X



【宅配】ヤマト値上げが裏目に? 運送会社化するアマゾン★3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/24(水) 10:30:05.90ID:CAP_USER9
<ヤマトの値上げを飲むか否か。大口取引先アマゾンは、単なる小売りでなく運送会社としてライバルになるかもしれない>

人手不足への対応からヤマトや佐川など運送各社が値上げに踏み切る中、アマゾンが反撃を開始している。
自社リソースを使った有料即時配達サービスを強化するとともに、生鮮食料品の配送サービスもスタートさせた。運送会社の値上げは、ネット通販のサービスの大きな転換点となる可能性が出てきた。
 
■アマゾンが値上げを受け入れればヤマトは大幅増益だが...

ヤマト運輸は4月28日、宅配便の基本運賃を改定すると発表した。
値上げ幅は5〜20%程度で、例えば関東から関西に60サイズ(外形寸法の合計が60センチ以内)の荷物を送る場合、従来は800円の料金がかかっていたが、新料金体系では940円となる。消費者を対象とした値上げは27年ぶりのことである。

一方、アマゾンなどネット通販各社とは大口契約となっており、1個あたりどの程度の金額で配送を行っているのについては明らかにしていない。
しかし各種資料などから筆者が推定したところでは、ヤマトはアマゾンから1個あたり400円以下というかなり安い金額で配送を請け負っていた可能性が高い。

仮にアマゾンに対して2割の値上げを行い、他の顧客については5%値上げした場合、アマゾンの取扱量が変わらないと仮定すると、ヤマトの営業利益は2倍に増えることになる。
だがアマゾンに対して値上げを実施した場合、アマゾンはヤマトの取扱量を減らす可能性がある。アマゾンからの依頼が2割減少した場合には、ヤマトの増益は約1.5倍にとどまる計算になる。

アマゾンはヤマトに依頼していた即日配達を企業間配送のSBS即配や日本郵政にシフトする可能性が高いが、アマゾンの取扱量の半分以上を占めるといわれるヤマトへの委託分をすべて他社に切り替えることは難しいだろう。
そうなってくると、アマゾンはサービス水準を大幅に低下させるか、独自の配送網を構築するのかの二者択一を迫られることになる。アマゾンのこれまでの姿勢を考えると、後者を選択する可能性が高いと筆者は考えている。

■アマゾンとヤマトがライバルに?

アマゾンはヤマトの値上げ問題と前後して、新しいサービスを次々に発表している。ひとつは有料会委員向けの即時配達サービス「プライムナウ」の拡充、もうひとつは、生鮮食料品の配送サービスである「アマゾンフレッシュ」である。

アマゾンは2015年から、有料会員(プライム会員)を対象に、専用アプリを通じて注文した商品を1時間以内または指定した2時間枠に配送する「プライムナウ」というサービスを行っている。
1回あたりの注文が2500円以上で、890円の配送料がかかるが(2時間便は無料)、運送会社ではなくアマゾンの自社スタッフが直接商品を手渡してくれる。プライムナウをスタートさせるにあたり、アマゾンは東京都内に自前の配送拠点を整備した。

同社は4月18日、プライムナウのサービスを拡充すると発表している。プライムナウの配送網を活用して、三越日本橋本店、マツモトキヨシなどの商品も即時配達する。
ドラッグストアや百貨店と提携したことで、化粧品やデパ地下の総菜、和菓子や寿司なども配達してもらうことが可能となった。
一部の商品を除き2時間枠での配送となり、540円の配送料がかかる(ドラッグストアは5000円以上、百貨店は9000円以上の購入で無料)。

アマゾンは基本的に小売店なので、これまでは自社の商品か自社に出店するショップの商品だけを扱ってきた。
しかし、今回の取り組みは、百貨店やドラッグストアなど、大手小売店の商品をアマゾンが配送するという形になる。そうなってくるとアマゾンの仕事は限りなく運送会社に近くなる。

もしアマゾンがこうした提携をさらに拡充するということになると、アマゾンと運送会社は発注者と受注者という関係ではなく、場合によってはライバルという状況に変貌する可能性も出てくるわけだ。

■ネット通販による自社配送網強化につながる可能性も

続いて同社は、有料会員向けに、野菜や果物、鮮魚など生鮮食料品を配送する「アマゾンフレッシュ」を開始すると発表した。
アマゾンフレッシュは、10万点近くの食料品や日用品を最短4時間で自宅に届けるというサービスで…※続く

配信 2017年05月23日(火)11時34分
Newsweekjapan 全文はソース先で
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2017/05/post-33_1.php

★1が立った時間 2017/05/24(水) 07:32:18.35
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495583992/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:17:27.67ID:aS/3JjKZ0
税金も納めない企業が、これ以上国内で幅を利かせるのは無理があるはず。
破綻したときに困るのは日本人の関係者なのだし。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:17:38.73ID:SjEkSLE80
ヤマトとアマゾンが共倒れしたらおもしろいのに
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:17:46.71ID:1S9fQQ250
田舎の再配達はホント、拷問
田舎はヤマトに
都市部は自社便の二極化になるんだろうな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:17:58.66ID:dwlPLECI0
アマゾンに地方配送なんて無理
静岡や岩手1県だけ見ても人員どれだけ必要か分かるだろう
少ない人員で今日はあっち、明日はこっちに配送なんてやってたらいつまでも荷物捌けやしないw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:18:22.30ID:1QrteYKB0
>>802
自社の商品配送するだけだから
ユニバーサルサービスの義務は無いからな
当然大都市圏だけでやるだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:18:33.04ID:zRbJOvks0
プギャー!m9(^Д^ )m9(^Д^)9m( ^Д^)9mプギャー!

ざまぁ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:18:36.73ID:frvGQfqC0
カネでホイホイ動くドライバーはどこいっても使い物にならないよw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:18:39.68ID:aS/3JjKZ0
アマゾンが有店舗で配達までやるとか、時代の逆をいってるよね。
それで儲からないからネット販売してるんだろうに。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:18:48.15ID:bBzIVDt4O
だから客の需要に答えたり効率、合理化、システム化してネット通販のシステム維持構築の努力をしないとドローン試験とかしてるアマや外資に占拠されるよ
とか言ってたのに根拠の希薄な楽観論で起こらないって言ってた奴等は何で?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:18:55.85ID:NK8xWYvm0
>>852
Amazonが倒れるわけないじゃん
展開してるのは、日本だけじゃないよ

Amazonは世界を相手にしてるんだよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:18:58.37ID:+IX6QVy50
>>860
うちはヤマトだな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:14.15ID:Q3VGaGc/0
>>854
高単価の仕事をやりたくて荷物の量を減らしたかったヤマトの勝ちだな
従業員の給料は上がらんけど
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:15.40ID:ojSP3KVj0
ヤマトはAmazonしか扱ってないと思ってる人はさすがにいないよなw

Amazonの荷物のみだったら楽にこなせただろう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:19.43ID:CLwUthkS0
>>862 それは思う

自ら進んでサビ残をこなすような人材じゃないとドライバーは務まらないよね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:26.02ID:v+1xSxFf0
ヤマトは切られたならそれでいいよくらいにしか思ってねーだろ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:26.22ID:+IX6QVy50
>>865
Amazonは韓国は撤退してるよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:31.21ID:2Rm1XWMm0
>>836
新刊を買うならアマゾンよりセブンだし
まだ工夫次第で対抗する余地はあるんじゃね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:36.09ID:P5VP/9L+0
効率化や自動化でいかに人員カットできるかを考えてきた企業が
人員が大量に必要な運送業に手を出すとかおもしろいショーになりそうだね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:48.53ID:1Xssmbr00
何人ドライバー雇うのかな。雇い方だと思う。
アマゾン倉庫に主婦高校生のチャリンコ部隊で3k圏内配るのかな。
3k以上は、車(時間の空いてる人)で配るのかな。
全部、バイト?個数で一個幾らで雇うのかな。
時給は倉庫内しか適用が難しいし。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:50.81ID:Qt10eN1y0
配達員が女性のときは「アマゾネスでーす^^」とやってほしい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:07.82ID:5G4VDIiE0
>>865
過剰サービスは日本だけだったような

日本から撤退はあり得る
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:11.26ID:frvGQfqC0
カネでホイホイ動くってことはそのカネに見合っていないと思えばホイホイやめるからねw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:20.63ID:ojSP3KVj0
>>860
うちもまだヤマト
昨日きた
ちな千葉県
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:28.65ID:RRuUYkOs0
Amazonに日本の宅配よりいいサービスができるなら
質の悪い外国ですでに出来てるはずだろう
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:31.89ID:lUzCAcrx0
>>799
江戸川がいいな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:33.49ID:JCehmkeZ0
>>871
昔はドライバーなんて働けば働くほど見返りあったのにな…。
昔より待遇悪いのに人が集まるわけない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:35.60ID:rikfnaDu0
アマゾンが運送やったら
そこがブラック企業になるだけだろ…
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:36.74ID:B7QjrE3n0
>>850
>>1の主題って、その尼以外の仕事も取られるかもってことじゃねえの?
そうすると結局条件おなじになるから、あんま旨味無いんじゃない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:55.25ID:aS/3JjKZ0
アマゾンの荷物って、あの過剰包装で他の企業より大きくて重くて割の悪い荷物?
自分のことしか考えず、手間を省いてなんでもばかでかい箱に突っ込んで利益を増やしてたアマゾン。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:57.87ID:+IX6QVy50
>>880
それより ミドリムシ対策どうすんだろう?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:03.69ID:aF5P3JYH0
アマゾンはそのうち宅配も完全自動化するからな。
ドローン宅配、自動運転カー宅配、遠い未来の話じゃない。
いい気になってるヤマト、仕事あるうちに仕事もらっといた方が賢明だぞwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:15.62
>>873
おいおいw
世界は特アだけじゃないぜwwww
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:17.68ID:FkQeIxVD0
>>862
今時の若者は数十円の差でホイホイ転職するよ

まぁ将来的に技術が身につかず体力が落ちた時点で地獄行きっていうのは同意だけどね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:19.46ID:06cSqvQk0
ドローン、ドローン言ってる奴が頭悪い奴にしか見えないw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:26.27ID:Y8g6is+v0
アマゾンにできるのか?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:38.34ID:+IX6QVy50
>>885
当然だろw 終身雇用なんて幻想抱いてるの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:39.91ID:rikfnaDu0
>>890
ワタミの社長が佐川で働いてた頃は
月収100万超えてたからな
その金で会社設立したくらい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:41.53ID:jcsyRkBu0
ドライバーは別に湧いて出るわけじゃなく移動するだけだろ
専属ドライバーなんてそう多くないだろし
慢性的なドライバー不足はそれ以前の問題だけど
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:53.46ID:1GfoMhxn0
>>720
まあ大昔wは佐川は荷物の扱いが荒いなんて言われてことがあったが
やはり業務用の梱包は緩衝材とかしっかりしてるからかな?

結局BtoBは毎日毎日コンスタントに物流があるわけで
CtoCなんて本来は「スキマ産業」だったわけだな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:03.34ID:B7KFHkwT0
amazonは日本から撤退しろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:07.32ID:CUTNO/1D0
>>846
自社でやると、実働部隊以外に
運行管理者だとか無駄な管理部門まで抱え込まないとならないからな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:12.52ID:L6Az322F0
>>845

そのこれからのハードルが高いんだよ。
トラックのドライバー、どんどん減ってるし。

そりゃ中小を資金力で確保はできるだろうが、
そうなれば、料金に跳ね返るだけ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:18.88ID:bd+6j1zT0
>>24
田舎での配達が楽だとでも思ってるアホ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:20.48ID:ecRdkUVk0
そんなに参入障壁の低い業界じゃないだろこれ?
ノウハウもないし設備投資にも莫大な費用かかると思うんだがそんな余裕あんの?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:21.75ID:aS/3JjKZ0
破損と手間省略のために、菓子1袋をダンボールで送ってくるんでしょ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:23.89ID:5G4VDIiE0
>>902
ジャパンクオリティの維持は無理だろうね

外国並みに温いサービスに落ちぶれるかも
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:24.59ID:8uvfKYaR0
>>887
カトーレックじゃないのか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:25.44ID:frvGQfqC0
>>903
そんな長い話じゃない
1年未満でだよw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:25.46ID:AiQoXuyM0
>>821
そこが一番の問題点
既存の運送会社より相当良い条件でないと人なんか集まらん
どうせ軽の個配やってるのと契約するつもりなんだろうが
今までゴリ押しでヤマトにやらせて儲けてたのに好条件出せるのかね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:49.62ID:+IX6QVy50
>>898
>>899
韓国程度で撤退しちゃうなら かなり厳しいかな

韓国より治安悪い国のが多いからね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:52.22ID:dO/GSOuO0
ヤマトがメディア使って揺さぶったから今度はアマゾンがメディア使って揺さぶってるわけですね。

どうでもいいけど、B to B にC巻き込もうとするな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:56.02ID:1yoiVrFv0
Amazonは効率重視が分かりやすいだけ
人材も給料もコストカット
トップが儲かる素晴らしいシステム
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:04.56ID:RRuUYkOs0
>>897
スマホはヤマトの人もAmazonのひとも持ってる
それ以外の差で勝負が付く
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:09.93ID:P/lA729k0
>>820
そもそもヤマトは過去の配送データや再配達依頼データから、各戸毎に在宅可能性の高い時間に配達なんてことすらしてない。つまり再配達をまともに減らそうなんてしてない。で、ヤマトに依頼する時は時間指定は無指定より料金上が上がる。だから時間指定出来ない店がある。

アマが自社配送するなら、ヤマトの料金関係ないから注文時に曜日、時間指定が基本になる。その時点でアマの自家配送の再配達はほとんど無くなる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:28.89ID:yQacywbZ0
アマゾンは値上げの話がある前から自社配送検討していたのに、裏目もクソもない
ヨドバシと同じように都心部だけ自社でやるよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:35.05ID:FkQeIxVD0
>>911
実は楽なんだ
台車で運ぶ労力とトラックで運ぶ労力は天と地との差がある
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:38.55ID:RK3DugiJ0
>>8
実際、そういう恐れがあるから、郵便事業は国が規制しているからな
民間だと、田舎は儲けが薄いから、誰も配達してくれないという事があり得る
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:43.20ID:+IX6QVy50
>>904
月給100万だと税金50万くらい行くけど

それで金貯まるのか?w
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:43.27ID:NK8xWYvm0
AmazonはITも入れてるんだ
古い配達の方法だけ考えてる、日本の頭の固い奴は
負けるね

色んな方法考えてるよ
自動化してるし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:51.50ID:Hv8JEZBu0
>>893
ああ、まだ一部は生き残ってるんだ。 ありがと
佐川もまだあるとこ見ると、割り振りを強める方針なんだろうな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:52.04ID:De6DVxrz0
上京してわかったのは地方は予想以上に不便すぎてクソ

ていうか、年取って車運転出来なくなったら飯も買いに行けなくなるだろ
東京は飯も遊びも歩いて行ける範囲に腐るほどある
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:56.85ID:2Rm1XWMm0
田舎になんか配達しないだろ
あるいは送料2000円
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:57.58ID:1L2Njn8G0
>>919
ケンカの仕方がわかってるやつなら速攻でamazon切るよな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:03.46ID:vOZq+xeD0
ヤマト規模でも音を上げたものを自社でなんて絶対無理
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:06.37ID:hdP1niox0
そもそも都心と田舎の運賃が同じという事がおかしい
効率が数倍も違うのに
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:08.66ID:5G4VDIiE0
>>918
狂人的クレーマーだからじゃないか?
朝鮮人は

狂人相手じゃ出来ないよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:12.60ID:5sHEvng10
>>873
韓国は国土に対して人口が多いからね
その上都市部に集中して住んでるし、配送に関しては非常に効率がいいはずなんだけど
何で撤退したんだろう?
やっぱり利用する国民性の問題なんかな?w
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:12.62ID:3Jc6wJ3l0
早くヤマトつぶれねえかな
運賃値上げまでの姑息なやり口が気に入らねえから
早くつぶれて欲しい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:20.41ID:1/gvND1H0
当たりめえだろ
大口の客失ってただで済むと思ってんのか
後先考えずバカかと
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:25.05ID:bd+6j1zT0
>>910
減ってようが増えてようが
条件のいいところで働こうとすることにかわりはねーよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:31.51ID:aS/3JjKZ0
アマゾンが栄えて雑草も生えず。
国に税金も納めない企業がもっと反映するのを喜ぶの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:36.21ID:XIfDaK2Z0
俺最近は安いからネットで、じゃなくて、売ってる店が無いからネットで、になってきた。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:42.40ID:87dq0o9v0
国が規制緩和して外国人研修生が運送会社でも仕事できるようにすりゃ万事解決するのにな。

研修生「オニモツデース!アレ?イナイ?(ソコラヘンニポイー)」
って配達に来る時代は近い。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:43.09ID:1L2Njn8G0
>>931
都心のジジババの買い物難民っぷり知らないだろwwww
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:25:03.46ID:6BFpRQgG0
>>912
運送会社買収でしょ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:25:15.64ID:FkQeIxVD0
>>931
その便利さが奴隷によって支えられてきたことに気づいてないのは哀れよのう
奴隷の反乱で足元が崩れたことにまだ気づかないとは
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況