人達、お前らの都合だけで考えるのやめろ。役人アタマはホントにダメだな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:51:38.85ID:SHiz+HS50
かかりつけ医ってどうやって認定するの?
藪医者だからあちこちの医者に行って比べンるんだろ
ショッピングとなんら変わらないよ、サービスの悪いかかりつけ医に
固定されるなんて御免だ、本来なら大きな病院で診てもらわないと
いけない事案もそのかかりつけだけで適当に扱われて悪化したら
どうしてくれる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:52:06.17ID:MIEd6GSS0
アクセスを制限して医療費を減らそうとしてるわけだね。
国民は現場にごねないでくださいね。
政府が決めたことなので。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:52:55.73ID:s0DG8IfP0
総合病院でも
肺結核の患者を肺ガンと診断して余命6ヶ月とした
ある時偶然に病院に来ていた結核専門医が写真を視て
肺結核だから直ぐに隔離するようにとかあるんだぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:53:15.52ID:y3ywA6nT0
かかりつけ医??田舎すぎて小さい病院しか無くて大きい病気をしたら遠くの病院に行く事になるんだが
2ヶ所かかりつけにはできないのか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:53:31.00ID:MIEd6GSS0
大西議員みたいな馬鹿が議員務まるぐらいだから議員削減してもいいんじゃないですかね?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:53:40.89ID:6Cz5pKTJ0
転勤族に喧嘩ふっかけんなよw
そんなに医者行くこともないし、結果医療機関バラバラになんだろーがw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:54:35.94ID:r1CCRfdv0
かかりつけ医に何を期待しているのかわからないが、
医療費を削減するために、かかりつけ医以外の負担金を引き上げて
医者に容易に行かないようにすることが目的。

やがて医者の数が増えれば、今度はかかりつけ医の収入を減らして
歯医者のような状態に追い込める。

社会主義統制経済を模した国民皆保険なら、さじ加減でどうにでもなる。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:54:44.43ID:udqRZSSH0
胃瘻はもうやめようよ、、ほんと生き地獄やないか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:55:06.70ID:dOLreN1QO
うつ病治療薬はノックアウトレイプ薬として大学生がコンパ相手の女子のグラスに混入し海外へは高額で流される麻薬
高級車で病院梯子する在日が母国に豪邸を多数建ててるよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:55:26.82ID:s4HXRYFz0
医療費を拡大させてまで長生きしたいの
そんなに重要な命なの
新たな医者を調べてお金を使う知恵もないのに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:55:48.19ID:ZALAlt2S0
ようするにネトウヨは藪医者に行けってか(笑)
ヘイトやろ安部!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:56:21.36ID:bPFMZfiV0
保険を止めればすぐに解決する問題。国民皆保険は害悪だ。トランプを見習え。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:56:48.16ID:1b035fce0
もう老人医療費は全額自己負担でいいよ

どうせ死ぬんだから問題ないだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:57:51.51ID:48uOY+Ux0
アホか
かかりつけ医って呼べる奴いないじゃないか
セカンドオピニオンはどうすんだよ
そんなに金ないんだったら
絶対にオリンピックやめろ
大阪万博もだ
あと公務員給与減額
それらをやってから言え
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:57:53.47ID:Gv/3hX/j0
おっきい総合病院に行きたがる人へらしたいだけでないの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:58:01.46ID:7oYEt+el0
>>33
全然、当たり前じゃないと思うが?

>>51
考えてないでしょ
単純に財務指標を見て、コストを削るだけ
日本の構造改革の特徴
必ず改悪になるというお得意のパターンです
システム設計が出来ないどころか、
構造分析すら満足に出来ない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:58:15.48ID:MIEd6GSS0
医者が増えれば医療行為も自然と増えるから医療費も増える。
医療費削減のために医者増やすのは愚策。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:58:21.49ID:Onp2LuMe0
>>53
そもそも「治療」じゃなくて「延命」だしな

そんなんだから本来必要な治療までできなくなるんだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:58:34.11ID:g6HlxFsu0
逆に大きい病院にかかって症状が軽かったり、良好であれば街の医院に紹介するシステムを作れよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:58:56.50ID:YSHqgiJI0
先月かかりつけ医で年1のがん検診したら初診扱いになるって言われたわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:59:07.04ID:s0DG8IfP0
先ずは延命治療を自己負担にすることだろう
高齢になれば病気になって死んでいくのは、自然なんだからね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:59:21.63ID:MIEd6GSS0
普段のかかりつけ医から専門医へのセカンドオピニオン。
それはそれで整合性取れてるだろ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:59:32.38ID:Onp2LuMe0
医療保険を「治療保険」と「延命保険」に分ければいいだけなんじゃないんですかね

治療保険は全額無料、延命保険は民間で
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:59:44.33ID:nkoZO8fW0
>>6
どこの田舎だよw
都内だとむしろ好きなところ言えって言われるぞ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:00:07.31ID:/MRNcmE00
紹介状持たず初診で総合病院行ったら問答無用で3000円取られた
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:00:44.61ID:x7tHv7tfO
総合病院から追い出し
地元の名医に通ったら、過労と歳で医者が倒れ、患者がまた医者探し

弱ってると心身疲労たまってく、老人ホームだって同じだったろうに
競争社会の淘汰前提なら理解もできるが
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:00:51.13ID:gZ5fwrfH0
やぶに引っ掛かったらアウトだな
さっさとこの分野はAIに任した方がいいんじゃね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:01:04.45ID:drGzBM4t0
>>1
介護保険も改革しろよ!

先ず介護用品のレンタル制度を購入制に変えるか、リース制にして購入費用以上にリースした場合無償譲渡にしろよ!

車イスなんて2万円位で買えるのを月額レンタル5000円とか一年後には
レンタル業者が丸儲けの状態とかおかしいだろ!
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:01:13.56ID:s4HXRYFz0
オリンピックや万博はなくてはならない夢
そんなこともわからない奴がいるのか
医療費の無駄使いだな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:01:30.05ID:za1QGizi0
>>1
そんなのより
かかりつけ柔道整復師を推奨すろや!
接骨院、整骨院がさらに健康保険不正請求詐欺がはかどるわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:01:56.63ID:J3onp6/30
かかりつけ医に類似した制度ってどこの国でも色々問題起きてるのになんで導入しようとしてるの?
馬鹿なの?
あと既にいくつかの病院に通ってる人とか逆にかかりつけの病院がない人とかどうなんの
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:01:58.11ID:CUTNO/1D0
>>6
現状は「セカンドオピニオン」と明示すると自費診療で
最低約5万
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:02:46.74ID:4YSz3DNt0
怖い内閣だわ。

地獄だな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:02:58.65ID:qYNZ672k0
かかりつけ医が糞だと最悪だなw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:03:18.26ID:FfZGE6ND0
つーか
特定のかかりつけ医やホームドクターがいないってのが信じられない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:03:49.50ID:r1CCRfdv0
風邪をひいて、一ヶ月待ちのかかりつけ医に予約する。
そういうイギリスみたいなやり方じゃないと医療費は削減出来ない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:03:55.43ID:6IhlH5xM0
>>5
「かかりつけ医」登録制度だろうね

簡単に、高次医療機関受診させない「ゲートキーパー」機能

イギリスが有名で、日本の国会議員が交流サッカーして骨折、イギリスで病院受診しようとしたら2週間ほど後と言われ航路日本で受診というエピソード

日本でもそうしたいらしい 売国奴:経済諮問会議のメンバー
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:03:56.22ID:9PsUD0OR0
>>70


患者を治さないからだろw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:03:59.70ID:CUTNO/1D0
>>76
今のうちに大病院の診察券を作っておけw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:04:00.73ID:MDPF+KlO0
最初から総合病院で良いだろ ふざけんなよ自民党は
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:04:29.63ID:qNCNQe700
>>1
東京五輪は今辞めると国際的に違約金が出そうだから

大阪万博を辞めれば良いじゃん
その金で医療に回せよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:04:42.43ID:wB9rtzUw0
>>80
若いとそんなに医者も行かない&忙しくて行けないし(´・ω・`)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:05:12.27ID:Onp2LuMe0
>>82
なお、家庭医が無能だった場合、その医師以外にかかれなくて詰むもよう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:05:19.59ID:qYNZ672k0
それより中小の病院を合併させたほうがいいだろ
そのほうが人手も足る。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:05:47.91ID:CUTNO/1D0
>>67
そのくらいはテーブルチャージで当たり前だろ
年中通っている大学病院でも毎回2万は払ってるわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:05:48.38ID:pttpiz7p0
ならば、かかりつけ医を免許更新制にしないと。医者になって以降、全く勉強してないやつ多いんだぞ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:06:03.93ID:Crzcc/Nh0
かかりつけの定義は何かね?
引っ越した場合取りあえず近所の医者に行くが、
ヤブかどうかは1回ではわからないだろ
良い医者を選ぶ権利は患者にあるだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:06:04.89ID:9PsUD0OR0
>>1

大学病院に「地域医療」の名目を与えるのを止めろよw
通えない病院を税金で誘致されても困るw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:06:25.99ID:HGUFl6a30
>>61
何をもって延命、何をもって治療、何が自然かって定義できる?
一律70以上は治療打ち切り? それ殺人でしょw 人によって体は違うんだよ
それに今親父が末期がんだけど、今は延命治療なんてあまりないと思うよ
親父の場合皆無。悲惨だけど痛み止めしかもらってないよw 現場はすでに
延命しない方向になってるよw かえって不幸だし
むしろ延命措置なんて稼ぎたい医者がやるんでしょw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:06:31.28ID:7oYEt+el0
延命に金が掛かるなら、リハビリに予算を増額しろ
コストカットをやるから、問題が他に移って総額が増えていく

社会保障も公共サービスも官民の役割分担もわかっていないのが、
保守の上にいる世代
保守に見えて、実はただの無能
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:07:12.61ID:XZvkFioK0
>>1
まずは、これからだろ!!

中国人が日本医療にただ乗り!
ttps://nikkan-spa.jp/1241761

どーにかせーよ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:07:15.79ID:qYNZ672k0
薬を処方するだけの医者はありがたいが、何かあったときはそこは避ける。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:07:38.14ID:XyJ0yl+G0
>>80
普通そうだろ
内科ならいるけど大抵病気になるのが内科以外の病気だし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 10:07:53.80ID:HGUFl6a30
>>92
それw かかりつけ医にガンをスルーされたケースとか
あちこち見るよ…設備も十分じゃないところとか多いしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況